2007年12月25日のブックマーク (16件)

  • Wii Fitに学ぶ!つまらないものを面白くする工夫 - モチベーションは楽しさ創造から

    子供のクリスマスプレゼントに、WiiとWii Fitが我が家にやってきました。 日曜日、子供達のモデルの仕事があったので、私だけが留守番。 クリスマスイブに、みんなで遊ぶために、私がWii Fitのセッティング。 セッティングしながら、試しに遊んでみました。 遊んでみると、よくできてますよね。Wii Fitって。 日頃、ジムに行っている私としては、正直物足りないところもかなりあります。しかし、あんまり運動されていない人にとっては、実によくできたゲームの仕上がりになっているのではないでしょうか? 運動嫌いの人に、「楽しく運動させる為のモチベーションアップの工夫」がいたるところに見られます。 このWii Fitの発想。「あんまり面白くないものを、面白くして、継続させる。」 これって、仕事を楽しむためにも役立つ発想ですよね。 Wii Fitには、私たちの仕事ゲーム化していき、もっと楽しいものに

  • 2009年より情報処理技術者試験は新制度へ、現行制度との対応表も公開

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    2009年より情報処理技術者試験は新制度へ、現行制度との対応表も公開
    toy2done
    toy2done 2007/12/25
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

  • 家が建たない 「国交省が引き起こした官製不況だ」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    耐震強度偽装事件を受けた6月の建築基準法改正により、全国の建築現場で大きな混乱が続いている。二重チェック制の導入など着工前の審査(建築確認)が厳格化され、手続きが著しく滞っているためだ。住宅着工数は落ち込み、国内総生産(GDP)を押し下げる要因にもなっている。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題の波及や原油価格の高騰などと並び、いまや国内景気を揺るがす懸念材料の一つに。「官製不況」の声を振り払うべく政府は対応に重い腰を上げたが、先行きはなお不透明だ。 ■暗い影 11月に横浜市内の住宅建設現場で行われた地鎮祭。東京都大田区の工務店「創建舎」に地下1階、地上2階の住宅建設を依頼した夫婦は、ややうんざりした様子で「疲れたよ」とつぶやいた。 夫婦は7月に古い家を解体し、仮住まいで生活を始めた。建築基準法改正の影響で、建築確認申請に必要な構造計算に時間がかかり、申請は9月に

  • Remember The Milk 日本版 公式ブログ » RTM Gmail = 快適タスク管理

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    よく質問されるけども、いつもうまく答えられない。 今回、ちょっといい説明方法が思いついたのでメモしておく。 僕のサイボウズラボでの仕事は、3年で1個の「イノベーティブななにか」を作ること。そして、そのために3年で10個の「リリースできるサービス/利用できる技術」を作ること。そしてそのために3年で100個の「プロトタイプ」を作ること。そしてそのために3年で1000個の「新しいアイデア」を思いつくこと。 逆に言えば、3年で1000個思いつき、100個作り、10個リリースして、1個のイノベーションを起こすこと。 イノベーションは狙って起こすことができないので、こうやるしかないのだと思う。当は、1000個の「新しいアイデア」を出すために10000個の「既存のアイデア」を学ぶべきなのだけど、そこはまだまだ追いついていない。 - あ、なんかブックマークがいっぱいついてる…。誤解がないように補足してお

    僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • グーグルの検索ランキング、1位はライバルの「ヤフー」 - 日経トレンディネット

    グーグルは、2007年に検索されたキーワードのランキングを2007年12月19日に発表した。総合ランキングの1位は競合の検索サイト「Yahoo(ヤフー、Yahoo Japan)」で、“検索サイトを検索サイトで探す”人が多かった。 2位はグーグル傘下の動画サイト「YouTube(ユーチューブ)」、3位は国内最大手のSNS「mixi(ミクシィ)」となり、それぞれ人気のインターネットサービスが上位を占めた。また、今年話題となったサービスでは、コメントを付加できる動画サービスの「ニコニコ動画(ニコニコ)」が6位、脳内を文字で表す娯楽コンテンツ「脳内メーカー」が17位にランクインした。 TVドラマや映画などのエンターテインメント作品では、少女マンガ原作のTVドラマ「花より男子2(花より男子)」がトップ、同人ゲーム原作でTVアニメや映画化で話題になったホラー作品「ひぐらしのなく頃に」が2位で、4コママ

    グーグルの検索ランキング、1位はライバルの「ヤフー」 - 日経トレンディネット
  • 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 - pal-9999の日記

    というのは士郎正宗のパクリの題名なわけですが、まぁ、このエントリにつける題名としては悪くないだろうということで。 セキが止まらなくて、眠れないので、エントリでも書いてクリスマスイブの朝を潰してます。おはようございます。 抑圧は絶対悪か? 弾さんにTBも貰ったし、先日書いたエントリについて、もうちょっと補足しておきます。 あのですね。 女性は抑圧されている、と書いたわけですが、弾さんから、ちょっと突っ込みが来たので、もう少し書いておきますけども。 この間、ついったーでも書いたのですが、フェミニズムというのは、男性優位主義や男女間の不平等について、攻撃を行う場合には、女性の多くから、凄い支持をうけることが出来るんです。 政治屋のフェミニストみたいなのもいるわけですが、そういう人は、この部分を徹頭徹尾攻撃します。そうしたほうが一般女性から受けがいいからです。セクハラ、DV、女性に対する不平等な就

  • ユメのチカラ: なぜメリークリスマスが禁句なのか?

    1989年年末、わたしは米国ニューハンプシャー州にいた。米国DECのRdb開発チームに出向になっていて、せっせとアジア版Rdbのコードを体へマージしていた。 日人で米国ニューハンプシャー州ってどこにあるのか知っている人は少ない。初対面の人となんかでニューハンプシャー州に居たんですよという話になって、ああ私も実はなんてことになると、一気に盛り上がってしまう。マサチューセッツ州の北にある、縦長の州で、米国独立時の13州のうちの一つである。ニューイングランド地方の一つである。紅葉が綺麗だ。 80年代は、日の産業が実力以上に元気で、米国とは経済摩擦を引き起こしていた。半導体は日のメーカーがトップ10のうち多くを占めていたし、銀行もぶりぶり言わせていた時期である。日企業が米国の資産を買いあさっていたバブルのころである。 ニューハンプシャー州のナシュアという田舎町で働いていたころ、会社の帰り

  • 総務省にFriioを規制する権限はあるか - 池田信夫 blog

    日経新聞によれば、総務省は地デジの番組を受信して無制限にコピーできるようにする受信機Friioを規制する方向で検討するそうだ。 しかし現在のコピーワンスはARIBという民間団体が勝手に決めた規格にすぎず、そのコピープロテクトを破ることは違法ではない(*)。またFriioはB-CASを挿入して使う機材なので、通常の地デジ受信機と変わらない。B-CASカードは他のテレビのものを使ってもよいし、オークションで買ってもよい。このカードはB-CAS社が1台ずつ「認証」することになっているが、これには何の法的根拠もない。 そもそも、このように民間企業が法にもとづかないで放送の受信や私的複製を制限するB-CASやコピーワンスは、独禁法や著作権法に違反する疑いがある(FAQ参照)。むしろFriioこそ、自由に放送を受信・複製できるようにすることによって、こうした違法の疑いのある行為を是正するものだ。

  • NHK会長人事は仕切り直せ - 池田信夫 blog

    NHKの会長人事をめぐって、混乱が続いている。現在の橋会長が来年1月末の任期で退任するのは当然だが、その後任として古森経営委員長がアサヒビール元社長の福地氏を推したのに対して、一部の経営委員が記者会見を開いて「独断的だ」と批判し、元日銀副総裁の藤原氏を推す、異例の事態になった。あす開かれる経営委員会で12人中9人以上の賛成が得られなかった場合には、年を越す可能性もある。 この騒動についてコメントを求められたが、私は間接的にしか状況はわからない。元同僚の話によれば、これまで理事会が「脳死状態」といわれていたのが、経営委まで同様の状態になっているらしい。この背景には、もともと古森氏が「安倍元首相に近い財界人」として送り込まれ、菅元総務相のバックアップでかなり強引に合理化を進めようとしていたのに対し、橋会長や理事が片山虎之助氏を頼りに抵抗していたという構図がある。 ところが安倍氏が退陣し

  • 消費者金融再編必至 アイフル、レイクの名前が取沙汰

    消費者ローンの規制を強化する貸金業法が2007年12月19日に施行され、消費者金融業界はいよいよ「再編待ったなし」となった。法律は多重債務者救済を目的に、悪質な消費者金融業者を市場から「退場」させるのが狙いだ。規制強化による貸出金利の引き下げや、グレーゾーン金利に端を発する過払い金の返還訴訟の増加などで収益を圧迫される消費者金融業者。いよいよ大手までも再編の波が及ぶのか。 貸金業法施行で「おカネを貸す人がいなくなる」 19日に施行された貸金業法は、消費者金融などが個人ローンを提供する場合の貸出金利について、09年末をめどに出資法の上限金利(年29.2%)を利息制限法(金額ごとの段階で年15~20%)と同水準とすることや、年収の3分の1を超す利用者への貸し出しが制限される(総量規制)などの規制が盛られた。 簡単に言えば、これまで貸していた人に貸せなくなったわけだ。これに加えて、利息制限法を超

    消費者金融再編必至 アイフル、レイクの名前が取沙汰
  • ケータイ中毒の女子高生……でも、ネットにはあんまり影響されてない理由 - 日経トレンディネット

    女子高生が勉強しないのはケータイのせい!? 今時の青少年のインターネット利用の実態はどうなっているのだろうか。内閣府は、その一端をうかがわせる資料とも言える「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」を12月12日付で発行した。 新聞各紙は「女子高生の携帯電話によるネット利用は1日平均2時間」という部分に着目していたが、元の調査資料を見てみるとケータイを含め、インターネットが与える青少年への影響は小さいことが分かる。 調査の概要は内閣府のサイト、青少年に関する調査研究等で公開されている。調査対象の青少年は、10歳から17歳までの1191人と、18歳から29歳までの1227人の2グループだ。 高校生までのグループで時間的占有率の高いメディアは、なんと言ってもテレビだ。平均で160分から180分を費やしているのだから毎日3時間近くテレビを見ていることになる。女子高生の場合、これに加えてケータイ

    ケータイ中毒の女子高生……でも、ネットにはあんまり影響されてない理由 - 日経トレンディネット
  • 空気を読むな - 池田信夫 blog

    宮台真司氏が、「KY」と日の論壇の幼児性を結びつけて論じているが、私も同感だ。日のメディアは空気によって党派がわかれ、慰安婦でも沖縄でも、初めに結論ありきで、歴史的事実におかまいなしに、朝日=岩波ムラと産経=文春ムラにわかれて罵倒の応酬が続き、論理的な論争が成立しない。たとえば『諸君!』に執筆すると、文春ムラに入ったとみなされ、そっち系の雑誌からばかり注文が来るようになる。 こういう無人称の空気こそがかつて日戦争に引きずり込んだのだ、と指摘したのは山七平だが、その原因を彼は分析しなかった。私は、この謎を解く鍵は、山が空気と関連して論じた水にあると思う。といっても彼は「場の空気に水を差す」というように空気=雰囲気と対立する通常性の原理として水をとらえたのだが、ここで私がいうのは文字どおりの水、すなわち農村の水利構造である。 われわれはつい忘れがちだが、日では50年前まで人口

  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

  • asahi.com:暗い所で本「目悪くなる」医学的根拠ないと米チーム