タグ

2015年4月15日のブックマーク (28件)

  • バイク日本一周 - VTR250で一人旅

    昔からの夢だったバイクでの日一周。とても充実した素晴らしい体験になりました。まずは全国各地の写真(画像)をご覧ください。詳しい話はそれからにしましょう。 バイクに乗って走っている時に「うわー良い景色だな」と思う所は他にもたくさんありました。でも駐車することが出来ない場所も結構あり、撮影したくても出来ないことも多かったです。そして走るのは晴れの日ばかりではないので「天気が良ければきっと素晴らしい景色なんだろうな」と残念に思うこともありました。 日は海に囲まれ山も多く、自然豊かでいろいろな風景があるのだなと感じました。画像になるとイマイチなんですが実際の景色はもっともっときれいですよ。 ツーリングコース・スポットの選定にもおすすめです。 北海道 まるで鏡のように湖面に雲が映り、神秘的でとてもきれいでした。晴天の摩周湖を見ると婚期が遅れるなんて言われているそうですが、それだけ霧が発生し易い土

    バイク日本一周 - VTR250で一人旅
  • 天には栄え - Wikipedia

    天には栄え、(あめにはさかえ、英語: Hark! The Herald Angels Sing、 聴け!天の使いの紡ぐ御歌 )は、代表的なクリスマス・キャロル、クリスマスの讃美歌。 概要[編集] 歌詞はチャールズ・ウェスレーによって作詞された(1739年出版)。チャールズ・ウェスレーは、メソジスト・リバイバルで用いられた、ジョン・ウェスレーの弟である。ただし当初のウェスレーの歌詞は今のものとはかなり違っており、現行の歌詞はメソジストの指導者のひとりであったジョージ・ホウィットフィールドによる改訂を経ている[1]。 曲は、1840年に印刷術発明400年記念祝典のためにフェリックス・メンデルスゾーンによって作された男声合唱と管弦楽のためのカンタータ「祝典歌 (Festgesang) 」(WoO 9, MWV D 4, 別名「グーテンベルク・カンタータ」)の第2曲(Vaterland, in d

    天には栄え - Wikipedia
    toya
    toya 2015/04/15
    全く知らんかった……
  • エンジニアの芸能事務所

    リベラルエンジニズはエンジニアの「働き方」改善スタートアップ企業です。 弊社は、社員エンジニアを全員ソロプレイヤーとして見立て、エンジニアの芸能事務所として運営しています。

  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    誰々がきれいになると「整形した?」との風潮は良くないと考えています。特に芸能人の場合はネットで話題になります。 化粧方法を変えただけで「整形した?」は有名税である、と大人の解釈をする芸能人もいるようです。 吉澤ひとみさんの顔があまりにも変わってしまっている??知人から「元・モー娘。の吉澤ひとみの顔って整形?」という質問を受けました。恥ずかしながらモーニング娘。自体を認識していなかったので参考になる記事をネットで探しました。私の認識が間違っていない限り吉澤ひとみ、って人はこの人ですよね??? https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18360/より。 以前の画像はハムスター速報より(http://hamusoku.com現在リンク切れ) この二つの写真が同一人物であることに、非常に不安を感じます。この二つの写真が整形疑惑の

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
    toya
    toya 2015/04/15
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    toya
    toya 2015/04/15
  • なんでも昆布じめ :: デイリーポータルZ

    周りの人の証言によれば、先日居酒屋で白身魚の昆布〆(こぶじめ)をべながら、酔っ払った私はこう叫んでいたらしい。 「うまい…。でも昆布じめって、別に刺身じゃなくてもイケるんじゃないの? …そうだよ、昆布だよ!」 翌日、携帯電話のメモ機能に【なんでもこぶじめ】という書き込みを見つけた私は「はてな?」と不思議に思いながらも「これをネタに記事が書きたいのだろうか」と察しをつけ、そして今、まさにそれを実行している。 果たして、酔っ払いの思いつきで始めた企画はうまくいくのだろうか。 (高瀬 克子) 富山では当たり前らしい そういえば自宅で昆布じめを作ったことがない。刺身を余らせることなどないし、仮に余ったとしても醤油に漬けて、翌朝「漬け丼」にしてべきってしまう。縁がなかったといえばそれまでだが、わりと遠いべ物だ。 しかし、火曜ライターの玉置さんに「富山ではいろんな物を昆布じめにしてべるらしいで

    toya
    toya 2015/04/15
  • 昆布 - hitode909のブログ

    最近,快適さんっていう人が昆布締めされてて気になってる.昆布は分かるけど,昆布で締めるとは. デイリーポータルZのこの記事によると,雑に昆布に挟んで押さえて冷やせば完成しそう. http://portal.nifty.com/2008/03/03/a/ なんでもやりたいわけじゃなくて,鯛とか締めたい.しかし鯛買ってくるだけで敷居が高い気もする. 寿司ブックによると締めるっていうのは塩をしてほったらかしにすることだけど,もうちょっと調べたら,塩して昆布に挟んで,しばらく置いとくようだった. http://temaeitamae.jp/top/t5/bb/sashimi.1003.html

    toya
    toya 2015/04/15
    鯛を雑に挟みたい
  • お寺とお墓をめぐる新たな物語 ー短編物語としての永代墓、長編物語としての家族墓 | 未来の住職塾 | 彼岸寺

  • 【英語でブッダ】ぶっちゃけ英語で考える方が仏教はわかりやすい!? | お坊さんのブックレビュー | 彼岸寺

    ゴールデン進出でますます話題のテレビ番組『ぶっちゃけ寺』にも出演の僧侶、大來 尚順(おおぎ しょうじゅん)さんが『英語でブッダ』(扶桑社)を上梓されました。書は仏教用語を英語に訳して理解しようという世にも珍しいもの。しかも中学生レベルのやさしい単語だけで英訳することで、それまで日語で難しく考えていたことが取り払われ、逆にスッと自分の中に入ることを目指した意欲作です。 タイミング良く名古屋で著者のトークイベントが企画されていることを知り、「大來さんを生で見て、ついでにサインをもらおう!」とミーハーな気持ちで名古屋まで駆けつけました。もちろん『英語でブッダ』は読了、質問もシュミレーションして参加しました。 桜満開の4月の土曜日、名古屋市内の新栄町駅前の久遠寺を会場にそのイベントは開催されました。久遠寺副住職の高山信雄さんは、お寺でヨガやライブなどイベントを数多く仕掛ける若手僧侶。「未来の住

    【英語でブッダ】ぶっちゃけ英語で考える方が仏教はわかりやすい!? | お坊さんのブックレビュー | 彼岸寺
  • 「カップヌードル」6年ぶりに“謎の肉”が復活 コロ・チャーと同時に味わえる - はてなニュース

    日清品は4月下旬、カップ麺「カップヌードル」に入っていたダイスミンチを6年ぶりに復活させます。一部ファンの間では“謎の肉”や“あの肉”の名称で親しまれており、角切りチャーシュー「コロ・チャー」と入れ替わってその姿が消えても、人気を保っていました。今回のリニューアルでは、ダイスミンチとコロ・チャーが“共存”します。 ▽ 「カップヌードル」 シリーズ6品 (4月下旬よりリニューアル発売) | 日清品グループ 6種類のカップヌードルシリーズが、「具材充実!!」をコンセプトに順次リニューアルします。特徴の1つである“具材のぎっしり感"をさらにアップさせるため、具材を追加・増量するとのこと。中でも「カップヌードル」では、2009年から姿を消していたダイスミンチが復活します。 「コロッとしたチャーシュー」という意味を持つコロ・チャーは、ダイスミンチに代わる具材として開発されました。特徴はジューシー

    「カップヌードル」6年ぶりに“謎の肉”が復活 コロ・チャーと同時に味わえる - はてなニュース
    toya
    toya 2015/04/15
  • 経団連、人口1億人維持へ提言 雇用多様に・街コン推進:朝日新聞デジタル

    経団連は14日、人口1億人維持のための提言を発表した。少子化克服のため、男女の出会いを増やす方策などを提案した。「人口減少への対応は待ったなし」と題し、榊原定征会長ら経営者がまとめた。 少子化の背景について、若い非正規社員の3人に1人が正社員になりたいのに非正規のまま働き、結婚や家計の維持が難しくなっていると指摘。対策として、企業は地域限定の正社員など働き方の選択肢を増やすことに取り組む必要があるとした。ただ、賃金引き上げなど抜的な待遇改善には強く踏み込まなかった。 男女の出会いが少ないことも大きな要因だとした。自治体などの結婚支援イベントは成果の検証がないと指摘。お見合い世話人に成功報酬を出す仕組みづくりや、商店街など主催の出会いイベント「街コン」を進めていくべきだとした。 仕事と子育ての両立支援が大切だとしたが、多くの女性社員が出産を機に辞めざるを得ない状況や、マタニティーハラスメン

    経団連、人口1億人維持へ提言 雇用多様に・街コン推進:朝日新聞デジタル
  • 杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」

    杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 某新人賞の下読み第一段階おしまい。箱の中で落とすものと残すものの仕分けをした。ここから残すものについては順位をつけて、必要に応じて選評を書く。総じて低調。「最後まで読むことはできるが小説としては未完成」なものがほとんどだった。ある特徴を感じたので書いてみる。 2015-04-14 19:53:26 杉江松恋お-22紅楼夢 @from41tohomania 小説としてなぜ未完成と感じたかというと、読者を「もてなそう」「楽しませよう」という態度が皆無だったからである。小説は別に娯楽のために書かれたものだけでなくていいのだけど、大衆文芸の賞にそれで応募してきても選考で残れるわけはないよね。もちろん純文学の賞には別の厳しさがある。 2015-04-14 19:55:42

    杉江松恋氏が語る「小説新人賞応募作品のいろいろ問題点」
  • Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに

    ビジネスパーソンの問題意識を刺激するビジネスポータルサイト。国内外のビジネストレンドや、注目の新技術、ソリューションを紹介し、テクノロジーが創る新しい価値づくりの最前線を追います。

    Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに
  • 最近アドラー心理学にはまり、承認欲求を捨てたいと思いました。…

    最近アドラー心理学にはまり、承認欲求を捨てたいと思いました。しかし、アドラー心理学だけでは承認欲求を捨てるのが難しいです。そこでそれに近い宗教を信仰しようと思います。承認欲求を捨てることを一番推奨してる宗教って何になりますか?

  • 京都ふるどうぐ市

    ポーカーをプレイするのに最高のカード どのような製品でも言えることですが、トランプの製造メーカーにも良し悪しがあります。中程度の品質のトランプであれば普通のお店でも入手可能かと思いますが、ポーカーをプレイするための品質の良いものは専門店から購入するのが最善です。例えば、当社です。私たちがおすすめするのは、KEMとCopagというブランドのカードです。いずれのメーカーも、プラスチック製で、耐久性が非常に高く、デザインの美しいトランプを製造しています。 ポーカーのプレイの仕方 ポーカーのプレイ方法を見てみましょう。プレイヤーが揃い、トランプも用意され、カードディーラーもいるというところからです。まず、プレイヤーそれぞれに2枚のカードが配られます。目標は、手持ちのカードとテーブルの上のカードを組み合わせて勝ち得る手役を作ることです。勝てると思ったら、ベットします。他のプレイヤーが既にベットした後

  • 「手塚治虫が鳥獣戯画を語る」日曜美術館(1982年)の再放送を見て驚愕する人々

    こういう再放送がありました。⇒【nhk_bijutsu ‏@nhk_bijutsu きょう20:00~の「日曜美術館」は特別アンコール「私と鳥獣戯画 手塚治虫」(1982年放送)です。手塚治虫さんが国宝「鳥獣戯画」の魅力を語った貴重な映像。話しながら途中で自らペンをとり、絵巻に描かれた動物の絵を描き出すシーンも!午後8:00~ Eテレ #nichibi 】 「アート解説者としての手塚治虫」を観るのは初めてという人も多し。 説明不要、それを見た人の感想です。TLや検索から。文章数が多いものを優先的に・・・

    「手塚治虫が鳥獣戯画を語る」日曜美術館(1982年)の再放送を見て驚愕する人々
  • JALのカバンが語る、45年前の海外旅行

    何回か記事にしている昔の実家の遺品整理だが、いよいよ終盤に近づき、すごいのが出てきた。 祖父母の海外旅行の記念品が詰まったJALの特別かばんだ。中身をさぐって、45年前の海外旅行を少しだけ追体験してみよう。 【過去記事】 「叔父の遺した海外コインに打ち震える」 「45年前の観劇チケットがかっこいい」 「親孝行な僕に、酒が無限に湧きだす」 「叔父の遺品を紹介します」

  • ナチス暗号解読者ノート 1億円超で落札 NHKニュース

    第2次世界大戦中、ナチス・ドイツが使っていた暗号を解読したことで知られるイギリスの数学者の手書きのノートがオークションにかけられ、日円にして1億2300万円余りで落札されました。 13日、ニューヨークで行われたオークションではチューリングの手書きのノートが出品されました。このノートはチューリングが「エニグマ」を解読したあとの1944年ごろに書いたとされ、56ページにわたって数式や英語の文章などが記されています。オークションの結果、ノートは102万5000ドル(日円で1億2300万円余り)で落札されました。 オークションを主催した会社では「このノートは偉大な頭脳の思考をかいま見ることができる貴重な資料だ」と話しています。

    ナチス暗号解読者ノート 1億円超で落札 NHKニュース
  • [第2回]球状ドローンで狭い場所も探索可能、道路などのインフラ設備点検に

    橋梁や道路といったインフラ設備の点検にドローンを活用しようとしているのが、東日高速道路(NEXCO東日)だ(写真1)。同社は2013年7月、高速道路の維持管理にITを駆使する「SMH(スマートメンテナンスハイウェイ)構想」を発表した。ドローンを使ったインフラ設備の点検はその一環だ。2020年までの実用化を目指し、実証実験を進めている。 同社が開発するドローンは2種類。(1)上空から地上を俯瞰して広い範囲を調査する機種と、(2)橋の下や狭い管路の中で対象に接近し点検する機種だ。 点検作業時間を半分に短縮 (1)の上空から地上を俯瞰して広い範囲を撮影するドローンは、空中から橋梁や道路を俯瞰して撮影する「全自動ロボット空中俯瞰撮影システム(S-AIS:Smart Aerial Inspection and Survey)」で使用する。想定する使い方は以下の通り。あらかじめ設定した経路に沿って

    [第2回]球状ドローンで狭い場所も探索可能、道路などのインフラ設備点検に
  • 「大企業は新規事業に向かない 」 nanapiけんすう氏が成功しなかった理由 | 株式会社リクルート

    リクルートOBでもある、 “けんすう”こと、株式会社nanapi代表取締役 古川健介さん。KDDIが発表した『Syn.』への参画、そして最近では非言語コミュニケーションサービス『emosi』リリースなど、常にメディア領域での話題を生み出し続けているけんすうさんですが、リクルート在籍中は新規事業を1つも成功させたことがなかったそうです。 そこで今回、リクルート時代の経験から学んだ新規事業を成功させるために必要なことについて、けんすうさんにお話をお伺いしました。 「ちゃんと仕事をサボれ」 KAIZEN須藤さんに働き方を教わった ― リクルート時代は、どんなことをされていたのでしょうか? リクルートでは新規事業をいろいろやっていたんですけれど、最初は「ドコイク?」という、お出かけ情報の検索エンジンみたいなことをやっていて。同じチームにKAIZEN Platformの須藤さん(現KAIZEN Pl

    「大企業は新規事業に向かない 」 nanapiけんすう氏が成功しなかった理由 | 株式会社リクルート
  • 谷垣禎一さんは日蓮宗寺院の檀信徒です

    谷垣禎一さんは日蓮宗寺院の檀信徒です 聖書を読んでいたりキリスト教について詳しくても、その人がクリスチャンであるとは限りません。 逆に、聖書やキリスト教の知識があまりなくても、また政治志向がどうであろうとも、ちゃんと洗礼を受けている人はクリスチャンです。 情報ソースを確認しましょう。(今回の場合、全日仏教会機関誌「全仏」という信頼できるソースで谷垣さんは日蓮宗の壇信徒だとの記録がありました) こういう問題は、非信徒・信徒と両方に「きちんとソースを確認もせず、勘違いして出鱈目を言う人」が多すぎますが、もうちょい何とかなりませんかねえ?

    谷垣禎一さんは日蓮宗寺院の檀信徒です
    toya
    toya 2015/04/15
  • 漫画家の自分が『絶版マンガ図書館』をおすすめする理由

    2030年07月(1) 2023年04月(4) 2023年03月(31) 2023年02月(28) 2023年01月(31) 2022年12月(31) 2022年11月(30) 2022年10月(31) 2022年09月(30) 2022年08月(31) 2022年07月(31) 2022年06月(29) 2022年05月(30) 2022年04月(30) 2022年03月(28) 2022年02月(27) 2022年01月(27) 2021年12月(29) 2021年11月(30) 2021年10月(30) どうも、SABUROH(@SABUROH496)です。 以前『絶版マンガ図書館』について、Twitterなどで断片的につぶやいたのですが、きちんとまとめておきたいと思ったので、補足などを加えつつあらためて書いておこうと思います。 よろしければ、お付き合い下さい。 ◆ 『絶版マンガ図書

    漫画家の自分が『絶版マンガ図書館』をおすすめする理由
  • 水木しげる絵の元ネタ

    龍熊子貊(テクパン・リブート)@喪中 @TechPan_Reboot @mitasuki ドゥーガル・ディクソン著「アフターマン」と言うです。作中、スノーイと言う動物が登場するのですが、この構図がまさに水木御大の「患」の構図と瓜二つです 2011-11-07 17:48:40

    水木しげる絵の元ネタ
  • Apple、WWDCへの自撮り棒持ち込みを禁止

    Appleが、年次開発者会議「WWDC15」の公式ページで、セルフィースティック(自撮り棒)の持ち込みを禁止した。 米Appleは6月8日(現地時間)から開催する年次開発者会議「WWDC15」の参加者に、会場への「セルフィースティック(自撮り棒)」の持ち込みを禁じた。14日に公開した年次開発者会議「WWDC15」の公式サイトの注意事項全般のページに「セルフィースティックやそれに類する一脚を(会場である)モスコーニセンターあるいはイェルバ・ブエナ・ガーデンズ内で使うことを禁じる」と明記されている。 自撮り棒とは、金属棒の先端にスマートフォンやデジタルカメラを取り付けて撮影するための棒で、主にフレーム内に自分を入れて撮影する目的で使われることからこの名称で呼ばれているが、高い位置から撮影が可能なので、例えば基調講演やデモのステージの撮影に使われて他の参加者の迷惑になりそうだ。 Appleはもと

    Apple、WWDCへの自撮り棒持ち込みを禁止
  • 表参道はなぜOmote-sandoなのか

    メトロの駅名表示で気になっていることがある。 表参道の英語表記はなぜOmote-sandoなのか。 Nishi-shinjukuやShin-kibaはそれぞれ「新宿」や「木場」がベースの地名であって それの「西」や「新しい」だからハイフンを入れているのだろう。 中目黒も「Naka-meguro」だ。 でも「参道」という地名はない。 近年北参道という駅ができたが、北参道駅がない頃から表参道は「Omote-sando」だった。 表参道は「表」と「参道」に分かれている地名ではないのだから、「Omotesando」が 正しいような気がするのだが。 もう一つ、「新宿御苑前」が「Shinjuku-gyoenmae」なのも気になる。 「新宿御苑」の前であって「新宿」の「御苑前」ではないような気がする。 メトロのハイフンを入れる法則を調べてみると ①NishiやKitaのような方角、Shinなど新設駅につ

    表参道はなぜOmote-sandoなのか
  • はてなブックマーク - 人気エントリー - 政治と経済 - 企業メディア

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 読書日記:今週の筆者は社会学者・上野千鶴子さん 「消費」される貧困女子の生態 - 毎日新聞

  • 義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜

    今に始まったことではありませんが、 このところのニュースを見ていると、それについての知識がないが故に犯罪や違法行為などに巻き込まれ、被害者となるケースが多いように見受けられます。例えば労働法を知らないばかりにブラック企業に逆らう術を知らずその餌になったり、消費者保護法などを知らないがために、悪徳商法や詐欺から身を守る方法があるのにそれを行使出来ないなど。 故に、そういうニュースを見ると、知識を前もって多くの人が、出来れば子供の頃から知っておけばいいのになあと思うわけです。そしてそれは法律分野以外においても。 というわけで、思いついたところで「(自分のだいぶ前の経験とかから判断して)これあまり義務教育でしっかり教えてはなさそうだけど、教えといたほうがいいんじゃね?」というものを書きだしてみます。ほとんど羅列式ですが(つまり実際の教育現場で導入できるかどうかの可否、もしくは副作用、何よりちゃ

    義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜
    toya
    toya 2015/04/15