タグ

columnに関するtoriaezuのブックマーク (87)

  • 根っからの「傍流・辺境の人」がコンサルタントになるまで

    ボストン コンサルティング グループシニア・パートナー&マネージング・ディレクター。前日本代表。京都大学文学部卒、ハーバード大学経営学修士(MBA)取得。日航空を経て現職。主な著書に『戦略「脳」を鍛える』『経営思考の「補助線」』『変化の時代、変わる力』『ビジネスゲームセオリー』(共著)がある。 ボストン コンサルティング グループ シニア・パートナー&マネージング・ディレクター 御立尚資 世界的なコンサルティング会社、ボストン コンサルティング グループの日本代表を務めた御立氏が、コンサルから見た日の企業経営、経営者、経営戦略、そして自らの経営者経験から経営哲学を語る。 バックナンバー一覧 2016年1月1日付けでボストンコンサルティンググループ(BCG日本代表を退任した。 恥ずかしながら、私の人生はいつも「普通の道」からちょっと外れることの繰り返しだった。普通ならこうするのが望まし

    根っからの「傍流・辺境の人」がコンサルタントになるまで
    toriaezu
    toriaezu 2016/07/14
    "自分の人生の辻褄を合わせて語れる人は、自分の人生に納得感を持つことができる"
  • 岸田日記Ⅱ #89|くるり official|note

    5月終盤。#88の続き。 アルバム「アンテナ」は、ギター・バンドとしてのアイデアと、大人びた円熟、そして、ロックンロール・バンドとしてのケミストリーへの大きな希望と夢への探求と憧れが渦巻いている作品だ。 中でも、リード・トラックのひとつである「HOW TO GO」は、このバンド20年の歴史の中でも大きな礎になった楽曲である。 「HOW TO GO」が出来る前に、オリジナル・メンバーであった森信行が脱退している。くるりのメンバー・チェンジは今となってはネタ的に語られることが多い(心外だが仕方ない)が、その殆どが音楽的な理由によるものだ。 何よりも「次に作る音楽」への貪欲さへの追求が第一だった我々は、ここより茨の道を辿ることになる。 「次に作る音楽」と、オリジナル・メンバー脱退を引き換えにした代償は途轍もなく大きかった。鳥が思うように飛べない、という状態がずっと続いた。 「HOW TO GO

    岸田日記Ⅱ #89|くるり official|note
    toriaezu
    toriaezu 2016/06/07
    "「HOW TO GO」は、このバンド20年の歴史の中でも大きな礎になった楽曲である。"
  • スポーツというレンズがあったから 最後に三つのことを:朝日新聞デジタル

    EYE西村欣也 まず、今回で「EYE西村欣也」は最終回となることをお伝えしなければなりません。定年です。月日は待ってくれません。20年続いた連載につきあっていただいた読者の皆様に、当に感謝します。批判も多数いただきました。でも、それが読んでくださっている方との貴重なコミュニケーションでした。 最後にこのコラムの総括をしておきたいと思う。連載開始当初に襲われたのは、恐れだ。それは今でも変わらない。「人が人の内面を書けるのか」。答えは今でもノーです。人は人のことを完全にわかることはできない。 ではどうするか。取材という作業は綿密であらねばならない。そこにウソや不純物が絶対に混じってはならない。しかし、そこで「わかった」という気持ちになってはならない。取材を通して得た材料を絵の具にして、肖像画を描く。それがスポーツライティングの楽しみだと思う。 取材対象がその原稿を読んで「その通り」だと言って

    スポーツというレンズがあったから 最後に三つのことを:朝日新聞デジタル
  • 君の名はあまちゃん:日経ビジネスオンライン

    9月1日から2日にかけての私のツイッターのタイムライン(TL)は大変なことになっていた。 巨匠の引退発表、朝ドラ311の回、そして竜巻。 巨匠は会見が9月6日に予定されているということなので、それまで待とう(ただし、待ったからといって予告通り次の回の話題に選ぶとは限らないが)。今回は、いまさらですが「あまちゃん」の話です。 だが、いまさら「あま論」をぶとうとか、そういう話ではない。そういうことを「語らない」という話だ。我ながら面倒臭いにもほどがある。 先週土曜日の回で月曜が震災回になることがわかった時点から、その後の私のTLでは「気が重い」「ユイちゃんどうなるの」「心配しなくてもこれ読んどけ」的な、気を揉む、あるいは俺的妄想ストーリーを語るツイートが48時間絶えることはなかった。 まさに人々は満を持して月曜朝のOAを迎えたのである。 まるで2年半前にタイムリープした、これから起こる惨禍を知

    君の名はあまちゃん:日経ビジネスオンライン
    toriaezu
    toriaezu 2013/09/05
    あまちゃん愛の暴走はエヴァのそれと似てる。なるほど。
  • 高菜、食べてしまったんですか

    ■ 福岡→岡山→くるり 大名という原宿と高円寺が合わさったかのような街の中心にあるホテルだったので、チェックアウト前にちょっと歩こうと外出した。ホテルの目の前に気になるパーカーが飾ってあるロッキンな店があったので、中に入った。1分ほどするといらしゃいませしてくれながら、「あの、鹿野さんじゃないですか?」と声をかけてもらった。何をやってるのかから始まり、FACTって何だだの、最近のロック・バンドはいいバンドが沢山あるけど、服を作りたくなるようなバンドがいないとデザイナーが語っていた話や、いろいろした。そして昨日と一昨日にドラム・ロゴスとBE-1(ロゴスに隣接している一回り小さなハコ)でJUDEがライヴした話を聞いた。店はスカルものやロックものが多いのでロック・ファンがたくさん来るらしい。「昨日はみんなJUDEのTシャツを着ていて、元気が良かった割に全然服を買ってくれなかった(笑)。それどころ

    toriaezu
    toriaezu 2013/06/21
    高菜ネタの原典。爆笑だった。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    toriaezu
    toriaezu 2013/06/21
    高菜ネタの後日談。タイトルそこからきてるんか!
  • 朝日新聞デジタル:(けいざい新話)LINE物語:1 「つながる」追求、3・11契機 - ニュース

    紙面で読む「LINE」のオリジナルキャラクターに囲まれる開発リーダーの稲垣あゆみ=東京・渋谷、越田省吾撮影  ◇けいざいSHINWA  あの日、稲垣あゆみ(30)は東京・大崎の高層ビルの23階にいた。午後3時前、ビルがしなるほど揺れた。これは大きいぞ。悲鳴が上がった。  2011年3月11日。  窓の向こうに黒煙があがっている。エレベーターが止まり、階段で駆け下りた。夫は、両親は… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事ビッグデータで防災 雪予報的中、ツイッターで情報収集(3/17)ツイッターにサイバー攻撃 25万人分情報流出の恐れも(2/2)フェイスブック利用、世界で10億人超(1/1)都知事肝いりツイッター

    toriaezu
    toriaezu 2013/04/17
    続きが気になる
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    toriaezu
    toriaezu 2013/02/08
    これは非常に参考になる人体実験。このあたりが萌えた>「2日目の夜から温かいものを食べたくなった。その夜、布団におかゆのレトルトを入れて寝てみたが、温まらなかった。」
  • 朝日新聞デジタル:(天声人語)急須を知らない世代 - ニュース

    toriaezu
    toriaezu 2013/01/28
    お茶の概念が崩れているのか…
  • 朝日新聞デジタル:「天声人語」 - ニュース

    toriaezu
    toriaezu 2012/12/12
    こういうポジティブな思いをコラムだけじゃなく記事にも描いてほしいと思う。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 朝日新聞デジタル:「天声人語」 - ニュース

  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
  • 家電メーカー全滅決算の読み方

    1956年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして期待される。BS日テレ『財部ビジネス研究所』、テレビ朝日『報道ステーション』等、TVやラジオでも活躍中。また、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を主宰し、「財政均衡法」など各種の政策提言を行っている。 財部誠一の現代日私観 経済ジャーナリスト・財部誠一が混迷を極める日経済の現状を鋭く斬るコラム。数々の取材から見えた世界情勢を鋭く分析するとともに、現代日にふさわしい企業、そして国のあり方を提言していく。 バックナンバー一覧 エレクトロニクス業界の決算説明会は日中の中小企業を震え上がらせた。 自動車とともに日経済を支える二柱であるエレクトロニクス業界の12年3月決算は巨額赤字や大規模な人員合理

    toriaezu
    toriaezu 2012/03/06
    "ソニー、シャープ、パナソニックの巨額赤字と日立の黒字決算。その差は「脱テレビ」だったといっていいだろう。"
  • 時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。 彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社がキャラクター付けして販売した音声合成デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力することで合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYo

  • 福岡から大宮へ15時間! 伝説の「はかた号」を越える新生「キング・オブ・深夜バス」はどれくらいエクストリームなのか試してみた

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 新幹線なら5時間半、バスだと15時間! 2011年の末、僕は福岡にいた。正確に言うと、夜の天神バスセンターで深夜バスの到着を待っていた。何やらロマンチックな物語でもはじまりそうな書き出しだが、残念ながら実際はその逆である。僕はこれからまさに、深夜バスの「王」へと戦いを挑もうとしていたのだった。 時刻は午後8時。天神バスセンターの出発ロビーでは、旅人たちがそれぞれの思いを抱きながらバスを待っていた(大げさ) 福岡~東京を14時間かけて結ぶ「はかた号」は、日でもっとも長い距離を走る「キング・オブ・深夜バス」として、長らく深夜バスフリークたちに畏れられてきた。ところがこの冬、「はかた号」に代わる、新たなキングが現れたのである。 新キングの名は「Lions Express(ライオンズエクスプレス)」。2011年12月に新しくオープンした

    福岡から大宮へ15時間! 伝説の「はかた号」を越える新生「キング・オブ・深夜バス」はどれくらいエクストリームなのか試してみた
    toriaezu
    toriaezu 2012/01/12
    水曜どうでしょうの感動、再び
  • 市場の独り占め方:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて はっきり言おう。「ブルーオーシャン戦略」では儲けが知れている。もちろん、ライバルが多くて、血で血を洗う「レッドオーシャン」よりは、競合がいないからましだろう。ただ、オーシャンと呼ぶほど広大な市場では、成功してもすぐに競合が寄ってきてしまう。だったら、狭くても誰もいない無人島に上がって、涼しい顔をして儲け続ける方がいい。 そんなことができるのか? その戦略を遂行して、宝の島を発見した著者が、ビジネス体験を綴りながら「市場の独り占め」の方法論を語る。題して「ブルーアイランド戦略」。そこには、これまでのビジネス戦略の常識を破るヒントが詰まっている。 記事一覧

    市場の独り占め方:日経ビジネスオンライン
  • 目指せ「社長不要の会社」:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 中小企業の経営にコンピューターをどのように利用すればよいのでしょうか。北海道で問屋を営む現役社長が経営の悩みとコンピュータ利用の悩みを語り、読者の皆様と考えていきます。著者は30代の時オフィスコンピューター販売会社に出向しプログラマーとSE(システムエンジニア)を務めたユニークな経歴を持っています。 記事一覧 記事一覧 2012年9月11日 何事も「人」が主役、相手の理解と賛同が不可欠 10年を超えるEDI推進から学んだこと 相手が知らないことを伝える場合、未知の情報は一つに止めるべきである。知らないことを続けて説明されると、聞く意欲が削がれてしまう。未知のプロジェクトに10年取り組んで学んだのは、こういう当たり前のことだ... 2012年5月28日 “効率改善”と称する活動の曖昧なメリット 手間は増えても実入りは増えず 効率改善はどんなメリットを与えるのでしょう。分析

    目指せ「社長不要の会社」:日経ビジネスオンライン
  • Jobs氏の誤算、そして次に狙っていたもの

    偉大なリーダーが亡くなった。米Apple社のSteve Jobs氏である。同世代で、同じ時代を歩み、何度も顔を合わせた人物がこの世からなくなるのは悲しい。「同じように、いつかは僕も死ぬ」と感じ、神妙な気持ちになった。 彼の功績は、さまざまな場で多くの人々が語っている通りである。Macintoshでパソコンの時代を切り開き、米NeXT社の新世代のOS「NeXTSTEP」をもってApple社に帰り、米Pixar Animation Studios社で3次元グラフィックスによる大ヒット映画を生み出し、携帯型音楽プレーヤー「iPod」、スマートフォン「iPhone」、タブレット端末「iPad」で人々の生活スタイルを大きく変えた。 その偉大さは、メディアの歴史に重ね合わせると良く分かる。その視点でJobs氏の功績を振り返ってみると、彼が次に何を狙っていたかが浮かび上がってくる。 背骨にあった「メディ

    Jobs氏の誤算、そして次に狙っていたもの
    toriaezu
    toriaezu 2011/12/20
    "彼は、本当に技術に詳しかった。いろいろな技術の動向を知る視野の広さを持っていた。技術を分からないヤツは人間ではないというくらいに。"
  • 社長の話がわかりやすい会社は伸びる:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて なぜ「社長の話はわかりにくい」のでしょうか。 会社において、社長の思いや会社の方針を幹部や社員に伝えるのは、社長の仕事です。しかし、社長の話はまだ、幹部や社員に届いていないのではないでしょうか。 社長が企業理念に絞ってわかりやすく話し、共有していくことは、全員のハッピーにつながります。このコラムでは、「社長の話がよくわかるようになる」ために、社長は、あるいや幹部や社員は、何をすればよいかについて、より具体的にお話ししていきます。 記事一覧 記事一覧 2009年9月14日 【最終回】社長も社員もみんなが幸せに働ける会社を作りたい 社長は大きな事業上の夢を描いていながら社員にやることだけを押し付け、社員は悶々としながら辞めていく。互いに不幸なそんな会社を私はいくつも見てきました。 2009年9月7日 第9回 社長もやはり経験の動物である 幹部や社員が知るべき、社長の3つの側

    社長の話がわかりやすい会社は伸びる:日経ビジネスオンライン