タグ

カメラとレンズに関するtoyaのブックマーク (143)

  • 旅や日常を優しく華やかに切り取る、富士フイルム XF35mmF1.4 Rを選ぶ理由 | ShaSha

    はじめに こんにちは。フォトグラファーとして大阪を拠点に活動している、Yuriと申します。 今回は、私が愛用している富士フイルムXシリーズのレンズ「XF35mmF1.4 R」について、紹介させていただきます。 「XF35mmF1.4 R」は、販売開始時から10年以上が経過しているレンズ。それだけ昔のレンズではありますが、今も人気は高く、フジユーザーの間でも「愛用レンズ」として名前が挙がることが多い1です。 FUJIFILM X-T3 + XF35mmF1.4 R F1.4・ISO160・1/1250秒 筆者である私もその一人。これまで多数の純正レンズを使ってきましたが、Xシリーズを使い始めた時から、この「XF35mmF1.4 R」は今も変わらずスタメンに居続けています。 出かける時につい手に取ってしまうコンパクトさと、優しい描写が魅力の1。 今回は、そんな「XF35mmF1.4 R」の

    旅や日常を優しく華やかに切り取る、富士フイルム XF35mmF1.4 Rを選ぶ理由 | ShaSha
  • オールドレンズ - kewpie's blog

    カメラとレンズを買って1年以上が経った。どんどん手に馴染み、最初はなにもかもが新鮮に見えた景色も自分の中での日常となった。犬と散歩に行って近所の景色をパシャッと取るのが日課になっている。 しかし、マンネリとまでは行かないが、今持っているレンズの写りに若干の物足りなさを感じるようになった。使っているのはXC15-45mmと、望遠レンズのXC50-250mm。色は綺麗だし、機能に何の不満もないのだけど、どこか写りが優等生っぽいというか、良くも悪くも癖がない。以前使っていたRICOH GXRのレンズは、汎用性はあまり高くはないがドラマチックな写りをしていた。それが好きで5年使い続けていたところがある。癖のない写りは、Webサイトに掲載する写真なんかでだと非常に重宝するのだけれど(仕事用に買ったようなものだし)、もうちょっとコッテリというか、癖のあるレンズを買ってもいいかもな、とぼんやり思っていた

    オールドレンズ - kewpie's blog
  • お祖父さんの遺品のカメラレンズを使えるようにしてみた

    祖父と言っても義理の祖父、夫のおじいちゃんである。20年近く前に他界しているため、筆者は会ったことすらない。 聞いた話によれば、出征後に造船業、和洋服の仕立屋、肉屋、駄菓子屋など職を転々とし、老後は釣りや木工など、趣味のことを楽しんでいたそうだ。 彼の趣味の1つに写真があったらしい。親族の中で唯一カメラを扱う筆者の手元に、遺品のレンズたちが舞い込んできた。 古いカメラレンズは「オールドレンズ」と呼ばれ、条件さえ合えばまだ使うことができる。それぞれのレンズを使って、筆者のカメラで写真を撮ってみた。 まずは賢人達に訊いてみよう 先日、カメラ好きのDPZライターたちが集まる座談会企画があった。メンバーは安藤さん、伊藤さん、地主さん。そしてぜんぜん詳しくもなんともない、カメラエンジョイ勢の筆者。 どうしてこんなガチ勢たちの座談会にお呼びいただいたのかは分からないが、遺品のレンズたちを見てもらうには

    お祖父さんの遺品のカメラレンズを使えるようにしてみた
  • 超コンパクト望遠MFレンズ「Tokina SZ PRO シリーズ」使い方マニュアル vol.2 ~動物園で撮ってみた!撮影応用編~ | ケンコー・トキナー

    ホーム 特集ページトップ 製品カテゴリ 特集記事カメラ用交換レンズTokina 超コンパクト望遠MFレンズ「Tokina SZ PRO シリーズ」使い方マニュアル vol.2 ~動物園で撮ってみた!撮影応用編~

    超コンパクト望遠MFレンズ「Tokina SZ PRO シリーズ」使い方マニュアル vol.2 ~動物園で撮ってみた!撮影応用編~ | ケンコー・トキナー
  • 似たようなレンズばかりを持ち寄る会

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:流し撮ろう(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter レンズは増える カメラが好きな人にはわかってもらえると思うのだけれど、いつのまにか家に同じようなカメラとかレンズが増えていくことがある。 いま「ことがある」なんて他人事みたいに書いたが、これは完全に自分ちの話である。 怖くて見ないふりをしていたが、この前数えたら標準レンズと呼ばれる焦点距離が40~60ミリあたりのレンズだけで十以上あった。 ぜんぶ同じような焦点距離のレンズである。 どうしよう怖い。 という話をその筋の友だちに話したら、そんなの僕もですよ、ということで話が盛り上がり、じゃあ今度みんなで持ち寄ろう、ということになった。 それが今日である。 友人

    似たようなレンズばかりを持ち寄る会
    toya
    toya 2023/05/24
    「この標準レンズは放っておくと数が増えていくのだ」
  • LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG

    先週末の土曜日から今年も立山に行ってたのですが、今回から新たなレンズを導入しました。パナソニックのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」です。 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? Panasonic LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. ぶっつけ番導入のファーストインプレッション パーゴワークス フォーカスLにOM-1と合わせて収まる LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.の主な仕様 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? 自分の場合、登山の際の写真撮影にそこまで望遠域が必要に

    LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG
  • カメラやガジェットの持ち歩きに無印良品の手付ポーチが便利!小型ミラーレスがぴったり入る

    一眼カメラや交換レンズ、ガジェットを整理して収納できる 無印良品のナイロン手付ポーチはガジェットポーチとしてつかうときの収納例をご紹介します。 まずはミラーレス一眼カメラを収納するパターンです。 APS-Cサイズのミラーレス一眼カメラ体や交換レンズなどがちょうど収まります。キヤノンEOS Kiss M ならダブルズームレンズキットが入ります。バッテリーやSDカード、ケーブル類をうまく整理できて中身も見やすいです。荷物を取り出すと以下の通り。 CANON ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M & 標準ズームレンズ CANON 望遠ズームレンズ EF-M55-210mm レンズペン SDカード カメラ用バッテリー レンズフィルター モバイルバッテリー 充電ケーブル またAPS-Cサイズの一眼レフカメラでも小型レンズをの組み合わせであれば収納可能です。 CANON 一眼レフカメラ EOS

    カメラやガジェットの持ち歩きに無印良品の手付ポーチが便利!小型ミラーレスがぴったり入る
  • 2023年4月の欲しいものーモノクロームー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    信じられんよね。同じ日にモノクローム専用モデルが2社から発表とか。 www.ricoh-imaging.co.jp 33万円。 【2023年04月28日発売】 リコー|RICOH PENTAX K-3 Mark III Monochrome デジタル一眼レフカメラ [ボディ単体] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon leica-camera.com 138万円。 《新品》 Leica (ライカ) M11 モノクローム 【メーカーキャンペーン対象】発売予定日:2023年4月22日 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 100万円以上の差がついた。 どっち買うの?両方? デジタルなんだからカラーで撮ってモノクロ化すればいいと言われたらそれまでなのかもしれないけれど、あえてモノクロしか撮れないカメラ。 カメラというものが「嗜好品」に変わりつつあるのだなと

    2023年4月の欲しいものーモノクロームー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • 現在1軍で使っている撮影機材をまとめてみるin 2023

    カメラ Z9 現在のメイン機はZ9。フラッグシップならではの操作性、どんなものでも撮影できる汎用性などどこにいくにもまずはZ9を選ぶようになっております。 写真ではSmallRigのLプレートがついていますが、買い替えてRRSのものを使っております。やはりRRS製は作りが良いです。 SmallRigとRRSのZ9用Lプレートを買ってみた | ログカメラ

    現在1軍で使っている撮影機材をまとめてみるin 2023
  • Ai Noct Nikkor 58㎜ F1.2S ~ 遠い夜を追いかけて ~ - 今日もカメラと。

    いつかは欲しい。 そう思っている機材は沢山あります。 大抵入手困難だったり、高価だったり、またはその両方でなかなか手がでない、踏み切れなかったりするのです。 資金的には購入が不可能ではなくても、こんな高価なものに手を出してしまってよいのだろうか・・・そんな意識がブレーキをかける、そんな感じです。 Noct Nikkorはそんなレンズの筆頭といっていい存在でした。 憧れのレンズ。 Ai Nikkor 58mm F1.2S 試写 まずは曇りの小金井公園。 神代植物公園。 最後に。 2023/1/4:試写画像がちゃんと大きく表示できるようにしました。 憧れのレンズ。 夜想曲、Nocturneから撮ったとされる”Noct”を冠するレンズ。 その名前だけでなんだかすごいレンズに感じます。 www.nikon-image.com このレンズの最大のポイントは研削非球面レンズを採用している事。 高精度に

    Ai Noct Nikkor 58㎜ F1.2S ~ 遠い夜を追いかけて ~ - 今日もカメラと。
  • これさえあれば何でも撮れる - I AM A DOG

    カメクラがよく言いがちな「○○があれば何でも撮れる」。 標準単焦点があれば何でも撮れる 焦点距離50mm(35mmフィルム換算)の標準単焦点レンズが1あれば何でも撮れる。そんなこたない。 広角スナップシュターがあれば何でも撮れる GR最強説(持ってないけど)。GRぐらいの画角の単焦点を付けたコンパクトなカメラは万能。分かる。 ダブルズームキットがあれば何でも撮れる そうなんだけど、微妙に物足りない。 良い標準ズームがあれば何でも撮れる F2.8通しの標準ズームレンズがあればたいてい事足りる。それはまあそう。 便利ズームがあれば何でも撮れる 高倍率ズームレンズ最強説。 大三元ズームがあれば何でも撮れる F2.8通しの広角・標準・望遠ズームがあれば何でも撮れる、はずだけどこの組み合わせ滅多に使わないね。 写ルンですがあれば何でも撮れる そんな時代もありました。 最新カメラがあれば何でも撮れる

    これさえあれば何でも撮れる - I AM A DOG
    toya
    toya 2022/10/26
    なるほど……?「高性能な広角ズームと高倍率ズーム、同じボディが2台あると何でも撮れる。結構マジにこれは何でも撮れる」
  • 2022年10月の欲しいものーM7帰還ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    6月に修理に出したM7が9月下旬に戻ってきた。先日試写も兼ねて撮影したがまだ未現像。 aremo-koremo.hatenablog.com 1/1000でのシャッタームラが出る件で、購入店の保証で修理依頼出したところ、ライカジャパンにてシャッタームラを確認、そのままドイツ国修理となった。そこで3ヶ月と言われ、まぁ、夏休みも入るしもっとかかるだろうと思っていたら、すんなり3ヶ月で戻ってきて驚いてる。 一応、戻された中身にはライカジャパンで試写したネガも同封されており、まぁ目立たないかなと思える感じ。 メモには「フォーカルプレーンシャッターゆえシャッタームラを完全に無くすことは困難」とのこと。「可能な限り調整しました」と。 了解。 ちなみにOHされた、バルナックライカIIIaでも1/1000では右側にシャッタームラが出る。ブレッソンよろしくトリミングするしかないかなとか思う。 修理の方に相

    2022年10月の欲しいものーM7帰還ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    toya
    toya 2022/10/15
    「昔ながらに年取るとお給料もバンバン上がって行く代わりに、こういう部分でお金がかかるけれど平気って時代だったらよかったのにね・・・」
  • 【FUJIFILM】サブ機にも極上の銘玉を | THE MAP TIMES

    カメラが好きな方には共感していただけると思うのですが、 ここぞという時用のメイン機とは別に、少し気軽に撮りたい時用のサブ機を所有したいという欲望。 筆者もそんな欲望を抱えていた一人です。 メインはデジタル一眼レフを使用しているのですが、気軽に撮れるミラーレスをサブ機として欲しいという気持ちを抑えきれず、 FUJIFILM X-T30を購入しました。小型でクラシックなデザインに一目惚れでした。 しかし、懐事情の寂しかった筆者はサブ機に装着するレンズまで十分な投資をすることが出来ず、 一緒に買ったのは1万円もしないMFの安価なレンズ。。。 写りが気に入っていないわけではありませんが、AFで撮りたい時もあれば、より解像感を求めてしまう時もあります。 メインで使用している一眼レフとはマウントが異なりますので、レンズの共用は出来ません。 きっと私以外にもサブ機にはそこまでハイスペックなレンズを合わせ

    【FUJIFILM】サブ機にも極上の銘玉を | THE MAP TIMES
  • 赤城耕一:第1回 アカギ流ニコン研究スタート!「なぜニコンFシステムのカメラが楽しいのか」:Photo & Culture, Tokyo

    Nikon F+NIKKOR H Auto50mmF2 1959年に登場したニコンFからすべてが始まります。 「推すぜ!」シリーズ第二弾始動! ペンタックスの次はニコン推しなのかよ、安易だしペンタックスに失礼じゃねえのか?と言われてしまいそうですが、新しい連載を始めます。ここで取り上げるのは、ニコンFマウントシステムのカメラ、レンズ、アクセサリーなんでもありでいきますよ。 筆者はカメラ博愛主義者なのです。だから、カメラと名のつくものならば、なんでも語ってしまいます。それに、会社の規模やカメラシステムの展開は違えど、ペンタックスもニコンも実用を超えたところにも魅力があるという共通項があります。 語れないのは防犯カメラとかクルマに搭載されているドラレコのカメラくらいじゃないかなあ。 でも世の中は広いから防犯カメラのレンズの味について語れるって人もおそらくいると思います。今度の防犯カメラのレンズ

    赤城耕一:第1回 アカギ流ニコン研究スタート!「なぜニコンFシステムのカメラが楽しいのか」:Photo & Culture, Tokyo
  • パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG

    先月購入したパナソニックのミラーレス一眼、LUMIX DC-GF10についてもう少し所感など。 マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? もう日常的に大きいカメラを持ち歩きたくない GM1比ならかなり進化してる今どきの安定カメラ:AF、高感度など 頼もしいサブ機であり、初心者の1台目にも マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? LUMIX GM1からのアップデートとして手に入れたLUMIX DC-GF10(GF90)。現行のマイクロフォーサーズシステムのカメラボディの中では最も小型、最軽量のモデルになります。 このモデルが2018年2月に発売されてからもう4年半が経ちますが、同社から後継機が出ることもなく(小型機と言えるのもVlogに特化したG100ぐらいで)、特に近年は各メーカーがレンズ交換式カメラの高級機路線に力を入れる傾向なこともあり、コンパクト路線のエントリーモデルは(システムの

    パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG
  • 01 Standard PrimeでPENTAX Q-S1をGRIIIx的にする。|記憶カメラ

    何がGRIIIx的かといえば、この01 Standard Primeという単焦点レンズをPENTAX Q-S1に装着すると、35mm判換算で39mmとなり、40mmの目を持つRICOH GRIIIxと近しいリコー・ペンタックス機になるというわけだ。 以前からずっと気になっていたこのレンズ、マップカメラさんで美品が比較的安く売られていたので、誕生日を言い訳にようやく手にするに至った。 01以外の交換レンズについては、下のブログ記事にて紹介しているので、気になる人は以下のリンクをチェックしてほしい。 PENTAX Q-S1と3つのQマウントレンズで、いろいろ撮ってみた。これは楽しいよ。 PENTAX K3 Mark IIIに続いて僕のもとへPENTAX Q-S1がやって来たことは数日前のブログに書いたけど、その後... で、この01 Standard Primeというレンズだけど、この軽量コン

    01 Standard PrimeでPENTAX Q-S1をGRIIIx的にする。|記憶カメラ
  • お気に入りの中望遠レンズは85mm、でも今使っているのは….

    2015年9月17日撮影機材 単焦点の中望遠レンズのラインナップは少々不思議だ。各社のフルサイズのレンズをみると、85mm、90mm、100mm、105mmと、ほぼ5mm間隔で製品化されている。 これらのうち、ぼくが好きなのは85mmのレンズだ。 かつてはAF85mm/1.8sをメインレンズのひとつとして世界中どこへ行くときも持っていった。丈夫で、あまりメンテナンスをしなくてもピントがいつもしっかりと出るレンズだった。デジタル時代になってからはAPSカメラをずっと使っているため、焦点距離が不適当だから防湿箱に入ったままほとんど使っていないんだけど。 そういえば昔、タムロンの90mm/f2.5という非常に評判がいい中望遠レンズを買ったことがある。このレンズはご存知のように並外れて評価が高いから、味わってみなければ損だと思って。 でも、ぼくには馴染まなかった。 カメラの機材とは自分の目と手

    お気に入りの中望遠レンズは85mm、でも今使っているのは….
  • はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    カラーグレーディングと聞くと難しい映像編集の作業という印象がありませんか? たしかにカラーグレーディングは色味に関わる非常に奥深い分野ではありますが、実際にチャレンジしてみると少しの編集でも作品全体の印象を大きく変えることが出来ます。 今回の記事では、写真では出せている自分の好きな色味を動画でも再現したいと思っている方に向けて、PhotoshopやLightroomと同じAdobeのアプリケーションであるPremere Proを使ったカラーグレーディングの方法をお伝えします。 前回に引き続き、ミュージックビデオやファッションムービー・企業広告など数多くの作品を手がけており、ムービーだけでなくフィルム等でのスチール撮影でも活躍しているMovie director/Photographerの松永つぐみさん(@x_fanpy/x_fanpy)に淡くやわらかなトーンの中に、繊細な心のゆれや輝きを感

    はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
  • X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。

    ノスタルトーン・オレンジ:作例写真 X100Vの設定は「クラシックネガ」というフィルムシミュレーションを使ったJPEGになります。絶妙なノイズ感とノスタルジックな色味がミックスされてオールドレンズで撮ったような味わいに。フレアも強烈ですね! このフィルターは「暖色系のシーンでは色彩をさらに強調するのが特徴」なので、夕暮れ時に使うのがおすすめ。普通に撮っただけでも夕焼け感増し増しです。 上の写真は、ブルーのゴーストだけじゃなくオレンジ色っぽいゴーストも出ています。スマホのアプリなどを使えばこんな加工も簡単ですが、フィルターを付けただけでこんな写真が撮れるの面白いです。 もちろん、強い光が入らない状況で撮ればフレアも出ません。でも、うっすらオレンジ色に染まるので何を撮ってもノスタルジックな雰囲気になって楽しい。 この写真は、めちゃくちゃオレンジに染まった夕焼けを浴びた自転車に見えますが、実際は

    X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。
  • 【FUJIFILM】バリエーション豊富!FUJIFILMコーナースタッフがオススメするXマウントカメラ | THE MAP TIMES

    【FUJIFILM】バリエーション豊富!FUJIFILMコーナースタッフがオススメするXマウントカメラ FUJIFILMFUJIFILM XF lensX-PRO2カメラの楽しみ方スナップズームレンズを楽しむ単焦点を楽しむ 皆さま、こんにちはあるいはこんばんは。 富士フイルムと聞いて皆様は何を思い浮かべるでしょうか。 「化学」「光学」「工学」の分野と多岐に渡って台頭しておりますが、中でもフィルムやカメラは特筆すべきもの。 フィルムからデジタルへと時代は移り変わり、富士フイルムもフィルムだけでなくデジタルカメラへの参入をいたしました。 2012年、X-Pro1というカメラと3のXFレンズを発表し、ここからXマウントの歴史が始まりました。 そして2022年で10年目という節目の年を迎えました。 レンズ交換式のFUJIFILM Xシリーズは、プロからビギナーまで幅広いユーザーに合わせて登場して

    【FUJIFILM】バリエーション豊富!FUJIFILMコーナースタッフがオススメするXマウントカメラ | THE MAP TIMES