タグ

2015年6月2日のブックマーク (14件)

  • 「助けてください。もう苦しくてしんどくて我慢できません」 いじめ長期欠席の小5男児、教師あて手紙にSOS 大阪市教委、対応先送り  (1/3ページ)

    「僕を助けて」「学校に行きたい」。大阪市立小5年の男児(10)がいじめ被害を受けて心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、長期欠席を余儀なくされている問題で、男児が平成25年以降、教師にあてた手紙や日記で繰り返しSOSを発していたことが2日、分かった。日記は学校にも届けられていた。男児をめぐっては、家族が昨年7月、いじめの再発防止を求めて市教委に第三者委員会の設置を要請したが、1年近くも設置されず、解決策も見えない。 学校へ行きたい 《なぜ、みんな学校へ行って楽しそうにしているのに、僕を学校に行けるようにしてくれないのか分かりません》。大型連休明けの5月7日、男児はB5判のノートに、クラスメートと同じように登校できない苦しみをつづった。 男児は小2で不登校となって以降、校長や担任の教員、市教委にあてて、自分の心情を記した手紙を書き続けている。今春からはノートに、日記の形式でつづるように

    「助けてください。もう苦しくてしんどくて我慢できません」 いじめ長期欠席の小5男児、教師あて手紙にSOS 大阪市教委、対応先送り  (1/3ページ)
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    ぶっちゃけ先生じゃ対応できないよね。警察介入しなきゃならんレベルのケースも有るだろうし。"聖職者"なんてあがめ奉られてるから解決できると信じちゃってる人間も居るのだろうが。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    著作権は大丈夫なのか、つばがアイスに飛ばないかが気になって仕方がない。
  • [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用

    [続報]日年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用 ルール上は「個人情報の格納は原則禁止」 日年金機構から125万件の年金情報が漏洩した問題で、同機構は漏洩データを保管していたファイル共有サーバーを社会保険庁時代から恒常的に利用していたことが明らかになった。年金記録などを格納する基幹システム(社会保険オンラインシステム)から個人情報をファイル共有サーバーに移していたところ、標的型ウイルスに感染したパソコン経由で情報が漏れた(関連記事:日年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出)。サーバー上に個人情報を置くことは原則禁止していたという。 同機構のシステム統括部によれば、少なくとも2010年1月の機構発足時には、基幹システムから抽出した個人情報をファイル共有サーバー内のフォルダに格納して、職員間や事務所間で共有していた。フォルダは階層構造であり

    [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    こういうことやっちゃう組織はどんな業種だろうと大事故を引き起こすよな。まあシステムレベルで運用に耐えないものだったのだろうが。
  • 日本の若者のコンピュータスキルが低いという話 | Intermittent Diary

    「Young Japanese have terrible computer skills. No, really – Quartz」という記事が一部で話題になってる.ざっと読むと「んな訳ないだろ」と思うのだが,素直に受け取り,シェア/RTする人もいたりして,何だかなぁと思う訳です. こういうときは元資料にあたるのが一番なので,ちょっと読んでみた. 結論を先に言えば,このデータは日の若者の現状を正確にあらわしていない可能性があり得ると思う.しかしそういうデータが出てしまった原因は明らかではない. 追記: 致命的な誤り(読み違い)が1点あったので文修正しました.誤っていたのは,ICT基礎テストの合否は事前質問(background questionnaire)の結果から決めるのではなく,コンピュータ・ベースの調査の一番最初に行われる「ICT test (stage 1)」の結果によって判

    日本の若者のコンピュータスキルが低いという話 | Intermittent Diary
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    qwertyキーボードは選択肢の一つの時代になりつつあるのかもね。フリック入力可能な物理キーボードでも作ったらソッチのほうが早かったりしてw カチャカチャターン! もなくて静かそう。
  • ドン・キホーテ八王子店で中国人店員が客の男性を一方的に殴りつける - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドン・キホーテ八王子駅前店で3月、中国人店員と客のトラブルがあった 店員はうつぶせに倒れた男性に馬乗りになり、殴り続けたと目撃者 あまりの出来事に唖然として、誰も手出しできない状況だったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ドン・キホーテ八王子店で中国人店員が客の男性を一方的に殴りつける - ライブドアニュース
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    店にクレーム付けるレベルで済んだ話が大事になったな。
  • スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった

    スプラトゥーン、実に素晴らしいゲームです。まずシューターとしての基礎が素晴らしい。射撃が楽しく、エイムがスムーズに行え、フレームレートがとても安定している。シューター操作とインクを塗るという行為の相性が抜群です。イカになってインクに潜るところは意味がわからないのに違和感なさすぎてこのセンスには脱帽するしかありません。そして、ユーザーを楽しませようとする雰囲気つくりやミーバースと連動した仕掛けも素晴らしい。しかし、一部で期待されていたような「FPS/TPS界のスマブラ」にはなれていません。残念ながら現状では「とても素晴らしいTPS」以上でもイカでもなく、スマブラのような「格ゲーというジャンルを飛び越えたもはや新ジャンルとでも呼ぶべきもの」という境地には至れていません。 第1に、あまりにもTPSすぎる、ということが上げられます。 FPS/TPS経験者はスプラトゥーンになんの違和感もなく「あ、こ

    スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    スマブラ的操作の格ゲー(というよりアクションゲーム)は昔からあったよ。ジョイスティック操作だから新鮮だっただけ。
  • 日本年金機構、お漏らし発表前に職員がウイルス感染をリーク? 問題の本質は組織の体質や職員の資質にありそう

    TOP Security年金機構、お漏らし発表前に職員がウイルス感染をリーク? 問題の質は組織の体質や職員の資質にありそう 2015年6月1日、日年金機構が125万件もの年金情報の流出を発表した。 日年金機構において、職員の端末に対する外部からのウイルスメールによる不正アクセスに より、当機構が保有している個人情報の一部が外部に流出したことが、5月28日に判明しまし た。現時点で流出していると考えられるのは、約125万件です。 日年金機構の個人情報流出について この報道関係者向けのプレスリリースでは、「職員の端末に対する外部からのウイルスメールによる不正アクセスにより」とあり、まるで日年金機構が悪意のある第三者に不正アクセスをされた被害者のような印象を受けるが、メディア等の報道を確認すると、決してそうではない。 まずは日経済新聞から。 ウイルスが組み込まれた電子メールの添

    日本年金機構、お漏らし発表前に職員がウイルス感染をリーク? 問題の本質は組織の体質や職員の資質にありそう
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    工場で、安全装置外して機械動かしてたら事故が起きた、みたいなのと近いな。既存のシステムだと能率悪いからってシステム外で作業しちゃう。でもこれは組織の問題であって、個人を責めてどうにかなるものじゃないぞ
  • 大だこ落下事故 重体の男性が死亡 NHKニュース

    滋賀県東近江市で、重さ700キロの大だこが落下して1人が重体となり、3人が重軽傷を負った事故で、重体だった大阪・堺市の73歳の男性が、2日未明、死亡しました。 警察によりますと、このうち、重体だった大阪・堺市の吉井淳一さん(73)が、2日午前1時45分ごろ、手当てを受けていた病院で死亡したということです。 この事故では、大だこを揚げる直前、骨組みの一部に虫いで傷んだ部分が見つかり、その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われたことが分かっています。 警察は、安全管理の詳しい状況などについて引き続き捜査するとともに、吉井さんの死因について調べることにしています。

    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    700キロあるものを飛ばすのがおかしいと思うんだが、伝統文化だからやらなきゃならんのか?
  • 武雄市図書館巡り住民監査請求 「契約手続きずさん」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2013年4月に新装開館した武雄市図書館について、運営委託した「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)と契約する際の手続きがずさんだったとして、市民14人が1日、住民監査請求を市監査委員に行った。 請求したのは大河内智・元市議ら。レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するCCCとの2件の随意契約に伴う1億8073万円の支出について、当時の市の責任者に損害賠償させるよう、市への勧告を求める内容となっている。 請求によると、市は12年11月、「新図書館空間創出業務」(契約金額1億3965万円)の契約に伴う庁内決裁の際に見積書を添付。この見積書は、納入日や工期が「平成13年」(2001年)となっているほか、CCC側の決済印がないなどの不備があったなどとしている。

    武雄市図書館巡り住民監査請求 「契約手続きずさん」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    ここに来て読売がようやく記事にしたか。地方政治の話題だから大手メディアの食いつきが悪いんだよなあ。東京だったら連日報道されてたはず。他の問題が話題に成るのはいつだろうか。
  • 年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ

    プログラミングから脱線すると色々と言いたくなるという. 年金番号がウイルスにかかって流出してしまって,想定される被害は年金番号の成り済ましが怖いので,流出してしまった人たちに番号を再発行して郵送するとかニュースで言ってました. 実は,僕の学位論文の一部で,オープンシステムにおける名前付けの問題について議論しています.ちゃんと論文にもなっています.そのときの議論の延長線上に今回の年金番号流出もからんでいるので,その話をしましょう. 当時の話題の中心は,インターネットでした.世界のコンピュータにそれぞれ一意の番号をつけて(つまり,全部のコンピュータが違う番号をもっている),その上で,ある番号のコンピュータにメッセージを送りたければ,どうやってそのコンピュータを探すか(ルーティング)という問題を解けば良い,ということにしていました.その後に出てきたIPv6も色々と修正してますが同じです. ルーテ

    年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    “人間はミスをします.そのミスによる損害は,そのミスと同じレベルの損害で抑えられるようなシステムでなければなりません.”これだよな。
  • This transforming PC tower could be a robot in disguise

    Remember that time when Hasbro got really upset with ASUS for calling its convertible laptops Transformers, only to have its request for sales injunction shot down by the court? A little over three years later, we find ourselves staring at a desktop PC dubbed the H-Tower -- a collaboration between ASUS ROG and In Win -- that is begging to be given the same name. At the click of a button, the tower

    This transforming PC tower could be a robot in disguise
  • ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる

    日も素人さんの原稿をチェックしているのですが、先日少し書いたように「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」の一覧をザッとまとめてみました。まったく意識していない人が少し気をつけると、かなり変わります。 pic.twitter.com/kP5gq2aFbR — たられば (@tarareba722) May 30, 2015 先ほどの「開いたほうがいい表現」って、たぶん中学校くらいの体育教師が「走るときはアゴを引いたほうがいい」とか「腕は進行方向にまっすぐ振ったほうがいい」というような話なので、自己流で定着した走り方が楽だったり、もっと専門的な走り方が身に付いている人には関係ない話だとは思います。 — たられば (@tarareba722) May 30, 2015

    ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる
    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    文字閉易開難成 一寸仮名不可軽 未遂締切守夢 机前懊悩已手机声
  • 無能警官にイライラした話。

    先日クレジットカードを落とした。即停止したが自分の名前が記載されたものが落ちている状態も嫌だったので、近くの交番に遺失物届けを出した。翌々日、仕事中に交番から見つかったので取りに来て欲しいと連絡。30分以内なら交番にあるが、すぐ警察署に移管するので、今来れないようなら警察署に行って欲しいと言う。交番なら割と近いのだが、警察署だと車で20分はかかる。今仕事中なので出られないが、今日一日交番に置いてもらう事はできないか?と頼むと「無理です」の一言。たかだか一日交番に置いておくことが何故できないのか、とたずねても「規則なので」の一点張り。警察署も受付が5時15分までなので仕事で行けない。3日過ぎたころ、「早く取りに来てください」と電話が。「仕事の都合で週末までは無理です。そちらで破棄願えますか」と前述の経緯と合わせ伝えると、またしても「無理です」の一言。「届けを出して、見つかった以上は取りに来て

    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    こんなアホの遺失物にも警察が手間と人件費をかけていると思うと悲しくなってくるな。
  • 住職の車 参列者に突っ込み9人けが 千葉 NHKニュース

    警察と消防によりますと、1日午前11時すぎ、千葉県松戸市日暮の葬儀場「セレモ八柱駅北口ホール」で、集まっていた参列者に乗用車が突っ込み男女9人がけがをして病院に運ばれたということです。消防によりますと、このうち70代の男性が大けがだということです。警察によりますと、乗用車を運転していたのは葬儀場を訪れていた74歳の寺の住職で、警察が事故の詳しい状況や原因などを調べています。

    totoronoki
    totoronoki 2015/06/02
    老化で判断力にぶったりするのも一因だと思うが、なにより車の根本的な設計ミスだと思うのは俺だけか? 世界でどれだけアクセルとブレーキ踏み間違えてるんだろうか。