タグ

2018年11月9日のブックマーク (8件)

  • iPhoneのノッチをディスっていたSamsung、ノッチ付きスマホの登場を予告 - iPhone Mania

    Samsungは、iPhoneGoogle Pixel 3 XLの画面上部に設けられた切り欠き(ノッチ)を茶化す広告を展開してきました。しかし、先日の開発者向けイベントでSamsungは、ノッチ付きスマートフォンを予告する発表をしています。 3種類のノッチを持つディスプレイを発表 Samsungは、現地時間11月7日に開催した開発者向けイベントで、折りたたみ式スマートフォン用ディスプレイのほか、今後のディスプレイ技術などについても発表を行いました。 近い将来に発表されるディスプレイ技術のプロトタイプは「Infinity」と名付けられています。イベントでは、折りたたみディスプレイ「Infinity Flex」のほか、以下の4種類が紹介されました。 画面上部に、Essential Phoneと同様の半円形のノッチがある「Infinity U」、角ばったノッチの「Infinity V」、ノッチ

    iPhoneのノッチをディスっていたSamsung、ノッチ付きスマホの登場を予告 - iPhone Mania
  • BTS(防弾少年団)、Tシャツ問題により明日の「Mステ」出演見送りに(コメントあり)

    これは、メンバーが以前着用していたTシャツのデザインが日で波紋を呼んでいると報道されたことを受けて決まったもの。番組サイドは着用の意図を尋ねるなど所属レコード会社と協議を進めてきたが、会社として総合的に判断した結果、出演を見送ることに決めたという。 BTSの日オフィシャルサイトでは「楽しみにしていただいたファンの皆様には残念な結果となり、お詫び申し上げます。BTSは今後も、よりいい音楽とステージでファンの皆様とお会いできるよう努めて参ります」というコメントが掲載されている。 BTSは明日の放送で、日テレビでは初披露となる「FAKE LOVE -Japanese ver.-」「IDOL」をパフォーマンスする予定だった。

    BTS(防弾少年団)、Tシャツ問題により明日の「Mステ」出演見送りに(コメントあり)
    toshi20
    toshi20 2018/11/09
    うむう。これを着たからには、批判されて然るべき話だろうなあ。例によって吹き上がってるのがアレ界隈だとしても、この件を日本が看過することもまた難しい。
  • 軽減税率「店内飲食禁止なら対象」など 国の新指針を公表

    来年10月の消費増税の際に外などを除く飲料品に導入される「軽減税率」で、国の新たな指針が公表されました。この中ではスーパーの店内に休憩スペースがある場合でも、飲を禁止していれば客に店内でべるか持ち帰るか確認しなくても、8%の税率で販売できるとしています。 8日、公表された新たな指針によりますと、スーパーやコンビニの店内に、いすやテーブルを備えた休憩スペースがある場合、そこでの飲は「外」にあたり、店側は、客に店内でべるか、持ち帰るかを確認する必要があると明記しています。 一方で、休憩スペースに「飲はお控えください」と掲示するなどして、飲を禁止している場合は、客に確認しなくても持ち帰り用として8%の税率で販売できます。 また、べられるものを「パンとコーヒーだけ」などと限定している場合は、それ以外の飲料品は、客への確認なしに8%の税率で販売できるとしています。 政府は、こう

    軽減税率「店内飲食禁止なら対象」など 国の新指針を公表
    toshi20
    toshi20 2018/11/09
    もはやイートインは多くのコンビニが導入してる実態に全然そぐわないんだから、軽減税率なんてクソなごまかしはやめて、消費税を上げなきゃいいんだよ
  • 外国人技能実習生が実態を訴え 時給300円で残業

    技能実習生が過酷な労働の実態を訴えました。 技能実習生:「2年前、会社働いた。けがしました。サインしないと帰って下さいと何回も言われました。私はサインしないです。働きたいです」 外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案の審議入りを前に、野党が中国やベトナムからの技能実習生にヒアリングを行いました。仕事中のけがについて会社から補償がなく、帰国を迫られたという証言や時給300円で長時間の残業をさせられたなどの訴えが相次ぎました。

    外国人技能実習生が実態を訴え 時給300円で残業
    toshi20
    toshi20 2018/11/09
    外国人労働問題はむしろこっちの方が深刻だよなあ。日本人に対してだって労基がろくに機能しないこの国で、外国人の扱いがどうなるか。「誰もが安心して働ける国」であらばこそ「豊かな国」じゃないのかな。
  • 自民との会食で信用失っただけの国民/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★支持率ほぼゼロ%の政党の焦りなのだろう。6日夜、国民民主党代表・玉木雄一郎、代表代行・大塚耕平、古川元久、幹事長・平野博文、同代行・増子輝彦、選対委員長・岸周平らが、自民党幹事長・二階俊博、同代行・萩生田光一、同代理・林幹雄、金田勝年、松村祥史、筆頭副幹事長・稲田朋美とそうそうたる顔ぶれが会を持つ予定だった。 ★そもそも国会開会中に与野党の幹部が会するということ自体が常識では考えられないものの、野党共闘では党内から突き上げられ、身動きの取れない玉木と、二階の東北後援会幹部と同級生の増子や和歌山選挙区でつながる岸が二階と気脈を通じ、会の運びとなった。表向きは増子の誕生日だとか、玉木の代表就任祝いだとかになっているが、内容はもっと生臭いものだったに違いない。この会合に自民党は失うものがない。野党共闘を分断し改憲に理解のある国民民主と接近するのはしたたかな自民党としては当然の動きだ。

    自民との会食で信用失っただけの国民/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    toshi20
    toshi20 2018/11/09
    なんだかねえ。
  • トルコ航空、安田さん帰国時の航空券代金の受け取り辞退(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    報道に対し「悔しい、逮捕して見返したい」 別府ひき逃げ死亡事件 なぜ「殺人罪」に切り替えない? 大分県警と対面取材“一問一答”

    トルコ航空、安田さん帰国時の航空券代金の受け取り辞退(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
  • 生体認証で映画館にチケットレス入場 利便性とセキュリティを両立――富士通とムービーウォーカーが共同実証 - ITmedia エンタープライズ

    富士通とムービーウォーカーは、生体認証によるチケットレス入場の実証実験を実施。指紋、虹彩、顔などの生体情報をアプリで登録しておけば、会場でスムーズに人確認ができ、電子チケットが配布される。 富士通とムービーウォーカーは、第31回東京国際映画祭で、生体認証によるチケットレス入場の実証実験を実施した。 実証実験は、2018年10月25日から11月3日に開催された東京国際映画祭の期間中、東京国際フォーラムで上映された一作品の会場で行われた。指紋、虹彩、顔などの生体情報による認証技術「FIDO」を活用したチケットレスでの映画館への入場システムをムービーウォーカーと共同で構築。 実証実験の参加者には、事前に配布した専用のスマートフォンアプリケーションに自身の生体認証方式を登録してもらった。当日は、登録した認証方式による人認証後に配信される電子チケットを入場ゲートで係員に提示することで、会場にチケ

    生体認証で映画館にチケットレス入場 利便性とセキュリティを両立――富士通とムービーウォーカーが共同実証 - ITmedia エンタープライズ
  • B・メンドーサ審査委員長、TIFFのコンペに疑義「芸術性と商業性は融合できない」 : 映画ニュース - 映画.com

    B・メンドーサ審査委員長、TIFFのコンペに疑義「芸術性と商業性は融合できない」 2018年11月6日 12:00 [映画.com ニュース] 仏映画「アマンダ(原題)」が東京グランプリ、最優秀脚賞の2冠に輝き閉幕した第31回東京国際映画祭。コンペティション部門の審査委員長を務めたフィリピンのブリランテ・メンドーサ監督は「特にもめることはなかった。我々の選択には満足している」と胸を張った。 「審査委員長は5回目だが、私自身が監督でありプロデューサーなので、映画製作の行程を知っているから他の作品を審査するのは簡単なことではない、大変難しい作業だった。あくまで異なる役職として、1観客としてでもなく、作品の質、出来に関して見た。その中で映画的言語が効果的に使われ、心を動かされるかを大切にした」 世界109の国と地域から応募のあった1829から選出された16作品を、1日3ペースで観賞。途中で

    B・メンドーサ審査委員長、TIFFのコンペに疑義「芸術性と商業性は融合できない」 : 映画ニュース - 映画.com
    toshi20
    toshi20 2018/11/09
    むーん。