@natsun_happy さんによる ARC解説シリーズ。今回は Outletの話。 [iOS5] ARC : Outletにはweakプロパティを使おう - iOS 開発ブログ Natsu's note ざっくりまとめるとポイントは2点 通常 UIB...
iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど UIApplicationDelegate の調査記録。系統だった整理は末尾の参考情報サイトに良い記事があるのでそちらを参照のこと(状態遷移図など)。 ※まとめはいつかやる(かもしれない)。 → 良いまとめ記事をみつけた(のでやらない)。 下記の状態遷移を参照のこと: Understanding iOS 4 Backgrounding and Delegate Messaging @ Dr. Touch (2010-09-15追記) 調査内容 実機を使って各状況下での UIApplicationDelegate の呼び出しを調査した。 パターン 1. ホーム画面からの起動停止(基本パターン) 2. 起動後の動き(Fast App Switch切り替えなど) 3. 外部状況の変化(スリー
全部なんだけどねw とりあえず自分がみたセッションで面白かったモノ、見逃したモノを列挙。随時更新していきます。 Session 116 - Model-View-Controller for iPhone OSリピートセッションまで行われた人気セッション。参加者曰く、刺激になりますよーとのこと。実際のところMVCを考えるための現実的解を示してくれます。これはいいセッション。 Session 207 - Network Apps for iPhone OS, Part 1Session 208 - Network Apps for iPhone OS, Part 2ずっと昔からDTSで活躍するQuinn the Eskimoさんがネットの難しさを語ります。Part2は必見。RunLoopとスレッド。GCDの時代はまだやってこない、など。 Session 103 - iPad and iPho
Delegating objects do not (and should not) retain their delegates. However, clients of delegating objects (applications, usually) are responsible for ensuring that their delegates are around to receive delegation messages. To do this, they may have to retain the delegate in memory-managed code. This precaution applies equally to data sources, notification observers, and targets of action messages.
@iphone_dev_jp ツールバーとかタブバーによくある「現在地を表示」のボタン画像(あのライフルのスコープみたいなアイコンの)はシステム標準でないですよね。自分で作らないとダメなんですかね。 takoyaki0330 on Twitter: "@iphone_dev_jp ツールバーとかタブバーによくある「現在地を表示」のボタン画像(あのライフルのスコープみたいなアイコンの)はシステム標準でないですよね。自分で作らないとダメなんですかね。" 上記の「現在地を表示」ボタンに限らず、Safari の「戻る」ボタンや、写真.app の「ゴミ箱」ボタンなど、標準アプリで使われているアイコンなどはすべて提供されているわけではありません。 実はそれらのアイコンは非公開ではありますが API に存在します。 UIBarButtonSystemItem に 100 〜 110 までの値を直接指定す
MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard 正確には Nibから作成したインスタンスの開放。実行途中で Nibを読みこんだ後、不要になったタイミングでこれを破棄する場合の解放方法について調べてみた。 方針については Mac Dev Center にドキュメントがある。 Resource Programming Guide: Nib Files The Nib Objecvt Life Cycle - Nib Object Retention の所。 ここの説明によれば Top-Level Objects は Nibからインスタンスが作成された段階で retain count が1 となっており、破棄については利用側で責任を持て(すなわち開放しろ)ということになっている。 Top-Level Objects とは Inte
コメントする トラックバックする カテゴリー:プログラム 今日はリクエストのキューイングを実装しました。 Mac/iPhoneで利用できるApple提供のフレームワーク Foundation Frameworkに含まれるNSOperationとNSOperationQueueを利用しました。この2つのクラスが非情に多機能でして、キューイングで必要と思われる機能は一通り揃っていました。同時実行数制御、優先順位設定、依存関係設定が簡単に実装できます。 まずはNSOperationのサブクラスを作ります。 @interface DownloadRankingOperation : NSOperation 同時実行(もくしは非同期処理)が必要ない場合はmainメソッドのみを実装して終わりです。今回は非同期処理(ネットワークにデータをリクエストし、データが届くたびに処理する)が必要なので、start
今回からは、iPhoneで動作するゲームアプリの作り方を解説しよう。ゲームでは、ユーテリティ系のソフトとは段違いの高いパフォーマンスでのグラフィック描画が求められる。そのために、画面描画にはOpenGLを用いることになる。その辺りから解説を行なっていこう。 題材として取り上げるゲームは、タワーディフェンスゲームだ。 タワーディフェンスゲームとは タワーディフェンスは、リアルタイムストラテジーゲームの一種となる。マップ内にタワーがあり、それを侵略してくる敵から防衛するのが目的となる。敵は一定数が連続で攻め込んできて、これをウェーブと呼ぶ。敵を迎撃するために、砲台を各所に配置するのだが、これには資源が必要となる。限られた資源で、いかに敵のウェーブをいかに効率よく撃破するか。これがゲームのポイントとなる。 タワーディフェンスゲームの元祖と言われているのが、FlashゲームであるRoman San
UILabelに影をつけるには通常、shadowColorプロパティとshadowOffsetプロパティを設定します。 暗めの背景色で、shadowColorを白、shadowOffsetを下に1ピクセルずらすと、立体感のあるラベルになります。 label.shadowColor = [UIColor whiteColor]; label.shadowOffset = CGSizeMake(0, 1); shadowColorをグレー、shadowOffsetを縦横4ピクセルずらすと、次のようになります。 label.shadowColor = [UIColor grayColor]; label.shadowOffset = CGSizeMake(6, 6); UILabelのプロパティでは、Blur効果のついた影(境界がぼやっとした影)を設定することはできません。 影にBlurを設定す
MapKitフレームワーク単体では、標準のマップアプリのようなナビは作れないのですが、Google Maps APIと組み合わせることで、似たような機能を実現してみました。 GitHubのリポジトリで公開しています。 kishikawakatsumi/MapKit-Route-Directions · GitHub 仕組みは、裏でJavascriptを実行して、Google Maps APIを叩いています。 結果としてルートの座標が緯度経度として返ってくるので、その値を使用して、MapViewの上にルートのラインを描画します。 Javascriptの実行エンジンにUIWebViewを使用します。 Google Maps APIのラッパーと、ラインをマップビューの上に描画する拡張から構成されています。 ラインの描画は下記の記事を参考にしました。 The Reluctant Blogger :
HMDT は、hmdt.jp に移転します。しばらくは、移転作業中として、こちらのページはこのまま残しておきます。最新の更新は、hmdt.jp のみ行ないます。 HMDT Third Edition プレゼント企画、無事終了です。最終的に、応募者は 75 名になりました。思っていたよりも、ずっと多かったよ。 では、滑り込みで紹介してくれた方々を。 リンゴの水やり?(はてな) (http://d.hatena.ne.jp/gutskun/20060605/1149490201) BLUEPAGE blog (http://aokinao.moe-nifty.com/) shrd! (http://d.hatena.ne.jp/letter/20060605#1149515510) 岩石巌エコなっちの『どようしイケとる』 (http://gansekiiwaoechonacci.blo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く