タグ

2010年4月30日のブックマーク (7件)

  • ハナレグミ&忌野清志郎 サヨナラCOLOR - YouTube

    サヨナラから はじまることが たくさんあるんだよ

    ハナレグミ&忌野清志郎 サヨナラCOLOR - YouTube
  • ITゼネコンとは何か(PC Explorer 2004年4月) - 佐々木俊尚 これまでの仕事

    国税庁に「KSK」というシステムがある。「国税総合管理システム」の略称だ。国税庁のホームページを見ると、こうある。 「税務行政の高度化・効率化を図り、適正・公平な課税の実現を目指すため、地域や税目を超えて情報を一元的に管理するコンピュータシステムであるKSKシステムの導入を平成7年以来進めてきました」 この説明だけを読めば、普通の人は「政府のIT施策の一環として、税務情報をまとめて管理するシステムを作ったんだろう」と思うに違いない。しかしこのKSKをめぐっては、実は過去にたいへんな“騒動”が起きているのである。 KSKの構想が作られたのは、はるか昔の1980年代である。89年に計画がスタートし、システム契約が行われた。指名競争入札ではなく、随意契約のかたちでジョイントベンチャーに発注され、日を代表する大手IT企業6社が参加した。 ところがこのシステムは完成するまでに、何と12年を要した。

    ITゼネコンとは何か(PC Explorer 2004年4月) - 佐々木俊尚 これまでの仕事
  • 年収100万円減でも一生豊かに暮らす方法

    年収100万円減でも一生豊かに暮らす方法 2010-04-27-2 [BookReview][Money] 献ありがとうございます (ref. [2010-04-24-4])。 ■黒野修資 / 年収100万円減でも一生豊かに暮らす方法 人口が減りマーケットが縮小、そして年収が減少するこれからの「一億総負け組時代」。 一方、寿命はますます延びて定年後がさらに長くなる。 はたして、あなたは80歳の時点でどれだけ豊かで充実した人生を過ごしているのだろうか? また、その時点での資産残高はいくら? この問いに答えられないと、あなたは「貧乏スパイラル」に陥ってしまうかも知れない。 今から「人生バランスシート」を作り上げ、家族で幸せになる方法を実践しよう。 書は普通のサラリーマンが定年までに資産最低5000万円を築き、豊かな家庭を築く方法を伝授。 ざっくりと分類すれば、「一方で家や車のローンを抱えつ

    年収100万円減でも一生豊かに暮らす方法
    toriaezu
    toriaezu 2010/04/30
    けっこうおもしろそう
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    toriaezu
    toriaezu 2010/04/30
    あーなるほど。ブコメがめちゃくちゃ参考になるな。/役に立つかわからない「基礎科学・研究」があって、その一方で、役に立つべき「仕事」がある。だから仕事のゴールが「顧客満足」だと物語が生まれやすいわけか
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    toriaezu
    toriaezu 2010/04/30
    SUICAシステムを作った人の論文集
  • プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? | スラド

    ストーリー by makeplex 2010年02月10日 23時47分 1人月と1人月を合わせて2人月!!いつもより2倍残業して4人月、そして休日出勤をすれば4人月*3、これが工数を上回る12人月だーっ! 部門より オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もりに関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6カ月ほどかかることもあるそうだ。 Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなどさまざまな要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという

    toriaezu
    toriaezu 2010/04/30
    答えは出てないのに「直感*3」で落ち着いてる感じがなんかヤだな
  • 【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム

    1. 学歴で切られることはある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める 5. 体育会系を好む会社は多い 6. 自信オーラがある人間は強い 1. 学歴で切られることはある 学歴が全てではないが、一部コンサルは国立理系院、その他で区別することもある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 書類選考と同時に筆記試験、それから面接という選考ステップが多い 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど よって、付け焼刃のコネはほぼ役に立たない。 企業に知り合いがいるから〜などはコネにはならない 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める コネクションができるというよりも

    【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム
    toriaezu
    toriaezu 2010/04/30
    社会人でも読んで実践すべき内容だなあ。