ある新聞記者のメディア・リテラシー講座 ニュースのもう一つの視点を提供。怪しい報道や統計など、メディアリテラシーに役立つ情報を掲載しています。報道の現場・因習に関しても論じます。ちなみに、専門家ではないので、勘違いや認識の誤りがあるかもしれませんが、ご容赦を。また、ネタの提供も受け付けています。
ある新聞記者のメディア・リテラシー講座 ニュースのもう一つの視点を提供。怪しい報道や統計など、メディアリテラシーに役立つ情報を掲載しています。報道の現場・因習に関しても論じます。ちなみに、専門家ではないので、勘違いや認識の誤りがあるかもしれませんが、ご容赦を。また、ネタの提供も受け付けています。
❏ で、出たーwww書評・感想・レビューブログで本のタイトルだけ書奴wwwwww ❏ はてな匿名ダイアリー[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク ブログの各エントリにおけるタイトルの付け方って難しいですよねー。上の増田の書き方だと何が言いたいかイマイチ伝わってこないけど、要は「◯◯ 感想」みたいなタイトルじゃなくてもっと考えてつけろって話なんだと思う。たぶん。 確かに、タイトルが面白かったり、ユニークだったりしたほうが目に止まりやすいし、バズったりもしやすいし、読み手の印象に残るって話は分かる。 とはいえ、我々無名のブロガーって検索流入にPVのすべてを託してるわけで、SEOを意識してタイトルをつけようとすると「◯◯ 感想」みたいな味気ないタイトルにならざるをえないわけですよ! 実際、このブログには「映画『真夏の方程式』の感想(ネタバレ無し) - zekipedia」ってカンジのまあ
Twitterを使うと世界中の最新情報をリアルタイムに知ることができます。世界各国の通信社、放送局、またジャーナリストの皆さんが、新聞やTV放送による報道を通してだけではなく、Twitter上でもタイムリーな情報を発信しています。報道関係の方々にとっては、Twitterを利用することでより広範囲に情報を拡散することができ、また、情報を得た人々の反応をリアルタイムに把握することもできます。一瞬にして何万件もリツイートされたり、お気に入りに登録されたりする数字を見ていると、その情報への人々の反応の規模を感じとることもできるのではないでしょうか。 最近、TVの番組でTwitter上で話題になっているキーワードを紹介いただくなど、ツイートデータが番組に活用されていることにお気づきですか?例えば、参議院選の投票日だった7月21日には様々なニュース番組や新聞の開票速報において、Twitter上に集まっ
1 計画内容 (1)営業終了日 平成26年4月6日(日曜日)予定 (2)閉館に伴う催し物 ・収蔵資料の展示(企画展) 時期 平成25年9月21日(土曜日)から開催 ※注釈 常設展示されていない収蔵資料を多数展示予定です。 ・個別の催し物の詳細は、決まり次第お知らせいたします。 ・閉館セレモニーの開催を予定しております。 期日など詳細は決まり次第お知らせいたします。 2 その他 個別の催物の詳細のほか、交通科学博物館から新鉄道博物館へ移設展示する車両や資料に関しては、今後検討を進め、詳細が決まり次第、順次お知らせいたします。 ※注釈 「交通科学博物館のあゆみ」などについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 430キロバイト)
神奈川県平塚市出身[2][3]。成城大学経済学部卒業。 中学・高校時代にはバレーボール部に所属。大学在学中、2005年7月から2007年2月まで『BSフジNEWS』のニュースキャスターを務めた(なお同番組には、2010年4月から、今度は社員として1年間出演することになる。下で説明)。就職活動では大学3年時にフジテレビに応募し、1次面接で不合格だったが、テレビ朝日のアナウンサー試験に最終選考まで残ったこともあり再挑戦を決意。大学4年時に二度目の就職活動に挑み、再びフジテレビを受験して内定(テレビ朝日も再び最終選考まで残っていた)し、2007年4月にフジテレビ入社。[4][5][t 1][t 2] 同年8月は、11日に『フジアナスタジオ まる生2007』に出演。[t 3]。同月20日~24日は、フジポッド『今日のきょう!』でナビゲーターを担当。また8月は、フジテレビ On Demand月間ナビ
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は6月19日(水)、海外と日本におけるネットの歴史をまとめた「インターネット歴史年表 ベータ版」を公開しました。世界初のWebサイトが誕生した日や、日本で首相官邸のサイトがオープンした年など、1958年から現在に至るまでのネットの歩みを紹介しています。 ▽ インターネット歴史年表 - JPNIC ▽ 「インターネット歴史年表 ベータ版」の公開のお知らせ~Request for Comments:歴史年表への情報提供のお願い~ - JPNIC インターネット歴史年表のベータ版は、ネットの歴史に関する資料を広く収集する目的で公開されました。年表では大きく「海外での出来事」「JPNIC/日本での資源管理」「日本での出来事」の3つに区切り、その年に起こったネットに関する出来事を時系列で表示しています。さらに「IPアドレス」「ドメイ
イマヌエル・カント(Immanuel Kant ドイツ語: [ɪˈmaːnu̯eːl ˈkant, -nu̯ɛl -]、当て字は「韓圖」[1]、1724年4月22日 - 1804年2月12日)は、プロイセン王国の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。 『純粋理性批判』、『実践理性批判』、『判断力批判』の三批判書を発表し、批判哲学を提唱して、認識論における、いわゆる「コペルニクス的転回」をもたらした。 イマヌエル・カントは1724年、東プロイセンの首都ケーニヒスベルク(現ロシア領カリーニングラード)で馬具職人の第四子として生まれた。生涯のほとんどをその地で過ごしそこで没した。両親はルター派の敬虔主義を信仰していた。1732年、敬虔派宿泊施設であるフリードリヒ校に通学し始める。当校ではラテン語教育が重視されたほか、哲学は正規授業としてあり、ヴォルフ派の哲学が教えられていた。174
米GoogleのオリジナルAndroidタブレット「Nexus 7」の新モデルの予約受付ページが、米Best Buyに7月24日(現地時間)に登場した。Googleは同日の午前9時からプレスイベントの開催を予定しており、新Nexus 7を発表するとみられている。 メーカーは現行Nexus 7と同じ台湾ASUS。モデル名は「Nexus 7」のままのようだ。搭載Androidのバージョンは、まだ発表されていない「4.3」になっている。RAMは2Gバイトでうわさ通り背面カメラ(500万画素)が付いた。スピーカーがステレオになり、イヤフォンジャックの位置がUSBポートと反対側になった。現行モデルより約2ミリ薄く、約22グラム軽い。価格は16Gバイトモデルが229.99ドル、32Gバイトモデルが269.99ドル。【Update】発売は7月30日だ。
まずもって私は、クールジャパンが何かを知らなかった。ドイツでは聞かない。そこで事前に調べたところ、日本の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のことだという。 そして、その現象をさらに宣伝し、推進し、ビジネスにしましょうというのが、日本政府のクールジャパン戦略だそうだ。日本政府は2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置した。 世界の若者に日本語を学ばせる「アニメ、マンガ、ニンテンドー」 では、具体的に何がクールジャパンかというと、アニメや漫画、コンピューターゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファッションやキャラクター商品、食文化、伝統工芸などで、それにさらに宅配便、旅館など、日本独特のサービス文化が加わる。早い話、何でもよいようだ。 確かに、アニメ、マンガ、ニンテンドーが、海外の若者にとってクールであるというのは、ドイツにいるとよく分かる。これら3つの言葉が
最近ツイッター界隈で不思議な円グラフを見かけました。 こんなやつです。 ちょっと調べてみると昨年の報道番組からキャプチャした映像のようです。 このグラフを見て、その手があったか!という新鮮な驚きを感じました。これまでの円グラフの常識にとらわれず、円の中心からあえてずらした位置から分割することで飛躍的に表現の幅を向上させています。無味乾燥で機械的なグラフにくらべて製作者の強い思いがぐっと伝わってきます。なんとイノベーティブでなんとワンダーなグラフなのでしょう。 でも、このグラフ、実際に描こうと思うとけっこう面倒です。Excelのグラフ機能をみても中心点の位置をずらす方法はなさそうです。 そんなわけでゆがんだ円グラフを描くウェブサービスを作りました。 ワンダー・グラフ・ジェネレイター 項目の追加変更はもちろん、中心をずらしたり、楕円形にして項目を強調したりできます。円グラフの秘められた表現力を
学会での発表も終わり、へろへろになって京都の駅に降り立つ。 とりあえずは、自分にご苦労さまをするために七条警察の角を曲がったところにあるディープな飲み屋街「リド飲食街」に向かう。 昭和の匂いプンプンのリド飲食街。 ここで一人打ち上げをしよう。 それぞれのお店がカウンター式になっていて、昔のおねえさんがいらっしゃいます。 その中では、異色の酒肴屋「じじばば」。ここに入ろう。 カウンター10席ぐらいで、マスター一人のお店。 いつもはお客さんで一杯なのだが、偶然座れた。お通しはブルーチーズの入ったポテトサラダ。 生ビールは、キリンハートランドの生。珍しい 「アボガドの自家製ラー油がけ」 日本酒の好きな人には良いのでは。 次は「すじ肉のチリソース煮」とサングリアのソーダ割り。 昨夜はあまり寝ていないので、あまり酔っぱらわないうちにお勘定して退散。 ここは酒肴屋というぐらい多国籍な美味しいおつまみ類
ビールだけでも80種以上。300種以上のドリンクを誇る"ビアパブ"が、最近、新店続々の京都駅エリアに、7月25日(木)にオープンする。場所は、築100年以上の大正モダンな佇まいに期待が高まる旧村井銀行跡。高い天井にシャンデリアが輝くホールには最大で244名を収容することができる大バコだ。 中でも注目は、旅する感覚で選べる各国の瓶ビール。ベルギーやドイツはもちろん、インド、スリランカ、ネパールなど珍しいアジア圏ビールも含まれ、ビギナーからマニアまで楽しめる内容に。さらに「ドラフトギネス」280ml550円〜といった樽生も5種揃え、ビール好きを唸らせる。 一方、ビールとのペアリングを意識したフードは、ちょい飲み用のおつまみからスイーツまでを網羅。なかでも自家製ローストビーフをサンドした京野菜バーガー(1,280 円)、フォアグラのふわとろオムライス バルサミコソースがけ(980円)は押さえてお
浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)とは、浄土真宗の宗派の1つで、宗教法人法による宗教法人(包括宗教法人)である[1]。宗祖親鸞の墓所である大谷廟堂を発祥とする「本願寺」(西本願寺)を本山とする。本派(ほんぱ)、お西(おにし)の通称がある。 2014年12月31日現在の被包括宗教団体数は10,329[2]。 浄土真宗本願寺派の信者数は、約796万人[3] で浄土真宗の各宗派中最多である。また、仏教系の宗教法人の中でも最多である。宗教法人全体でも、神社本庁[4] についで2番目に多い(2014年12月31日現在)。 明治時代の初期に、西欧の三権分立をまね、立法(宗会)・行政(宗務所)による施策決定システムを持っている。 現在でも、浄土真宗本願寺派宗法 に基づいて、宗務の執行機関である合議制機関「総局」(総長及び総務で構成する。)、立法及び議決機関「宗会」、教義に関する門主の諮問
@ko8「@komagataさん、ちょっと確認したいんですけど、僕って8月末までプログラミングを勉強して9月から就職活動する・・・んでいいんですよね?」 @komagata「え?そうなんじゃないの?」 @ko8「ちょっと迷ってて。7月末に前に話してた友達が日本に帰ってくるんですけど。」 @komagata「あの、一緒に起業するって言ってたのに裏切って就職するっていって香港に行ったというあの?」 @ko8「いや裏切ってないっすよ。良いヤツですよ。そいつが7月末に帰ってくるのでまた一緒に起業しようって。」 @komagata「え?香港で就職はどうなったの?」 @ko8「そいつは香港の会社でインターンしてたんですけど、就職したら日本の部署に配属になるからそれだったら嫌だって話になって。」 @komagata「へえ。それで起業って何するの?」 @ko8「前から考えてたんですけど、ニートとか引きこも
SNS全盛の昨今、ご飯の写真を撮ってアップするとたくさん「いいね!」って言ってもらえるだろう。美味しそうな食べ物やお酒の写真を撮ってアップすると人気者になれるはずだ。 例えば「ランチ」で画像検索すると美味しそうなランチの写真が沢山出てくる。参考リンクはコチラ 果たしてそれでいいのか。美味しそうな写真群に一石を投じます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:21世紀、山小屋は静かにハイテクだった > 個人サイト
『未完の明治維新』という本を読んだ。 未完の明治維新 (ちくま新書)posted with AZlink at 2013.7.23坂野 潤治 筑摩書房 売り上げランキング: 168473 Amazon.co.jp で詳細を見る 本書は、元治元年(1864)から明治十三年(1880)に至る16年間の幕末・明治史を分析したものである。読み終えてみて、これだけのことがわずか16年の間に生じたのだということに改めて驚かされる。 元治元年というのは、西郷隆盛と勝海舟の初めての会談があった年である。第一章「明治維新の基本構想」の冒頭は、この会談の場面から始まるが、このひと月前にイギリス、フランス、アメリカ、オランダの連合艦隊による下関砲撃事件が起きている。八重の桜を見ていると倒幕か佐幕かというドメスティックな対立が前面に出ているが、背景には国家の危機、それも差し迫った「今そこにある危機」にどのように対
New research suggests that extroverts tend to be happier, and there's a way to get a taste of those feel-good vibes even if you aren't the outgoing type. Your Health's Sumathi Reddy and Carleton University's John Zelenski explain. Photo: Getty Images. 内向的な人も外向的な人も人前での発言はうまくいく可能性がある。しかし、外向的な人はその後に他の人々と話したがる一方、内向的な人は散歩するなどして、反省したり1人の時間が必要だと感じるかもしれない ILLUSTRATION: Andrew Roberts 社交的で人付き合いが良く、個性をはっきりと
さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって本当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは本当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ
はてなのイベントに 行ってきました。 はてな東京オフィスでスパークリング清酒「澪」を飲もう! 宝酒造「日本酒を楽しもうイベント」開催 お酒自体そんなに得意では無いのですが はてなだし、甘いお酒なら 好きだったので 応募してみたのでした。 行って良かったです。 澪、ほんと美味しいー。 普段 チューハイとか カクテルとか 甘いお酒を好んでいる方は きっと好きだと思います。 シュワシュワして 美味しいなあ…、のあとに ほんのりお米の香りがして 「あ、日本酒なんだ」と気が付く感じ。 甘さは米と米麹のみだそうだけど 甘くなるもんなんですねえ。 今は通販か、百貨店等でしか 入手方法がないのが 残念ですが 秋頃には、スーパーや コンビニにも 並ぶそうなので そうしたら、人気出そうです。 …というか 私は買ってしまうと思う。はやく コンビニに並んで…! イベントでは フルーツを入れて フルーツポンチにも
アクセス解析やさまざまな調査データに限らず、あらゆる場面でそうですが、レポートやデータをそのまま鵜呑みにしてはいけません。 自分が思っている前提条件と異なることがある 対象母数が小さかったり、偏っていることがある 全体の数字だけを見てしまっていて、内訳を見れば異なるタイプが混在していることがある 全体の数字だけでは状況がわからない例 最近更新したブログ記事でも、その点について触れています。両者とも、「全体の数字だけでは状況がわからない」というものでした。 同じサイトでも、PCとモバイルでは曜日×時間別の訪問状況はまったく異なる件 ▲サイトA(PC) 曜日×時間別の平均訪問数 ▲サイトA(モバイル) 曜日×時間別の平均訪問数 PCとモバイルでは、曜日×時間別の訪問状況はまったく異なる(「Googleアナリティクスの曜日・時間別の掛け合わせデータからユーザー像を推測する」より)。 PCもモバイ
もうすぐ行われる東京都議会議員選挙のお知らせを見ていたら、「ご注意ください!」という項目が目に止まりました。 引っ越して投票日に投票資格がない人は投票できないことや不正投票の禁止などと並列して書かれていたのはこんな一文。 小学生以上のお子様の投票所への入場はご遠慮下さい。 えー、なんでダメなんだろう。親が投票している姿を見せるのは悪いことじゃないと思うんだけど。 見ているうちに、なぜ「小学生以上」は入場できないのか、その理由が気になってしまったので、選挙管理委員会に問い合わせてみました。 どうやらこの質問は多いようで、杉並区選挙管理委員会の担当の方の答え方はものすごくスムーズ。 小学生以上が投票所に入れない理由は「投票の秘密」にありました。 文字を読めるようになったばかりのお子様は、両親が投票用紙に書いている名前を大声で読み上げてしまうことがあるんです。 なんとそんな理由でしたか。。 誰が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く