タグ

ブックマーク / blog.ku-suke.jp (2)

  • 今時のWebエンジニアの入り口としてのGAE - ku-sukeのブログ

    日、GoogleがCloud SQLMySQLのレンタルみたいなの)の無料版を発表しました。500MB/6ヶ月でGoogle App Engineなどから無料で使えるようです。 さて、それはいいとして最近弊社なども含め、今時の環境って気だすと複雑化してますよね。OSCで発表された前佛さんのMunin資料を31pと2つ戻って29pを見比べてみてくださいw Muninではじめる実践★リソース監視 -俺のサーバがこんなに重いはずがない、を乗り切るために- from Masahito Zembutsu こんなの絶対おかしいよ!! NoSQLや非同期処理など、様々な新しい技術にチャレンジしたいと思っていても、どこから手を付けよう、、みたいなことってありますよね。Cassandraがいいのかな、Redisがいいのかな?みたいにはてブの着いた記事があれば読んでみるんだけど、インストールとか面倒そう

    今時のWebエンジニアの入り口としてのGAE - ku-sukeのブログ
    tototti
    tototti 2012/11/14
    今時のWebエンジニアの人は大変なのだな・・・
  • 2ヶ月間日本を離れてみた感想 - ku-sukeのブログ

    のこるところこちらの生活も10日ほどとなりました。寂しい思いです。 思ったこと一覧 人間なんて大差ない インターネット上で生きること 人間なんて大差ない 日にいるときとか、旅行海外に来たときとかには、ガイジンは違う文化を持ってて全く違う考え方をしてるんだ!っておもってはいたものの、2ヶ月も住んでいると、かつオーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリーと東欧を回ったり、こっちの人の家に遊びに行ったりしたけど、最終的に大差ないなって思うようになりました。 例えばウイーンは文化的な観光都市で売っているけれど、喫煙率高いし、バリアフリーじゃないし、観光地を一歩でも離れると壁中にスプレー落書きあるし、タバコのポイ捨て他モラルは低いし、近所の住人は夜遅くまで大音量で音楽かけてるし。かといって適当な国民性だからバスが恐ろしく遅れるかというとそうでもなく、日並みに正確な時刻に到着したりします。電車の

    2ヶ月間日本を離れてみた感想 - ku-sukeのブログ
    tototti
    tototti 2009/09/08
  • 1