タグ

2011年9月12日のブックマーク (11件)

  • 「つながらない電話の、一体どこがインフラなんですか」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    震災からしばらく経ったある日。ちょっとした雑談でケータイの話になった際に、自宅は丸ごと津波に流され、ご家族とご自身の命だけしか残らなかったという被災者の方から、ゆっくりと落ち着いた声で、そう指摘された。 ▼防潮堤が丸ごとなぎ倒され、集落はほぼ壊滅し、1ヶ月が経過しても手つかずの状態。(2011/04/20 岩手県釜石市郊外 クロサカタツヤ氏撮影) 東日大震災の発生直後から、訳あって被災地に通うようになった。関わったことは多岐にわたるのだが、通信産業のお手伝いを生業とする人間としては、震災直後から今日に至るまで、通信やメディアがどのように役立ったのかを知りたいと思っていた。 その話を聞いた時、すでにケータイは概ね復旧していて、私が東京にいる時もケータイでやりとりをしていた。むしろ固定網の復旧が遅れており、固定電話はもちろんネットもろくに使えない状態で、ケータイは案外タフで役に立つ、という

    totttte
    totttte 2011/09/12
    キャリアの偉い人が311後日談として「基地局を原発遠方に建てて頑張ってました」とか言っているのを聞いて、けど119でさえ繋がらない地域多かったよねと思ってた僕は違和感ありまくりだったからこの記事は同意しまくり
  • []おれがプログラマーを目指す理由、そんなの簡単だ - Re:Life

    金を稼がなくてはならない。そしてどうせならおれの育ったウェブに還元したい。それだけだ。出オチ。新卒活動、いわゆるシューカツをしなくてはいけなくなった。ならウェブ系以外は考えられなかった。SIerな世界も違う。ウェブ系でなにをやるか。そりゃプログラマーだろう。デザイナーでもプランナーでもない。おれはOperaというブラウザーが好きだ。OperaのUserJSをハックするおぺらーも好きだ。そっからおれはプログラミングをするということが具体的になっていった。シューカツは悲惨だった。数社受けたけど全く受かる気がしないし受ける気もしなくなっていった。中身のない自分をただ騙すように売り続ける活動なんてできなかった。おれにはそれなりに楽しく過ごした大学生活、音楽があった。だからなんだ。関係ないだろ。おれはプログラミングができない。その思いを強めたのはウェブ系なら誰もが知る某社だ。課題としてSPIか自分の

    totttte
    totttte 2011/09/12
  • 九大が地下街無線LAN化成功の話 | 無線にゃん

    九州大学などが地下街無線LAN化に成功と言うニュースについて、何がすごいのかよく分からないので解説して欲しいというご質問をいただきましたので、今日はこのネタです。 ニュースの内容としては、無線LANで地下街をカバーするために必要なケーブル敷設コストなどを大幅に削減したというもので、そこに使われた技術は無線バックホール技術である、としています。 これは簡単に言えば、ある無線LANのスポットからの電波を隣のスポットが利用することでケーブルを使わず、無線LAN同士を数珠繋ぎで地下街をみっちりとカバーできたんですよ、と言うことになるわけですが、これの何がすごいのか、大学まで技術協力するようなことか、と言うのが不思議なところ、と言うところなのですが。 正直に言うと、私も何がすごいのかよく分かりません。が、この技術が、「別にそんなにすごくない」「けど実地実験としてはレアなシステムで貴重なデータを取れる

    totttte
    totttte 2011/09/12
  • http://misc-lai-so.appspot.com/anonterviews/

    totttte
    totttte 2011/09/12
  • 定額 - Fast&Firstのblog風

    Xiのパケット代が、結局は定額に寄ってきた。 事業者は定額を廃止したいのだろうがユーザはこれを嫌う。 そもそもLTE化は何のためだったのか。 ドコモは高速高効率通信で通信単価が下がるのだと言った。 しかし実際にはパケット代は値上げされた。 高速通信に対する付加価値? だったら要らないよLTEは、W-CDMAで良いよと言う人もいるだろう。 ドコモは全体の1%のユーザがトラフィックの3割を使っているという。 KDDIも同じような事を言ってはいたが客観的データが示されているわけではない。 傾斜型料金プランにしても傾斜が急すぎる。 7GBから先で規制をかけるならば、少なくともその1/4(1750メガバイト)くらいの所までは傾斜していて欲しい。 ところが実際には約14.5メガバイトで上限に達してしまうのだ。 節電と一緒でパケット節約の話が盛り上がってくると、結局は事業者が儲からなくなる。 もっともス

    totttte
    totttte 2011/09/12
  • hamatz on Twitter: "第二子誕生なう (´∇`)"

    totttte
    totttte 2011/09/12
    >第二子誕生なう (´∇`)
  • 「横浜モバゲーベイスターズ」誕生?? DeNAが売却先候補に上がる理由

    プロ野球・横浜ベイスターズの売却先候補に、ソーシャルゲーム最大手で「モバゲー(Mobage)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が挙がっているのだという。ネットでは早くも「モバゲーベイスターズ」「DeNAベイスターズ」などといった球団名が語られている。 プロ野球球団のオーナーといえば、時代を代表する企業が担ってきた。IT業界関連企業では既にソフトバンクと楽天が球団を経営している。プロ野球はIT企業オーナー全盛時代が来るのだろうか。 「どこの馬の骨だ!?」と言われたホリエモン時代 報道などによると、プロ野球横浜ベイスターズの譲渡先の有力候補に挙がっているのがDeNAと旅行会社のH.I.S.。ベイスターズは毎年20数億円の赤字が出ていて、2010年まで3年連続最下位。オーナーのTBSホールディングス自身も広告収入の落ち込みで赤字に転落したため売却先を探していた。10年は住宅設備大手の住生

    「横浜モバゲーベイスターズ」誕生?? DeNAが売却先候補に上がる理由
    totttte
    totttte 2011/09/12
  • よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制にするだけでケータイコンテンツ業界死亡なんだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我が国に遅れてやってきた中立性問題、いろいろと議論が沸きあがっておりますがほうぼうお話を伺う内容を総合するに「部分的な従量制を導入することやむなし」という結論は動かないようであります。ユビキタスでどこでも動画だ的なサービスの未来絵図が、まさか電池以外のボトルネックで発生しようとは思わなかった関係者も多かったようですが、ぶっちゃけインフラ無尽蔵って常識的に考えてあり得ないわけなので、どこかでシーリングは考えないといけなかったのが近未来の地平線上に見えてきたというだけであります。 たぶん、来年のGDCやCEDECでは、通信の効率性とかそっち方面のセッションに人が山盛り入るようになるのかと思うと胸が躍るわけでありますが。劇的に改善が期待されるような画期的な技術も特にありませんからねえ。 個人的にはあまり支持しないのですが、IT系の投資業界では「技術そのものではない。技術を使って何が実現できるかだ

    よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制にするだけでケータイコンテンツ業界死亡なんだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    totttte
    totttte 2011/09/12
  • Twitter / やまもといちろう: よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制に ...

    totttte
    totttte 2011/09/12
    >よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制にするだけでケータイコンテンツ業界死亡なんだよな
  • Shirohige🐙 on Twitter: "【ネタ】会社の売店で、勝沼のぶどうの直売。シャインマスカットというのが売られてるけど、これは社員の大量解雇を連想させて、よろしくないのでは。"

    【ネタ】会社の売店で、勝沼のぶどうの直売。シャインマスカットというのが売られてるけど、これは社員の大量解雇を連想させて、よろしくないのでは。

    Shirohige🐙 on Twitter: "【ネタ】会社の売店で、勝沼のぶどうの直売。シャインマスカットというのが売られてるけど、これは社員の大量解雇を連想させて、よろしくないのでは。"
    totttte
    totttte 2011/09/12
    >会社の売店で、勝沼のぶどうの直売。シャインマスカットというのが売られてるけど、これは社員の大量解雇を連想させて、よろしくないのでは。
  • Csideのダイアリー

    プログラミングをはじめたのは、たしか2回生の春だったと思う。そのきっかけになったのは、「就職に役立つスキルを今のうちから身に付けておこう」みたいな打算的な考えからだったと今まで思っていたけれど、やっぱりそれはごくごく一部に過ぎなかった、と思い直すに至っている。 自分がプログラミングをはじめたのは、「自分 − <何か> = ゼロ」になるような確かな専門性を手にしたかったからだ。今でははっきりとそう思う。 * * * 自分は中学まで、「誰よりも勉強ができて」「誰よりもリーダーシップのある」人だった。(正確に言うと「そうだと思い込んでいた」。)生徒会長なんかもやったりして、友達や先生たちからはいつもちやほやされて、とても満たされていたと思う。 だけど高校に進学して、自分より勉強の出来る人が山ほどいる(むしろ自分は下から数えたほうが早い)現実や、自分よりも求心力を持った人も山ほどいる現実に直面して

    totttte
    totttte 2011/09/12