タグ

2007年2月4日のブックマーク (8件)

  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200702040001.html

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    マスクが予防になるかどうか、きちんと研究として行うのは初めてとのこと。意外。
  • GD::Graphを使ったPerlグラフ生成 | OSDN Magazine

    PerlのGD::Graphモジュールは、データをすばやく簡単にグラフィカルに表現するためのソフトウェア開発者向けツールだ。もともとはMartien Verbruggenが1995年に作成したこのパッケージは、非常に柔軟で人気の高いツールへと成長した。データベースなどから動的データセットを即座に取得して表示したいという場合に好適である。企業のイントラネットで広く使われており、まさに経営陣が望むような形式でデータを示すグラフを生成できるので、多くのWeb管理者が利用している。 GD::Graphは、下位レベルのユーティリティモジュール集合の上に成り立っている。これらのモジュールの最も基礎的な部分は、Thomas BoutellのGDグラフィックスプリミティブライブラリであり、各種の、線、多角形、テキストをメモリ内カンバスに描画する構造を提供する。このライブラリの上に、2つのPerlモジュール

    GD::Graphを使ったPerlグラフ生成 | OSDN Magazine
    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    グラフを画像ファイルに出力するモジュール。たくさん作りたいときには便利かも。
  • メルマ!

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年1月末を持って一部を除きサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 1月末以降のスケジュールは以下となります。 (スケジュールは変更となる可能性があります) 2020年2月14日 マイメルマでの記事ダウンロード機能の停止(マイメルマの停止) 2020年3月2日 全てのデータを削除 記事データのダウンロード機能に関しては、マイメルマよりご利用ください。 今までご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴うQ&A Q. 読者のメールアドレスは公開されますか? A. メールアドレスはすべてメルマ!でお預かりしているものとなります。 大変申

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    車道走れなくなったら自転車に乗ることそのものが厳しくなるからなあ。
  • asahi.com: 温暖化への不安、科学的に裏づけ IPCC報告書 - サイエンス

    温暖化への不安、科学的に裏づけ IPCC報告書 2007年02月04日 温暖化する地球 地球温暖化は確実に進み、その原因は人間活動とみてまず間違いない。今後も気温上昇は続き、実害に直結する――。6年ぶりにまとまった「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会」の第4次評価報告書は、多くの人が抱く不安を科学的に裏付ける内容だった。08〜12年に温室効果ガス削減を約束している京都議定書だけでは不十分なことが、はっきりした。だが、温室効果ガスの大排出国である米国や中国を含む削減シナリオはない。さらなる対策は待ったなしだ。 ■米中、なお鈍い反応 「気候の変動はすでに始まっている。一刻も早く行動を起こすべきだ」 国連気候変動枠組み条約事務局(UNFCCC)のデブア事務局長は2日、作業部会が開かれたパリで記者会見し、各国に警告。「科学をベースにした結論なので、米国への働きかけに役立つだろう」

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    京都議定書だけでは不十分。京都議定書だけだと放出されるCO2の30%しかカバーできないらしい。
  • 実は勉強になるルー語

    先月はルー語の月でした・・・ フィードバックを読んだり、プログラムを改良したり、電車の中では変換後の文章の校正して時間をつぶしたり。振り返ってみると、ルー語変換プログラムを通して実はいろいろ学習しました。 英語 むずしすぎる単語を排除するため、「中学校卒業程度」の単語にしぼりこみたかったのですが、それがだいたい2000語であるということ・頻出単語は幾つかのデータがあるということをこのへんで知る。最終的にはここで紹介されているデータと、実際の中学校の単語ドリル、あとルーさんブログをコーパスにして単語を絞込み。その2000弱の単語には何回か目を通したのでだいたい覚えた。 国語 連体詞って何だっけ?とか、あと活用形。五段活用とか、下一段活用とか、久しぶりに調べたですョ。「い・い・いる・いる・いれ・いろ」「ない よう う・ます た て・から と・とき こと・ば・!」とかそのあたり。 テストスクリプ

    実は勉強になるルー語
    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    勉強になるって発送はなかった。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070203i305.htm

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    現在の効能は科学的な根拠に乏しいための変更。適当でも雰囲気で気持ちよくなるのが温泉なのかと思ってた。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070204k0000m040112000c.html

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    悪玉コレステロールとよばれるHDLコレステロールだけを判断基準に。
  • 数学屋のメガネ:理科系(数学系)的発想と文科系(芸術系)的発想 - livedoor Blog(ブログ)

    江川達也氏がゲストとして出たマル激では、江川氏とともに宮台氏が理科系と文科系について言及していた。これを「数学系」「芸術系」と呼んだほうが正確だろうというような発言だったと記憶している。僕もそう感じた。 日の大学では経済学は文科系のほうに入っているようだ。しかし現代経済学というのはほとんど数学の一分野のようになっている。アメリカなどでも経済学でノーベル賞を取るような学者はほとんどが数学系の出身ではなかったかと思う。映画「ビューティフル・マインド」で描かれたジョン・ナッシュなどは数学の天才として描かれていた経済学者だ。 法学の分野では、ほとんど記号論理学を基礎教養として学ばなければならないようになっているとも語っていた。理論活動をする分野ではますます数学の必要性が高まっている。江川氏などは、客観的な判断を必要とする仕事はすべて数学の能力を測るべきだなどという暴論を吐いていたが、これはある面

    toshi123
    toshi123 2007/02/04
    論理的な思考を行う数学系と「味わい」を述べる芸術系というカテゴライズはしっくりくる。