ためになるに関するtoomvaのブックマーク (11)

  • 複数のアプリをショートカットから一発同時起動しよう! | 気ままな宇宙人

    複数のアプリケーションをショートカットから一発起動したいそんな事を考えている方も多いのではないでしょうか?(Vista、XP両方でできると思います。) 複数のアプリケーションを同時に起動するまず拡張子を表示させるように設定しましょう。 ファイル名拡張子を表示または非表示にする Windows XP でファイルの拡張子を表示する方法 起動したいアプリケーションのパスを入手しましょう まず、ショートカットに含めたいアプリケーションを右クリックして、ファイルの場所をクリックします。 ※MS OFFICEのソフトはファイルの場所が出ないと思いますが後述の方法で解決します。 ファイルの場所 続いて、リンク先をコピーします。これをメモ帳に以下のように張って行きましょう。 cd "ファイルの場所" start 実行ファイル名 以下は作成例です。cd "C:\Program Files\Opera" st

  • キーボードだけでウィンドウのサイズを変更したり移動したりする方法 | 気ままな宇宙人

    電気店でネットブックをいじっていて気がついた事なのですが、キーボードだけでウィンドウのサイズを変更したり移動したりする事が出来るんですね。結構便利なので書いておきます。 ネットブックだけでなく、普通にキーボード操作する方も便利に利用できると思います。 キーボードだけで移動するタスクバーに表示されているアプリケーション上で右クリックをし、移動やサイズ変更というオプションがでてくるので、移動を選択しましょう。 次に十字キー(↑↓→←)で移動してみましょう。移動が終わったら左クリックかEnterキーを押しましょう。 同様な方法で画面のサイズ変更という事もできます。 また、完全にキーボードだけで操作したいという方は、アプリケーションの選択は[Alt + Tab]で行い、選択画面を出すために[Alt + Spaceキー]、後は移動またはサイズ変更を選択して十字キーで操作してEnterキーで決定をする

  • みなさんの心に響いた名言ってありますか?-言霊.in | 気ままな宇宙人

    人が止まるのは絶望ではなくあきらめだ。 人が進むのは希望ではなく意志である。  by恩師 困難は縦にならべろ!そして分別しろ! 目の前にあるものから順に、やっつけるんだ! by恩師 もしかしたら、先生やマンガ、スポーツ選手からいろいろと名言や格言を聞いたことがある人もいるかもしれませんね。 言霊.in http://www.kotodama.in/ 上記のサイトから、上の名言の数々を見つけました。携帯サイトがメインのようでなかなか携帯版もよい感じです。もちろんPCからも使えます。 現在の名言ランキング1位は江頭2:50さんあの芸風からは思いもつかないほどいいことを言っています。 好きな名言を見つけて僕もメモっといて今日からその言葉を胸に秘めながらメラメラとがんばりたいです。 そういえば、僕の好きな名言は"結果がすべて"ですかね。なんかむなしいですけど。

  • Visual Studio 2008 Professional Editionを無料で手に入れる方法 | 気ままな宇宙人

    最初に言っておきますが学生限定です!以下のソフトが無償提供されています。 Visual Studio 2008 Professional Edition Visual Studio 2005 Professional Edition XNA Game Studio 2.0 Windows Server 2008, Standard Edition SQL Server 2008 Developer Edition XNA Creators Club Microsoft Expression Studio 2 ところで、ふつうに無償提供されている ExpressとProfessionalの違いはなんでしょうか? 書こうと思いましたが、長すぎるのでマイクロソフト社のページでどうぞ! それは, Microsoft DreamSpark http://www.microsoft.com/japan

  • あいつの年収どのくらい?-年収.in | 気ままな宇宙人

    東京大学を卒業した人たちの平均年収は843万円 すごい ニートの平均収入は5万円 5万円も稼げていることにビックリですが 他にも企業名を調べると以下のようなものが出てきます。 会社名 :松屋 平均年収:612万円 平均年齢:42.5, 歳 年収.in http://nenshu.in/ 携帯からもPCからも調べられるサービスです。 しかし、気にしちゃ駄目だ駄目だと思っても人の年収って気になるものですね。 年収を気にする方(合コンでメアド交換する前に)や、興味を持った方はぜひどうぞ。

  • 国会でのブログ言及数1位は民主党-kokkai.in | 気ままな宇宙人

    ブログが含まれる発言をした国会の会議数の一位は民主党。自民党、それに議員数がそこまで多くない公明党も大分言及していますね。 もしかして、参考文献がブログとかの時代になったんですね。 ブロガーとしてはうれしいのやらなんなのやら。 さてさて、こんなところどうやって調べるねんって突っ込みを入れたい方もいるでしょう。 kokkai.in http://kokkai.in/ このサイトの問題点といえば、サイト内での言及もありますが、会議数を議員数で割ることや、いつの発言かわからないこと。それにしても下品な発言をする人もいるようですね。 さて、番外編としてUFOの発言数を調べると 他の政党はもっと頑張りましょう??

  • Youtubeの検索バーを非表示にする | 気ままな宇宙人

    Youtubeをブログで見ると、なんか検索バーが付いている。 いや、別にそこまで気にはならないけど、あの検索バーこれから動画を見るというのに邪魔すぎやしないか?見終わった後に検索出せばいいのでは、と思ってしまうのは私だけでしょうか? 以下は、検索バーの消し方。 <object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Tqiro1kdRlw&hl=ja&fs=1" ></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param> <param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/Tqiro1k

  • Office2007にアドイン追加でもっと便利に-PDF&グラフ&体験版について | 気ままな宇宙人

    word2007でグラフを描きたいあなた!に朗報。というか知ってる人は知ってると思いますが。 Word 2007 アドイン: Microsoft Math このアドインそれなりに便利です。下の図のようにアドインをインストールしたあとに、 上のタブで "アドイン"→"Math"→"新しい数式の挿入" そのあと適当に数式を入力してあげて、 "アドイン"→"Math"→"平面にプロットする"(例平面グラフの場合) どうでしょうきれいなグラフができたでしょう? さてさて、作成したグラフはpng形式(jpeg,bmpなども)で出力も可能。ほかにもグラフを回すことができたり拡大縮小も簡単です。 次はPDFでの保存について 2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン インストールするとwordだけでなくexcelでもpdf出力できるようにな

  • Google Chart APIが日本語で解説が付いていた | 気ままな宇宙人

    google chart api google chart apiを使うと地図からグラフまで表示できるそうです。 今までずっと英語のページだと思っていたので日語の解説付きで使えるようになって少しうれしいかも。 ただ、Excelを使ったほうが速い気がしなくともないです。 昨日は更新できなくってすみません。 テーマ : どーでもいいこと - ジャンル : コンピュータ

  • Social IME-web2.0的なIME | 気ままな宇宙人

    Social IME みんなで単語や正しい変換結果を覚えさせることで、賢くなっていくそうです。 ※これを用いて個人情報は、入力しないでください。情報が平文でサーバーに送られ危険です。 また、個人情報の辞書登録しないでください。他の方が、あなたの個人情報を見る可能性があります。 早速ダウンロードして使ってみた結果マニアックな単語も出てきます。 social imeで変換してみた結果は以下のようなかんじです。 もりひろし 森博嗣 しゅうごうちの 集合知の かつぜつ 滑舌 あと、ゲーム関連用語とか人名はけっこう強いですね。 ただ問題は、オフラインでの変換ができないということ。 MS-IME関連 あぁ、MS-IMEが変換してくれない単語が多すぎるし、β版は怖くて使いたくないという方はこちらを一度試してみるといいと思います。 ここのサイトで更新したおかげで吸光や集合知、幼生などがすんなりと変換できる

  • 秋の夜長web博物館でまったりしませんか?-現在のバーチャル博物館 | 気ままな宇宙人

    秋といえば、博物館の秋?ということで、今日は博物館を紹介したいと思います。 もちろん、このサイトのことですから、全部web上です。しかも、ビジュアル上楽しめるものをゲキ選しています。 1つ目は、小田急バーチャル博物館。鉄道の博物館です。 いやぁ、よくできてますね。特に車両展示室はいいですね。 2つ目は、JSTバーチャル科学館専門知識なしに楽しめるってのがいいですよね。 のめりこむと離れられませんよ。 3つ目は、サイエンスチャンネルは、インターネットテレビです。 特に面白いと思ったのは、アスリート解体新書です。他にも音楽と科学なんてのもあります。 番組の検索方法は、左側にある検索窓の近くにある「カテゴリーで探す」を選べばきっと皆さんにあった番組が見られるでしょう。 4つ目は、GENOME MAPです。ヒトゲノムのマップが置いてあります。むぅ、ゲノムだけでこのレイアウトができるとは。もちろん内

  • 1