Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
宮城県美術館(仙台市青葉区川内元支倉、TEL 022-221-2111)2階展示室で8月6日から、「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」が開かれる。 震災から50日後の被災地の人々を写した「ACCIDENTS」 1950年代後半に活動を始め、現在も第一線を走り続けている写真家・篠山紀信さん。これまでは美術館での回顧的な展覧会を嫌ってきたが、「日常にはない空間の中に、すごい写真の力がこめられたものを巨大に伸ばして、写真力と空間力がぶつかったらどうなるのか実験してみたい」と、初めての大規模個展を決めたという。 会場は、「GOD(鬼籍に入られた人々)」「STAR(全ての人々に知られる有名人)」「SPECTACLE(私たちを異次元に連れ出す夢の世界)」「BODY(裸の肉体-美とエロスと闘い)」「ACCIDENTS(3.11 東日本大震災で被災された人々の肖像)」で構成。篠
20世紀を代表する画家の一人、マルク・シャガール(1887-1985)。宙を舞うカップルや動物、現実離れした鮮烈な色彩が散りばめられた、幻想的な絵画空間は私たちを魅了してやみません。 一方で、彼の制作は絵画に留まらず、ステンドグラスや舞台装飾、陶芸、彫刻、タピスリーといった様々な分野に及びました。その豊かな才能は、第二次世界大戦後の後半生に手がけた、歌劇場や美術館、大聖堂などの公共建築を飾る大規模なモニュメント(記念碑的作品)の仕事に結実しています。 祝祭や信仰の場は、彼の芸術によってより深い精神性を帯びた空間となり、訪れる者に感動を与えます。本展では、華やかなパリ・オペラ座の天井画をはじめ、フランス各地の教会を飾るステンドグラスやその下絵など、シャガールの代表的なモニュメント作品を日本で初めて本格的に紹介します。 展覧会のみどころ 第1章:祝祭の空間―色彩の交響 1963年、作家で当時の
若冲が来てくれました―プライスコレクション 江戸絵画の美と生命―Latest News & Events お知らせ•イベント情報 2012.10.29 「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」の情報をアップしました。 2012.10.29 「綴 プロジェクト」の情報をアップしました。 2012.10.29 「若冲が来てくれました」ウェブサイトを新設しました。 more_information 本展のテーマは「美」と「生命力」です。このたび東日本大震災の報に接したプライス夫妻は、真っ先に若冲の《鳥獣花木図屏風》を思い浮かべたそうです。鳥やけものは言うに及ばず、草木の一本に至るまで、若冲の描く世界は「生命(いのち)」の輝きと喜びに満たされています。この《鳥獣花木図屏風》を東北の皆様に見ていただき、少しでも慰めになることを願いつつ、子供たちには元気を取り戻して欲しいという願いから、
ルーブル所蔵品東北へ 被災3県立美術館に無償貸し出し 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の県立美術館を支援しようと、パリのルーブル美術館が来春、所蔵品を無償で貸し出し、各館で展示してもらう計画を進めていることが27日、分かった。 関係者によると、貸し出す所蔵品は古代彫刻など約20点で、来年4月ごろから3館を巡回させる。岩手県立美術館を皮切りに、宮城県美術館、福島県立美術館の順を予定している。貸し出しは無償で、輸送費もルーブル側が負担するという。 ルーブル美術館は、震災復興に向けて「出会い、愛、友情」をテーマに設定。有名作品はないが、テーマに合ったブロンズや大理石の彫刻、レリーフ、油彩画などを選んだ。 最も大きな作品は高さ約80センチの大理石の彫刻で、18世紀のフランスの作家が三美神をモチーフとして制作した。 貸し出す各館にも、テーマに沿って常設展の一部に取り入れることを望んでい
岡本作品の活力体感 あすから生誕100年記念展 仙台 岡本太郎(画像提供・岡本太郎記念館) 「雷人」(画像提供・岡本太郎記念館) 芸術家岡本太郎さん(1911~96年)の生誕100年を記念した企画展「顔は宇宙だ。」(河北新報社など主催)が30日、仙台市青葉区の仙台パルコで始まる。岡本さんの最後の作品になった未完成の油彩画「雷人」や、彫刻「若い夢」など顔や目をモチーフにした作品を中心に約110点を展示する。8月23日まで。 「雷人」は強烈な色彩と、逆さまになった太陽のような顔が印象的。絶筆とは思えないエネルギッシュな作品だ。「若い夢」は頬づえをついた子どものような彫刻で、岡本さんの墓碑になったことでも知られている。大阪万博(70年)のシンボル「太陽の塔」の、内部展示である「生命の樹」の当時の様子を模型製作会社海洋堂(大阪)が忠実に再現した20分の1の模型も見どころだ。 油彩やオブジェ、腰
Posted on August 20, 2010(Fri) in: - 展覧会| Posted by: admin 仙台にある複合文化施設『せんだいメディアテーク』。建築家・伊東豊雄の代表建築でもあることで知られるメディアテークを利用したプロジェクト『5番チューブ再開発計画』の第6回目が9月18日より展開される。 メディアテークはハニカムスラブ、チューブ、ダブルスキンの3つの要素によって構成されている。全部で13本あるチューブは南西から北東に向かって順番に番号が振られており、南東角の大きな階段のある『5番チューブ』を利用し様々な試みが行われている。 次回は、9月18日より、石橋素と真鍋大度による新作「Depth of Field」が展示される。この作品は市販のエアガンを使い鑑賞者の像を描き出すもので、5番チューブの1階部分と、エスカレーターの踊り場から見える部分の2箇所に展示予定。会期は
はじめに なんか最近,安藤忠雄関連のエントリーがフットー中よね…とか思っていて,これはこないだ安藤TDO氏が「世界一受けたい授業」とかいうテレビに出たりしたことをはじめ,最近わりとメディアへの露出が増えてきたこととかが影響しているんだろうけど,それに便乗して安藤TDOエントリを挙げるのは建築ブロガーとしてまっとうな感じだとは思う反面,このブログの主旨(知的・エレガンスな熱帯魚)に合わないような気がすごくするんですよね…でも建築エントリーってモテそうな気がして,やっぱりブログやるからにはモテたいし,ああぼくはどうしたらいいんだ!とか思いました. ということでTDOではなくぼくが好きな建築家である隈研吾さんか藤森照信さんを紹介しようと思ったんですけど,以前すこし藤森さんについては分かったようなことを書いたりしたので 評論家の建築 今回は隈研吾さんの建築を紹介しようと思います. この人の作品って
2011.02.23 | 「adancime feat. Red BullMusic Academy Session」の開催が決定しました! 2010.12.01 | 「摩磋 -massage-」終了しました。ブログにてイベント詳細を閲覧できます。 2010.12.01 | 「摩磋 -massage-」の開催が決定しました。2010.12.10〜 2010.09.10 | 「Impact from Bach ~バッハとデジタル~」の開催が決定しました 2010.08.28 | 「工場と遊園地」、DESIGN ACT(ロシア)にて展示されます 2010.05.09 | 「Future Everything」のカンファレンス「GloNet」を仙台で開催@TRUNK 2010.03.01 | 「クリエイターが世界に羽ばたくとき-セルフプロモーションの手法」開催します@TRUNK 2010.02.
ライオネル・ファイニンガー(1871-1956)は、ニューヨークでドイツ系移民の音楽家の家庭に生れました。16歳でドイツに渡り、ハンブルク、ベルリン、パリの美術学校で学んだ後、ドイツとアメリカの新聞や雑誌に諷刺画を発表し、デビューします。 1907年に始まる絵画との取り組みに転機が訪れたのは1911年のことでした。パリでキュビスムの絵画に出会い、自ら「プリズム・イスム」と名づけることになる独自の透明なキュビスム的絵画を展開し始めます。「光」に満ちた絵画のスタイルは、晩年に至るまでファイニンガーに特有な絵画世界です。 ファイニンガーの芸術的な関心は実に多岐にわたります。1919年、校長グロピウスに招かれ、近代的な造形教育学校バウハウスの初代マイスター(親方)となった彼は、指導する版画印刷工房で自らも熱心に木版を彫り、多くの優れた版画作品を制作してもいます。ファイニンガーが生涯にわたっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く