タグ

2015年9月15日のブックマーク (20件)

  • 福知山線脱線事故・通信記録 ※閲覧注意 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/15(火) 03:12:51.12ID:uZpVyiAc0.net 事故直前における件車掌(松下正俊(42)・5418M)と総合指令所の輸送指令員Aとの列車無線による交信記録ファイル「204T091757a」の内容 9時17分57秒、記録開始。 (輸送指令員A)こちら指令どうぞ。 (件車掌)5418M(ごせん、よんひゃく、じゅうはち、えむ)の車掌です。どうぞ。 (輸送指令員A)5418M(ごー、よん、いち、はち、えむ)車掌、内容どうぞ。 関連記事 一人で隅田川花火大会にきてみた179RT 二日後のPM2.5の汚染濃度がヤバい件・・・・141RT

    toya
    toya 2015/09/15
  • 【グッディ】ジャニーズの結婚事情で事務所側の対応が結構エグい

    りえ @rie94929yu グッディでジャニーズ結婚について特集されてたけど結婚したいって人が出てきたら、結婚したらこれだけのファンが減ってグッズの売上もこれだけ減るっていうデータを見せられ、それでも結婚しますか?って聞かれ、思い止まる人もいると。経営上のロスを見せられるとわな…。 2015-09-14 16:27:54 ぽっきー @kadobakidon グッディで荒木田さんが「(タレントが結婚願望を申し出た時)結婚するとこの位ファンが減りますよ、グッズの売り上げが減りますよというデータを見せるんですって。それでも結婚しますか?と。する人もいれば臆してしまう人もいる」「適齢期は収入が減らない位のバランスが取れた時ですかね」と。 2015-09-14 17:00:52

    【グッディ】ジャニーズの結婚事情で事務所側の対応が結構エグい
    toya
    toya 2015/09/15
  • 辺見マリの「洗脳された話」が神回すぎた...【人はなぜ洗脳されるのか?】 - 会社員のための雑学ハック

    今年一番面白かった、辺見マリのしくじり先生【5億を取られた洗脳】 おもしろすぎた。しくじり先生を毎週録画しておいて当によかった。バラエティの底力を見た気がする。1日何番組かを見ているが、今年で一番面白かった。 しくじり先生は藤崎マーケットや、堀江貴文、猿岩石森脇など神回を立て続けに放送している、バケモノ番組だと思っているが、今日放送された辺見マリの洗脳地獄で5億失った話が一番面白かった。面白いというか、震えた。怖過ぎた。 しかし、この放送で素晴らしいと感じたことは、「バラエティ」の手法による「ドキュメンタリー」である点である。テンポよく、笑いを取りつつも、ストーリーにそった展開であった。題材は「洗脳」。 他人事じゃない、洗脳方法とその手口 辺見マリは、洗脳を受けやすい性格だったと分析している。 責任が強いしっかり者 頑固で負けず嫌い 完璧主義 このような性格が災いして、洗脳を受けたという

    辺見マリの「洗脳された話」が神回すぎた...【人はなぜ洗脳されるのか?】 - 会社員のための雑学ハック
    toya
    toya 2015/09/15
  • 人気ライターのヨッピーさんにオウンドメディアやPR記事について聞きました「大事なのは目先のお金より面白さ」 - はてなビジネスブログ

    さまざまな企業がオウンドメディアを開設しています。SNSなどで話題になり広く読まれる記事を継続的に公開しなければ、と苦労している担当者も少なくはありません。話題になる記事をどのように制作するか、運営する企業などでも重要さが指摘されはじめています*1。また、記事を制作するライター側でも、思うように読まれなかったり、収入がなかなか増えなかったりという課題があるようです。 今回はそういった企業とメディアと書き手の関係について、記事を制作するライターの視点から「今インターネットで最も数字を持っている」と言われるヨッピーさんにお話を伺いました。 神さえ降臨してくれば10万PVも狙える ――― お忙しそうでなによりです。 いや、もうぜんぜん暇ですけどね! ――― いやいや、このところ毎週のようにどこかで出た記事が、ずっとバズっている印象がありますよ。 まあ、記事って、打ち合わせ2時間、撮影が5時間、執

    人気ライターのヨッピーさんにオウンドメディアやPR記事について聞きました「大事なのは目先のお金より面白さ」 - はてなビジネスブログ
  • 「広告表記のない記事広告を掲載する行為」に関する自主調査結果について(9月14日現在) - 企業情報 - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ヤフー株式会社 株式会社カービュー 株式会社GYAO TRILL株式会社 ワイズ・スポーツ株式会社 ヤフー株式会社では、9月4日にサイト上で公表した『弊社子会社における「広告表記のない記事広告を掲載」』に合わせ、同日より、弊社およびグループ会社において、メディア倫理に照らし適切な運営が行われているかの自主調査を実施しました。9月14日現在の結果をご報告させていただきます。 自主調査の結果、先日公表したTRILL株式会社(運営サイト名:TRILL)に加え、下記サービスにおいて提供した記事の一部で「広告表記のない記事広告を掲載する行為」(編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為)があったこと

    「広告表記のない記事広告を掲載する行為」に関する自主調査結果について(9月14日現在) - 企業情報 - ヤフー株式会社
    toya
    toya 2015/09/15
  • 弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト

    仕事 移住先で新たな人生のストーリーを描くために、自分にふさわしい仕事選びは重要なポイント。弘前市の仕事の特徴や支援制度など、情報収集をしておきましょう。また、仕事選びの方法として、就職、創業・起業、就農の3つの選択肢をご紹介します。 生活 お城と桜に代表される観光地として有名な弘前市ですが、実は「訪れたい街」だけでなく、「暮らしてみたい街」としても人気。医療や教育の充実、子育て支援のほか、自然に囲まれた環境、美しい街並みなど、住みやすく愛着を持って暮らせる街です。

    弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト
    toya
    toya 2015/09/15
    「そういう意味でね、弘前には『都市』としての暮らしも出来るし、田舎暮らしも出来るっていう多様性を持った生活があるんですよ」
  • 弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト

    仕事 移住先で新たな人生のストーリーを描くために、自分にふさわしい仕事選びは重要なポイント。弘前市の仕事の特徴や支援制度など、情報収集をしておきましょう。また、仕事選びの方法として、就職、創業・起業、就農の3つの選択肢をご紹介します。 生活 お城と桜に代表される観光地として有名な弘前市ですが、実は「訪れたい街」だけでなく、「暮らしてみたい街」としても人気。医療や教育の充実、子育て支援のほか、自然に囲まれた環境、美しい街並みなど、住みやすく愛着を持って暮らせる街です。

    弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト
    toya
    toya 2015/09/15
    ヨッピーさんが弘前中央食品市場と弘前公園を歩いててなぜか感動
  • とあるジャニヲタのレコーダー事情と録画番組断捨離計画 - peppermint

    2015-09-15 とあるジャニヲタのレコーダー事情と録画番組断捨離計画 雑文 Johnny´s 大層なタイトルつけてみたけど別にディスクに落としてるだけだし捨ててるわけじゃない・・・・タイトル詐称!!!さて、去年の7月にレコーダーを購入して以来日々あれもこれもと欲望の赴くままに番組を録画しまくっていたら今夏の24時間テレビ番宣シーズンに今まで見たことのない残量表示になり、青ざめながら毎日ヒーヒー言って残量確保。正直今年の夏の思い出は何かと問われると「レコーダー整理」と答えてしまいそうなほどである。。。そんな夏も終わりを迎えた。 思えば常日頃から片付けられない物が捨てられない女でありズボラでめんどくさがりの極みのわたし。録画番組をディスクに焼くのはいいけれど、正直なところ落としたディスクをレコーダーに入れて再生するのすらめんどくさい。イコール何回も見たい番組はディスクに落とさずずっとレコ

    とあるジャニヲタのレコーダー事情と録画番組断捨離計画 - peppermint
    toya
    toya 2015/09/15
  • 彼女がスカーフを許されない理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は日人男性ムスリムの話を紹介した。そこで今回は、日人の女性信者に登場してもらおう。 東京の北多摩に住むイーマーンさんは、ヒジャーブと呼ばれるスカーフをまとい、毎朝、港区の会社に通勤している。彼女がイスラム教に最初に出会ったのは、10年以上前のこと。コーランの暗誦コンテストを見たマレーシア旅行まで遡る。その時アラビア語に興味を持ち、勉強したいと思った。しかし仕事が忙しく、実際にクラスを取り始めたのは今から6年ほど前だ。先生たちが皆ムスリムだったことや、自分でコーランの日語訳を読んだことから徐々にイスラム教との距離が縮まり、4年ほど前に入信した。以来、普段からイスラム教の教えを極力守る努力をしているという。「礼拝をするとかべてはいけな

    彼女がスカーフを許されない理由:日経ビジネスオンライン
  • 深沢のまちを語ろう - 栄和堂ブログ

    toya
    toya 2015/09/15
  • 究極の実用オートバイ? ホンダ社製ベンリィ110

    自転車よりも便利」とネーミングで謳った「ベンリィ」が1953年に発売されてから60年。 まさに還暦を迎えようというこのオートバイの歴史上、最大の転換点となったのが2011年。 国内生産から中国生産に切り替えたスクーター型ビジネスバイクとして生まれ変わった。 当初はこれはベンリィではないと批判的な見方も多かったが、実用車としての回答がここにある。 スーパーカブ系ビジネスバイクの独壇場だった新聞配達、郵便配達においても、徐々にベンリィのようなタイプの実用スクーターに切り替わっている。 ゴールドウィング、BMWアドベンチャー、ドカティ、ハーレー、ZX14からモンキーまで、弟と合わせて80台以上のオートバイを所有しては手放してきたが、心のなかにはいつかスーパーカブを、という思いが宿りつづけていた。 しかしスーパーカブはグローバルな時代の流れとともに中国製となり、実用車からスタイルとしてのオートバ

    究極の実用オートバイ? ホンダ社製ベンリィ110
  • 人生は旅なり、 かな。 おれの場合  | from-sora

  • 焼き芋はどこまで甘くなるのか?―低温加熱による限界への挑戦 - 夜食日記

    スーパーの入口付近などで「焼き芋」が売られているのをよく目にしますが、今巷でちょっとした「焼き芋ブーム」なのだそうです。私も買いたいと思う時に限って、だいたい売れ切れています。 サツマイモは、「蒸し芋」よりも「石焼き芋」にした方がおいしいのは自明のこと。 石で焼いた芋が蒸した芋よりおいしく感じる要因の一つは、サツマイモ内のβ-アミラーゼという酵素がより働くことで、デンプンが分解され、麦芽糖などの甘い成分が生成するからです。 β-アミラーゼが一番活発に働く温度は約70℃であることがわかっています。石焼き芋の場合、その温度帯を長い時間かけて通り過ぎるため、酵素がより働き、甘味が増すというメカニズムです。 ここである一つの仮説が浮かびあがります。β-アミラーゼが働く低温加熱をずっと続けたらサツマイモはどうなるのか? 究極の甘さを持った焼き芋ができるんじゃないの?と。 ということで、生のサツマイモ

    焼き芋はどこまで甘くなるのか?―低温加熱による限界への挑戦 - 夜食日記
  • ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者の本を読んでも何も変わらない。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者のを読んでも何も変わらない。」 (イラスト by リーディング&カンパニー) ある調査によれば、20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊のを読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊のを読むのだと言います。その差は約38倍ですが、アメリカの調査でもビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上を読むのに対して、年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しかいなかったそうです。日マイクロソフトの代表を務め、ビル・ゲイツと共に働いた成毛眞さんは、周りの経営者やクリエティブな人の中で、を読んでいない人はおらず、ビル・ゲイツのような優秀な人達に共通していることは、「良い」を「大量」に読んでいるこ

    ビル・ゲイツなど、大富豪の読書量は、年収300万円の人の38倍「でも、有名になりたくて、仕方がないミーハー著者の本を読んでも何も変わらない。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    toya
    toya 2015/09/15
  • 明日で結婚一周年

    都内に住んでて共働き。2DK賃貸マンション一匹と。 同居して4年。式はしないで籍だけ入れたのが、去年の9月。 お互いに没頭できる趣味がそれぞれあって、共通の趣味はマンガと海外ドラマ。 ふたりとも無類の好き。 お互いいい歳。 だから子供はできたらできたで、できなきゃできないでいいよね〜ってスタンスで。 もいるし、趣味もあるし、って。 籍は入れたけど、それまでの生活と特に変わりなく。 朝起きて仕事行って、くたくたで帰ってきて。 一緒に晩酌しながらドラマ見たり、愛でたり。 家事は分担して。 休日はラーメンべに行ったり、散歩したり。 平均より若干低い世帯年収貯金もそれほどなく。 だけど質素に暮らして高望みもせず。 自己実現なんて遥か彼方。 何者にも成れず、でも時間と共にいつしかそんな自分も受け入れて。 SNSに載せられるような、魅力のある幸せではないけれど、幸せな暮らし。 先のことを

    明日で結婚一周年
    toya
    toya 2015/09/15
    めでたい
  • e-GovSearch

  • カメラを持って、広大な自然を撮りに鳥取に行ってきました - 京都の日々々記

    先日ちょっと休みができたので、ふと思い立ってカメラを持って鳥取に行ってきました! なぜ鳥取かというと、1つは鳥取砂丘をはじめとした自然を撮影したかったこと、もう1つは京都から一泊二日で行くのにちょうど良かったからです。 そんなわけで鳥取へ行った旅をまとめておきたいと思います。 旅行に持っていったもの まず、旅行に持っていったものを書いておきます。タオルとか着替えとか……ではなく、カメラ関係だけです。 カメラ:Canon EOS Kiss x7 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm付属 KISSX7-WKIT 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2013/04/24 メディア: Camera この商品を含むブログを見る 愛用のデジタル一眼レフカメラです。とても軽くて使いやすいです。 広角単焦点レン

    カメラを持って、広大な自然を撮りに鳥取に行ってきました - 京都の日々々記
  • 「結婚ってコスパ悪いよね」論には、われわれ大人世代が反省すべきでしょう - トイアンナのぐだぐだ

    「○○をするのはコスパが悪い」はいつから定型句になっただろう?AERA 6月号で「結婚はコスパが悪い」と特集が組まれる前からネットでは似たような言説が出ていた。ざっくり纏めると、こんな論旨だ。 結婚はコスパが悪い。結婚しても離婚するかもしれないし、相手の隠れた悪癖が見つかるかもしれない。 子育てはコスパが悪い。学費は無尽蔵に増える課金ゲームだし、学歴を担保しても仕送りや介護をしてくれるとも限らない。 こういった考え方に対して、アレルギー反応を示す方もいらっしゃる。私もどちらかといえば「愛情や人生にコスパを持ち込むなよ」と思う立場だ。だが「人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ」という反論を見て気づかされたのはコスパ世代に対する説明義務の怠慢だった。 「言葉の用法、間違ってますよ」 そもそも、コスパ厨への反論はシンプルに「言葉の用法、間違ってますよ」で済む話だ。コス

    「結婚ってコスパ悪いよね」論には、われわれ大人世代が反省すべきでしょう - トイアンナのぐだぐだ
  • 今年もやってきた! #芋煮戦争2015 まとめ

    毎年、東北民の間で議論が絶えない芋煮戦争。 2015年バージョンタグができていたのでまとめました。 牛肉醤油派vs豚肉味噌派の戦いは終わるのでしょうか。 姉妹版 #芋煮戦争 まとめはこちら→http://togetter.com/li/873778

    今年もやってきた! #芋煮戦争2015 まとめ
  • デジカメアイテム丼:簡単にプロのような商品撮影ができるライト LEDサーベルライト

    デジカメアイテム丼:簡単にプロのような商品撮影ができるライト LEDサーベルライト