tonikaku-readのブックマーク (108)

  • 五つ星をさがして

    日の名残り 10px; width 108px;"> 日の名残り (ハヤカワepi文庫) [ カズオ・イシグロ ] 内容紹介(「BOOK」データベースより) ある執事の道を追求し続けてきたスティーブンスは、短い旅に出た。美しい田園風景の道すがら様々な思い出がよぎる。長年仕えたダーリントン卿への敬慕、執事の鑑だった亡父、女中頭への淡い想い、二つの大戦の間に邸内で催された重要な外交会議の数々-過ぎ去りし思い出は、輝きを増して胸のなかで生き続ける。失われつつある伝統的な英国を描いて世界中で大きな感動を呼んだ英国最高の文学賞、ブッカー賞受賞作。 ★*――――――――――*★**★*――――――――――*★* イギリスの丘の続く美しい風景≒品格と偉大、イギリスの紳士淑女≒品格と偉大、イギリスの執事≒品格と偉大、が、終わりの来るものもある。 夕方は素晴らしい時間。人生の夕方も然り。 初2017年ノーベ

    五つ星をさがして
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/14
    国内ミステリ、サスペンスが中心かな。
  • 海南鶏飯

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "海南鶏飯" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2010年5月) ニワトリの脂で炒めた白米を、ニワトリを茹でてとったスープで炊いた、雞油飯と呼ばれるご飯に、茹でた鶏肉のぶつ切りが添えられ、多くの場合上記のスープと共に供される。鶏肉の旨味がご飯につけられ、あっさりとした上品なうま味が特徴である。鶏肉の脂分がゼラチン状に固まった感を楽しむ料理なので、調理後に冷ました鶏肉を使用する。 現在海南島文昌の名物となっている「文昌鶏」(ウェンチャンジー)の派生料理である。香港、シンガポール、タイなどへ移住した海南島出身者の華僑が、海南島で

    海南鶏飯
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    海南鶏飯が商標名じゃなくて一般的な料理の名前だと初めて知りました。
  • 「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース

    絶滅のおそれがあるニホンウナギの代わりにできないかと、近畿大学の研究グループが、うなぎのような味がするなまずを開発し、13日、大阪で試会が開かれました。 このなまずは奈良市にある近畿大学農学部水産学科の有路昌彦准教授の研究グループが、およそ6年間かかって養殖技術の研究を重ねて開発しました。なまずはもともとは淡泊な白身魚ですが、餌の与え方を工夫し、鹿児島県のきれいな湧き水を利用した養殖場で育てることで、うなぎに近い脂ののった味わいや歯ごたえになったということです。 試した人は「当にうなぎの蒲焼のようです。おいしい」と話していました。 ニホンウナギは生息数が大幅に減少し、このところ値段が高止まりしていて、有路准教授は「味だけでなく栄養の面でもうなぎに負けないので、今後流通ルートを確立し、広くべてもらえるようにしたい」と話していました。 「うなぎ味のなまず」は、今月24日の土用の丑の日に

    「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    とりあえず一度たべてみたいなぁ。
  • 男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 「ネイルブック」を運営しているスピカさんにお話を伺いました。女性心理を理解するための3ステップ「女ゴコロフレームワーク」とは? ※株式会社スピカ 「ネイルブック」3代目ディレクター 正木友佳さん(初代ディレクターの川端さんにも同席いただきました) 「ネイルブック」が出来るまで。 「ネイルブック」について教えていただけますか? 川端: 「ネイルブック」は、ネイル写真を共有するアプリです、現在は10名のメンバー(うち女性4名)で運営しています。 ダウンロード数については、2011年4月にリリースして、現在120万ダウンロードです。海外からのダウンロードもありますが、アクティブユーザーは日のユーザーがほとんどです。 どんなユーザーが使っているんでしょうか? 川

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    「「この業界にとどまっていると、ネットリテラシーが高くなってしまう」という問題は危険だなと感じました。」というのは分かります。一般の人でも分かるように作らないといけないというのは、何でも共通と思う。
  • 川に囲まれた町-富山│富山市観光ガイド

    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    今日のブログ記事「宮本輝『蛍川・泥の河』の感想」(http://tonikaku-read.hatenablog.com/entry/hotarugawa-doronokawa)の資料として閲覧。
  • 宮崎駿監督が安倍首相を批判「歴史に名前を残したいのだと思うが、愚劣だ」 - 弁護士ドットコムニュース

    宮崎駿監督が安倍首相を批判「歴史に名前を残したいのだと思うが、愚劣だ」 - 弁護士ドットコムニュース
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    いいじゃないですか。どんな職種の人でも政治に口出しして良いと思う。
  • ゆうれい読書通信

    アンドレ・ブルトン著 巌谷国士訳 ナジャ まず、訳註の熱量がすごい。これだけ長くても私が最後まで参照しながら読めたというのもすごい。しかし註を先に読むか後で読むかというのは悩ましい問題。 作品の感想を書くのは難しい。見知らぬ大きな家の中で迷ってしまったような感触。根的に私はこの作品が何を書こうとしたのかが掴めていない。シュルレアリスムの小説と思い込んで読みはじめたせいで余計に迷子になったのかもしれないが、ブルトン自身手探りで書いているのだろうという感じもある。彼はなぜナジャを書いたのだろう?彼女との約束という以外に?もちろん自責の念もあったのだろうが。 作品中に現れる追憶のノスタルジー、鮮烈な思想、時にはっとする切実な呼びかけは美しいが、私にはそれ以上に生の不可解さと虚しさが残る。批判的な意味ではなく。私とは誰か?それは私は誰とつきあっているのかを知ること、といっても私は他者を理解し得な

    ゆうれい読書通信
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    海外作品中心かな?
  • アイドルも芸人もスポーツ選手もアニメキャラも漫画家も作家も人格を持つな - 話しかけないでください。オタクのことが嫌いです

    久々に、どストレートに「オタクの嫌いなところ話」です。 最近、といわず結構前からアイドル叩き、芸人叩き、漫画家叩き、または漫画の実写化叩きなど、結構ネット上に目立ちますよね。これらが過熱する要因が、なんとなくすこしずつわかりかけてきたので、書いてみたいと思います。 オタクにおける「他者」の問題 今回の話の最初のきっかけとなる気付きを得たのは、最近読んだ浅田彰氏の『構造と力』の読書体験からでした。といってもきっかけとなったのはこのの主題である構造主義やポスト構造主義とはあまり関係の無い、ほとんど余談のような形でさらりと撫でられた、サルトルの「他者」についての問題の部分です。 ここにその詳細を書くことはしませんが、この議論はオタクというものを考えるにあたって非常にクリティカルなものだと感じます。 他者とは、自分と同じ人間でありながら、自分と同じようには心や痛みや感覚を共有できない、不思議な存

    アイドルも芸人もスポーツ選手もアニメキャラも漫画家も作家も人格を持つな - 話しかけないでください。オタクのことが嫌いです
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    むかし「アイドルは二次元なのか三次元なのか」の議論で長年の友人と絶交寸前までいったことを思い出しました。。結論は出ていません。
  • 第9回短編小説の集い感想~雨 - おのにち

    novelcluster.hatenablog.jp こんにちはみどりの小野です。 最近ますます盛り上がっている「短編小説の集い」。遅くなりましたが感想ようやく書き終えました。 今回は部長のも入れて全23作品!さすがに大変なので短い感想しか書けませんでした。素人の拙い感想だと思って軽く読んでくださいね。 kannno-itsuki.hatenablog.com 菅野樹さんの「雨宿り」。過去作品の手直し、ということで私も一度ブログで読んでます。「二番目は、ないのかよ」ここが一番きゅん、でした。 www.drinkerlife.com ポニョさんの「私の代わりに空が泣く」。昔話、というコメント通り、小説というよりエッセイ風です。でも痛い気持ちが伝わってきました。個人的に、辛かった過去を振り返って書ける人は強い人だと思ってます。 isseihaduki.hatenablog.com 葉月さんの「

    第9回短編小説の集い感想~雨 - おのにち
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/13
    こういうサークル的なものがあるのか(興味)。。
  • ミニマリストという生き方に魅力を感じないし怖くもない - あざなえるなわのごとし

    ミニマリストがなにやら喧しい 。sakenominimal.hatenablog.com このエントリを読んだときは可燃性の高さに ミニマリストがビックカメラへ買い物に行った結果 - 現在退職準備中[これはひどい] わざわざ自分から嫌な場所に行き、嫌だ嫌だと文句を言うのがミニマリストという信仰なら、ミニマリストなんてのはろくなものじゃない2015/07/10 20:39 というコメントをつけておいてたのだけれど。 気づけばきょうもえ氏が燃料袋として車の前に縛り付けてヒャッハーと爆走してた。 【スポンサーリンク】 ミニマリストは嫌いじゃあない。 中には、何人かいいこと書いてるひともいる。 ただミニマリストと名乗る人らの間でも「お前のミニマリズムは違う」「俺のミニマリストはこうだ」などとミニマリスト同士でもミニマリズムというものの定義が違う。 これはキリスト教が聖書の教えを唯一のデータベースと

    ミニマリストという生き方に魅力を感じないし怖くもない - あざなえるなわのごとし
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    「自分の生き方をどう選ぼうが自由。/だから他の人がどんな生き方をしていてもそれはそれでいい。」というと、この文章自体も無意味にならないかなあ。件の記事も微妙と思ったけど。
  • 能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb

    社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランディング、人脈自慢、ソー活、自己啓発など、自分磨きに精を出す「意識高い系(笑)」はその最たるもの。ポジティブに自信たっぷりに振る舞うことは決して悪いことではないはずなのに、どうして、自分自身の能力を過信している人ほど、同じようなミスを連発するのだろう。 心理学博士・榎博明氏の『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経済新聞出版社)では、自信過剰な人に見られがちな仕事上の問題点を指摘している。榎氏によれば、もともと人間は、自分の能力を過信してしまう生き物だという。それも、その傾向は能力が低い人ほど、顕著に現れるらしい。2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果に

    能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    あくまで数字の上での話、かな。確かに「この人なー…」と思う人はいる。でも自分を把握した上で限定的に自信を持っている人もいますね。そうなりたい。
  • ここは日本だ。決めさえすれば、必ず間に合う。

    私は、文部科学省と、整備と資金調達を担う文科省所管の独立行政法人であるJSC(日スポーツ振興センター)に直接問い合わせた。

    ここは日本だ。決めさえすれば、必ず間に合う。
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    なんか、文化祭の企画で「誰が担当?」で揉めて残り時間が減っていったことを思い出しました。文化祭とは規模が比較にならないけど。
  • 「社畜はクズ、起業最高!」にかわって、ネットに増えて欲しいもの -

    「社畜はクズ、起業最高!」 そんな主張を見るたびに、少しだけ悲しい気持ちになります。 ぼくはいまフリーランスです。 それまでの13年間は会社員として、サラリーマンとして、いわゆる社畜として生きてきました。 流行り廃りの激しいインターネットの世界では「極論」が注目を集める傾向にあります。 そして、スマホによって高速で情報処理される時代には、「じっくり読ませて、考えさせる文章」よりも、「キャッチーなサクッとしたコンテンツ」がウケます。 それは時代の流れです。 日の労働人口の多くは会社員なわけで、独立・起業するだけで「マイノリティ」の立ち位置を確保できるわけです。 そして「声がデカいマイノリティ」はインターネットの世界で注目を集めやすいので、自分のポジションを正当化するために、人の立場を陥れる…そんなことが増えているように思えます。 何かを褒めるために、何かをけなす必要はない 会社で働いていた

    「社畜はクズ、起業最高!」にかわって、ネットに増えて欲しいもの -
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    会社を辞めてフリーになると、会社のよさが沁みますね。辞めてよかったとも思ったけど。フリーになっても起業しても、色々な会社から仕事を受けてやってくんだし、結局は持ちつ持たれつなんじゃないかなと思います。
  • 誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ

    オレ、おれ、俺、私、ワタクシ、わたし、アタシ、オイラ、自分、ぼく、僕、ボク、小生、小職・・・。 どれを使っても「私は自分のことを、こういう風に自称する人物である」というある種の自己演出がついてきてしまうような気がする。 話すとき、相手によっては「おじさん」とか「パパ」とか「お兄さん」とか、もう面倒くせぇ。 英語は基的に I でいいんだよね? 日語でも、そういうの一つ決めてくれ、誰か。

    誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    「わたし」ですかね、やっぱり。もちろん自己演出はくっついてくるけど、中立に近い気がします。
  • Loading...

    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    『夜光館の殺人』。いいですね。
  • Loading...

    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    ミステリを読む時のお作法が参考になります。これ何の漫画? (追記)takehana_masakiさん、ありがとうございます!
  • Loading...

    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    同じく備忘用。。
  • Loading...

    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/12
    未読なので備忘のために。
  • そもそも「読書」って太古のヒトはしてなかったからね。

    を読まない人種とはそもそも気が一定以上合わないってことがわかった。結果論としてね。特にちゃんとした理由はない。 読みまくってる人ってわけでもないし、たまに読むってだけでもいい。全く読まない人とだけ、気が合わないんだと思う。 別に自分がめっちゃ文字に対するこだわりだとか、愛があるわけでもなく、また別に自分が論理的な思考に長けているとも思わない。 この文章に関して言っても、自分の言語表現と思考のアウトプット能力の低さを感じるし、別に自分がを読んでいて論理的な思考を得たとも思っていない。 そもそも論理的な思考ってはたして自分が頭の中でしている「これ」なのかもわかってない。 そういう意味では人間来の「感覚」の話をします。 まったくを読まない人って、ほぼ例外なくほんと直感的に生きている感じはすごくする。 湧き出した感情だけで行動する人、いるじゃん? A「手伝ってよ!」B「え~」みたいな。 で

    そもそも「読書」って太古のヒトはしてなかったからね。
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/11
    以前の職場で斜め上の(直属ではない)上司が「オレ本読まないんだよね」と自慢げに言っていたのを思い出します。読書をしない人は、論理云々ではなく、共感のレンジがすごく狭いという気はしますね。。
  • radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

    ラジコは、日国内限定のサービスとなりますので、今アクセスしている場所からお聴きいただくことはできません。 Radiko service is available only in Japan. It cannot be accessed from your current location. 配信エリアと放送局についてService Area and Stations お問い合わせContact

    radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける
    tonikaku-read
    tonikaku-read 2015/07/09
    ラジオ番組表。仕事のお供に。