タグ

システム開発に関するtorimetalのブックマーク (3)

  • 要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?

    回答 (10件中の1件目) 逆に「行き当たりばったらない」進め方ってどんなのだろうなって考えてみると少しわかるかもしれないです。 「あれ?おかしいな?こんなはずじゃなかったんだけどな?まあいいや、予定通り進もう」 こんな感じのプロジェクトでしょうか。ヤバい予感しかしません。 アジャイルを計画を立てないことの免罪符として使う人が非常に多い(個人の感想です)ので、こうした質問はよく聞く気がします。 特にマニフェストに書かれている、 > 計画に従うことよりも変化への対応を アジャイルソフトウェア開発宣言 より ってあたりを曲解して、計画がないから進捗は常にグリーンなのだ!くらい...

    要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?
  • 簡単だと誤解されがちな、システムの「新元号」対応(BCN) - Yahoo!ニュース

    【日高彰の業界を斬る・13】 新元号の発表は、2019年5月1日の改元の半年前と言われていた時期もあったが、新聞報道によると、政府会合では改元1カ月前に発表する方針で固まったようだ。 改元に関して合わせて話題に上るのが、情報システムの改修だ。民間企業の日常業務では西暦を使うことが多いが、官公庁、金融機関、公的機関に提出する文書等では、まだまだ和暦が使われており、日々の業務で使われているシステムが新元号に正しく対応できるかは、業種を問わずあらゆる組織における関心事になっている。 「そんなこと今から簡単に準備できるじゃないか。とりあえず“??”とでも表示されるようにしておいて、新元号が発表されたらそこだけ書き換えればいいのでは」 このように思う人は多いだろう。筆者もまさにそう考えていた。しかし、長年にわたって使い続けられているプログラムに手を入れるとなると、そう簡単な話ではないらしい。 マイク

    簡単だと誤解されがちな、システムの「新元号」対応(BCN) - Yahoo!ニュース
  • 疎結合っていいよね - wyukawa's diary

    今までの経験でいろんなレイヤーで依存性べったりで密結合なシステムを見てきてそれをちょっとだけ改善してきて思うところを書いてみる。 小さなシステムであれば多少は密結合でも何とかなるかもしれない、というか扱うファイル数、Gitプロジェクト数が1つでむしろやりやすいかもしれないけどシステムが大きくなるにだんだん拡張しにくくなる。かといって最初からあまりにも小さなシステムに分割するとそれはそれでやりづらい。完璧な答えは無いけれど僕が見てきたシステムの話をしよう。 その前にまず依存性といってもいろんなレイヤーがあると思うので、ここでは以下の3つの話をしよう。 アプリケーション内のコンポーネント間の依存性 システム間の依存性 バッチ内の各ジョブ間の依存性 1番目のアプリケーション内のコンポーネント間の依存性の例をあげるとMVCである。 SpringでWebアプリケーションを組んだ場合にModelがあっ

    疎結合っていいよね - wyukawa's diary
  • 1