タグ

2008年8月7日のブックマーク (16件)

  • [ 【コイル祭り】Yahooきっずのポケモン投票でコイル一位にして消防ども泣かそうぜ] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2008年08月06日 (水)                                                   | 編集 | 1 愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中2008/06/06(金) 22:02:05.70 ID:noJZO5K60 http://special.kids.yahoo.co.jp/pokemon2008/favorite/index.html 投票はここから、上位三匹のポケモンの壁紙が配布されるらしい。 cookie削除すれば何回も投票できるぜ。 4 愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中2008/06/06(金) 22:04:23.04 ID:plVpFLc10 コイル1%wwwwwwww どうすんだよ 8 愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中2008/06/06(金) 22:05:47.67 ID:M2vye+wq0 マタドガスいねーのかよw

  • 四国の渇水スレの日常:アルファルファモザイク

    植物にも意思を伝えるコミュニケーション能力が備わっていることが確認される。悲しいとアスピリン物質を放出し仲間に伝える

  • 「人間の目」のようなカメラ、米大学が開発

    このカメラは、人間の目にヒントを得て、ノースウェスタン大学のヨンガン・ホアン教授とイリノイ大学のジョン・ロジャーズ教授が開発したもの。通常のデジタルカメラのセンサーは平らな面に光検出器を並べているが、教授らのカメラは、曲面に光検出器を並べる。人間の網膜に視細胞が並んでいるのと似た構造になる。 教授らは、多数の検知器をワイヤーでつなぐことで、メッシュ構造を作り出した。このメッシュは、通常のデジカメセンサーと同じ素材を多く使っているが、柔軟で曲げることもできる。 ホアン教授らのカメラは、現行のデジカメで起きる収差の一部を排除し、画質も向上するという。現時点では画素数はわずか256画素だが、確立された素材や製造プロセスを使っているため、いずれはもっと高密度で高度なセンサーも可能だと研究者らは考えている。 この研究成果は8月7日号のNature誌に掲載される。

    「人間の目」のようなカメラ、米大学が開発
    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    これは!この技術が発達すると、レンズの凹部分の角度を変えるだけでピント調整ができるようになるって事?レンズ部分を伸縮しないで済むようになるとしたら面白いかも。
  • 北海道に大麻を栽培できる「大麻特区」が登場へ

    構造改革の一環として、北海道に遊休農地を利用して大麻が栽培できる「大麻特区」が設置されるそうです。 「どうしてそんなものが栽培されるのだろうか」と思いますが、どうやら大麻を栽培することに、思わぬメリットがある模様。 詳細は以下の通り。 北見に「大麻特区」 産業用、道が認定 北海道新聞社の報道によると、北海道は国が行っている「構造改革特区」の北海道版である「北海道チャレンジパートナー特区」として、北見市の「産業用大麻栽培特区」を認定したそうです。 これは麻薬成分が低い大麻を遊休農地を使って栽培するというもので、大麻は輸入や国内流通が厳しく規制されていますが、検査態勢の整備などを北海道が支援するとのこと。なお、栽培した大麻は建築資材などへ活用するとしています。 また、このような産業用の大麻を栽培する特区は2004年度に始まっており、すでに4地域が選定されているとのこと。 ちなみに産業用大麻につ

    北海道に大麻を栽培できる「大麻特区」が登場へ
  • B-CAS「不要と言われれば退く覚悟はできている 」「吹けば飛ぶような会社」

    1 : 蓮花(山口県):2008/08/07(木) 16:33:50.92 ID:i3iXW88T0 ?BRZ(10000) ポイント特典 不要と言われれば退く覚悟はできている B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/bcas1.jpg BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などの コピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムと なったB-CASカード。 発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降, 事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。   一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【地球終了】本日深夜、地球上にブラックホールが誕生します

    1 : 紀梵希(東京都) :2008/08/07(木) 20:54:38.78 ID:bZNPPI620 ?PLT(12000) 日、地球上にブラックホールが誕生します http://blog.mynet.co.jp/tsuji/2008/08/blackhole2.html この実験により極めて小規模なBHが発生するかも?               ↓ 安全とは言われているが周りの質量を巻き込み始めてしまったら地球終了。

    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    もう実験の日か。早いな。
  • ぺぺねた。 デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露したけど、実はすごい人だったんだな

    1 名前: 麦金塔(愛知県)[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 14:57:20.99 ID:9TZ/r67v0 ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/kossorisan.gif 外務省官僚の宿泊代1538万円不払い事件|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html ホテル・プリンセス・ガーデンの片岡都美様へ なんとすごい騒ぎなのでしょう。 各紙朝刊から、各局テレビ朝から晩まで。 びっくりいたしました。 片岡都美さん、私はあなたが大好きです。 私達は、武士道について、また日の未来について、 日教育の低下や道徳の無さ、腑抜けな政治家たちをなげき、 日の未来を思って憂国の念を分かち合い、 一緒

  • デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露  (from 移譲記章) - 酔拳の王 だんげの方

    http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-738.html 外務省官僚の宿泊代1538万円不払い事件|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba [] ああこういうことなのか。 ★上野富吉こと鄭富吉という地上げヤクザの愛人が片岡都美 ★鄭富吉には正がいたけど片岡都美と自前のホテルで同棲をつづけた ★株の仕手戦をやっていた最中の96年6月に鄭富吉はホテルに血痕を残して忽然と失踪した ↓ ★このあとそのホテルを乗っ取って目黒プリンセスガーデンホテルにしたのが片岡都美 ↓ ★片岡都美が東大卒外務省官僚にべた惚れ ↓ ★片岡都美はフジモリ元大統領のでありながら外務省官僚(子あり)と不倫関係 ↓ ★片岡は同意の上で、ラブアタックをかけるために外務省官僚を自分のホテルにタダで宿泊させていた。 ↓ ★色恋がこじれ、外務省が片

    デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露  (from 移譲記章) - 酔拳の王 だんげの方
  • 请稍等,正在进入...

    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    ハイパーリンクによるコスト低下とリアルタイム更新、活字出版にはないハイパーテクストの性質。
  • 機械化帝国Googleが破壊する「生身の人間」 - umeten's blog

    Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378334,00.htm?ref=rss ご存じない方もいるだろうが、日、Google マップ日版に「ストリートビュー」という市街地・住宅街の盗撮画像がUPされた。 撮影対象となっているのは、主要幹線道路のみならず、文字通りの一般住宅街にまでおよんでいる。 「今回」の撮影対象となった地域では、車が入れる程度の路地ならほぼすべてが撮影されているという、異様な入念さである。 その写真の中では、付近の住民の日常の無防備な姿がとらえられており、また誰も自分が撮影されていると思っていない様子が一目で見てとれる。 また、路地に入った写真では、個人の住宅の玄関や窓の様子、

    機械化帝国Googleが破壊する「生身の人間」 - umeten's blog
    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    ブレーキのない車を「望ましい自然な姿」だと言ってるように聞こえた。厳罰化うんぬん以前に、未然防止を優先すべきと個人的に思う。
  • 何でもありんす: 【研究】「オッパイ」は何歳まで大きくなる?

    (10/01)【政治】 「日教組が元凶で、日教育歪む」「自治労・日教組で優雅にできる民主党のことを国民は知らない」…中山前国交相 (10/01)【社会】 ネットカフェで、20〜30代の女性が出産…横浜 (09/30)【社会】 「授業中に立ち歩く男児注意したら、人権侵害訴えられた」「女児にセクハラで訴えるぞと脅された」…モンスターチルドレン急増 (09/29)【韓国】「大韓民国の4,341回目の誕生日を祝いましょう!」 (09/28)【政治】民主・小沢代表「中国共産党政権』は必ず崩壊する」 (09/28)【政治】「この発言で辞任なら日教組批判がタブー化しかねない」「辞任は当然」…中山国交相辞意に各方面の声 (09/28)【政治】 社民党「従軍慰安婦に対する謝罪と補償に関する法律を作ります」 (09/27)【社会】07年度の生活保護世帯 1カ月平均で初の110万世帯突破

  • ああ、昔にもどりたい 【ネット】「無職なのは自己責任」論が話題に 「努力すれば就職困らぬ」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 :出世ウホφ ★:2008/08/06(水) 23:20:48 ID:???0 質問投稿サイト・発言小町に投稿された「無職、自己責任?」 と題された質問がネットで話題となっている。 質問者は、「健康面などで就労できない場合を除けば、 就職できないのは自己責任ではないのか?」と問いかけており、 その理由として「将来を考えて勉強したり資格を取ったりという 努力をしてきたならば就職には困らないだろう」といった意見を 述べている。実際、質問者も、家庭は裕福でなかったにもかかわらず、 沢山勉強をし幾つも資格を取得し、現在は医療機関で働いているそうだ。 この質問に対しネットでは、質問主の努力と主調のある程度を認めつつも、 やはり100%自己責任というのは違うのではないか、というコメントが

    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    あの複雑な変化の数々を、誰も予見出来なかったのが問題。
  • 自分のために時間を使うこと。誰かのために時間を使うこと。 - もっこもこっ

    先日ひとりで映画「スカイ・クロラ」を観にいきました。赤ちゃんがいる私にとっては久しぶりのひとりだけの自由な時間です。なんて贅沢なんだろうって思いました。赤ちゃんは家でみてもらい、ひとりで外出。ゆっくり映画を観れるなんて久しぶりでうれしかったです(^ω^) ひとり(独身)だった頃は自分のために時間を使うこと=自分のために時間を消費するということのように思ってました。すべては自分のため。時は金なり。一分一秒もムダにしたくない。そんな感じでした。 その反面、ひとりで自分の時間を消費することにむなしさとかさびしさを感じたりもしてました。 ふとですね、誰かのためにというのに目覚めたのですね。ふとw 誰かのためにごはんを作りたいと。 元々私は外よりも自分で作ってべる方が好きなので、自分の作ったものを素直にべてくれる人っていいなぁと。文句を言わずにべてくれる人っていいなぁと。 別にそれが彼氏(彼

    自分のために時間を使うこと。誰かのために時間を使うこと。 - もっこもこっ
  • やっぱ公務員が勝ち組なのかな

    29歳。若い頃、公務員なんてダサい、お金を稼ぐ奴が偉いと騙されて民間に行ったが、この年になって分かった。金なんていくらあっても意外なほど使い道がない。若いうちならまだしも壮年間近になると年収の数字が高くても虚しい。それに民間はやっぱり不安定。公務員は、突発的に高い年収は望めないけど、安定しているし、ろくに仕事もしないで税金から高給貰えるんだろ。それに権力を振るって威張り腐ったり、子どもを教育して自分の価値観を植え付けられたりできるわけだろ。嗚呼、金なんかよりその権力がめちゃくちゃ欲しくなってきたわ。ましてや官僚レヴェルだと国の施策を考えたら後はニヤニヤしとくだけでいいんだし。何で俺は民間に行ったんだろう。くそったれ。

    やっぱ公務員が勝ち組なのかな
    tororopop
    tororopop 2008/08/07
    公務員の中にいる権力者の存在が見えるようになってきたわけかー。ただ、民間にも権力者は山ほどいるだろうに。パワーバランス。
  • USIT - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2014年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年2月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2014年2月) マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2014年2月) 統合的構造化発明思考法(Unified Structured Inventive Thinking、USIT、ユーシット)は、問題解決手段を一通り編み出すための思考法である。 歴史[編集] 1990年代前半にRoni Horowitz博士らがTRIZを簡単にすることを目標として発展させてきた体系的発明思考法Systematic Inventive Thinking(SIT)、最近では改良型体系的発明思考法Advance

  • ロスジェネの無職が一気に勝ち組へと駆け上がる方法(実話)

    失われた10年のとばっちりを受けて就職氷河期にぶち当たり、無職だった私が勝ち組へと駆け上がった方法を紹介します。 まずはNPOに入ろう企業への就職は難しくても、NPOなら比較的簡単に入れます。でも、これは給料目当てではなく、最初のステップです。 ですから、「社会貢献したいから入りたい。給料はいらない。」ぐらい言っておきましょう。 まず断られることはありません。 NPOに入ったら、NPOが日々どのように活動しておくかを良くみておきましょう。 たいていのNPOは、行政(県庁や市役所)から仕事と金をもらって活動しているはずです。 特に、シンポジウムを開く場合のノウハウや、行政から補助金もらうための書類の書き方など身につけると便利です。 また、県庁や市役所に通う機会が頻繁にあるはずなので、担当の人(公務員)に顔を覚えておいてもらえましょう。 今度は自分でNPOを立ち上げようNPOを設立するのは意外

    ロスジェネの無職が一気に勝ち組へと駆け上がる方法(実話)