ブックマーク / ootegara.com (152)

  • 節分の豆まき〜「鬼は外、福は内」♫〜 | 大手柄ドットコム

    「鬼は〜外、福は〜内」 近所のスーパーに鬼のお面付き節分の豆が並び始めました。 2月3日(年によっては4日)の節分にはたくさんの家で豆まきが行われることでしょう。 子供たちが大きな声で「鬼は〜外、福は〜内」と。 ほとんどの場合お父さんが鬼の役でしょうか? (^_^; 我が家でも子供が小さい頃はやってました。 もちろん鬼役はわたし、、、でも家人の方がピッタリだとわたしは思うんですが、、、 神社やお寺でもその年の年男が、集まった人を前に豆まきをしたりします。 その場合、鬼役はいません^^ もともと節分というのは字の通り季節の分かれ目を表しており、立春・立夏・立秋・立冬という季節の改まる前日のことでしたがしだいに立春の前だけを節分と呼ぶようになりました。 寒い冬をすぎて春になるのが嬉しかったということなんでしょうかね。 なぜ豆まきをするの? 節分といえば豆まき。 なぜ豆まきをするのでしょう? 古

    節分の豆まき〜「鬼は外、福は内」♫〜 | 大手柄ドットコム
  • シンギュラリティ、、、ドラえもんの世界じゃん | 大手柄ドットコム

    シンギュラリティ、、、怪獣の名前??? 2045年問題 2045年問題の概要は、コンピュータ技術が今のスピードで発達し続けると、ある地点で地球全人類の知能を超える究極のAI人工知能)が誕生し、そのAIがその後さらにより優秀なAIを作りあげ、さらにそのAIが次のもっと優秀なAIを作るというサイクルが発生して、爆発的なスピードで進化させ、人間の頭脳レベルではもはや予測不可能な未来が訪れる時代が来る。つまり人類最後の発明は最初の究極のAIを開発することとなる。ここがシンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれるポイントなのだそうです。シンギュラリティを超えた後は知能を持った無数のコンピューターが人間の代わりにテクノロジーを進化させる時代が訪れ、その最初の究極のAIが完成するのが計算上2045年であるという推測です。 2045年かどうかは置いておいても、近い将来そういう時代が来ることは感じ取れますよ

    シンギュラリティ、、、ドラえもんの世界じゃん | 大手柄ドットコム
  • やめられないとまらない♪というお菓子はおいしい&仕事は楽しい | 大手柄ドットコム

    やめられない♪とまらない、、、このコピーは誰のアイデアかということがニュースになってましたが、、、 やめられない♪とまらない、、、理想として、仕事というのはそうありたいものです。 現実的にはほとんどの場合、最初はどんな仕事をするにしても緊張感があります。 それでもだいたい、次第に慣れてきます。 なんかあんまり面白くないな、、、と思うことが多いもの。 しかし、石の上にも三年と言います。 そこが分岐点ともいえます。 その時点で「俺には向いてないな」「俺って一人前だ」と悟ったつもりになってしまっては、そこで成長は止まります。 そこからは気になれるわけありません。 気になれないことって面白くない、面白くないから気になれない、卵と鶏ですね。 逆にその時点で仕事の奥深さを感じることができれば、まだまだ成長します。 仕事に限らず、一所懸命であればあるほど、自分の無力さや無知さを痛感してさらに学ぼう

    やめられないとまらない♪というお菓子はおいしい&仕事は楽しい | 大手柄ドットコム
  • 節目にはリフレッシュしよう! | 大手柄ドットコム

    あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します m(_ _)m 年末年始は長期のお休みをとれる方が多いと思います。 こういう時はリフレッシュのチャンスですね! 身体のリフレッシュ なんといっても大切なのは身体のリフレッシュ。 基は健康です! 忙しく過ごしていると知らず知らずのうちにストレスをため込んだり、気付かないうちに無理を重ねているものです。 気持ちも身体もリラックスして、しっかり日頃の疲れを取って身体を癒しましょう。 こういう時期に、今年健康のために何かやる事を決めるのも良いですね。 禁煙などはよく聞きますが、結構大変で結局三日坊主で終わったと聞く事が多いですね。 一日5分のスクワット、腕立てを一日20回などでもいいので、健康を意識しつつ継続できる何かを決めても良いのではないですかね。 頭のリフレッシュ 脳みそは疲れています。 ある意味身体の疲れとも言えますが、気持

    節目にはリフレッシュしよう! | 大手柄ドットコム
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/01/05
    許すって心の器の大きさを感じますよね♪結局自分も楽になることが多いです。
  • 「ありがとう」はコミュニケーションの基本 | 大手柄ドットコム

    コミュニケーションについてはいろいろ書かれていますしもいっぱいでてますね。 なかなかうまくコミュニケーションがとれないな、と悩んでる人多いものです。 それは表面的なコミュニケーション手法に目を向けすぎなのかもしれません。 一方通行の癖が? よく、最近の若い奴らはコミュにケーションの取り方が下手だとか言ってるおじさんもいますが、当にそうですかね? そういう人たちはもっともらしい理由をつけて言います、、、テレビによって情報を受け取るばかりという一方通行の癖がついてるんだ、、、などと。 でも、若い人たちどうしではしっかりコミュニケーションとれているのではないですか? 自分の主張を上からしてくるし、自慢もするし、こっちの伝えてることを理解してくれないことが多かったというこれまでの経験から門戸を狭められているのかもしれませんよね。 【参考記事;ドッジボールとキャッチボール】 いろんなコミュニケー

    「ありがとう」はコミュニケーションの基本 | 大手柄ドットコム
  • 「ちゃんとやってる人」が報われてほしい! | 大手柄ドットコム

    「ちゃんとやってる人がてっぺんに行ってほしい」 「野球の練習なんて嫌だと思った事がない」 野球の大谷昇平選手がテレビで言ってました。 若者ですけどすごい事言ってますね! ちゃんとやってる人がてっぺんに行ってほしい 「ちゃんとやってる人がてっぺんに行ってほしい」と大谷君は言っています。 頑張った人に結果が出てほしい。 正しい努力は報われてほしい。 正義は勝ってほしい。 そんな言葉に聞こえます。 そうあってこそ夢が持てますよね。 プロ野球選手は夢を与える存在。 であれば、大谷選手の言ってる事は気持ち良い正論だと感じます。 野球の練習なんて嫌だと思った事がない 「野球の練習なんて嫌だと思った事がない」と大谷君は言っています。 野球が好きだ。 仕事が好きだ。 好きな事を仕事にしたら良い。 仕事ってやりがいのあることなんだ!と聞こえます。 仕事嫌いの多くの人に迎合する「働き方改革」という名の人気取り

    「ちゃんとやってる人」が報われてほしい! | 大手柄ドットコム
  • AIやロボットで仕事が楽になったと喜んでたら、仕事がなくなるかもよ | 大手柄ドットコム

    AI人工知能)で仕事が楽になったと喜んでたら、いつの間にか完全に取って代わられていたということが起こるんじゃないかなと予測している。 昔的に言えば、後輩が入ったので喜んで、どんどん仕事を振ってたら、いつの間にか自分が用無しになってたというパターン。 あと10年でなくなる仕事、残る仕事 野村総研によると、10~20年後に国内労働人口の49%に当たる職業について、AIやロボットで代替される可能性が高いという。同様に、米国では労働人口の47%が、英国では35%が代替可能性が高いともされている。 「なくなる仕事」でググってみると、あと10年でなくなる仕事というような記事がたくさん見つかる。概ね、単純な作業や定型の仕事などが多いが、結構高度な仕事も挙げられている。 そういう記事を読んでみると、完全に人間がいらなくなるというよりは、関わる人間の数が激減する仕事というものの方が多い。そういうことであれ

    AIやロボットで仕事が楽になったと喜んでたら、仕事がなくなるかもよ | 大手柄ドットコム
  • 『売れないものを売る方法?』を読んだら面白かった | 大手柄ドットコム

    川上徹也さんのは『物を売るバカ売れない時代の新しい商品の売り方 (ワンテーマ21)』を拝読してから結構読んでます。 今回は『売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください! (SB新書)』 タイトルと著者名ですぐに購入!うまいタイトルですよね。 早速読んでみましたが、非常に面白いです! このを読んでスーパーに行ったり、ニュースをみると視野が広がるはずです。 ただし、売る事ができるかどうかは実践次第というところですね。 川上さんは書いています。 ~「売るのは難しい』とも言えるし、だから「売るのは面白い」とも言えます。~と。 そう言う意味では、「どうせだったら楽しんで売った方がいいし、その方がいい結果につながる気がする」という考え方が大切なんでしょうね。 このは「”売れないモノを売る”のを楽しむためのヒント集」として活用してほしいそうです。 このを俯瞰すると、次の

    『売れないものを売る方法?』を読んだら面白かった | 大手柄ドットコム
  • 就活ノウハウを超えて楽しさを探せ | 大手柄ドットコム

    志望動機はこう書け。 エントリーシートの書き方。 選考突破のポイント。 就活ノウハウがあふれている。 ノウハウというと聞こえは良いが、答えそのもの、正解があふれている。 就活生はそれを丸暗記。 日の受験生が得意とするところだ。 もちろん採用する側は小手先のテクニックにだまされないよう工夫はするが、なんせ超売手市場。 だまされても採用できないよりましだといわんばかりに採用活動をしている。 丸暗記してでも希望の会社というか条件の良い会社に入りたいという学生さんの気持ちはわかる。 子供の頃から、●●高校行って、●●大学行って、できるだけ条件の良い会社に入ることを目指してきたのだから。 それが自分の意思かどうかは別にして、、、 受験を意識しはじめた頃、大人は、 「テストに関係あることが価値あるこで、テストに関係の無い趣味や興味は、テストにマイナスの影響を与える害悪」と教えてしまうことがある。 こ

    就活ノウハウを超えて楽しさを探せ | 大手柄ドットコム
  • 経営者、芸能人、プロスポーツ選手、などは長時間働いているなと思う | 大手柄ドットコム

    会社勤めをしている人には労働時間的の制約が法的にあるもので、それは年々改善というか半ば強制的に短時間化されている。 一方で、個人事業主や経営者には労働時間の制約はない。 寝る時間が無いくらい働いている売れっ子芸能人などは、ほぼ個人事業主扱いのはず。 しかし芸能プロダクションのマネージャーなどはおそらく社員なので、労働時間に制約が有るはずで、そのあたりをどうしているのかはよくわからないけれど、、、 サラリーマンと個人事業主の労働時間の差はこれからもっと拡大するのかもしれない。 ここでいう労働時間って、いわゆる拘束時間のことで、その濃さは問われていないけれど。 働き方改革 今の日で盛んに言われている働き方改革。 それは、生産性を上げて労働時間を短縮しようというもの。 そのために法的な制約を加えられるのは労働時間ということになっている。 従業員の労働時間を規制しても、企業としては成果を出さなけ

    経営者、芸能人、プロスポーツ選手、などは長時間働いているなと思う | 大手柄ドットコム
  • 牡蠣フライは好きだけど生ガキは食べないのです | 大手柄ドットコム

    「牡蠣の好きな人は生でべたいと皆さんおっしゃいますからねーーー」と広島のテレビで言ってますが、、、 (※別の番組では、広島では生ガキよりも焼きガキや牡蠣フライが多いとも言われてますが。) わたしは牡蠣は牡蠣フライしかべません(キッパリ) だいたい味覚がB級にできているようで、お刺身も苦手ですし、お肉も超ウェルダン(よーく焼く)派。 ライオンじゃないんだから火を通さなきゃと強がってますが、標準的なグルメじゃないようです。。 血の滴るような肉とか、ぴくぴくしてるような刺身を美味しいと感じないんです。 ある意味安上がりとも言いますね(^_^; 好きなのはお好み焼やオムライス、やきそば、グラタン、ラーメン、そば・うどん、豚カツ、天ぷら、たこ焼き、、、たしかにB級料理大好きですね、、、 よく「せっかく広島人なのに」と言われますが、瀬戸内のおいしい魚は煮たり焼いたり揚げたりしていただけますし、牡蠣

    牡蠣フライは好きだけど生ガキは食べないのです | 大手柄ドットコム
  • 過去を活かすのも、未来を創るのも、今の行動しだい | 大手柄ドットコム

    年齢を重ねるということは時間を過ごしてきたということ。 あの時こうしてたら、、、などという「悔い」を感じる事はあります、、、後悔ですね。 これは過去のことですから、いくら「あぁ~~あの時こうしてたらな~」などと考えてみてみても変わることはありませんし、もちろん何も解決しません。 むしろ気分的にマイナスになる事の方が多いもの。 ただし、似たようなことが起こった時には少しは役に立つように経験・反省として蓄積しておくことはできます。 まぁ同じような間違いを繰り返すことも多いわけですが、、、 同じような間違いを繰り返したと気づくいた時などのショックは大きくなり、一層強い「悔い」を感じます。 失敗を成功のもとにするために「こういう状況でこれをやったらうまくいかないな」「こうすればうまくいく」ということを蓄積することが成長ですね。 これはいくつになっても成長できるということ。 しかし、年齢を重ねるとう

    過去を活かすのも、未来を創るのも、今の行動しだい | 大手柄ドットコム
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/11
    こんにちは(*^^*)56歳の私でも、まだまだ「ひよっこ」とも言われます(^.^;。「いくつになっても成長できる」と、私も思います。
  • サザエさん、そろそろスマホ持つか? | 大手柄ドットコム

    わたくしは50過ぎておりますが、いまだにサザエさん大好きで毎週楽しみなんです(^_^; いつからか覚えていませんが日曜午後6時半はサザエさんと決まっています。 我が家では、今どきこんな家庭ありえなぃ、、、などと言われますが、The日の家庭というか、オールウェイズ三丁目の世界ですよね。 東芝さん撤退でも、高須クリニックさんのスポンサードを是非お願い致しますm(_ _)m と、いつものようにサザエさんをみつつ、ふと、そういえば現代生活には欠かせないスマホを登場人物が持ったらどうなるかなぁと考えてしまいました。 サザエさんの中で、電話といえば家の固定電話。 時代設定は昭和50年代くらいでしょうか? でも原作はもっと古いので、どこかで近代化されたのだと思います。 もうそろそろもう一歩時代が進んでもいいのでは? まぁカツオやハナザワさんは小学生ですから持たなくて良いですし、フネさんには似合わないよ

    サザエさん、そろそろスマホ持つか? | 大手柄ドットコム
  • 苦しい仕事7時間より楽しい仕事10時間へと働き方改革 | 大手柄ドットコム

    仕事って辛いこと? 今政府が盛んに言っている「働き方改革」。 その前提にあるのは「仕事って辛いこと」という考えですよね。 労働時間を短くする=辛い事を少なくする、、、 たしかに仕事を嫌々やってる人が多いのは事実かもしれません。 だから時間を短くすりゃ良いじゃんっていうのは短絡的すぎやしませんかねぇ。 これから社会に出る若い人たちに、仕事は生活のため仕方なくやる辛いことなんだよ、と言ってるようなものです。 夢がないじゃありませんか。 働くということ 働き方改革というからには、働くということ自体を見直すような施策にしたほうがいいんじゃないでしょうか? 学生の勉強も同じです。 勉強は面白くないものだから時間をどんどん短くしよう、、、短絡的な結論です。 ではどうするか? 勉強は面白いと感じさせるようにした方が良いですよね。 仕事でも勉強でも他のことでもそうですが、やらされたり、しなければならないと

    苦しい仕事7時間より楽しい仕事10時間へと働き方改革 | 大手柄ドットコム
  • 地方から日本へ、国内から世界へと舞台が変わる | 大手柄ドットコム

    これまでの変化 わたしが新卒入社した会社、入社して数年後に人事部の同期に聞いたら、不採用の男の子が社のロビーで「どうしても入社したいんです」と泣いて、不採用の理由を聞きたいとまた泣いて、大変だったそうです、、、そういう時代があったんですよね。 そんな会社も今では押され気味というか苦しんでる様子で、早期退職の募集などしてます。 いつの間にか根性で売ってこい的な会社になってるようですし。 業界のニッチな部分に面白い仕掛けをしても、我慢できずに撤退、、、 ちなみに早期退職募集では優秀な人もけっこうやめていく、ていうか優秀な人ほどやめていくそうです。 近い内にボードメンバーになるだろうと思われてた人があっさり辞めるそうです。 ホールディング制度で会社の体裁を飾ってみても、中味はレベル低下してますね。 今は変化の激しい時代といわれますが、我々の時代(昔)もいろいろと変化していたんです。 地方の地場

    地方から日本へ、国内から世界へと舞台が変わる | 大手柄ドットコム
  • 丁稚奉公が日本を再生させる!? | 大手柄ドットコム

    『琥珀の夢』伊集院静著を読んでいます。 すごく面白いです。 上下二巻ですが、上では鳥居信治郎氏の幼少時代から丁稚奉公時代を中心とした話です。 鳥居信治郎氏はいわずとしれたサントリーの創業者。 丁稚奉公についてWikipediaによると 丁稚(でっち)とは、商家に年季奉公する幼少の者を指す言葉。職人のもとでは弟子、子弟とも呼ばれる。江戸時代に特に多かった。 現代でも一般社員(ヒラ社員)が自嘲的に「まだ丁稚です」と比喩的に使う事もある。上方ことばの丁稚に対して江戸言葉では「小僧」である。 主人への道 10歳前後で商店に丁稚として住み込んで使い走りや雑役をし、丁稚の中でも経験年数によって上下関係がある。丁稚の仕事は多岐に亘り、前述の他に蔵への品物の出し入れや力仕事が多く、住み込みの為に番頭や手代から礼儀作法や商人としての「いろは」を徹底的に叩き込まれる。また入り口付近に立って呼び込みや力仕事が主

    丁稚奉公が日本を再生させる!? | 大手柄ドットコム
  • 神対応で長時間労働?んなこたぁない | 大手柄ドットコム

    働き方改革の標的である長時間労働の処方箋として「神対応を見直せ」という記事を読みましたが「ぅん?」という違和感を感じたので書いておきます。 厚生労働省が発表している、2015年度の過労死などに関する実態調査の結果で、業種を問わず、企業側の「所定外労働が必要となる理由」で「顧客(消費者)からの不規則な要望に対応する必要があるため」が44.5%で最も多いとのこと。 こうした顧客の無理な要望に対応する「神対応」を見直すことが、仕事の絶対量を減らす処方箋との記事でした。 神対応って顧客の無理難題に応じる対応のこと??? わたしは違うと思います。 神対応って相手(お客様に限らず)を良い意味で驚かせるような対応のことですよね。 なぜ顧客の無理難題に答えるための労働が神対応とつながるのでしょ? スカッとジャパンというテレビ番組があります。 神対応的な行動でスカッとする話満載で、わたしはけっこう視ます^^

    神対応で長時間労働?んなこたぁない | 大手柄ドットコム
  • お祈りメールって、まじ卍、、、 | 大手柄ドットコム

    就活生にとっての「お祈りメール」というものは「まじ卍」!、、、ですか? まじ卍がいまいち(古い!?)わかりませんが、、、使ってみたかったので、、、(^_^; :::::::::::::::::::::::::: ●● 様 先般は弊社の面接にお越しいただきまして ありがとうございました。 慎重に選考を進めた結果、誠に残念ながら、 今回は貴意に添いかねる結果となりました。 ご足労いただきながら、不意な結果となり、 大変恐縮ではございますが、 何卒ご了承いただければ幸いです。 末筆ながら、貴殿の今後益々のご活躍を お祈り申し上げます。 ———————————- ■■株式会社  採用担当 :::::::::::::::::::::::::: 嘘言うな!ていうか、慇懃無礼的な表現がなんとも嫌な感じですね。 丁寧っぽいけど事務的で、何が悪かったのかもわからない内容ですね。 これならただ「採用は見送る

    お祈りメールって、まじ卍、、、 | 大手柄ドットコム
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/11/20
    お祈りメールって言うのね。事務的で、何を祈ってくれているのでしょうね…。
  • 16年後日本は3戸に1戸が空き家になるゾッ! | 大手柄ドットコム

    ポーランド政府が少子化問題解決に向けて生活習慣の改善を呼びかけるためにウサギを起用したテレビCMを作成して流したとのこと。 ウサギは繁殖力が高く、「運動する」「ストレスを抱えない」などと子孫を増やすコツを伝授する内容で、「親になりたいなら見習って」と語りかけるもの。 しかし「ウサギと一緒にするとは屈辱的だ」という批判が出ているそうです。 これは将来の人口減少をストップするためのポーランド政府のキャンペーンの一環で、保険省が8000万円以上かけてかけて制作したとのことです。 まあ侮辱的といえば侮辱的なんでしょうけど、ウサギが被害を受けてるような気もしますけどね^^ 人口減少・少子高齢化問題といえば最も深刻なのは日。 『未来の年表』を読んでます。 まだ全部読んでませんが、ゾッとする内容です。 2017年の日の人口は1億2653万人、、、これが2065年に8808万人、100年後では5060

    16年後日本は3戸に1戸が空き家になるゾッ! | 大手柄ドットコム
  • 自分は何に情熱を持ち続けられそうか?が見えてくるかもよ | 大手柄ドットコム

    もはや会社で働くということがあたりまえではない時代に変わりつつあります。 しかし就活に一所懸命な姿はまだまだあまり変わっていないですね。 会社で働くのが普通の流れではないというのに就活する意味はあるのでしょうか? わたしはあると思います。 時代が変わると価値観も変わる 卒業して社会にはばたくといっても、自分は何ができるのか? 自分は何をしたいのか? 何に情熱を持ち続けられるのか? わかってる人の方が稀でしょうし、わかってなくても自然ですよね。 だってまだ何もしてないんですから。 もちろんわかってるという人もいるのでしょうから、就職しなくちゃいけないとは思いませんが。 時代の変わり目は、今までの普通の流れ、目指す姿に違和感が出る時期です。 これまでの価値観と新しい価値観のズレが目に見えるようになってくるということです。 戦争中に目指していた姿は戦後の目指す姿と全く違うものに変わったように、、

    自分は何に情熱を持ち続けられそうか?が見えてくるかもよ | 大手柄ドットコム