タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

railsとvimに関するtoshipon123のブックマーク (3)

  • Shibuya.rbで「俺のRails開発環境」という題で発表してきた (資料補足) - joker1007’s diary

    ちょっと前にいつだったか、自分の開発環境についてまとめた記事でも書こうかと思っていたんですが、 ついでだからShibuya.rbでLTのネタにしてしまえと、話をしてきました。 ちなみに、今回のShibuya.rbは何か話したい人が居たらどうぞって感じだったのですが、 いつのまにかLT大会になってましたw 俺のRails開発環境 View more presentations from joker1007 内容としては至極一般的な環境だと思いますが、 資料アップしたところ結構反響があったので、 やっぱ人の環境は皆気になってるのかなーと。 後は、これからRails始める人とかかな? 資料の補足 インテグレーションテスト cucumberを使ってるのは慣れによる所も大きいですが、 今は業務上の理由でコード書く人とテストケース書く人が分離しているので、 request specは使ってなかったりし

    Shibuya.rbで「俺のRails開発環境」という題で発表してきた (資料補足) - joker1007’s diary
  • VimでRailsにRide onしてみる

    vim-ruby $ gem install vim-ruby ERROR: Could not find a valid gem 'vim-ruby' (>= 0) in any repository ヘイヘイ。いれらんねーじゃんかよーと。 ということで、、 ↓こちらのブログを参考にさせていただきました。 [技術][Ruby][Vim]最新版のvim-rubyをインストールする(http://d.hatena.ne.jp/idesaku/20100528/1275046435) gitでクローンしてきて、 $ git clone http://github.com/vim-ruby/vim-ruby.git Initialized empty Git repository in /home/eshinohara/vim-ruby/.git/ 〜略〜 Resolving deltas:

    VimでRailsにRide onしてみる
  • 83's : rails.vimのいい加減な翻訳

    rails.vimのいい加減な翻訳 September 02, 2006 12:51:50 Comments (13) Trackbacks (2) Rails, vim バイト先でTextMate触ってみて、Ruby, Railsに特化しててショートカットとかいろいろ便利だなぁと思いつつも、カーソルの移動とか基的な編集のところで発狂しそうになるので、vimTextMate並にRailsフレンドリーにするしかないと思った。 てことで、前にインストールしたもののシンタックスハイライトしか使っていなかったrails.vim格的に使うため、ヘルプをものすごい勢いで訳した。 自分用なのでかなりいい加減な文で、しかもTOEIC400点台なのでクソな訳が混じってます。それから、なんちゃってvimerなので全然理解していないところも多々。 でもまあせっかくなので公開しておきます。 いろんな直しは

    toshipon123
    toshipon123 2009/09/30
    rails.vimのコマンド
  • 1