タグ

ブックマーク / gigazine.net (57)

  • 「ChatGPT」に使われる言語モデル「GPT」からうまく答えを引き出すためのOpenAI公式ガイド

    対話型AIChatGPT」は人間の言葉を受けて自然な文章を返してくれますが、人間が求める答えをうまく引き出すにはちょっとしたコツが必要です。ChatGPT開発元のOpenAIは「GPTのベストプラクティス」と題し、ChatGPTに使われるモデル「GPT」からより良い結果を得るための6つの戦略をまとめて公開しました。 GPT best practices - OpenAI API https://platform.openai.com/docs/guides/gpt-best-practices OpenAIが提唱する戦略は以下の6つです。 ・明確な指示を書く ・参考テキストを提供する ・複雑なタスクをよりシンプルなサブタスクに分割する ・GPTに考える時間を与える ・外部ツールを利用する ・パフォーマンステストを実施する ◆1:明確な指示を書く 関連性の高い答えを得るには、ユーザーは文章

    「ChatGPT」に使われる言語モデル「GPT」からうまく答えを引き出すためのOpenAI公式ガイド
  • オープンソースでGPTベースの大規模言語モデル「Cerebras-GPT」7種類が一気に誰でもダウンロード可能に

    AI企業のCerebrasが、オープンソースでパラメータ数1億1100万~130億の大規模言語モデル「Cerebras-GPT」7種類を公開しました。Cerebras-GPTは、OpenAIGPT-3をベースに、DeepMindが2022年3月にリリースしたChinchilla方式で学習したモデルで、これまでに公開されているどのモデルよりも学習時間が短く、学習コストが低く、消費電力が少ないのが特徴とのことです。 Cerebras-GPT: A Family of Open, Compute-efficient, Large Language Models - Cerebras https://www.cerebras.net/blog/cerebras-gpt-a-family-of-open-compute-efficient-large-language-models/ cerebr

    オープンソースでGPTベースの大規模言語モデル「Cerebras-GPT」7種類が一気に誰でもダウンロード可能に
    tomute
    tomute 2023/03/29
  • テキストエディタ「Vim」が30周年を迎える

    by Floyd Wilde コマンドラインベースで動作するテキストエディタ「Vim」が1991年のリリースから30周年を迎えました。ソフトウェア開発者のアレックス・ボールドウィン氏は、いかにしてVimが30年間愛され続けたのかについて解説しています。 welcome home : vim online https://www.vim.org/ Vim at 30: Here's Why It's Still Relevant - Simple Thread https://www.simplethread.com/vim-at-30-heres-why-its-still-relevant/ ボールドウィン氏は、Vimが使われ続ける理由と考えられる点をいくつか挙げています。 1.マウス不要 例えば、メモ帳のような典型的なモードレスエディターでは、テキストの入力という1つのモードだけが使用

    テキストエディタ「Vim」が30周年を迎える
    tomute
    tomute 2021/11/06
  • 1週間で数百万回もダウンロードされる人気JavaScriptライブラリが乗っ取られる、Windowsデバイスはパスワード盗難の恐れも

    パッケージ管理ツールのnpmで公開されている「UAParser.js」は、ユーザーエージェントの判定処理を実行するJavaScriptライブラリであり、Facebook・MicrosoftAmazonGoogleなどの超大手企業を含む1000以上のプロジェクトで採用されています。そんなUAParser.jsがハッカーによってハイジャックされ、LinuxおよびWindowsデバイスを対象に暗号資産採掘やパスワードの盗難を行うトロイの木馬が仕込まれていたことが判明しました。 Security issue: compromised npm packages of ua-parser-js (0.7.29, 0.8.0, 1.0.0) - Questions about deprecated npm package ua-parser-js · Issue #536 · faisalman/u

    1週間で数百万回もダウンロードされる人気JavaScriptライブラリが乗っ取られる、Windowsデバイスはパスワード盗難の恐れも
    tomute
    tomute 2021/10/26
  • Apple製ウェブブラウザ「Safari 14」の新機能まとめ、拡張機能の強化やFace IDによる生体認証など

    Appleの開発者向け会議「WWDC 2020」で、iOS 14やmacOS Big Surなど、各OSの新バージョンが明らかになりました。そしてWWDC 2020の中で、Appleが提供するウェブブラウザの次バージョンとなるSafari 14も発表され、ベータ版のリリースノートが公開されました。 Safari and Web - WWDC20 - Apple Developer https://developer.apple.com/news/?id=e4u1mtfu Safari 14 Beta Release Notes | Apple Developer Documentation https://developer.apple.com/documentation/safari-release-notes/safari-14-beta-release-notes Safari 14

    Apple製ウェブブラウザ「Safari 14」の新機能まとめ、拡張機能の強化やFace IDによる生体認証など
    tomute
    tomute 2020/09/17
    MacのSafariを14にバージョンアップしたけど、これではてなブックマークの拡張機能とかまた使えるようになるのかな?
  • もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」

    ソフトバンクが2017年に買収したボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボット「Atlas」がさらに進化を果たし、もはや「中に人が入ってるんでしょ?」としか思えないほど自然で見事なジャンプを見せるムービーが公開されました。「Parkour Atlas(パルクール・アトラス)」というタイトルが物語るように、従来は見たことがないほどの高い機動性を発揮しています。 Parkour Atlas - YouTube 画面左からやってきたAtlasの目の前には、太めの丸太が転がっていますが…… こともなげに「ピョン」とジャンプ。 着地してそのまま走り去るAtlas。ムービーを見ればわかりますが、その動きに「よどみ」は全くありません。 さらにすごいのがコレ。段差を乗り越えて自分の背丈ほどもある台の上に駆け上ります。 まずは軽くジャンプして、右脚を1段目にかけ…… そしてそのまま、左脚を2段目に。このとき、両

    もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」
    tomute
    tomute 2018/10/12
    たしかに驚くほど滑らかな動き。
  • AmazonがAlexa内蔵のハードウェア新製品を一挙に発表、電子レンジや掛け時計までAlexa対応に

    Amazonが2018年秋のハードウェア新製品発表会を行いました。発表されたのはすべてAIアシスタント「Alexa」を活用する製品で、AIスピーカーのEchoシリーズだけでなく、カメラやスマートコンセント、電子レンジ、掛け時計まで含まれています。 ◆01:第3世代Echo Dot Echoのエントリーモデル「Echo Dot」の第3世代が登場。 Echo Dot (3rd Generation) | Alexa-enabled Bluetooth Speaker 円筒形の側面をスピーカーでぐるりと囲むデザインになっています。 第3世代Echo Dotの使い勝手は以下のムービーで確認できます。 Amazon Echo 2018: New Echo Dot 3rd Generation - YouTube 第3世代Echo Dotは日でも、2018年10月30日に税込5980円(送料無料)で

    AmazonがAlexa内蔵のハードウェア新製品を一挙に発表、電子レンジや掛け時計までAlexa対応に
    tomute
    tomute 2018/09/22
    Echo Inputはもう少し安いといいのに。
  • 囲碁チャンピオンを打ち破ったGoogleの人工知能「AlphaGo」を作った天才デミス・ハサビスが人工知能を語る

    Googleが500億円以上で買収した謎のスタートアップ「DeepMind」。当時、無名の人工知能(AI)開発ベンチャーのDeepMindをGoogleが買収した目的は、天才デミス・ハサビス氏を手中に収めたいからと噂されていました。Googleの期待通りDeepMindはAI技術を磨き上げ、学習してゲームの腕をメキメキ上げるアルゴリズム「DQN」を発表して一躍有名になり、人工知能ソフト「AlphaGo」を開発してこれまで難攻不落と考えられてきた囲碁の世界最強棋士を破るのに成功するなど、世間をあっと驚かせています。 そのDeepMindを率いるハサビス氏にThe Vergeが、AlphaGo VS 囲碁界の魔王イ・セドル(李世乭)九段の世紀の対決の第1戦が終了した翌日の第2戦が始まる前にインタビューしています。 DeepMind founder Demis Hassabis on how A

    囲碁チャンピオンを打ち破ったGoogleの人工知能「AlphaGo」を作った天才デミス・ハサビスが人工知能を語る
    tomute
    tomute 2016/03/12
  • 年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」

    by Personal Creations 総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、「300万円未満、300万円〜500万円、500万円〜700万円、700万円〜1000万円、1000万円以上」の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。 世帯の年間収入マップ http://shimz.me/datavis/mimanCity/ ウェブサイトはこんな感じ。 画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で

    年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」
    tomute
    tomute 2015/12/01
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」30周年で脚本のボブ・ゲイルが赤裸々に語る

    by JD Hancock 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開されたのが1985年。それから30年が経ち、続編の「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2」の舞台となった2015年がやってきました。映画の中で描かれた「未来の生活」の答え合わせをしてみると、当時想像もつかなかったようなものも現実には出てきていますが、それでも3部作が今でも人気のある映画なのは間違いありません。そんな記念の年に、作品の脚を手がけたボブ・ゲイル氏がインタビューに答え、企画経緯や制作現場、設定などの話を明かしています。 An Interview with Back to the Future Co-Writer/Producer Bob Gale | The Hundreds http://thehundreds.com/bob-gale-interview/ 一部だけですが映像付きの部分もあります。

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」30周年で脚本のボブ・ゲイルが赤裸々に語る
    tomute
    tomute 2015/10/21
    一作目は未来じゃなく過去に戻るだったか。すっかり忘れてた。
  • HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに

    By Bill Dickinson オンラインストレージサービスBackblazeが、自社のサービスに使用してきた200種類、合計約3万5000台の運用データから算出した、「HDDの信頼性データ」の2014年9月最新版を発表しました。以前からメーカーやモデルによって壊れやすさの偏りは明らかでしたが、その傾向はあまり改善されていないようです。 Backblaze Blog » Hard Drive Reliability Update – Sep 2014 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-update-september-2014/ どこのメーカーのHDDが信頼性が高いのかが一発で分かるグラフがこれ。灰色の棒グラフは2013年通年での故障・エラー発生率、色の付いた棒グラフは2014年6月までに生じたエラー発生率を示し

    HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに
    tomute
    tomute 2014/09/24
  • 何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくべき11の心理学・精神医学・行動経済学的要素

    By Thomas Hawk 人間は毎日多くの選択・判断をしながら過ごしていますが、何が重要かを考えず無意識で判断を下してしまうことがあります。脳が判断を下す時には、多くの心理学・精神医学・行動経済学の要素が影響しているわけで、その中から「何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくとよさそうな11のこと」をCognitive Lodeが公開しています。 Brain gems for decision-makers – Cognitive Lode by ribot http://coglode.com/ ◆01:アンカリング By Priscila Tonon Ramos アンカリングとは認知バイアスの1つであり、判断する際に特定の特徴や情報の断片をあまりにも重視する傾向を意味します。特に、人間は複数の選択肢から1つを選ぶとき、最初に目にした情報を最終的な判断を下すための分析材料とする傾向

    何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくべき11の心理学・精神医学・行動経済学的要素
    tomute
    tomute 2014/03/27
    面白い。
  • 時速140キロで射出されたハンバーガーが店内に張り巡らされたチューブを通ってテーブルに届くデリバリーシステムを開発中

    ニュージーランド・クライストチャーチのカフェ「C1 ESPRESSO」では、店内に張り巡らせたチューブを使って、時速140キロの速度でミニバーガーやポテトフライを詰めたカプセルをテーブルまで届けるという超高速エアシューターシステムを構築中です。 C1 Cafe Redefines Fast Food | Stuff.co.nz http://www.stuff.co.nz/the-press/christchurch-life/9511871/Mini-burgers-to-your-table-at-140kmh 超高速エアシューターデリバリーシステムを説明するシェフのリッチー・ワードさん。このシステムでは手に持っているカプセルにハンバーガーやタコスをいれて送ったり、客からの注文を書いた紙を受け取るなどのやり取りができるとのこと。 使い方は、チューブの中にカプセルをセットして、カバーを閉

    時速140キロで射出されたハンバーガーが店内に張り巡らされたチューブを通ってテーブルに届くデリバリーシステムを開発中
    tomute
    tomute 2013/12/16
    アメリカの銀行だとドライブスルーでチェック換金するのにエアシューターシステム使ってる所あったけど、ハンバーガーに適用するか。
  • 「AKIRA」の影響を受けたザック・スナイダー監督に「マン・オブ・スティール」についてインタビュー

    「300」「ウォッチメン」などコミック原作の映画化を手がけてヒットさせ、今回、スーパーマンを新時代に甦らせることになる「マン・オブ・スティール」の監督を務めたザック・スナイダー氏にインタビューを行いました。監督は日のアニメなどに造詣が深く、その作品作りにおいては大友克洋監督の「AKIRA」に影響された部分が多くあって、今も影響を受け続けていると語ってくれました。インタビューの他に、六木ヒルズアリーナで行われたジャパンプレミアの様子も掲載しています。 映画『マン・オブ・スティール』公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/manofsteel/index.html Q: 監督は、1978年に公開されたリチャード・ドナー監督の「スーパーマン」がお好きだそうですが、特に気に入っているというシーンはありますか?そして、それは作にも反映されていますか? ザック・スナ

    「AKIRA」の影響を受けたザック・スナイダー監督に「マン・オブ・スティール」についてインタビュー
    tomute
    tomute 2013/08/25
    「鉄腕バーディ」知らない。ゴルフアニメかと思った。
  • 「AKIRA」が9年ぶりに地上波でテレビ放送されることに決定

    大友克洋監督の代表作である「AKIRA」のテレビ放送が決定しました。これは大友監督らによるオムニバス映画「SHORT PEACE」が7月20日に公開されることに先駆けて行われるもので、地上波で放送されるのは9年ぶりのこととなります。 アキラ http://www.bandaivisual.co.jp/akira/ 東京が新型爆弾で滅亡し、東京湾上に新しい首都としてネオ東京が作られている2019年の日。自称“健康優良不良少年”グループのリーダーである金田たちはバイクで暴走しては抗争を繰り広げていたが、そんな中で仲間の1人・鉄雄が実験体の少年と遭遇、金田らの目の前で軍の研究所へと連れ去られてしまう。鉄雄は研究所で人体実験を受けて新たな力に目覚め、その力がなんなのかを知るべく、地下深くに眠るという最高機密=アキラへと近づく…………というのが「AKIRA」のあらすじ。 なお、劇場公開時の予告編フ

    「AKIRA」が9年ぶりに地上波でテレビ放送されることに決定
    tomute
    tomute 2013/07/12
    イイね。
  • 仕切りのないオフィスは生産性を下げて健康や精神に悪影響を与えることが判明

    By Nathan Rupert 部屋のスペースや設備に関するファシリティマネジメントの研究をしているIFMAによると、アメリカで働いている全雇用者のうち約70%が仕切りのないオープンオフィスで働いており、最近でも、完成すれば世界最大の面積となるFacebookオフィス拡張工事の設計を建築家のフランク・ゲーリー氏がデザインするなど、オープンオフィスはアメリカにおいて主流となってきているようです。しかしながら、オープンオフィスで働くことが従業員のパフォーマンスや健康にいい影響を与えるわけではないようで、ビジネスに関する情報を発信しているQuartzが世界各地から集められた研究レポートを元に、オープンオフィスのデメリットを公開しています。 Open-plan offices make employees less productive, less happy, and more likely

    仕切りのないオフィスは生産性を下げて健康や精神に悪影響を与えることが判明
    tomute
    tomute 2013/05/27
    ピープルウェアでトム•デマルコが言ってた事は正しかったのね。
  • 「Firefox20」正式版リリース、パフォーマンス改善・プラグインと一緒にフリーズしない・ウィンドウごとのプライベートブラウジング機能搭載

    By mera 新しいダウンロードマネージャを搭載した「Firefox20」の正式版がダウンロード可能になりました。デスクトップ版ではウィンドウごとにプライベートブラウジングができるようになり、新しく搭載されたダウンロードマネージャによりダウンロード中のファイルをツールバーから確認できるように、プラグインの応答がない時にブラウザも一緒にフリーズすることがなくなりプラグインだけを終了させることが可能、サードパーティのソフトウェアなどによってロケーションバーで使用する検索エンジンが変更されていた場合、初期設定に戻すかどうかユーザの意思を確認するようになりました。Android版では、タブごとのプライベートブラウジング機能、ホーム画面のカスタマイズ機能、ARMv6 のサポート拡大によりAndroid版Firefox20を新たにサポートするデバイスの拡大などとなっています。 次世代ブラウザ Fir

    「Firefox20」正式版リリース、パフォーマンス改善・プラグインと一緒にフリーズしない・ウィンドウごとのプライベートブラウジング機能搭載
    tomute
    tomute 2013/04/03
    もう出てたのか。
  • 斬新すぎる据え置きPHS「イエデンワ」まさかの大好評で第2弾が発売決定、新モデルの特徴はこんな感じ

    PHS電話なのに据え置き専用という斬新すぎるコンセプトが「災害などの非常時でもつながりやすい」「ボタンが小さい携帯電話よりも簡単に使える」と好評で自治体や法人との契約数が伸びた、という初代「イエデンワ」。その成功を受け、製品担当者自らが「まさかの新モデル登場です」と発表した製品がウィルコムの「イエデンワ2 WX05A」です。 外観は完全に普通の電話。並の人間ではPHSであることを見抜くことは不可能です。 メールやカメラ機能などは当然非搭載。 通話の際には受話器を使用。 スピーカーを内蔵しているのでハンズフリー通話も可能。割と地味ですが初代「イエデンワ」には無かった「イエデンワ 2」からの新機能です。 プッシュボタンは以下の通り。持ち歩きを前提にした端末では決して実現できない大きなキーが「押しやすい」と好評とのこと。 電波を受信するためのアンテナ。 前から見るとこんな感じ。 側面。 背面。

    斬新すぎる据え置きPHS「イエデンワ」まさかの大好評で第2弾が発売決定、新モデルの特徴はこんな感じ
    tomute
    tomute 2013/03/05
    こういう発想好き。
  • 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた

    サブプライムローン問題、リーマンショックをきっかけに、ここ数年の為替相場は円高ドル安で進んできました。2011年の震災直後に戦後最高値を更新し、同年10月31日には1ドル=75円32銭まで円は上昇します。総選挙で自民党が政権に返り咲き、大胆な金融緩和政策の方針で円安の流れに変わってきましたが、それでも2012年は1ドル=77円~80円で推移していました。この1ドル=80円の為替で、アメリカの物価を円に換算してみます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。海外にいると円は強ければ強いほど旅がしやすくなりますが、先進国なのに安すぎるアメリカの物価には違和感を覚えていました。 アメリカでは野菜、果物、生肉、パンといった生鮮品の消費税は低く設定されています。ここにポテトチップス、チョコレート、炭酸飲料も含まれていてるのは、アメリカらしくありますが。自転車部品やアウトドアグッ

    円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
    tomute
    tomute 2013/03/03
    生鮮食品でもホールフーズとかでちょっと良い物を買おうとすると、それほど安くなかったりするけど。
  • OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕

    全世界で3億人のユーザーを持ち、独自のHTMLレンダリングエンジン「Presto」を開発し続けていた「Opera」がGoogle ChromeやSafariと同じWebKitに移行することを発表しました。JavaScriptエンジンはV8になるとのことなので、見かけはOpera、中身はGoogle Chromeみたいな感じ(オープンソースのChromiumを使うため)になるようです。 Opera Developer News - 300 million users and move to WebKit http://my.opera.com/ODIN/blog/300-million-users-and-move-to-webkit この新生Operaの最初の製品として、モバイル向けのOperaが今月末のバルセロナで開催される「Mobile World Congress」にてデモが披露され

    OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕