タグ

2023年6月14日のブックマーク (9件)

  • ワイ発達、飯食うのが苦手

    特に小鉢とかいっぱい出て来る奴が苦手 どれをどの順番でべるのが最適解なのかを悩んでしまってお腹が痛くなる 例えば酢の物と刺身と煮物と椀物とごはんが出てきたとして、 これってどういう順番でべるべきなの? 酢の物ってどれにも合わなくない? なんなら煮物もどの後にべてもシナジーないし。 刺身→ごはん→椀物の順番はなんとなく理解できるけど、 そこに酢の物と煮物をどう組み込むかがまったくわからん。 そういうのを考えてるとお腹痛くなってくる。 はーキレそう。 みんなはどういう順番で飯ってんの? もうここしばらく家で飯う時は1品しか作ってねぇわ。

    ワイ発達、飯食うのが苦手
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    「牛丼に乗ってる紅生姜」と酢の物は近い役割という認識なので「味に飽きたら」でいいと思う。
  • Yahooニュースに「誰も使わないファミコン用語辞典」が無断転載され大混乱が発生してる件 ※対応して頂きました

    とあるYahooニュース記事のコメント欄が炎上しています。 今は通じない懐かしのファミコン用語5選 「ファミカー」「さお」…どこまで分かる?(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース こちらの記事が 「ファミカー」 「ファミ筋」 「大人マリオ」 「さお」 「1UP自殺」 といったちょっと聞き慣れない言葉を「今は通じない懐かしのファミコン用語」として紹介しているため、コメント欄から疑問の声が噴出。 どの語句も全く知らないなぁ。 ファミ通に載っていたのを拾い出したとかいう 記述もないし、どこで使われていた言葉だろう。 これは、記者さんのごく卑近のコミュニティでの共通認識を 「みんな」って思ってしまっているだけではないの? 当にこんな言葉はあったのか? ファミコン発売開始当初、小学生だった私でも一つも聞いた事ないが。 今は通じないではなく、今も通じない…の間違いではないか? ファミコンど真ん

    Yahooニュースに「誰も使わないファミコン用語辞典」が無断転載され大混乱が発生してる件 ※対応して頂きました
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    出典を明記すると同じようなこたつ記事ライターにソース元を使われて自分の書けることがなくなるからやらないんだろうな。
  • 「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」←そんなわけないだろ

    モスアット @mos_akigami 例の「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」と歴史捏造する漫画がWEB公開を始めたので、 その時代に発行されたや雑誌を用いた検証を下記ツリーに改めてつづっていきたいと思います。 #平成オタクリメンバーズ sunday-webry.com/episode/485600… 2023-06-12 20:49:25 モスアット @mos_akigami 確かに2006年は今現在と比べればまだオタクに対する風当たりは強かったとは思います しかし「オタク氷河期」「オタクには人権も発言権もない」といった時代では決してなかったと断言できます むしろ「温暖化」が進んでいた時期だと言えます その根拠を以下に示していきます #平成オタクリメンバーズ 2023-06-12 20:49:25

    「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」←そんなわけないだろ
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    こういうのはモザイクとかグラデーションだから時期と時期をきっかり切り分けるのは無理でしょ。天皇が即位して年号変わるのとは訳が違う。
  • M2 Ultraのベンチマークがすごいらしい

    狙っている方の背中を押せる数字かと。 先日のWWDC 2023で発表された、Mac ProとMac Studioに搭載されるM2 Ultraチップ。Appleのふんわりとした説明じゃなくて、数値だ数値! ってなっていると思います。 はい、皆さん待ち続けていたであろう、M2 UltraチップのGeekbench 6のベンチマークスコアが登場しました。 Image: Appleシステム名はMac 14,14。スコアは結構ばらつきがありますが、最大値付近だとシングルコアが2800、マルチコア21,700付近という感じ。 さて、このスコアがどんなものかというと、MacRumorsによれば、2019年に発売された最速のIntel版MacPro(Xeon W-3275M)よりも2倍高速。M2 UltraのMac Proの価格が6,999ドルから(日では104万8800円から)なのに対して、28コアの

    M2 Ultraのベンチマークがすごいらしい
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    「4年前のMacより安くてスペック高い」は「現在の他社製品と比べてどうなの?」って視点を完全に無視してないか?
  • アフリカで飲み水を手に入れようと井戸を掘ると様々な困難がある→それと同じことが会社でも起こる

    sotto @sotto122018952 アフリカの「飲水はここから30分の川まで汲みに行きます」みたいな村に住むことになったらどうする?って聞くと大体の人が「井戸を掘る」と言う でもやろうとすると村人の協力が得られなかったり、出来たものにタダ乗りしたり、こっちにも同じものを作れと言われたりする 会社でも同じことが起こる 2023-06-12 21:37:57 sotto @sotto122018952 川に汲みに行く大変さを語ると「昔からの仕事だ」、雑菌などの危険性は「我々が汚いというのか」と言われ、井戸を掘り出すと「無駄だ」と罵られ、質の悪い水が出てくると「それ見たことか」とふんぞり返る それでも井戸を掘り当ててきれいな水が出てくるとどうなるか 直接言われていたのが陰口になる 2023-06-12 21:43:42 sotto @sotto122018952 井戸が有用なのは全員が理

    アフリカで飲み水を手に入れようと井戸を掘ると様々な困難がある→それと同じことが会社でも起こる
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    そもそもアフリカ喩え話じゃなくて日本の実際の話をすればいいだけなのでは?「アフリカが舞台の架空の話」をもとに日本の会社の問題を話しても全然関係ないと思うんだが。
  • 駅の窓口に見える「格差」 偽装請負の指摘に揺れる都営地下鉄 | 毎日新聞

    東京都営交通協力会の部が入るビルの看板=東京都江東区で2023年5月24日午前9時20分、黒川晋史撮影 東京都営地下鉄が「偽装請負」を懸念する指摘に揺れている。都交通局職員の駅長らが、外郭団体の従業員の駅員に直接指示できると読める記載が契約書類にあったためだ。現場で取材すると、窓口業務を巡り、交通局職員と外郭団体従業員の間にある待遇面だけではない仕事内容の「格差」も見えてきた。【黒川晋史】 7回の行政指導 都交通局は都営地下鉄の全106駅中、59駅の窓口対応やホーム監視などの業務を外郭団体である一般財団法人「東京都営交通協力会」(江東区)に委託している。協力会は1943年設立。役員には都のOBや出向者もいる。もともと駅構内の清掃や売店の運営を担ってきたが、2003年から駅業務も受託。現在は全従業員の4割にあたる約700人が都営地下鉄の駅員として働く。 厚生労働省東京労働局、亀戸労働基準監

    駅の窓口に見える「格差」 偽装請負の指摘に揺れる都営地下鉄 | 毎日新聞
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    その職務、その給与待遇という認識で働いてるのに管轄外の職務を次々に入れられたら労働環境が悪化するだけだよなあ。
  • 【ドッキリ】変声機で自分の悪評バラまいてみた

    このドッキリには「RVC」というボイスチェンジャーを使用させていただきました!!とんでもなく凄い技術なので、使い方には気を付けたいところですね…… ●仕掛け人 月ノ美兎:@TsukinoMito 樋口楓:@HiguchiKaede ●仕掛けられ人 石神のぞみ:@IshigamiNozomi ====ネタバレ注意!==== ●ボイスで協力いただいた方々(使用許可をいただいております!) 文野環:@FuminoTamaki 椎名唯華:@ShiinaYuika 星川サラ:@HoshikawaSara リゼ・ヘルエスタ:@LizeHelesta 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anyc

    【ドッキリ】変声機で自分の悪評バラまいてみた
  • さて、専門性と体系化の話をしようか | knowledge / baigie

    「専門性が高い人になりたいですか?」 そう問われたら、多くの人が「はい!」と答えるでしょう。エンジニアやデザイナーのような専門職に限らず、ビジネスパーソンの多くも、「できることなら何らかの専門性を高めたい」と思っているはずです。 しかし、そもそも「専門性が高い」とはどういう状態を指すのでしょうか。どんな人になれば「専門家」だと評価されるようになるのでしょうか。それを突き詰めて考えることが専門性を高めるヒントになると思い、少し深堀してみました。 最後には、まだ実験中ですが、ChatGPTを活用して専門性を高める方法をご紹介します。 専門性と体系化の関係 辞書サイトのWeblioを見ると、専門性とは「特定の分野のみに深く関わっているさま。高度な知識や経験を要求されることや、その度合い」と書かれています。この定義に従うと、専門性には「特定の分野の高度な知識や経験」が必要だということになります。

  • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

    同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯のべ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつべていく。いわゆる三角べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全てべきる→白米を白米だけでべきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくようなべ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先にべてあとで麺をべる」「とんかつとキャベツを並行でべず、かつだけべてからキャベツだけべる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒にべる) 嫁と暮らすまでこういうべ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういうべ方を「ばっ

    嫁のご飯の食べ方が変で困っている
    totoronoki
    totoronoki 2023/06/14
    誰かに迷惑かけてるのか?「作る側のこだわり」のために食べ方変えなきゃいけないのか?昨今では三角食べの問題点も指摘されてるわけで。「三角食べ正義」は昔の日本特有の価値観だと思ったほうがいい。