タグ

2012年8月16日のブックマーク (16件)

  • せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜとは (セッカクダカラオレハコノアカノトビラヲエラブゼとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ単語 セッカクダカラオレハコノアカノトビラヲエラブゼ 29 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 せっかくだから、俺はこの事実を伝えるぜ!せっかくだから、俺はこの関連動画を選ぶぜ!せっかくだから、俺はこの関連商品を選ぶぜ!せっかくだから、俺はこの関連静画を選ぶぜ!せっかくだから、俺はこの関連項目を選ぶぜ!掲示板伝説のクソゲー、セガサターンソフト『デスクリムゾン』のオープニング動画における、越前康介の台詞。 越前康介「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」 何がどう「せっかく」なのかが全く不明で、選ぶも何も扉はひとつしかなく、そもそも扉は赤くない。 せっかくだから、俺はこの事実を伝えるぜ! 何が「せっかく」なのか Wikipediaのデス様の記事では、箭進一氏著「超クソゲー2」内の製作者への取材をソースとして、越前の非常に前向きな性格を表すための言葉だ

    せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜとは (セッカクダカラオレハコノアカノトビラヲエラブゼとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 「寛容」に潜む暴力 - reponの忘備録

    私がかつて勤めていた職場で、「お局」が同僚の女性のロッカーの中身を、人が不在の際、床にぶちまける、という出来事があった。 仕事上必要な資料が見つからない。 しかし、ロッカーの持ち主の女性は定時に帰社していた。 だから、「中身改め」とあいなったわけだ。 「お局」いわく、 「ロッカーの中に私物はないはずだから、見られて困るものなんか無いはずだ。」 であった。 その時のサディスティックな笑い顔を、私は今も覚えている。 以前から、定時あがりする同僚女性に、「さっさと帰りすぎなのよ!」とブチ切れていた。 その憤を晴らしたからだろう。 中身をぶちまけて、洗いざらいひっくり返した。 もちろん書類などなかった。 ぶちまけたことですっきりしたのか、「無いみたいね。勘違いみたい」と彼女はのたまった。 「あんたたち、やっときなさいよ」と、職場の若い人間に片付けをさせて、人は悠々と自席に戻りおしゃべりをして

    「寛容」に潜む暴力 - reponの忘備録
    toya
    toya 2012/08/16
  • カフェグローブ破産の衝撃|インターネット界隈の事を調べるお

    『カフェグローブ破産』というニュースがTL上で流れてて、ビックリしました。カフェグローブって言ったら女性向けメディアの先駆けであり、トップランナーであったわけで、Web業界に10年以上前からいる人にとってはこのニュースはとても衝撃的なのではないかと思うのです。 2006年12月期には約7億200万円の売上があり、昨期は約3億5500万円まで落ち込んでいたというが、何にコストがかかっていたんだろうか?そんだけあれば十分やっていけそうなもんだ。 僕がWeb系の仕事に就いた2000年当時、既にカフェグローブはブイブイしてたわけで、資金からもわかるとおり、結構な出資を受けていたと思われる。それもかなりの人気銘柄だったので、出資したくてもできなかったとこも多いと思う。界隈に詳しい人から「もうカフェグローブさんは凄いですよ。鼻高々で歩いてますよ」と。あくまで伝聞なので真意はわからないけど、とにかく凄

  • ZOZOTOWN カタログとテレビ番組「美少女ヌードル」休止へ

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    ZOZOTOWN カタログとテレビ番組「美少女ヌードル」休止へ
  • ARTVIVANT | アールビバン

    About Us 企業情報 アールビバンは、より気軽に名画に親しんでほしいという思いから、高額でコレクターが限られる原画が中心であった絵画市場に対し、新たに版画マーケットの確立を目指してまいりました。30年以上培ってきた技術を生かし、これからも多くの人々に「絵のある生活(くらし)」をお届けいたします。

    ARTVIVANT | アールビバン
  • カフェグローブが破産 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    おーい。 女性向けウェブサイト運営の草分け、カフェグローブが破産 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120816-00010000-teikokudb-nb さっそく跡地を見物に逝ってきたんだぜ。 http://www.cafeglobe.com/ 「夏を乗り切る簡単レシピ」とか、夏を乗り切れなかったカフェグローブに言われても。「予測不可能ないまをどう生きるか」とか浜矩子女史に言われても。いろいろな思いが去来しますが、もうちょっとサイトデザインがどうにかならなかったのかと思ってしまうカフェグローブの債権額は1億900万。うーん、はした金で倒産しやがって…。 誰も救済の手を差し伸べなかったのか、それ以上に中がごたごたして収拾がつかないのか、イマイチ良く事情が分からんなあといったところなのですけれども、大丈夫なんでしょうかね。 これは再起できると思うの

    カフェグローブが破産 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    toya
    toya 2012/08/16
    びっくりした
  • Amazon.co.jp: お家の中に放射性物質を持ち込まないための安心除染スプレー: ホーム&キッチン

    Amazon.co.jp: お家の中に放射性物質を持ち込まないための安心除染スプレー: ホーム&キッチン
    toya
    toya 2012/08/16
  • YAPC::Asia Tokyo 2012 [Sep 27, 28, 29]

    The world's largest YAPC is back! YAPC is a grassroots conference for geeks: it stands for Yet Another Perl Conference and is mainly targeted for Perl users, but have no worry! We have talks for everybody! It's more like a 3-day festival filled with fun and geeky-ness than a all serious conference. We're sure you can have lots of fun with us. Come see what's up with the Perl geeks, and what keeps

  • スー・チー氏がノーベル平和賞受賞演説、21年ぶりに実現

    6月16日、ミャンマー最大野党の党首アウン・サン・スー・チー氏がノルウェーの首都オスロで、1991年に受賞したノーベル平和賞の受賞演説を行った。代表撮影(2012年 ロイター) [オスロ 16日 ロイター] ミャンマー最大野党の党首アウン・サン・スー・チー氏(66)は16日、ノルウェーの首都オスロで、1991年に受賞したノーベル平和賞の受賞演説を行った。当時は自宅軟禁で授賞式に参加できず、今回約21年ぶりに実現した。 スー・チー氏は、会場となったオスロの市庁舎に集まった大勢の観衆からスタンディングオベーションを受ける中、「ノーベル平和賞は、孤立させられていた私を世界に再び連れ戻し、現実感を回復させてくれた」と感謝の意を述べた。 演説の中で同氏は、ミャンマーのテイン・セイン大統領が国家に新たな道を開く意向であることを確信しているものの、民主化への完全な移行にはいまだ遠い所にあると指摘。同国西

    スー・チー氏がノーベル平和賞受賞演説、21年ぶりに実現
    toya
    toya 2012/08/16
  • 大学には入ったけれど

    今日は勤務先の入学式。毎年のこととはいえ、春先のキャンパスの浮かれた感じは独特のものがあって、年々垢抜けていく新入生も、このときばかりは戸惑いの表情を見せながらサークル勧誘のチラシを受け取っている。ほほえましい光景なのだけれど、その一方で、すでに道に迷っているというか、大学に入って何をすればいいのか分からなくなっているんじゃないかと思える子もいる。せっかくなので、大学で何をすればいいのか、少し書いてみようと思う。 1. 友達なんかいなくてもいい いま、若い世代の間では、コミュニケーションが生活の中心になりつつある。その理由はいくつもあるのだけど、ともあれ周囲とつながりを維持できなかったり、そもそも誘われなかったりすると、生きていくのに大変不便だ、という強迫観念を持っている人が、それなりの割合で存在している。 でも一方で、大学というところは、基的には個人で履修プログラムを決め、個人に成績が

    大学には入ったけれど
    toya
    toya 2012/08/16
    かつて手に取れたけどもう一生触れない本ある→「マーケットプレイスにも、ネットにも出てこない情報だからだ。人が知らない(知り得ない)ことを知っているということは、それだけで大きな財産なのだ」
  • 変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々

    2020-03-11追記: タイトルの「未だ」がいつなのかわかりづらいので「2012年現在」を追加しました。 バカバカしい話ですが、ソースコードをSubversionなどでバージョン管理しているにもかかわらず、未だ修正前をコメントアウトして残す習慣は残っているところも多々あります。こういうのです。 // 2012/08/15 irof 修正開始 // hoge = fuga(1); hoge = fuga(2); // 2012/08/15 irof 修正終了 見た事無い方は、そのまま見ないままで生きていかれることを切に願います。 コメントの修正がある場合 2012/07/21にあった、SCMBCでこんなツイートがありまして。 この時点でお見せしたのはこんな感じ。 // 2012/07/21 削除開始 // // 間違ったコメント // 2012/07/21 削除終了 someMethod

    変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々
  • 森ビル社員、突然飛び蹴り 財布奪う:社会:スポーツ報知

    森ビル社員、突然飛び蹴り 財布奪う 警視庁新宿署は15日、通行人を蹴ってけがを負わせ、財布を奪ったとする強盗傷害容疑で不動産開発大手「森ビル」の社員・桜井民也容疑者(23)を現行犯逮捕した。同社は六木ヒルズの事業主として知られる。 新宿署によると、桜井容疑者は15日午前1時半ごろ、東京・歌舞伎町の路上で無職男性(20)の右前方から突然飛び蹴りをして、現金7万円が入った財布を奪って逃走。右手に軽傷を負った男性が追い付き「返せ」と抵抗すると「分かった。半分な」などと言って3万円を返した。その後、男性が110番。駆けつけた警官が身柄を拘束した。 アルコール反応などはなかった桜井容疑者は、調べに対し「金がなかったので稼ごうと思った。弱そうなヤツなら文句言われないと思った」などと供述している。

    toya
    toya 2012/08/16
  • 被写界深度の浅い写真こそ良い写真なのだとか

    先月ひとあしお先にキヤノン EOS M 待望のミラーレス機を体験してきた私であります。 そのときのキヤノンさんのプレゼンで「これは!」と思うところがあったので書いておきます。 そもそも何故このEOS MがAPS-Cのセンサーサイズになったというと… EOS Mのターゲットにすえてる一般ライトユーザ層は、被写界深度の浅いボケた写真を撮りたいそうですね。そんな調査結果もあってのAPS-Cだとか。(かなりうろ覚えで書いてて済みません) で、これ見方を変えると、被写界深度の浅い写真を良い写真だと思って見てるわけですね。 私らいつも言ってることで、こないだ飯塚さんとのハングアアウトオンエアでも言ってたんですが(14分50秒あたりから) メニューの料理写真ボカすな!そこのカフェ!! ってのはあるわけです。 もうこれは一生言い続けますよ。 メニューの料理写真ボケさすな!! とか言ってみても、調査結果でボ

  • 九大生体解剖事件:「戦争は人を狂わす」最後の目撃者語る- 毎日jp(毎日新聞)

    1945年5月、大分、熊両県境に墜落したB29搭乗の米兵8人が次々と旧九州帝国大(現九州大)医学部に運ばれ、やがて死亡した。連合国軍総司令部(GHQ)が「類例ない野蛮さ」と表現した「九大生体解剖事件」。医学生として立ち会った福岡市の医師、東野利夫さん(86)は何を目撃し、何を思ったのか。「戦争は人を狂わせる。悲惨と愚劣しか残らない」。67年後の今、東野さんは改めて平和の尊さを訴える。 東野さんは1945年、同大医学部に入学。約1カ月後、配属された解剖学教室で、事件は起きた。「手術する場所を貸してほしい」。外科医から解剖学教室の教授に連絡があった。数日後、米兵の捕虜2人が運ばれてきた。麻酔がかけられ、肺の手術が始まった。透明の液体が体内に入れられたが、その液体が代用血液として試された海水だったことは後に知った。 実験手術だった。軍の立ち会いの下、4回にわたって8人に上り、うち2回を目撃。無

    toya
    toya 2012/08/16
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • FAX誤送信多過ぎ破門状はがきに戻す…山口組 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団排除条例対策として、組員の追放を周知する「破門状」の送付手段をはがきからファクスに切り替えた山口組(神戸市)が、最近、再びはがきに戻したことが捜査関係者への取材でわかった。 誤送信などのトラブルが相次いだためとみられるという。はがきの破門状は、破門を伝える記載部分がシールで隠されているといい、警察当局は組の活動実態や勢力を隠蔽する狙いがあるとみている。 捜査関係者によると、昨年10月、暴力団への利益供与を禁じる暴力団排除条例が全国で出そろい、はがきの破門状の印刷を受注した業者が指導や勧告の対象になったり、組員側も同様の規制を受けたりする可能性が出てきた。このため、山口組は同11月、破門の周知をファクスで行うよう内部通達を出したが、その後、無関係の場所に送られたり、電話と一体型のファクスを使う組では、電話が使いにくかったりといった事態が起きたという。

    toya
    toya 2012/08/16