タグ

2010年10月18日のブックマーク (10件)

  • デモサイト - Zen Cart 日本語公式サイト

    デモサイトご利用上の注意 ===注意! 実際の商品購入はできません! === Zen Cartの機能デモ用に設置したサイトですので、実際の購入はできません。 ===注意! ユーザ登録時に実際の個人情報を入力しないでください! === ユーザ登録を試す際には、ダミーの個人情報(住所や電話番号など)を入力してください。 データベースを定期的に初期化しています(毎日深夜0時)。あなたが登録したユーザ情報や、管理画面から設定した内容は、データベース初期化時にすべて初期状態に戻り残りません。ご了承下さい。 セキュリティ上の理由から、管理機能の一部について権限を制限しています。

  • もうすぐ羽田に就航、話題の格安航空会社「AirAsia X」を一挙紹介 - はてなニュース

    東京国際空港(羽田空港)に初めて格安航空会社(LCC)が就航するということで、話題を呼んでいる「AirAsia X」(エアアジア エックス)。2010年12月の羽田-クアラルンプール路線の就航に先立ち、2010年9月からチケットの予約が始まりました。ウェブサイトでは、就航開始キャンペーンとして、羽田-クアラルンプール間片道5000円のチケットが予約可能に。話題のAirAsia Xについて、概要から、サイトでの予約の進め方、機内や発着時間まで一挙に紹介します。 ■ 格安航空会社とは?「AirAsia X」とは? 「LCC(Low-Cost Carrier)」とも呼ばれる格安航空会社とは、機内サービスを簡略化したり、航空便の運航を効率化したりするなど、あらゆる手段を講じて、低価格のフライトを提供する航空会社のことです。 ▽ 格安航空会社 - Wikipedia 2010年12月の羽田就航が

    もうすぐ羽田に就航、話題の格安航空会社「AirAsia X」を一挙紹介 - はてなニュース
  • amazon.co.jpの課税問題まとめ - 私は何を知っているか?

    アマゾンが日の税務署に税金を払っていないことが発覚した。日での売り上げもアメリカの売り上げとして計上して、米国当局に払っていたようだ。amazonは私もよく利用しているので、気になっていろいろ確認してみた。特別に新しい事実がわかったわけではないけど、備忘録としてまとめ。 アマゾンに140億円追徴 国税局「日にも社機能」 米国のインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社が東京国税局から140億円前後の追徴課税処分を受けていたことが分かった。アマゾンは、日国内での販売業務を日法人に委託する一方、日の顧客との商品契約はこの米関連会社と結ぶ形で、売り上げも米側が得ていた。しかし国税局は、実際の社機能の一部が日にあるとして、数百億円の所得を日に申告すべきだったと認定した模様だ。 課税されたのは、北米以外の各国の事業を統括する社機能を持つ「アマゾン・ドット・コム・イン

    amazon.co.jpの課税問題まとめ - 私は何を知っているか?
    toriaezu
    toriaezu 2010/10/18
    amazonの課税関連がわかりやすくまとまってる。消費税は払ってる、法人税は今後払わされるかも
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 : らばQ

    風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 アメリカ・ニューヨーク州の父子が、気象用のバルーンにiPhoneとデジカメをくくりつけ、はるか3万メートル上空の成層圏からの撮影に成功したそうです。 以前にもスペインの学生が風船とカメラで撮影したニュースをご紹介したことがありますが、今回はiPhoneGPSを利用することで速やかな回収が出来たようです。 地球を見下ろしたスペクタクルな映像をご覧ください。 使用したのは気象観測用の風船。40歳のLuke Geissbuhlerさんと7歳の息子Max君によって、今年8月ニューヨーク州・ニューバーグの広場から打ち上げられました。 iPhoneとデジカメを搭載した容器。マイナス70度に耐えるよう、断熱材や使い捨てカイロを利用しているとのこと。 バルーンにくくりつけて、空の旅へ出発。 見上げる子供たち。 あっという間に空へ。

    風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 : らばQ
  • 第二回「詩のボクシング」全国大会の観戦記

    音読授業を創る そのA面とB面と       02・10・22記 第2回「詩のボクシング」全国大会の観戦記 「 詩のボクシング」とは 「詩のボクシング」とは、楠かつのり氏(詩人、映像作家)がアメリカで 実施している「詩のボクシング」を、日へ、まねて持ち込んだ詩朗読のイ ベントである。楠氏はアメリカで滞在中、タオスで「詩のボクシング」を観 戦し、そこでの詩朗読の声の力、観客の魂をゆさぶる声の息吹の力強さに感 動した。それで「詩のボクシング」を日に取り入れることにした。 アメリカの「詩のボクシング」は,マイノリティーや反体制的な詩人た ちが多く参加する伝統があり、かなり過激な詩内容が読まれているようだ。 楠氏は、タオスで観戦した「詩のボクシング」の様子を次のように書いてい る。以下、楠かつのり『詩のボクシング』(東京書籍、1999)より引 用。 ーーーーーー引用開

  • YouTube - 川村結花 - ヒマワリ

    川村結花

  • 伝説のクソゲー『デスクリムゾン』がWindowsに移植&フリーで公開決定、「あの仕様」も完全再現 : はちま起稿

    伝説のクソゲー『デスクリムゾン』がWindowsに移植&フリーで公開決定、「あの仕様」も完全再現 エコール「せっかくだからのPCデスクリムゾンを制作するぜ」 【デスクリムゾン - Wikipedia】【クソゲーまとめ @ ウィキ】 『デスクリムゾン』(DEATH CRIMSON)は、エコールソフトウェアが1996年8月9日にセガサターン向けに発売したガンシューティングゲームである。 元はCADを業務としていたエコールソフトウェア(以下、エコール)が、パズルゲーム『ぱっぱらぱおーん』に続けて、同社社長の真鍋賢行の元で開発・発売したゲームソフト第2作であり、セガの『バーチャコップ』に続くガンコントローラー「バーチャガン」対応ソフト第2弾でもあった。加えて、主人公の使う銃「クリムゾン」は持ち主の精神を蝕みながら進化する銃であると設定され、射撃を確実に敵に当ててゆくことで銃に様々な付加能力が

    toriaezu
    toriaezu 2010/10/18
    これはアツイ
  • あから2010合議サーバログを可視化してみた - A Successful Failure

    2010年10月17日 あから2010合議サーバログを可視化してみた Tweet 10月11日に開催された清水市代女流王将とコンピュータ将棋「あから2010」の対戦は「あから2010」の勝利となった。コンピュータが将棋のプロを破った初めてのケースである。対局前の展望、技術解説、棋譜再現Flashなどは次のエントリを参照いただきたい。 コンピュータ将棋の現状:三人寄れば文殊の知恵は正しいか? 清水女流王将 vs コンピュータ: 世紀の対局を楽しむために さて、情報処理学会は、棋譜と合議サーバのログを公開している(今気づいたが、各プログラムの読む筋も追加されている)。コンピュータ将棋や囲碁の掲示板ではYSS開発者の山下氏がログについて簡単な解説を行っている。そこでスクリプトを組んで、各プログラムの合議過程がなるべく見やすくなるように可視化を試みてみた。 来の性能を発揮していなかったあから20

  • 半年腐らないハンバーガーは果たして保存料だらけなのか(タイトル変更しました) - 趣味:科学

    ※タイトルだけで誤解されてる様な節がみられましたのでタイトル変更しました。 半年経っても腐らないマックバーガー、世界中で話題沸騰 こーんな話がツイッターで入ってきました。ヤマザキ製パンの話じゃないけどさ、これは不安になってもおかしくないかもね。僕は僕でこんな間の抜けた反応をしましたが。 詳細分からないけど保存料が適切に効いてるという事でいいのでは? RT @yuzu_taro: 半年経っても腐らないマックバーガー、世界中で話題沸騰 http://bit.ly/9LNpHN こんな危険なものべてたら、病気にもなるよね… ファーストフードは長期保存を見越した保存料使わないだろ、俺。と、なると一体どういうことかな?という事で教えてもらいながら調べてみました。 まぁ結論から言ってしまえば理想的な環境で速やかに乾燥したから、という事になるみたいです。肉についてるソースがあるじゃないかとか肉はどうな

    toriaezu
    toriaezu 2010/10/18
    小難しいけどちゃんと調べて読解したくなる内容だな