Techに関するtomoyukitのブックマーク (29)

  • Twitterでフォローすべきリストがわかる『Listorious』 | 100SHIKI

    さてTwitterでリスト機能が追加されましたな。個人的にはよくわかっていないですがw。 そしてそれに便乗するように登場したサービスをご紹介。 Listoriousでは、最近Twitterで実装されたリスト機能を活用するためのサービスだ。 これを使えば、リストを分類したり、タグをつけたり、検索したりといったことができる。 ただ、日語にも対応していないし、まだ格的に始まっているわけでもない。 しかし、Twitterの新機能にいち早く注目し、さっとサイトを作り上げた速さには見習うべき点があると思う。

    Twitterでフォローすべきリストがわかる『Listorious』 | 100SHIKI
    tomoyukit
    tomoyukit 2009/11/22
    lists機能、英語圏
  • Unbound Medicine | Award-Winning Medical, Nursing & Pharmacy Applications

    tomoyukit
    tomoyukit 2009/10/23
    ハリソンなどのメディアカルアプリケーション skyscapeで利用。
  • [ニュース] PS3、最新ファームウェアで「DTCP-IP」をサポート

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は21日、家庭用ゲーム機「PlayStation 3(PS3)」で9月1日に公開予定のファームウェア「バージョン3.00」について、アップデート内容の詳細を公表した。 「バージョン3.00」では、著作権保護技術「DTCP-IP」を新たにサポート。これにより、HDDレコーダなどメディアサーバー上に保存した、著作権保護されたデジタル放送番組などの再生がネットワーク経由で可能になる。なお、DTCP-IPの利用にあたっては、インターネット経由での認証手続きが必要になる。 「インターネットブラウザー」機能では、メニュー内に「このページを印刷」と「スクリーンショットの保存」の2項目を追加。「ビデオ」機能では、動画コンテンツの再生中にワイヤレスコントローラの右スティックを使った、早送り/早戻し操作が可能になる。加えて、HDDに保存する動画コンテン

    tomoyukit
    tomoyukit 2009/09/19
    PS3をホームサーバーにできるようにさっさとしてほしい。
  • 【特集】PDF再入門 - フリーツールでどこまで行ける? (9) サードパーティー製PDF作成ツールを試す(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    前項で紹介したように、(個人ユーザを対象とした)サードパーティー製PDF生成ツールは、仮想プリンタとしてWindowsに認識されるため、操作性という点ではあまり差がない。ここでは、機能面での違いのほか、どのプラットフォームでも同じ体裁を再現できるというPDFの約束事がどの程度守られているのか、という観点から比較を行ってみたい。 機能面の違いは? 今回テストしたPDF生成ツールは、いずれも仮想プリンタとしてWindowsに認識され、アプリケーションから直接PDFを作成できるという共通点を持つ。しかし、搭載された機能は下表に示すとおり多少異なり、無償版ながらもセキュリティ機能を搭載しているクセロPDFが頭1つ抜けた格好となっている。 とはいえ、どのサードパーティー製品も注釈やスタンプを書き加えるなどの編集機能は装備していない。Adobe PDFWriterもその意味では変わらないが、カラー設定

    tomoyukit
    tomoyukit 2008/02/03
    pdf化ツールの比較
  • マイクロソフト、エイズ研究者向けにソースコードを公開

    Microsoftは米国時間6月13日、分析ソフトウェア4種類のソースコードをAIDS研究コミュニティーに公開したと発表した。これで、同社はAIDS用ワクチンの開発を支援したい意向だ。 Microsoftのウェブサイト「CodePlex」から無料ダウンロードできるこのソースコードは、同社のマシンラーニング(機械学習技術を利用して、膨大な数のヒト免疫不全ウイルス(HIV)株を分別するためのものである。研究者らはこの技術を、遺伝子パターンの特定に利用したいと考えている。遺伝子パターンは、研究者らが患者の免疫系をウイルスに対抗できるよう調整するのに役立つと見込まれている。 AIDS研究者らは、4種類のツールをダウンロードし、あらかじめ設定されているフォーマットのまま使用するか、ソースコードを元にした独自アプリケーションの開発に使用することも可能になる。 ツールの1つ「PhyloD」は、免疫系の

    マイクロソフト、エイズ研究者向けにソースコードを公開
    tomoyukit
    tomoyukit 2007/06/15
    HIV対策のために、解析ソフト用のソースコード使える。
  • Can’t Touch This

    Working all but alone from his hardware-strewn office, Jeff Han is about to change the face of computing. Not even the big boys are likely to catch him. Han Solo: Gifted at both writing code and building machines, Jeff Han has conjured up a new touch-screen technology that blew away even the tech junkies at TED 2006. Expect to see it soon, Everywhere. [Photo: Amy Guip] Jefferson Han, a pale, bespe

    Can’t Touch This
  • Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found

    2007年06月08日13:45 カテゴリOpen Source Why Open Source Fails to Fail これを読んで、なぜオープンソースがうまく行くかがまた少し理解できたような気がした。 Who is to blame? (内田樹の研究室) マニュアルというのは責任範囲・労働内容を明文化することであるからであるが、ミスはある人の「責任範囲」と別の人の「責任範囲」の中間に拡がるあの広大な「グレーゾーン」において発生するものだからである。オープンソースで一番重要なコンセプトってなんだろうか。 無料で使えること?ソースコードが公開されていること? 違う。オープンソースで一番重要なこと、それは責任者が制作者ではなく使用者になっていることなのだ。それを利用して得た結果に対して、制作者が代価を要求することもないが、制作者に被害を賠償してもらうことも出来ないのだ。オープンソースを利

    Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found
  • HugeDomains.com

    Captcha security check youfon.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • http://japan.internet.com/busnews/20060921/2.html

    tomoyukit
    tomoyukit 2006/09/21
    これでいいかな、家のオフィスは。
  • まとめ検索

  • www.yottabyte-email.com

    tomoyukit
    tomoyukit 2006/03/08
    ギガ、テラ、ペタ、エクサ、ゼッタ、のさらに上
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン ケーブルレスで複数機器に充電できるSplashpower

    ●対岸の火事に感じるHD DVD対BD CEATECは巨大な展示会であり、そこには小さな電子部品から巨大な液晶TVまで、さまざまな製品が展示されている。訪れる人によって、今年のショウがどうだったのか、意見は分かれることだろう。が、個人的に言うと、今年のCEATECはイマイチ目玉に欠けた印象が否めない。少なくとも2003年のPSXに匹敵する見ものはなかったし、昨年はじめて一般公開されたSEDに匹敵するデバイスもなかったように思う。 ちまたの評判では、HD DVD対BDということなのかもしれないが、個人的にはあまりピンとこない。動画を収めたパッケージメディアが、SDからHDになることが、それほど大きなことかいな、と思うからだ。 くしくもIntelのドン・マクドナル副社長は特別公演で、配信形態が変わらず、新しいコンテンツを生んだわけではないという点で、TVのカラー化はそれほど大きな変化(現在起こ

    tomoyukit
    tomoyukit 2005/12/11
    欲しい。
  • 1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ

    情報ストレージメディアベンダーの日立マクセルが、同社初のホログラフィックストレージ製品を2006年9月に発売することを明らかにした。同製品は、300Gバイトの容量と、160Mbpsのスループットという性能を備える。 ホログラフィックストレージでは、感光効率の高いクリスタルを使って情報を格納する。また同技術では、ディスクの表面だけでなく、全体を使って情報を保存するため、DVDよりはるかに多くの情報を記憶することが可能だ。そのプロトタイプの外観は、フロッピーディスクに近い。 ホログラフィックストレージは、ホログラフィックリムーバブルドライブ(ディスク)単体で160万枚の高解像度カラー写真やテレビ番組240時間分を保存できるため、IT業界から大きな注目を集めつつある。 日立マクセルのシニアマーケティングマネジャーSteven Pofcherは、「ホログラフィックメディアは、小さくて比較的低コスト

    1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ
  • 「イーベイ傘下ならより多くのユーザーにリーチできる」--スカイプCEOが来日

    インターネットを使った無料の通信ソフトとして、一気に普及したSkype。その開発者の1人であり、Skype Technologies CEOであるNiklas Zennstrom氏が11月7日に東京都内で開催されたカンファレンス「Skype Day in Japan」に合わせて来日し、Skypeの現状と今後の戦略について紹介した。 Zennstrom氏はまずSkypeについて、「インターネットを利用した通信に特化した唯一の企業」と話す。似たようなサービスとして、MicrosoftYahoo!のインスタントメッセンジャーが音声対応になっていることが挙げられるが、「彼らは大きな企業の事業の一部としてコミュニケーションサービスを展開しているに過ぎない。我々は通信のあり方をいかに変えるかということに、常に100%の力を注いでいる」と自信を見せる。「MicrosoftYahoo!PC間のインス

    「イーベイ傘下ならより多くのユーザーにリーチできる」--スカイプCEOが来日
    tomoyukit
    tomoyukit 2005/11/09
    開発費が足りなくなったのではない。ビデオチャットも魅力。ebay, paypal, skypeか。
  • オープンソースに肩入れするグーグル--OpenOffice開発者を採用へ

    Googleが「OpenOffice.org」の改良に取り組むプログラマの採用を計画している。これは、各種のオープンソースの取り組みに対して同社が親近感を抱いていることや、同社が実際的な感覚を持っていることを示すものといえる。 OpenOfficeは、Sun Microsystemの「StarOffice」をベースに生まれたプロジェクトだ。Sunは5年前、このプロプライエタリなソフトウェアをオープンソースとして公開した。しかし、Microsoftの「Office」をライバルとする同プログラムに大きな注目が集まるようになったのはつい最近のことだ。 Googleは現在、同社がOpenOfficeの開発に力を貸せると考えていると、同社のChris DiBona(オープンソースプログラム担当マネージャ)は述べている。同氏によると、GoogleではおそらくOpenOfficeが大量のメモリを必要とす

    オープンソースに肩入れするグーグル--OpenOffice開発者を採用へ
  • 「100ドルノートパソコン」の詳細を発表――MITメディアラボ | WIRED VISION

    「100ドルノートパソコン」の詳細を発表――MITメディアラボ 2005年10月 3日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年10月03日 米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボはこのほど、開発途上国の子供たち向けの低価格ノートパソコンの詳細を発表した。“100ドルラップトップ”と呼んでおり、カラー・モノクロ表示切り替えのディスプレー、手回し式の充電機能などが特徴。OSはリナックス(Linux)を採用する。 MITメディアラボは今年1月、非営利組織『ワン・ラップトップ・パー・チャイルド』(OLPC:子供1人に1台のノートパソコン)の設立を発表し、途上国の子供向け100ドルのノートパソコンを開発・供給するプロジェクトを進めている。 今回公表した仕様によると、CPUは500MHzで、1GBのフラッシュメモリーを搭載する。ディスプレーは、カラーから

  • NTTドコモも音声定額に参入--ただしトランシーバ型通話のみ - CNET Japan

    NTTドコモは10月19日、同社の契約者同士であれば定額で通話し放題となるサービスを発表した。対応端末を持つユーザー同士が利用でき、利用料金は月額1050円(税込み、以下同じ)。ただし年内は無料となる予定だ。 サービス名称は「プッシュトーク」。欧米ではPush to Talkと呼ばれる方式で、一方が話している間は相手は話せないトランシーバー型のサービスだ。1人が1回に話せる時間は最大30秒。2者間だけでなく、最大5台の相手に対して同時に話しかけられる。ただし、パケット網を利用した通信のため、数秒の遅れ(ディレイ)が発生する。 使い方は次の通り。まず、話者は端末の側面にある専用の「プッシュトークボタン」を押して電話帳を開き、相手を選んだ上でプッシュトークボタンを押して発信する。相手が通話を許可した場合、プッシュトークボタンを押している間は発言できる。複数の人に同時に話しかけたい場合は、グルー

    NTTドコモも音声定額に参入--ただしトランシーバ型通話のみ - CNET Japan
  • [速報] ウィルコム、Windows搭載PHSを発表 - CNET Japan

    ウィルコムは10月20日、OSにWindows Mobile 5.0日語版を採用したシャープ製のPHS端末「W-ZERO3」を発表した。PHSのSIMカードである「W-SIM」を差し込んで利用する。発売は12月上旬の予定だ。 国内の携帯電話やPHS端末で、Windows OSを搭載したのはW-ZERO3が初めて。Windows Mobile 5.0 for Pocket PCの搭載により、PCで作成したWordやExcelが編集可能で、PowerpointPDFも閲覧できる。メールやInternet Explorerのお気に入りなどのデータはPCと同期可能だ。Windows Media Player 10 Mobile for Pocket PCを内蔵し、PCから音楽データを移して着信音に設定できる。PHSのほか、無線LAN(802.11b)でも通信可能だ。 ブラウザにはInterne

    [速報] ウィルコム、Windows搭載PHSを発表 - CNET Japan
  • Hothotレビュー

    ソニーのVAIOシリーズの秋モデルでは、従来のシリーズの後継製品だけでなく、新しい製品ラインナップも追加されている。今回は、その新ラインナップの中から、14.1型液晶を搭載した2スピンドルノートPCVAIO type BX」を紹介したい。 これまでのVAIOシリーズは、AV機能を重視した製品が多くコンシューマを主なターゲットとしてきたが、VAIO type BXは、セキュリティ機能を強化するなど、ビジネス向け製品としての性格が強いことが特徴だ。 ●BTOでスペックを自由にカスタマイズ可能 VAIO type BXは、ショップの店頭では販売されず、提携ショップや直販サイトのソニースタイルで、仕様を選んで購入できるVAIO・OWNER・MADEモデルとして販売される(法人向けには、VAIO標準搭載ソフトウェアを省略したVAIO type BX bizモデルも用意されている)。 VAIO・OW

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第204回:ついに登場したDSD対応の新「VAIO」【ハード編】 〜 自社開発チップ「Sound Reality」で高音質化 〜 ソニーから新型のVAIOシリーズが発表された。このVAIOシリーズのデスクトップモデル3機種にDSD(Direct Stream Digital)オーディオインターフェイスが搭載された。SuperAudioCD(SACD)のデジタルオーディオ方式として非常に評価の高いDSDだが、PCで直接利用できるDSDオーディオインターフェイスとしては、これが世界初となる。 またDSDオーディオインターフェイスの搭載に伴い、ソフトウェアである「SonicStage Mastering Studio」も大幅に機能アップし、信じられないほどの高級プラグインを満載した作りとなった。実際、これがどんなものなのかを今回から3回に渡って検証する。今回はまず、全体の概要とハードウ

    tomoyukit
    tomoyukit 2005/09/07
    新VAIOの音響面