地図に関するtoomvaのブックマーク (7)

  • 小学校の時に戻ってみよう-社会編 | 気ままな宇宙人

    最近地図サイトにはまってしまって、またまた地図系サイトの紹介です。 市町村変遷パラパラ地図 http://mujina.sakura.ne.jp/history/index.html 市町村合併の様子が"パラパラまんが"のように表現されています。 しかもこの地図とても細かいのです、年代によって埋め立て地の様子なんてのも変わっていきます。東京ディズニーランドのある浦安なんか埋め立てだけで50%以上増えているんじゃないかなってとこまでわかります。 世界地図 http://www.sekaichizu.jp/ 白地図の無料ダウンロードサイトです。世界中の地図などが載っており、ニュースなどを地図に書き込んで地域情勢をまとめておきたい方には、ぴったりです。 白地図、世界地図、日地図が無料 http://www.freemap.jp/ こちらは、上のサイトと違って、地図に塗り込みができます。 AFW

  • GoogleMapの枠の大きさを変えよう! | 気ままな宇宙人

    さっき、の記事で いつもと違う地図サイト使ってみませんか? Alpslab Baseの地図のでかさに正直すごいと思った。そこで、Alpslabより使いやすいGoogle Mapsの地図を大きくできないかという事をやってみた。 つまり、A4サイズで印刷しようという事です。 GoogleMapの拡大縮小 http://gpajt.jp/map/ まぁまぁなものができた。使い方は、印刷する幅と高さを入れるだけです。 検索機能は付いてないが、一度つけたけど、これを使うユーザー層を考えると操作性がさがるので、はずしました。ユーザー数が多いようだったら、デザインを変えようかなと思っています。 まぁ、これはベータ版という事で... Google Mapを拡大縮小して大きさ変更(http://gpajt.jp/map/)から来られた方は、ココにコメントをどうぞ。 テーマ : インターネットサービス - ジ

  • いつもと違う地図サイト使ってみませんか? | 気ままな宇宙人

    知らない場所に行く時に必要なものそれが地図。今回はどの地図サイトの地図が使いやすいのかという事をランキングにした。今回は、以下の6つについてランキングにした。 以下のサイトは、地図を外に持っていったらという事を仮定してランク付けした。数字が小さいほど、使いやすいものとした。 評価基準 特に、外で使う事を考慮したため、コンビニなどの目立つ目印がある地図を高い評価とした。 また、次に見やすさを考慮した。 画像は、印刷プレビューのものである。サイトを使う際に参考にしてもらいたい。 1.goo地図 特徴 他の地図と違い、ホテルやショップもわかりやすくアイコンになっている。 コンビニやファストフードの表示があり。 とてもわかりやすい色使い。 印刷用コメントあり QRコードは付いていない 同じ形式で(ナビ いつもガイド) (ゼンリン地図+ナビ いつもガイドは、gooと、同じ表示形式で、コメントなしで広

  • ストリートビューに落書きしよう!-Navitte | 気ままな宇宙人

    Navitte! http://navitte.jp/ グーグルストリートビューにテキストを打ち込んだり 絵を書いたりするwebサービスです。 このサービスを用いて落書きや文字を打ち込むのには登録が必要です。 出発地点から目的地までの道のりををストリートビューを使って作成できます。作成した道順のURLを相手に教えたりブログに張り付けたりすることで場所を見ることができます。 待ち合わせの際の連絡に使えるかもしれませんね。 上の動画の作り時間は10分ほどかかりました。 また、このサイトには図の右にある現在地の図にあるように、地図が付いていて今どこにいるかがストリートビューだけでなく地図も含めてわかります。

  • 地図でテトリスしよう-statetris | 気ままな宇宙人

    statetris http://www.mapmsg.com/games/statetris/japan/ よくよく考えたら、教育・福祉カテゴリもエントリー数が少なかったので、 こんなもので許していただければ 簡単に言うと、地図版テトリスです。 初級(Easy)では、場所を落とすだけですが。 キーボードの←→ボタンで左右に動かし ↓ボタンで早く落とします。 中級(Medium)以降は ↑ボタンえお押して回転させなければなりません 他の場所のテトリスもやってみましたが、アフリカをHardでやると何が何なんだか分らなくなってしまいます。 これを使えば、都道府県の形を覚えられるだけでなく、ローマ字なんかも学べちゃうかも知れませんね。 テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

  • 地図を検索ではなく、地図から検索する時代-ONGMAP.COM | 気ままな宇宙人

    ONGMAP.COM http://ongmap.com/ 最近検索カテゴリの更新があまりにもされていないので、久しぶりに書いてみました。 ONGMAPで地図型検索です。 まず、僕の好きな機能を3つ紹介します。 1つ目は、wikipediaの、地図検索なんかできます。自分の住んでいる所の市や駅についての情報が見れます。 2つ目は、地域のニュース/ブログです。近所のことを話題にしているブログも簡単に見つけられますし。(上のバーにある新聞のマークをクリック) 3つ目は、僕みたいな人がうれしいのは無線LANのスポットがマップ上に表示できるっていう事。 これらの機能は、右クリックすることによっても使用できます。 地域内の写真や動画が検索できるほか、飲店やホテルの検索もできます。ファーストフードなどのチェーン店は、飲店の所を押した後にチェーン店を押すと探せます。 もちろん、ピンポイントで天気予報

  • gooのgoogleストリートビューに対抗してみました | 気ままな宇宙人

    googleのストリートビューはすっかり有名になりましたが、それに対抗したようなサービスがgooラボであります。 それがgooの ウォークスルービデオシステム http://map.labs.goo.ne.jp/walkthrough/ 階段のあるところもなんのその。 しかも何がすごいって清水寺とってるのはいいけどこれ明らかにカメラ三台付けて当に人が歩いてますよね?階段のところとか。すごい揺れてますし。 でも、秋葉原は普通に車で走っていて画面が普通に移動できる。これは、streetviewにもつけてほしいシステムですよね。 テーマ : インターネット関連 - ジャンル : コンピュータ

  • 1