タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (11)

  • アイ・ウェイウェイの作品はM+で展示できるのか? 香港美術館の自己検閲を問う

    アイ・ウェイウェイの作品はM+で展示できるのか? 香港美術館の自己検閲を問う今年年末に開館予定のアジア最大級のヴィジュアル・カルチャーのミュージアム「M+」(エムプラス)。そのコレクションに含まれるアイ・ウェイウェイらによる政治的に挑発的な作品をめぐり、香港の親中派メディアや議員と民主派のあいだで大きな論争が起こっている。美術館の自己検閲について、今回の事件の経緯を振り返りながら現地の関係者に話を聞いた。 文=王崇橋(ウェブ版「美術手帖」編集部) M+ Photo by Kevin Mak (C) Kevin Mak Courtesy of Herzog & de Meuron 今年の年末に開館を予定しているアジア最大級のヴィジュアル・カルチャーのミュージアム「M+」(エムプラス)が、3月中旬にプレス関係者を招いた内覧会を開催した。そこで、ピューリッツァー賞を受賞したフォトジャーナリスト劉

    アイ・ウェイウェイの作品はM+で展示できるのか? 香港美術館の自己検閲を問う
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/05/06
    理解することは出来ません?相変わらず現代美術は鼻につく。作品自体に嫌悪は無い「各国の平和の象徴にも中指たてて、その歴史と欺瞞性を示すならわかる」と記事を開く前に思ったからだ。でも何でもありじゃない。
  • 黒瀬陽平とカオスラのハラスメント、被害者が告発

    黒瀬陽平とカオスラのハラスメント、被害者が告発合同会社カオスラの代表社員を務めていた黒瀬陽平と、カオスラ関係者によるハラスメントを被害者の女性が告発した。 ハラスメントを告発したnote 合同会社カオスラの代表社員を務めていた黒瀬陽平が、ハラスメントを行っていたとして退任した件で、被害者の女性が詳細をnoteで公開した。 noteのなかで女性は、黒瀬によるセクシュアルハラスメントおよび、カオスラによる組織的パワーハラスメントとその隠蔽について詳細を時系列で執筆しており、「私は美術業界で二度とこのようなことが起きぬよう事実関係を公表する必要があると判断し、こうして私個人の判断で公開する」としている。 今回の件が発覚したのは7月23日。株式会社ゲンロンが「ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校」の事業において、「重大な契約違反を確認」したとしてカオスラとの契約解除発表。その翌日、カオスラは黒瀬に

    黒瀬陽平とカオスラのハラスメント、被害者が告発
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/08/04
    ハラスメントは男女関係ない。立場の強弱なだけだと思うし、個人の問題に着陸させないならどうするつもりだ。皆ヒラにするか?男女を完璧なる50:50にでもするか?バカらしい。現実的でない割に効果が期待できん。
  • 「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」美術館連絡協議会と読売新聞オンラインが企画したウェブサイト「美術館女子」がSNS上で大きな批判に晒されている。この企画の問題点を、有識者のコメントとともに分析する。 「美術館女子」のウェブサイト(https://www.yomiuri.co.jp/s/ims/bijyutukanjyoshi01/)より 美術館連絡協議会(以下、美連協)と読売新聞オンラインによる新企画「美術館女子」が、開始早々SNS上で大きな批判に晒されている。 企画は、「読売新聞で『月刊チーム8』を連載中のAKB48 チーム8のメンバーが各地の美術館を訪れ、写真を通じて、アートの力を発信していく」(公式サイトより)というもの。その第1弾では、小栗有以が東京都現代美術館を訪れる様子を画像メインで伝えている。 この企画に対し、6

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/06/16
    https://note.com/seina/n/ne85effe1b777 / アートだけに焦点を当てている層は少なくパイが小さい。だから付加価値観を付けたが既存客とぶつかった。企画はバカっぽいが裾野を広げるのは良い。アートに枠を付けるのは誰か。
  • 東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館は、今年4月1日より常設展(平常展・名品展)の料金を値上げすると発表した。 東京国立博物館 日を代表する博物館である東京国立博物館(以下、東博)、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展(平常展)の料金を値上げすることを発表した。 東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に値上げ。値上げ幅は最大380円となる。また京都国立博物館と奈良国立博物館は、現行の一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定。これまで存在していた団体料金は、3館すべてで一般・大学生ともに廃止される。 気になるのはその理由だ。東博は、総合文化展(常設展)の来館者数が急増しているいっぽう、現在の観覧料では来館者一人当たりの直接的なランニング・コストも

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/01/31
    博物館ね、美術と美術館と更には芸術祭も繋がってしまうのはこの虫の好かない美術手帖のおかげか。値上げで賄うというのだから、より高みに行けばよろしい。ただ、来れる人からよりもぎ取る焼畑やってていいのかな?
  • 会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開

    会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開ウィーンの展覧会「JAPAN UNLIMITED」が、在オーストリア日大使館によって公認撤回された件に対し、参加作家のひとりである会田誠がTwitterで抗議の意を示した。 会田誠が公開したウェブサイトより 展覧会内容が「反日的」だとする批判を受け、在オーストリア日大使館が10月30日付で日・オーストリア友好150周年事業の公認を撤回したウィーンの展覧会「JAPAN UNLIMITED」。この撤回に対し、参加作家のひとりである会田誠が抗議の意を示した。 同展は、ウィーンのキュレーターであるマルチェロ・ファラベゴリがキュレーションしたもので、会田誠をはじめ、三田村光土里、丹羽良徳らが参加。展覧会は9月26日から始まっており、今回の撤回はそれから1ヶ月以上が経過してからの異例の対応となった。朝日新聞などの報道によると、自民党の長

    会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/11/08
    書き起こしを読んだが、しょーもない。
  • 芸術文化振興会が助成要綱を改正。「公益性」理由に取消しも可能に

    芸術文化振興会が助成要綱を改正。「公益性」理由に取消しも可能に文化庁が所管する独立行政法人日芸術文化振興会が、文化芸術活動を助成する「芸術文化振興基金」の要綱を改正。「公益性」を理由に助成取り消しが可能となる改正が行われた。 改正された要綱の一部 文化庁が所管する独立行政法人日芸術文化振興会(以下、芸文振)が、芸術文化活動を助成するために交付する助成金に関し、その交付要綱を改正。助成金の「内定取り消し」にあたり、「公益性の観点から不適当と認められる場合」、内定や交付の決定を取り消すことできるようになった。 日芸術文化振興会は、「広く我が国の文化芸術の振興又は普及を図るための活動に対する援助を行い、あわせて、我が国古来の伝統的な芸能の保存及び振興を図るとともに、我が国における現代の舞台芸術の振興及び普及を図り、もって芸術その他の文化の向上に寄与することを目的」(公式サイトより)とする独

    芸術文化振興会が助成要綱を改正。「公益性」理由に取消しも可能に
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/10/18
    暗黙の了解から明文化はいい事だと思うけれど、公益性とはなんなのか?という疑問は残る。しかし、お気持ちで公を語る人間が絶えない以上「国の判断する公益性」しか出ないだろう。誰もが頷くものはどうせ産まれない
  • あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」あいちトリエンナーレ2019に交付予定だった文化庁の補助金全額約7800万円が不交付となった問題について、宮田亮平文化庁長官が参議院予算予算委員会で初めて言及。不交付見直しの予定はないことを明言した。 あいちトリエンナーレ2019での「表現の不自由展・その後」 文化庁が「あいちトリエンナーレ2019(以下、あいトリ)」(8月1日〜10月14日)への補助金全額約7800万円を不交付とした問題に関し、15日の参議院予算委員会で質疑が行われた。 文化庁の不交付決定については、「表現の不自由展・その後」展示再開の方向性が決定した9月25日の翌日26日に、萩生田文部科学大臣が発表。「文化庁に申請のあった内容通りの展示会が実現できていない。継続できていない部分もある。補助金適正化法等を根拠に交付を見送った」としていた。 あい

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/10/16
    また自己検閲とか矛盾した言葉作ってる…。自分は配慮してやめた!それはお前が悪い!とかいう当たり屋の言い分誰も聞かねーよ。手続きの問題だと言われ、補助金適正化法と名前も出てんじゃん、そこから反論しろよ。
  • あいちトリエンナーレ2019が閉幕。65万人以上で過去最高の入場者数を記録

    あいちトリエンナーレ2019が閉幕。65万人以上で過去最高の入場者数を記録8月1日に開幕した「あいちトリエンナーレ2019」が、75日間の会期を終え閉幕した。 閉館する愛知芸術文化センター会場で手を振る津田大介芸術監督、大村秀章愛知県知事と関係者たち 拍手に包まれた会期最終日 8月1日に開幕した「あいちトリエンナーレ2019」が、10月14日で75日の会期を終えた。入場者数は65万人以上で、あいちトリエンナーレ史上最高を記録したという。 あいちトリエンナーレ2019では、開幕まもない8月3日に愛知芸術文化センターで展示されていた「表現の不自由展・その後」が展示中止となり、それ以降海外作家たちを中心にした展示中止・変更が起こった。また、参加アーティストのなかから「ReFreedom_Aichi」や「サナトリウム」「多賀宮」といった様々なプロジェクトが生まれたことも印象深い。 不自由展そのもの

    あいちトリエンナーレ2019が閉幕。65万人以上で過去最高の入場者数を記録
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/10/15
    おめでとう。炎上マーケティング成功だね。この首の突込み方が評価されるのは次の選挙だ。楽しみだね。
  • 津田大介がDOMMUNEで参加作家・村山悟郎と対談。「明確なゴールの共有を」

    津田大介がDOMMUNEで参加作家・村山悟郎と対談。「明確なゴールの共有を」 あいちトリエンナーレ2019の芸術監督・津田大介が18日、瀬戸内国際芸術祭とあいちトリエンナーレの横断企画としてDOMMUNE「いま、津田大介が考えていること」に登場。両芸術祭に参加しているアーティスト・村山悟郎と対談を行った。 展示中止となった「CIR」と「表現の不自由展・その後」の展示室 海外作家たちの展示中止が相次いでいる「あいちトリエンナーレ2019」芸術監督・津田大介が、瀬戸内国際芸術祭とあいちトリエンナーレの横断企画としてライブストリーミングサイト「DOMMUNE」に登場。両トリエンナーレの参加作家である村山悟郎と対談を行った。 冒頭、村山は今回の「表現の不自由展・その後」に端を発した一連の流れについて、「『表現の不自由展・その後』の情動性が展覧会全体に非常に悪い影響をおよぼしている」とコメント。トリ

    津田大介がDOMMUNEで参加作家・村山悟郎と対談。「明確なゴールの共有を」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/08/19
    認識にズレがあるってお前…それを解消するのは誰なんだよ。何のためにその地位にいるんだ、いたんだ。
  • 企画アドバイザーの東浩紀が「あいちトリエンナーレ2019」についてツイート。「芸術こそが友と敵をつくり出してしまった」|MAGAZINE | 美術手帖

    企画アドバイザーの東浩紀が「あいちトリエンナーレ2019」についてツイート。「芸術こそが友と敵をつくり出してしまった」「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」について、同トリエンナーレで企画アドバイザーを務める作家で批評家の東浩紀がTwitter上で発言。騒動について謝罪と反省の言葉をツイートした。 あいちトリエンナーレ2019で企画アドバイザーを務める東浩紀が、今回の「表現の不自由展・その後」をめぐる問題について初めて意見を表明した。 7月末から休暇で国外にいたことを明かした東は、今回の問題について「まずは今回のできごとについて、スタッフのひとりとして、愛知県民の皆さま、出展者の皆さま、関係者の皆さまにご迷惑をかけたことを、心よりお詫びいたします」と謝罪。「今回の事件においては、芸術こそが友と敵を作り出してしまいました」と心情を吐露した。東のアカウントは鍵がかかってい

    企画アドバイザーの東浩紀が「あいちトリエンナーレ2019」についてツイート。「芸術こそが友と敵をつくり出してしまった」|MAGAZINE | 美術手帖
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2019/08/07
    芸術的価値?ないよ?あれに見出すなら万物何にでも見つけられるわ。あれですか、DVもまた愛情とか言っちゃう口ですか?その一面はあっても限りなく薄いそれを賢しらげに見せびらかすなよ、火つけに煽りに無責任者。
  • いまこそ「ヌード」表現と向き合う。全出品作がヌードの展覧会、横浜美術館で開幕

    いまこそ「ヌード」表現と向き合う。全出品作がヌードの展覧会、横浜美術館で開幕全出展作品がヌードを主題とする作品で構成された展覧会、その名も「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」が横浜美術館で3月24日より開催される。イギリスのテート・コレクションからヌードの傑作が集結する展の見どころと意義とは? オーギュスト・ロダン 接吻 1901-04 古今東西、数多の芸術家たちが挑んできた「ヌード」。芸術の世界において、永遠のテーマでもあり、ときには批判や論争の対象となってきたヌードと、全面的に向き合う展覧会が横浜美術館で開幕した。 「ヌード NUDE ―英国テート・コレクションより」と題された展は、イギリス・テートの所蔵作品を中心に、19世紀後半のヴィクトリア朝の神話画から現代の身体表現まで、西洋近現代美術の200年にわたる裸体表現の歴史を紐とくもの。 フレデリック・ロード・レイト

    いまこそ「ヌード」表現と向き合う。全出品作がヌードの展覧会、横浜美術館で開幕
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2018/03/24
    めっちゃ見に行きたい、背中の質感すごい。裸という共通点を抱えながら、素晴らしい作品見られるんだろ!?すごいイイ、中高生にもゆっくり見てもらいリビドーを刺激してもらうといい、そこから何か生まれるかも。
  • 1