大橋純子さん急逝 73歳 70年代後半~80年代に活躍したミュージシャンの訃報相次ぐ…
元ゾフィーの上田航平が、10組の芸人にコントを書き下ろす新しいコントライブ「BYSTANDER」を1月26日(金)、27日(土)に東京・伝承ホールで開催する。「コントでアメリカ進出」を目標に掲げ、世界で勝負できる単独ライブの形にチャレンジする試みの第1弾。 1月26日の公演にはハナコ、ファイヤーサンダー、吉住、ラブレターズ、ラランド、27日の公演にはかが屋、金の国、ザ・マミィ、TCクラクション、わらふぢなるおが出演する。上田による作、演出のコントを彼らがどう演じるのか期待しよう。 チケットは本日11月10日にグレープカンパニーのオフィシャルサイトで先行予約が開始された。12月17日(日)10時に各プレイガイドで一般発売。配信チケットも販売される予定だ。 BYSTANDER日程:2024年1月26日(金)、1月27日(土) 会場:東京・渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール 料金:会場38
実力派コンビの突然の解散に、お笑い界に衝撃が走っている。11月6日、上田航平とサイトウナオキによる「ゾフィー」の解散が、所属事務所のグレープカンパニーを通じて発表された。ゾフィーについて、お笑い関係者が語る。 「2017年と2019年に『キングオブコント』決勝に進出するなど、緻密なコントが非常に高い評価を受けていました。上田は今年1月に元AKB48松井咲子との真剣交際が発覚するなど、プライベートでも絶好調。一昨年に『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演した際には、2人の温度差の違いから『解散寸前の状態』だと語って笑いを取っていましたが、非吉本芸人ではトップクラスの実力を誇るコンビ。いつ大ブレイクしてもおかしくなかっただけに、まさか本当に解散するとは驚きました」 今後、上田は事務所に残り「プレーヤー兼作家」として活動、サイトウは事務所を退所し、芸能活動を休止するとしてい
【読売新聞】 生成AI(人工知能)を利用して作られた岸田首相の偽動画がSNS上で拡散した問題に絡み、この動画の制作者から偽動画の作り方を教わった男性が、安倍晋三・元首相や菅義偉・前首相の偽動画を作成し、ネット上に投稿していることがわ
野瀬大樹 @hirokinose 公認会計士・税理士。 出没地は東京・デリー・ムンバイ・バンガロール・シンガポール・ハコフグ倉庫・ハイラル平原・キノコ王国・アッテムト鉱山・クリスタルタワー・フレイムグレース・カストラート海・フィルモア・港町ワーレン・サウスタウン・カムラの里・金田城・ヒノエ島・惑星ZDR・二ウェンの森・秀尽学園。 amazon.co.jp/dp/4828421033/ 野瀬大樹 @hirokinose これは割と本当で、小学校あたりから私立行ってる人、マジで人生で「貧しい人」「家庭に大きな問題がある人」と接する機会がなくて、本当に世の中は幸せな人だからけだし、上手くいってない奴は努力不足って本当に思ってるんだよな。本人のせいじゃないんだけど。 2023-11-09 11:55:02
この画像を大きなサイズで見る さてネットでは、伝言ゲームのようにその情報に尾びれ背びれがつき、まったく別の解釈で定着してしまうという話がよくあるということは、みんなも知っているかと思うが、今回の話題もそのひとつかもしれない。 海外サイトで徐々に広がりつつあるのは、はだしになり学校の便器を素手で磨く日本の中学生らの画像。解説には、「このような光景は我々西洋人には奇異に見えるかもしれないが、日本では普通に行われていること。こどもたちに労働の大切さ、献身さを学ばせているのだ」と書かれている。 ソース:Izismile.com – Japanese School Children Wash Toilets Barehanded (6 pics) 日本の中学生がみんな素足&素手でトイレ掃除をやっているように勘違いしているようだね。今後もこれがどんどんネットミームとなり、いろんな解釈がなされていくんだ
この画像を大きなサイズで見る 国によって文化が異なることはわかってはいても、実際に訪れて違いを目の当たりにすると驚いてしまうことがある。 最近、TikTokでシェアされた動画がオーストラリア人以外のユーザーから注目を集めた。 オーストラリアでは、路上やスーパー、カフェなどあらゆる場所において裸足でいる人たちを見ることがある。これはオーストラリア文化の1つなのだが、海外からの観光客がその光景を初めて見ると、やはり衝撃を受けるようだ。 公共の場で裸足の人が多いメルボルン 現在オーストラリアを旅行中のイギリス人、カーティスとダーシーさんはTikTokアカウントに旅先で見た光景をシェアし、このように質問を投げかけた。 真面目な質問ですが、なぜ多くのオーストラリア人は靴を履かずに歩いているのでしょうか? TikTokで開く アメリカやイギリスでは、ほとんどの人が靴を履かずに外出することはない。それど
2023年11月02日20:25 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(56) Julius Schorzman, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 現在世界中で流行となっているサードウェーブコーヒーは日本の純喫茶の影響を受けているとも言われており、日本のカフェは海外からも注目されています。海外のコーヒーマニアが東京の要注目カフェを紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京のスペシャリティコーヒーガイド。 自分はコーヒーが好きで中でもスペシャリティコーヒー(※その店が豆から選んで淹れたコーヒーのこと)が好きだ。去年の秋に2カ月滞在した東京でお気に入りになったお店を紹介しようと思う。 注意
初台と方南通りの間の区画には一部がらっぱちなところもあるので(初台のいいとこは駅南側の上原方面のこと)、中野ダウンタウンをイメージされる方いるかもですが、今回は山手通りとの交差点をサミット方向に方南通りの少し先ってロケーションなので、イメージはむしろ西新宿や坂上方面のものになります。そのままですがサミットは数百メートルかって距離感なので利便性も文句無し。 時々retourでレポートする「私が個人的に事務所造作の部屋が好きだから」登場する、事務所タイプ”居住可”のお部屋になります(笑 事務所造作はなんといってもスッキリした造りが特徴。 見たところ、デザイン性意識したなかなかの設計のようです REINSの画像資料参考に一部編集してあります(吊り戸棚の位置関係) 6帖3点ユニット1Rの基準値17平米越え(約17.5㎡) 勿論洗濯機置場は無く(私の記憶だけで恐縮ですが、この辺ランドリーあったかなと
この画像を大きなサイズで見る ヘビの肉を食べたことがある私としては、日本でも販売してほしいくらいなのだが、香港のピザハットでは、冬眠に備えてたっぷりと脂がのった今が旬なヘビの肉をトッピングしたピザを期間限定で販売中だという。 ヘビの肉って臭みがないし食感も面白いし、血行促進などの健康効果があるとして中国では薬膳として食されている。 そのまんま入っているわけじゃないので、知らずに食べちゃった人は結構いけるかもよ。 香港のピザハットが、ヘビ肉トッピングのピザを期間限定販売 香港のピザハットが期間限定で販売したのは、ヘビの肉がトッピングされたピザだ。 香港で老舗のヘビ料理店「蛇王芬」と共同開発したそうで、香港と南中国で人気のある伝統の蛇肉の煮込み料理をヒントに作られたそうだ。 直径22cmのピザの上にアワビソースを塗り、その上に細切りにしたヘビの肉や金華ハム、シイタケがトッピングされている贅沢な
今回は、1831年創刊のオーストラリア最古の新聞、 「シドニー・モーニング・ヘラルド」が配信した、 「オーストラリアが日本から取り入れるべき10の事柄」 と題した社説からになります。 早速ですが、以下が「10の事柄」になります。 1. 他者に対する敬意 日本の人々は自身の行動が他者に対して、 どのような影響を与えるかを非常に気に掛ける。 そのため電車内ではマナーを守り、身なりもきちんとしている。 だからこそ日本での体験は平和で安全で楽しい。 2. 品質に対するこだわり 日本語には「kodawari」という言葉がある。 「完璧へのあくなき追求」という意味であり、 日本社会全体に浸透している考え方だ。 3. 室内では靴を脱ぐ 簡単なことだが、良いことだ。 人の家に入る前に靴を脱ぐことは、敬意を表し、 リラックスした雰囲気を作り出せる。 4. 鳥の鳴き声の音響装置付信号機 私たちの忙しない電子音
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く