タグ

2008年12月4日のブックマーク (6件)

  • コーネリアス映像作品がグラミー賞にノミネート

    CORNELIUSの映像集「Sensurround + B-sides」が、アメリカ「第51回グラミー賞」最優秀サラウンド・サウンド・アルバム賞にノミネートされた。 「SENSURROUND」はCORNELIUSのアルバム「Sensuous」の世界観を映像化した作品集。サイドトラックCDには坂龍一をフィーチャーした「Turn Turn」などのレアなナンバーが9曲収録されている。 大きなサイズで見る 「Sensurround + B-sides」は、国内で今年3月に発売されたビデオクリップ集「SENSURROUND」にサイドトラックCDを加えた編集盤で、アメリカEverlovingレーベルより9月8日にリリースされたもの。CORNELIUSの先鋭的な音楽と、辻川幸一郎、高木正勝、groovisionsの手がけたハイクオリティな映像が、栄えあるグラミーの舞台で高く評価された。 そのほか主要部

    コーネリアス映像作品がグラミー賞にノミネート
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
  • 【第1章】フルサイズデジタル一眼で京都の紅葉撮影に挑戦! - 日経トレンディネット

    秋といえば紅葉、紅葉といえば京都、というごく単純な発想で、京都の紅葉を撮りに行ってきた。使ったカメラは、今が旬のフルサイズデジタル一眼レフ3機種。レンズも、各メーカーの名玉をチョイスした。現在ホットなフルサイズデジタル一眼で撮影すると、2008年の紅葉の美しさをどう表現できるのか。撮った写真を見比べながら、塙カメラマンとっておきの撮影テクニックやレンズ選びのポイントなども紹介する。 美しい紅葉をより美しく残すにあたって、この秋注目のフルサイズデジタル一眼レフを用意した。キヤノン「EOS 5D MarkII」、ソニー「α900」、ニコン「D700」の3台だ。さらに、小型軽量ボディーと可動式液晶モニターの機動力が生かせると思い、こちらもこの秋話題のマイクロフォーサーズ機「LUMIX G1」(パナソニック)と、レンズと画質にこだわったコンパクト機「LUMIX DMC-LX3」(パナソニック)も鞄

    【第1章】フルサイズデジタル一眼で京都の紅葉撮影に挑戦! - 日経トレンディネット
  • Bounce logo

  • nobilog2: rock on, Six Apart!

    昨日はSix Apart社、日法人の5周年記念パーティーがあった。 朝ミーティング、午後打ち合わせ2つの後、講演、そして打ち合わせでへとへとの後、明治記念館に向かった。Six Apart Japanの5周年記念パーティーだ。 講演の直前、プレゼンスライドの後半が消えていて(ミーティング中に強制再起動したとき、保存されていなかった模様)、講演前の1時間は地獄の1時間に変わった。おまけに1時間、MacBook Airを酷使したため、ついに悪夢が勃発。MacBook Airの温度が上がり過ぎて、講演中に動作速度が半減してスライドがめくれない問題が発生した! これまででもっとも神経がズタボロになった講演(というかMacFan小林編集長とのトークセッション)だったが、その後、EZNaviwalkの指示に従って、タクシーで高速のったら竹橋から明治記念館まで、ほぼ7分1500円でついたのが爽快で、ちょ

    tototti
    tototti 2008/12/04
    『'80年代、'90年代のIT革命は失敗だ。これからのITは人々の生活を豊かにしなければならない。』
  • OpenGL ESの参考書 - iPhoneアプリケーション開発

    このところ、OpenGL ESをつかったグラフィックにチャレンジしてます。そのなかで参考になった資料を軽く紹介。 まず前提として、僕自身もともとOpenGLのプログラミングを2年くらいやっていたということを理解していただく必要があります。もう4, 5年以上前の話で、当時はMac OS X上をプラットフォームとして使っていました。 当時、OpenGLを始めるにあたって参考にしたのは、ずばりこの三つです。 1. GLUTによる「手抜き」OpenGL入門 (和歌山大学 システム工学部 デザイン情報学科 床井浩平さん) http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html OpenGLはMacでもWindowsでも使えるプラットフォームによらないAPIですが、描画を行うウィンドウを作ったりするために、実際にはOSのAPIを叩かざるを得ない部分

    OpenGL ESの参考書 - iPhoneアプリケーション開発
    tototti
    tototti 2008/12/04
    OpenGLの資料。赤本を買い直そう。アフィリエイトについては→『「はまぞう」は使ってはいけない』 http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080624/affiliate