2011年4月14日のブックマーク (6件)

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    toraba
    toraba 2011/04/14
    日本の国力(人口・環境)から考えればまだまだだろ
  • 俺たちの菅首相 「福島原発周辺? 20年住めない」

    ■編集元:ニュース速報板より「俺たちの菅首相 「福島原発周辺? 20年住めない」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/13(水) 16:03:28.53 ID:iX6vriGz0● ?2BP 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。 10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。 松健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000089-jij-pol 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/04/13(水) 16:06:46.60 ID:2yNfMRJaO 従兄弟が富岡だか大熊に住んでたんだがもう帰れないんだろうなあ

  • 想定した津波の高さと非常用電源の標高 : 2のまとめR

    2011年04月13日 ➥ 想定した津波の高さと非常用電源の標高 43 comments ツイート 545:名無しさん@涙目です。(三重県) []:2011/04/13(水) 06:36:49.14 ID:b9CThZ6gP 想定した津波の高さと非常用電源の標高 http://www.rupan.net/uploader/download/1302643908.jpg 571:名無しさん@涙目です。(三重県) [sage]:2011/04/13(水) 06:39:35.76 ID:omrBvD220 >>545 志賀すげー 584:名無しさん@涙目です。(岡山県) []:2011/04/13(水) 06:40:52.31 ID:rx5ga5sv0 >>545 島根がヤバイ 597:名無しさん@涙目です。(岡山県) []:2011/04/13(水) 06:42:43.54 ID:3qRJ/k

    想定した津波の高さと非常用電源の標高 : 2のまとめR
    toraba
    toraba 2011/04/14
    太平洋側は大津波が発生するプレート型地震が多いから静岡が心配
  • 人は皆「自分だけは死なない」と思っている -防災オンチの日本人 - 情報考学 Passion For The Future

    ・人は皆「自分だけは死なない」と思っている -防災オンチの日人 防災コンサルタントとして40年以上活動し、数々の災害現場を歩いた著者が、災害時生き残る正しい判断・行動とは何かを語る。いま必要な知識を得られるよいである。「自分だけは死なない」と思っていると死んでしまうのだから。 冒頭で明かされる生き残りの方法はシンプルである。とっとと逃げろということだ。現実の災害や事故では、異変に気づいても、警報を聞いても、多くの人間が様子を見るだけで逃げなかったが故に死んでいる。恐ろしいのは人間心理の集団同調性バイアスであり「皆がいるから大丈夫」という客観的合理性に欠ける判断だ。自分の五感が危険を感じたら、周りが騒いでいなくても、ひとりで(できれば呼びかけて)とっとと逃げるのが正解なのだ。 「火事だ」とか「津波がくる」とか「原発が爆発した」と知らせたら、パニックが起きるのではないかという懸念がリーダー

    toraba
    toraba 2011/04/14
    「最も危険なのはパニック神話を恐れるあまり、持っている危機情報を公開しないことである。正しい情報が入ってこないと分かったときに、本当のパニックは起こる」
  • 「風力発電の不都合な真実」(武田恵世・著): 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ

    toraba
    toraba 2011/04/14
    採算が合うかどうかに目を瞑っても電力消費の特性上、ある程度一日中発電しなければならない・ピーク時にはそれ以上に発電しなくてはならない。人の都合に合わせて発電できるのは現状、火力・水力・原子力だからなぁ
  • 代替エネルギーによる発電も“巨人の国”流:日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    代替エネルギーによる発電も“巨人の国”流:日経ビジネスオンライン
    toraba
    toraba 2011/04/14
    日本は山と海が多いので、水力・波力・海上風力は有利だけど大陸系の方法は不利だな