タグ

ブックマーク / gajetdaisuke.com (10)

  • 松尾公也さんが東京ドームのステージに立った日

    toya
    toya 2018/04/08
  • 被写界深度の浅い写真こそ良い写真なのだとか

    先月ひとあしお先にキヤノン EOS M 待望のミラーレス機を体験してきた私であります。 そのときのキヤノンさんのプレゼンで「これは!」と思うところがあったので書いておきます。 そもそも何故このEOS MがAPS-Cのセンサーサイズになったというと… EOS Mのターゲットにすえてる一般ライトユーザ層は、被写界深度の浅いボケた写真を撮りたいそうですね。そんな調査結果もあってのAPS-Cだとか。(かなりうろ覚えで書いてて済みません) で、これ見方を変えると、被写界深度の浅い写真を良い写真だと思って見てるわけですね。 私らいつも言ってることで、こないだ飯塚さんとのハングアアウトオンエアでも言ってたんですが(14分50秒あたりから) メニューの料理写真ボカすな!そこのカフェ!! ってのはあるわけです。 もうこれは一生言い続けますよ。 メニューの料理写真ボケさすな!! とか言ってみても、調査結果でボ

  • ぜんぶ捨てる写真整理術 — ハードディスクに写真を残さない

    いまSDHCカードが激安で、32GBの高速書込みタイプでも3,000円以下で購入できてしまいますよね。(アマゾン「SDHC 32GB」検索結果ページ) 僕はタイムラプス撮影をよくやりますが、32GBもあれば中古の一眼レフなんかシャッター寿命が尽きるんじゃないかというほど連続撮影できます。今どきのデジカメは、それほどの容量です。 反面、パソコンの方はどうでしょう?お宅のハードディスクってどんだけ空いてます? 僕さっき自宅の MacBook Pro を見たら残り40GBしかなかったので、急いで不要なものを捨てた次第です。500GBの内蔵ハードディスクですが、40GBしか空きがなかったのです。 もしそこに32GBぶんの写真を読込んだら、あとはOSがメモリスワップなどに使う領域があるかないかという… おそらく快適なオペレーションは望めないパソコンになるでしょう。 さあて、こうして日々増え続ける写真

    toya
    toya 2012/02/14
  • 皆既月食のタイムラプス改訂版

    以前にね「皆既月をタイムラプス撮影してきたよ」ということで公開していた、皆既月の動画があったんですけども、あれ間違えて完成版ではないものでした。 すぐ差し替えようかとも思ったのですが、気に入ってみてくれてる方々が沢山いらっしゃいまして10万再生も超えておりましたので、大晦日にでもひっそり公開しようということで寝かしておりました。 それがこちらの動画になります。 以前よりも音楽シンクロ率をアップしてみました。何をミスったかというと、皆既状態から満月へ復帰する際のアップショットが抜けておりました。まあ最初の見た人にはどうでも良いこだわりでしょうけどね(笑) ということで、今年も何か面白いタイムラプスやりたいなあ。十年ぶりくらいに映像作品の面白さに目覚めてきました。ビデオブログばっかりでも飽きてきちゃうからね。

    toya
    toya 2012/01/01
  • ドラえもんジャン・レノは納得できる派ですが、このストーリーはどうだ?

    この件に関しては、たぶん皆さんも、モヤモヤっとしたものを感じていらっしゃるんじゃないかと思います。 僕はジャン・レノがドラえもん役というのは大変納得できたのですが、肝心のストーリーの方はいかがなものかと思ってしまいました。 ▼注目のドラえもん役はジャン・レノ! 『実写版ドラえもんCM』主要キャラの全貌が明らかに ニュース-ORICON STYLE- そこに車で現れたスネ夫が「送ってこうか?」としずかに声をかけ、2人は走り去ってしまう。 「やっぱクルマかぁ?」と悔し泣きするのび太。すると、机の引き出しから人の形をしたドラえもんが登場する。久しぶりの再会を喜び合う2人だったが、のび太の「車出して!」 ん?そこか? やっぱりクルマは「モテ」という意識なのか?いいクルマじゃないとモテないと考えられた時代に戻したいという、つまり郷愁なのかこれ? 若者のクルマ離れをまずそこから立て直すんだったら、どう

    toya
    toya 2011/11/19
  • iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました

    これまで「一眼」と呼んでいいデジカメに、iPhoneと戦えるものなんてなかったよね。ソーシャルメディア最適サイズと呼べるのは、このペンタックスQが初めてではないかと思います。 ちいさいことは良いことです。 先日、ちょっとした出張に行くことになりました。そこでバックパックに着替えやら必要な道具やらを詰め込んだら、一眼レフを入れるスペースがまったくない!! 撮影仕事ではないので持っていく必要もないのですが、でも旅先で見つけたものをいいカメラで撮影したいじゃないですか、ね?そうでしょ? その出張のときは泣く泣く(かろうじてバッグに入るサイズだった)Xactiを持って行ったのですが、こりゃあどげんかせんといかんと思いました。奇しくも世界最小ナノ一眼 PENTAX Q がもうすぐ発売という時期。体験会に行ってから買うかどうしようか迷っていましたが、帰宅してからすぐに予約注文しました。 というわけで、

    toya
    toya 2011/09/06
  • 有線LANでもあきらめない、USB2.0 LANアダプター

    Apple純正のMacBook Air用製品よりも断然安い、有線LANをUSBに変換するアダプター。さらにこれを「WMX-GWBA」に接続すると… 実家に行くことになったのですが、いまだWi-Fi環境がないので仕方なく有線LANポートをUSBに変換するアダプターを購入することに。 しかし滅多に使わないものなのにApple純正は高価。アマゾンで探して、それの半額程度で売ってるバッファローの製品を購入しました。つながる!いけるぜ! こちらの製品でございます。 BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX これ側面にスリットがあって、USBケーブルをそこに収納して(挟むだけね)おくこともできます。バッグの中でイヤホンやら他のケーブルやらと絡まないので地味に便利な仕様です。 ホテルなんかでも有線LANしかないところがほ

    toya
    toya 2011/05/04
  • プルトニウムを怖がりたい人に何を言っても無意味

    原発事故、放射能、プルトニウム漏出、でも遠く離れていれば大丈夫?怖がって不安になりたい人々にとって、そんな話はどうでもよいのです。 ツイッターを見てると「震災支援:プルトニウムが怖い方へ: 粂 和彦のメモログ」というブログ記事が流行ってるようなので読んでみました。 まあ騒いでる人たちに対して冷静にそう言いたくなるのも分かるんですが、この場合なにを説いたところで無意味だと思うのです。なぜなら不安になる人の多くは不安がりたくてやってるわけです。 3月15日はじめて放射性物質が東京まで飛んできた日、僕が街角で放射能への言及をはじめて耳にしたのは近所の薬局でした。どこにでもいそうな普通のおばあちゃんから。 リンク:おばあちゃんの口から放射能という言葉 どこかしらイベントのように感じるんですよね、非日常がやってきたというお祭り感覚のようなもの。まるでそれを楽しんでいるかのようにも。 たとえば僕がiP

    toya
    toya 2011/04/02
  • FUJIFILM FinePix HS10 で撮影した写真・動画

    FUJIFILM デジタルカメラ FinePix HS10 FX-HS10 安価なのに超高機能なデジカメということで、30倍ズーム FinePix HS10 全部入りネオ一眼を四ヶ月使い倒しレビューというのをやりましたが、そちらでチラリとお見せした写真や動画などを改めてちゃんと掲載しつつ、解説なども加えておきます。 まずこちら。 レンガの質感と影がいい感じですなあ。ほんとキレイ 不夜城もほんとに不夜城ぽく撮れます。24mmという広角端ならではのドーンと構える眠らない街。最高ISO感度6400 夜景は複数枚を重ねてノイズ少なめのまろやか仕上げにもできます。 あ、そうそうRAW撮影もできちゃうんだよ。 24-720mmという超絶30倍ズームですから、電車好きの撮り鉄にオススメしたい。どんな状況下でも電車逃がさないから。 それに、望遠で電車を圧縮するのは楽しいですもんね。 嗚呼これもたまらない、

    toya
    toya 2011/01/09
  • シグマ交換レンズ 30mm F1.4 がいかに良いレンズかということ

    地球圏最後の標準レンズとまで言わしめた シグマ(SIGMA) 30mm F1.4 EX DC HSM という名レンズ。これを使ってショートムービーを撮ってみた。 以前より褒めちぎっているAPS-C 一眼レフ用交換レンズ「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」について、ちょっと面白いエピソードがありました。 先日とあるWebメディアの取材案件で、タレントさんを撮影するカメラマンとして同行しました。他のメディアとの合同取材だったのですが、なんと私のを含めて三台のカメラすべてが「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」を装着していたのです。 紙媒体ではキヤノンやニコンのフラッグシップ機の一眼レフカメラで撮影されることが多いです。しかしWebの場合は掲載サイズが小さく印刷物ほどの解像感も要求されないので、APS-Cの一眼レフや高級コンデジで人物撮影されることが多々あります。そうい

    toya
    toya 2010/09/21
  • 1