タグ

pythonに関するtoriaezuのブックマーク (28)

  • Visual StudioでPythonを書くべき理由 | POSTD

    最近、 Visual Studio 2015 がリリースされました。Pythonにも対応しており、 Python Tools for Visual Studio (PTVS)を使うことで、編集やインテリセンス、デバッグ、プロファイリング、Azureへのパブリッシングなど、ほとんど全ての機能が利用可能です。その詳細や ビデオチュートリアルの一部、ドキュメンテーション、その他のソース はvisualstudio.comで見ることができます。また、 Python Tools 2.1 や Python Tools 2.2 beta についてはリンク先のブログ記事をご覧ください。今回の投稿では、Python仕事を始める際にVisual Studioの使用を検討すべき理由について話していきたいと思います。 非常に便利なインテリセンス 何だかインテリセンスについてはいつも話していますね。Visual

    Visual StudioでPythonを書くべき理由 | POSTD
  • Dropboxは全部Pythonで信頼性の高いソフトウェアを作った(前編)~PyCon APAC 2013

    Pythonユーザーが集まり、情報交換し、交流するためのカンファレンス「PyCon APAC 2013」が9月13日、14日に都内で開催されました。PyCon APACはこれまでシンガポールで開催されており、今回初めて日で開催されました。 Pythonは日ではあまり利用事例が多くありませんが、海外ではGoogleやDropboxなどで使われていることが知られ、人気のあるスクリプティング言語の1つです。Pycon APAC 2013の2日目の基調講演には、そのDropboxの3番目の社員であるRian Hunter氏が登壇、Dropboxの社内事例も交えてPythonの大規模開発について紹介しています。 基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 One Million Lines of Python このカンファレンスに呼んでいただけて大変光栄です。日には初めて来ました。 僕が初

    Dropboxは全部Pythonで信頼性の高いソフトウェアを作った(前編)~PyCon APAC 2013
  • Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー

    スクリーンショットを10秒に1回撮影して連番の画像で保存するスクリプトを走らせて1日の作業を記録し、一日の最後にffmpegで動画にして振り返りをしてみた。結構面白いよ。 社内掲示板やメーラやエディタで文章がにょきにょき伸びていくのが見えるのも楽しいけど、一日の終わりに「ああそうそう、これを調べてたんだった、途中でインタラプトが入って忘れてた」「この調べ物をした後サイドバーに出てた記事を読みふけってしまったけど、必要ではなかったな」「この作業は今やるべきことじゃなかったな」「時間を結構無駄にしたな」などという振り返りができる。反省。 10秒に1回撮影したのを10FPSで動画にしているから1時間が36秒になる。もうちょっと速くしてもいいかも。1分に1枚にすると1時間が6秒か。その間くらいかなー。 記録用スクリプトが連番で画像を吐いているのは後でffmpegで読み込ませるため。screenca

    Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • HOME > 電算 > python で twitter メモ

    HOME > 電算 > pythontwitter メモ pythontwitter メモ Python (tweepy 利用)を使って、twitter に投稿した、読んだり、過去ログを保管したりするのだ。 (2013年7月 追記:最近 twitterAPI が 1.0 が使えなくなり、1.1 を使わなければならなくなった。tweepy の新しいバージョン 2.7 を試したが、API 1.1 に対応しているようだ。ただし、いくらかメソッド名が変更されたりしているように見える。このメモは、従前の twitte API を従前の tweepy で使ったメモだから、古い部分があります) 参考:事前準備については、http://jmillerinc.com/2010/05/31/twitter-from-the-command-line-in-python-using-oauth

  • 【無料】GAE使ってみない?【無広告】 « python練習帳

    みなさん、Google App Engineって聞いたことありますか? あっ、それしってる。Google Docsとかでしょ?って思った方。惜しいけど違います。 Google App Engineとは、Googleが運営している宇宙最強のデータセンタを、一定量まで無料で使える仕組みなのです。 ほんとに無料なの? Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法にもありますが、無料割り当て分(Free Quota)だけで、かなりの規模のサイトを運営できます。1日の通信量が1GBまでなら基的にお金はかかりません。100kB/pvとして、1日1万PVまで無料です。個人運営のサイトなら、たいていは無料利用分で足りるのではないでしょうか。 プログラム必要なんでしょ? Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法の方法を使えば、プログラムを一切書かずに

  • Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌

    ↓に便乗してPython版も書いてみました。 Perl基礎文法最速マスター - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 Ruby基礎文法最速マスター - Route 477 PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog ほとんど上記の記事と同じような内容で書いたのでPython入門記事としては色々抜けていたりしますがご了承ください。 Pythonは現在3.x系がリリースされていますが記事では基的にPython2.6について書きます。 参考文献: 初めてのPython (asin:4873113938) Python Documentation Index http://www.python.org/doc/ Python 和訳Document http://docs.python.jp/2/ 0. 対話環境として使う 対話環境 pythonはそのまま実行すると対話環

    Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌
  • URL短縮サービスつくってみた « python練習帳

    GAE/PythonでURL短縮サービス作ってみたので、ソースコード丸ごと公開しちゃいます。 作成したサービスはこちらから利用できます。⇒http://pyshortener.appspot.com/ 作成にあたってのポイント 実装上するにあたって工夫した点を紹介します。 連番の取得 短縮URLの短縮コードって連番を16進数や64進数などにエンコードしたものですよね。ということで、短縮URLを作成するためには、連番を作る必要があります。DBとしてMySQLを使っていればauto_incrementを指定するだけで連番が設定されます。だけど、GAE/Pythonには連番を自動生成する手法が容易されていません。そこで、最大値を管理するデータモデル(テーブル)を作成し、getNextNum()で取得できるようにしました。トランザクション内で操作しているので、同じ数字が2回発行されることは無いはず

  • Python Tips - Python

    Python Tips Top / Programming / Python / Python Tips / Python Tips Python Tips ディレクトリ以下のファイルとサブディレクトリを取得する CSVファイルを読み込む CSVファイルに書き込む 相対URLを絶対URLに変換する 指定したURLのHTMLを文字列で取得する Webサーバーにあるファイルをダウンロードする パスを連結する ファイルやディレクトリの有無を調べる ディレクトリを作成する ファイルの拡張子を取得する 文字列を大文字/小文字に変換する ZIPファイルを作成する SQLite3を使用する 日付の処理いろいろ ファイルをコピーする 文字列を分割する リストオブジェクトの使い方 辞書オブジェクトの使い方 ファイルやディレクトリのアクセス時刻・修正時刻を変更する サブフォルダー削除する ソート関数に評価を行

    toriaezu
    toriaezu 2011/01/26
    すごくわかりやすくてオススメ
  • マルチバイト文字列のエンコード・デコード - YAMAGUCHI::weblog

    動機 自分が書いたコードがマルチバイトに全然対応してなかった。ショック。というわけでunicodeで受け渡しするようにしました。 mixi APIで遊んでみた - YAMAGUCHI::weblog 方法 今回はPython2.5での話をしています。encode()、decode()メソッドを使えばOK。 そもそもPythonの文字列型ってなによって話なんですが、str型とunicode型の二種類があります。基マルチバイトを扱ってるときはunicode中心に考えれば上記使い方に納得です。 まずそもそもunicode型扱ってて最初に意味不明になったのは、「結局unicode型って文字コードはなんなの?」ってことなんですが、結論から言うと「どの文字コードでもない」、つまりPython独自のもの。というわけで外部とのやりとりが発生するときは必ず変換が必要。 unicodeから各種文字コードに変

    マルチバイト文字列のエンコード・デコード - YAMAGUCHI::weblog
  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • https://www.freia.jp/taka/blog/418

    toriaezu
    toriaezu 2011/01/20
    BeautifulSoup関連でいちばん役に立った!どうもありがとう!
  • Phactory: Python: BeautifulSoupで、HTML/XMLをらくらくパージング

    BeautifulSoupとは、HTML/SGML/XMLをパージングするPythonライブラリです。 ネーミングにセンスを感じさせるこのライブラリは、実用として考えても大変有用なライブラリです。 これを使い始めると、ありとあらゆるHTML/XMLをいじり倒したくなります。 ダウンロード BeautifulSoupは、Pythonの標準ライブラリではありませんので、 使用するためには以下サイトからDL&インストールする必要があります。 http://www.crummy.com/software/BeautifulSoup/ インストール方法 BeautifulSoup.pyを上記サイトからDLしてきて、 pythonのライブラリ置場である「site-packages/」に配置するだけでOKです。 その上で、 #!/usr/bin/python from BeautifulSoup

  • Twitter APIとGAE開発で便利なツール&ワザ (1/5)

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 全5回の予定で進めてきた連載も、今回でいよいよ最終回となりました。第1回~第4回ではTwitter APIとGAEを使ったWeb開発の大まかな流れと、サンプルコードによるWebサービスの開発方法について解説しました。今回はより格的なWeb開発をするとき、知っておくと便利なツールやTipsを紹介します。 Twitter APIを使って、今までこんなものを作りました! 連載ではTwitter APIとGAEを使ったサンプルとして、4種類のWebサービスを作りました。これまでに作ったサンプルを振り返ってみましょう。 ■第1回 サンプル 「ついまん。創刊準備号」

    Twitter APIとGAE開発で便利なツール&ワザ (1/5)
  • やる夫と Python で学ぶ Twitter の OAuth - 宇宙行きたい

    OAuth 調べてみたら難しくて理解出来なかったので, Python で標準ライブラリだけで 1 から書いてみました. /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  twitter の OAuth 難しいお… |     (__人__)'    | \     `⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫でやるお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / Python のサンプルコードを付けていますが, 上から順に読めるようにおもいっきり手続き型で書いています. コメントで実際の処理の説明を書いています. Consumer Key と Consumer Secret の入手 / ̄ ̄\ /    u  \      .____ |:

    やる夫と Python で学ぶ Twitter の OAuth - 宇宙行きたい
    toriaezu
    toriaezu 2010/09/29
    あとで必ずみる
  • Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク

    Google App EngineでのPythonの勉強と開発は進んでいますか? GAEでPythonを始めるときに知りたい4つのまとめ これを書いた人はというと…まったく進んでいません。 Learn Python The Hard Wayを少し読んだ程度です。 言い訳なんていくらでも出来ますね。 えーっと、仕事が忙しいから、仕事が忙しいから、そして仕事が忙しいから。 しっかり、仕事以外の勉強の時間を取ってやらないと、あっと言う間に置いてかれます。 そして、”新しいことを学ぶ”というのは日々のモチベーションに繋がりますから。 前置きはここまでにして、今日はタイトル通り、 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク を紹介します。 もし、タイトルに期待して、”これさえやればPythonマスターになれる!”と思ってきた方にはごめんなさい。 99%は”Pyt

  • PythonでTwitter BOTを作る « lab.naoki.sato.name

    とあるツイートにインスパイアされて、Flickrから写真を取得してTwitterに投稿するBOTを作ってみました(ネコ、イヌ、ペンギン、ウサギ、ハムスター、赤ちゃん、とリスト)。 TwitterのBOTくらいなら簡単に作成できる…と思っていたのですが、先日のBASIC認証廃止で、OAuthによる認証が必須となり、簡単なBOTでも結構ややこしい手順をふむ必要が出てきました。 そこで、少しでも楽をするために、今回はPythonを使って構築しています。 適当なライブラリを活用することで、認証の処理がかなり容易になります。 以下、一連の作業と作成したソースコードの記録です。 BOTアカウントの登録 なにはともあれ、BOT用のアカウントを登録します。 こちらのページから、通常通りアカウントを作成します。 後々、このアカウントに紐づいたアクセストークンが必要となります。 登録を終えたら通常通りロ

  • 高田純次BOTと森田一義BOTが僕のノートPCから巣立ちました - とりあえずなんですけどね

    BOTつくろう会参加 いつのまにか師走に突入、突進、激突、破壊、炎上の季節になってきましたがみなさんいかがお過ごしで。 かれこれ2週間ほど前に、BOTつくろう会の勉強会が開催されました。この勉強会は「Google App Engine×pythonでBOTつくろうぜ!」というコンセプトなのですが、「え?python?パイソンっておいしいんですか?」状態の僕は持ち前の空気読まない力を存分に発揮し、何も事前勉強せずに参加してみたら、みんなすっごい優しいのな……!右も左もわからない僕に対して懇切丁寧に教えてくださって涙が出ました。*1ああいう優しさに触れて、生きてることのありがたみを今さらながら実感したんですけど、その話は置いておいて、例のBOTの話をします。はい。 俺の家にあるBOTをなんとかしたいんや・・・ ぼくが2年ほど前に思いつきで作った高田純次BOTと森田一義BOTが奇跡的なフォロワー

    高田純次BOTと森田一義BOTが僕のノートPCから巣立ちました - とりあえずなんですけどね
    toriaezu
    toriaezu 2009/12/07
    クラウドかんたんでおいしいです^^
  • Google App Engineでもうちょっとがんばってみる:メール送信プログラム - builder by ZDNet Japan

    さらに深く Google App Engineに関する特集は、今回が二回目だ。前回は「Hello, World」プログラムを通じて、App Engineにおけるwebappフレームワークの使用方法と設定方法、そしてインターネットに公開する方法を学んだ。今回は、App Engineが持つ様々なAPIの使用方法を学んでいこう App Engineが持つ様々な機能 App Engineは、Webアプリを作成するために頻繁に利用される機能をAPIとして提供している。大まかに分けて、以下のような機能が存在する。 Webアプリケーションフレームワーク データストア Googleアカウントを用いた認証 外部のWebサイトへのHTTPリクエスト メール送信機能 今回は、以下のようなサンプルを作成する過程を学ぶことにする。 Googleアカウントにログインしていない状態でアクセスすると、まずログイン画面へ

    Google App Engineでもうちょっとがんばってみる:メール送信プログラム - builder by ZDNet Japan
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう