2015年8月10日のブックマーク (5件)

  • 日本の若者は、インフレで「脱草食化」する

    今回のコラムでは、米国の利上げに大きく関係する米国の労働市場が、2008年のリーマンショック後、どんな動きをたどっているかを分析する。あわせて、日の金融政策と若者の草化の関係についても触れてみたい。 FRBは利上げに直結する「労働市場」をどう見ているのか すでに米FRB(連邦準備制度理事会)のイエレン議長は、2015年内に利上げに踏み出すメッセージを明確に市場に伝えている。その中で、7月に開催されたFOMC(米公開市場委員会)の声明文では、労働市場についての判断が上方修正された。 とはいえ、失業率はFRBの見通しである5%近傍に着実に改善する一方、7月末に発表された統計では賃金がほとんど伸びていないことが判明するなど、労働市場が十分回復しているか疑念を生じさせる兆候も残っている。 FRBが9月に利上げを始める可能性は高まっているが、実際には微妙なところである。 慎重なFRBは、インフレ

    日本の若者は、インフレで「脱草食化」する
    toraba
    toraba 2015/08/10
    有名な「働いたら負け」の迷言ってデフレ下では合理的だなw
  • 不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-08-09 不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? 雑記 Tweet ラブラブ、といわれる。 ウチは、よく他の人から「ラブラブだね〜」と言われることが多い。 自分たちとしては、普通にしているだけなのだが、何故か他の人から見ると特別仲がいいように見えるらしいのだ。 一緒に買物に行ったり、一緒にどこかに出かけたり、一緒に何かをべに行ったりしているだけなのだが、不思議と「いや〜、ゆきぼうさん家はラブラブだね〜」と言われるのである。 ウチのは、自分にとっては理想の相手だと思っている。が、決して、美人とかそういうタイプではない。 何故結婚したいと思ったのかというと、まずは自分に似ているからだ。同じような趣味を持ち、自分の話について来られる。これが嬉しかった。オタク趣味を持つ自分にとって、自分と話が合う女子というのは、特別貴重な存在なのだ。 そして、矛盾するようだが、は自分にはない

    不倫なんてくだらない事、どうしてするわけ? - Yukibou's Hideout on Hatena
    toraba
    toraba 2015/08/10
    ???「人生一度、不倫をしましょう。」
  • 疑似科学マンガ(ニセ科学マンガ)食物編 1~10

    はじめてまとめ作ってみました。気になる箇所、知見のまちがいなどありましたらご意見よろしくお願いいたします(こわごわ)。 前回のまとめ 田口たつみさんの「薬事法マンガ」 http://togetter.com/li/775450

    疑似科学マンガ(ニセ科学マンガ)食物編 1~10
    toraba
    toraba 2015/08/10
    低糖質ダイエットで普通の米・パンより玄米・全粒粉パンの方がいいとか言ってたなー
  • 肛門「自分たちの排便をさせてもらえなかった」 : VIPPERな俺

  • ディズニー公式の炎上、悪意があるってどうしてわかるの?

    「宣伝ツイートばかりのなか、「8月15日」「3月11日」「8月6日」「8月9日」で雑談ツイートをしている。悪意がある。」という意見を見かけたので、ディズニーの公式ツイッターをさかのぼってみた。宣伝用でないと思われるツイートについて、文言と画像の概略を下記に並べた。8月6日  夏休み、楽しんでる?(オラフの画像)7月19日 海の日を楽しんで(ファインディング・ニモの画像)7月13日 とけないように気を付けて(オラフの画像)7月7日  今日は七夕。あなたの願い事は?(ラプンツェルの画像)6月27日 ヨロコビあふれる週末を (インサイドヘッドの画像)6月20日 今日は父の日!お父さん、いつもありあとう。(ベルの画像)5月5日  今日はこどもの日。(101匹ワンちゃんの画像)5月4日  今日5/4はみどりの日!みどり色が似合う(?)ディズニーのキャラクターたちが集合しました。ベスト・オブ・みどりは

    toraba
    toraba 2015/08/10
    日本のエンタメ企業と違ってポリティカル・コレクトネスに気を使っているディズニーが意図せずこんなツイートしてるわけない(ベイマックス絶賛派)