タグ

2016年11月14日のブックマーク (19件)

  • 「“自称ワイン通”の死屍累々 #本当にあったワイン話」が死屍累々 - World Digger

    twitterで #当にあったワイン話 タグでなんかワイン知らない人を見下すようなtweetが大量に掲載されてる。ワイン好きがもっと増えて欲しい僕としては、こうした無知を嘲るような態度は全く好きになれない。 ワインが「嫌われる」原因の一つは、このようなクソ知識層による初心者イビリで、矮小な自尊心を満たすために、ワインという素晴らしい飲み物が嫌われて大変残念である。 一方で、間違った知識がさも正しいかのように伝わるのは良くないので、不適切な知識のtweet等については、突っ込みを入れたいと思います。 ええ、頭にブーメラン刺さってますよ!!!! なお、分からなかったら素直にレストランやワインショップにいるソムリエに聞きましょう。 (ただソムリエも詳しい領域が人それぞれなので、当たり外れがあります) 自称ワインは詳しい男性『長期熟成もののガメイを適当に見繕ってくれ。20年モノくらいの』 店員さ

    「“自称ワイン通”の死屍累々 #本当にあったワイン話」が死屍累々 - World Digger
    toya
    toya 2016/11/14
  • 小西一郎という性風俗専門(ヤクザ相手)の弁護士が行方不明になっている模様

    リンク twitter.com konishi 34923(@fuzokubengoshil)さん | Twitter konishi 34923 (@fuzokubengoshil)さんの最新ツイート。風俗弁護士です。 渡辺八畳📮12/20あかね文化祭参加 @yoinoyoi 小西一郎っていう性風俗専門の弁護士がいるのね エッチ業界の弁護士って聞こえは面白だけど小西がやりあうのは風俗嬢のバックにいるガチなヤクザだからね 俺は非常に尊敬しているしコントのモデルにもした その小西弁護士がここ一カ月失踪していて、ヤバいことに巻込まれている噂も最近ある 2016-10-07 23:38:46

    小西一郎という性風俗専門(ヤクザ相手)の弁護士が行方不明になっている模様
    toya
    toya 2016/11/14
  • 漫画家の高井研一郎さん死去 「山口六平太」は連載終了:朝日新聞デジタル

    漫画家の高井研一郎(たかい・けんいちろう)さんが14日、肺炎で死去した。79歳だった。葬儀の日取りは未定。小学館「ビッグコミック」誌に「総務部総務課山口六平太」(原作・林律雄さん)を連載中だった。 代表作の「山口六平太」は86年から連載。88年にテレビドラマ化された。自動車メーカーのスーパー総務マンを描き「サラリーマンの応援歌」と呼ばれた。小学館によると、10日発売の同誌に掲載した第731話で終了するという。単行第80巻が30日に発売予定。 赤塚不二夫さんの右腕として「おそ松くん」のチビ太らキャラクター作りにも携わった。作品はほかに「プロゴルファー織部金次郎」(原作・武田鉄矢さん)、マンガ版「男はつらいよ」(原作・山田洋次さん/脚色・林律雄さん)などがある。(小原篤)

    漫画家の高井研一郎さん死去 「山口六平太」は連載終了:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2016/11/14
  • NEWS|KLab Entertainment株式会社

    KLab Entertainment株式会社は、2018年2月28日(水)付で解散いたしました。 サイトは2018年3月30日(金)にクローズいたしました。 今後のKLab Entertainment株式会社へのお問い合わせは次のメールアドレスにてお受けしております。 info@klab.com KLab公式サイトはこちら

  • Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間 - Wikipedia

    ウィキペディア・アジア月間は、アジアのウィキペディア・コミュニティの理解を深めることを目的とした、オンラインのエディタソンです。日語版ウィキペディアにおいては、日以外のアジアの国々に関する記事の質的・量的向上を目的に、2023年11月を通して行われます。 基準を満たす記事を4つ以上作成した参加者には、アジアに関するウィキペディア・コミュニティとの友好の証として、アジアのコミュニティが制作した特製バーンスターが贈呈されます。 かいつまんで言うと、対象となる記事は2023年11月に新規作成の記事でアジアに関連しており、品質が良く、3,000バイト以上、かつ一覧記事でないもの。 ルールの詳細: 記事が2023年11月1日0:00から2023年11月30日23:59 (UTC)に参加者によって新規に作成されたこと。(スタブの発展は不可、リダイレクトの記事化は可) 記事が少なくとも3,000バイ

    Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間 - Wikipedia
  • LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう

    LINE BLOGが一般の人も使えるようにリリースされました。 見てみて、あまりにも設計が秀逸で、LINEって当にすごいな、ぶち抜けているな・・・と思ったので、投稿してみたいと思います。キーワードは、「ネットワーク化」です。 ブログプラットホームの問題 まず、ブログプラットフォームの問題というのがあります。これは何か。 Bloggerという、ブログというものを広めたサービスがあります。これは、Twitterの創業者でもあるエヴァン・ウイリアムズが作ったサービスで、Googleがはじめた買収したサービスとしても有名です。 これはみなさんが考えているブログサービスとほぼ同じようなもので、自分の考えとかを記事にして公開できるというものでした。瞬く間にヒットをし、いろいろな人がWeb上で記事を書くようになりました。 しかし、そのあと、苦しい戦いになります。なぜかというと、ブログプラットフォームと

    LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう
    toya
    toya 2016/11/14
  • ご報告 : 趣味はマリンスポーツです

    川に行きました

    ご報告 : 趣味はマリンスポーツです
    toya
    toya 2016/11/14
  • LINE BLOG

    シンプルな操作で 自分らしくブログを書こう LINE BLOGは、写真や動画のビジュアルと 豊富な絵文字や文字装飾を組み合わせて 自分だけの表現方法で記事を書くことができます。 LINE公式アカウントと連携した読者登録 LINEのタイムラインへのシェア、アクセス解析 など、便利な機能があります。 いいね!やフォローでつながる おもしろい記事や好きな著名人の記事を見つけたら、いいね!やコメントを残して気軽に気持ちを伝えることができます。 タグで好きなブログが見つかる 記事にはタグをつけることができます。同じタグがついた記事の一覧を表示して好きなブログを見つけましょう。 シンプルな操作で書ける、読める アプリは直感的でシンプルな操作ができるよう工夫しています。余計な設定は不要ですぐに書き始めることができます。

    LINE BLOG
    toya
    toya 2016/11/14
  • エンジニア立ち居振舞い: プルリクエストは全部見る - 平常運転

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 だいたいタイトルが全て。GitHub (or GitHub Enterprise) で仕事をしているので、コードに誰かが何か変更を加えようとするときはプルリクエストを出すことになる。普段仕事をするとき、仕事のリポジトリに誰かがプルリクエストが submit したらそれを全部一旦眺めるようにしている。眺めると言っても実際にコードレビューを全部僕がしている訳ではなくて、コードベースのどの辺を変えようとしているのか、どう変えようとしているかとかをなんとなく把握しておこうとしている。そのまま当にレビューすることもあるし、ざっと見るだけのこともある。 把握しておくと何かと便利で、他の人のタスクと競合しそうなプルリクエストを見つけたときに「こっちとぶつかりそうですね」とコメントしておいたり、なんだかたいへんそうなプルリクエストを見つけたときに「ちょっと相談しませんか」

    エンジニア立ち居振舞い: プルリクエストは全部見る - 平常運転
    toya
    toya 2016/11/14
  • 監視だけじゃない!デプロイにMackerelを使う話 | メルカリエンジニアリング

    SREチームの @siroken3 です。 以前、メルカリでリリース手段としてChatOpsを採用していることをブログで紹介しました。今回は内部で使っている技術の一部を紹介したいと思います。 tech.mercari.com tl;dr メルカリではデプロイにAnsible使ってる 毎日デプロイしつつサーバが増加/入れ替え激しいと心が削れる MackerelAPIとAnsibleを組み合わせたらハッピーになった Insideデプロイ メルカリではデプロイ用のサーバでSlack Botが働いており、デプロイの事前要件を満たしているか確認した後、大まかには以下の処理を実行しています。 GitHubからデプロイ対象ソースの取得 composer install / gulp などのビルド処理 対象サーバにrsyncでデプロイ これらの処理は構成管理ツールであるAnsibleを使用しています。

    監視だけじゃない!デプロイにMackerelを使う話 | メルカリエンジニアリング
  • 転職先が決まりました - Mana Blog Next

    皆さまにご心配をお掛けしていますので、ご報告いたします。 無事、内定をいただきまして12月1日よりエンジニアとして再スタートいたします。 沢山の方にご連絡やお仕事の紹介をいただき、当に感謝しています。また、親身になって面談の時間を割いて頂けて、これからの働き方をじっくりと考えることができました。当にありがとうございました。 社風が合い、子ども二人を子育てしつつ、無理なくチャレンジができる職場を選びました。 入社するまで2週間ほどありますので、それまで知識のインプットや、技術的にブランクを感じている所などを勉強して、12月からパワーアップして働けるように今は頑張っていこうと思います。 母ちゃんはこれからも、頑張ります!

    転職先が決まりました - Mana Blog Next
  • はてなブログへ引っ越しました - ヒトナツログ

    はてなブログへ引っ越してみました。 理由です タイムリーなやつといえば確かにそうで、昨日酒LTの現場で喋っていたとおりの気持ちなのだけど。 昨日現場にいなかった人も見ているかもしれないので一応書いておくと、 Tumblrで日記書いてて画像を上げたいけど上げるのがとにかく面倒で辛くなってきた リッチテキストにしないと上げられないのはリニューアル時のバグではないかと思いたかったのだが、どうにも改善されないので仕様っぽい Yahooの経営問題もあり不安になってきた 佐野さんのテーマを見つけて「よし書いてみるか」という気持ちになってTumblrだったけど、いまTumblrで日記を書き続ける意味はあるのかという疑問 Tumblrというサービス思想と僕たちの日記という利用目的は乖離しているのではないか Markdownエディタで書き、ダッシュボードを開き、テキスト投稿ボタンを押し、コピペし、タグを付け

    はてなブログへ引っ越しました - ヒトナツログ
  • フレデリック・ハーズバーグ動機づけ―衛生理論

    ハーズバーグは従業員にモチベーションを与える「動機づけ―衛生理論」(「二要因理論」とも呼ばれる)で最もよく知られている。 彼はKITA(Kick In The Ass:尻を蹴飛ばせ)という語を考案し、プラスのモチベーション要因が仕事内容に組み込まれていく過程を表わす「仕事の充実化」という語もつくり出した。 ハーズバーグの研究は職場における個人や個人の勤務態度に的を絞っているが、マネジメントの知識や専門技術の重要性も強調しておりマネジャーのあいだでも人気が高い。 人生と業績 フレデリック・ハーズバーグ(1923―2000年)はアメリカの臨床心理学者で、モチベーションの性質と人をやる気にさせる最も効果的な方法の研究によって、影響力のあるマネジメントの思想家となった。彼を心理学の道に進ませた「メンタルヘルスに対する一方ならぬ関心」は、「メンタルヘルスはわれわれの時代の中核的な課題である」という信

    toya
    toya 2016/11/14
  • 酒飲んでLTするイベントやった #酒LT - SANOGRAPHIX Blog

    酒LTというイベントを開催した。 sanographix.github.io 酒LTとは開場即ビール飲み始めるタイプのLT(ライトニングトーク)大会。2015年の春から大LTまつりというイベントを運営しており、その第7回目にあたる。 大LTの感想で「懇親会が面白い」という話題があった。で、関西メンバーから出たアイデア「いっそ最初から酒を飲んではどうか」をもとに企画した。ただし、ただ飲むだけの会にしたくなかったのと、新たな試みだったため、公募せず過去の参加者のみ集めて開催した。 集合即ビール買いに行って、15時から調子よく飲んでいってフロアが暖まったところでLT開始、一通り発表したらピザを取って、そのまま21:30くらいまで飲んでた。結論を言うと酒LTは可能だったし最高だった。飲んだからには変なテンションの発表が行われることを期待していたのだが、思惑通り皆テンションがいい感じに高まっていてよ

    酒飲んでLTするイベントやった #酒LT - SANOGRAPHIX Blog
  • ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録

    と、いうやつを8月末に書こうと思ってたらもう12月がすぐそこまで来ている。 人生設計とか考えるのがしゃらくさくなり、と言えば格好はいいんですが、何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安と向き合うことに疲れて、ビールとソーセージが好きだという理由だけでドイツに行きたい、というか行くことに決めたのが昨年の11月くらい*1で、そのときは前も後ろも何も決まってない状態だったので、いそいで準備とかしたのでいろんな人に迷惑をかけてしまったかなあと思いつつ、深く感謝はせども、反省はしていません。いつも当にありがとう。 こういう無茶な生き方をするために心技体マッチョなものを身につけたはずなのであって、せっかくなので無茶な生き方しないともったいない。 所詮地球でした ドイツに来て即、ボーフムというサッカーしか無えみたいな田舎街に単身で顧客に常駐して、スイスのクライアントの2次請けみたいなことをしたんですが、

    ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録
    toya
    toya 2016/11/14
  • エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 自分は重箱の隅をつつかないというのを意識してる。 重箱の隅をつつく問題はコードレビューの現場でよく聞く。レビューの場で所詮「書き方レベル」の指摘が横行してしまうというやつ。 誰しも綺麗なコードを追求したい気持ちはあると思うし、自分もそうなんだけど、あまり良くないなと思ってやらない事にしてる。理由は3つ。 時間の無駄 指摘される側の精神衛生上よくない そもそも意味ない 細かい指摘でも修正してマージするまでには結構時間がかかる。コードを直し、手元でビルド・動作確認し、pushしてCIを回し、「修正しました」と報告し、LGTMが付いてやっとマージできる。このプロセスが日に何度も発生すると確実に時間をってしまうし、Nitsな内容を何度も何度も受けると精神的にも疲弊してしまう。それで生産性が下がってしまえばもっと大きな問題になる。 こうした指摘をしたくなる時、「コー

    エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記
    toya
    toya 2016/11/14
  • 出生率が上がった。フランスが少子化を克服できた本当の理由って?

    フランスでは、1994年に1.66と底を打った出生率が、2010年には2.00超まで回復した。少子化に悩む先進諸国の中で、なぜフランスは「子供が産める国・育てられる国」になれたのか。 約7割が取得する「男の産休」、全額保険でカバーされる無痛分娩、連絡帳も運動会もない保育園――。働きかた、出産や保育の価値観、行政のバックアップと民間のサポート。日とはあまりに異なる点が多いフランスの出産・育児事情から、私たちは何を学べるのか?

    出生率が上がった。フランスが少子化を克服できた本当の理由って?
    toya
    toya 2016/11/14
  • 週3日、1日7時間働けばOK!? アクセンチュアの「短日短時間勤務制度」 | カイシャの評判ジャーナル

    2016年4月、世界最大級のコンサルティング企業・アクセンチュアが発表したのは、育児や介護、ボランティア活動を対象にした「短日短時間勤務制度」。従来の短時間制度とはどのように違うのか、また、アクセンチュアはどのような組織を目指しているのかについて、「社員の声」という視点から見ていきます。 育児・介護・ボランティア活動を目的とした短日・短時間勤務が可能に 2016年4月、アクセンチュアは従来よりも柔軟な短時間勤務制度を導入したことを発表しました。その名も「短日・短時間勤務制度」。現行の短時間勤務制度では、1日5〜7時間の勤務を認めていましたが、新しい制度では週20時間および週3日以上という範囲内で勤務時間を選択できます。つまり、1日7時間・週3日、1日5時間・週4日というように、それぞれの希望に合った多様な働き方が可能になったということ。育児や介護のほか、ボランティア活動でも取得することが可

    週3日、1日7時間働けばOK!? アクセンチュアの「短日短時間勤務制度」 | カイシャの評判ジャーナル
    toya
    toya 2016/11/14
  • 特集 さなイチ 大坂冬の陣「真田丸」こぼれ話|NHK大河ドラマ『真田丸』

    第45回「完封」で描かれた真田丸決戦。ドラマの演出上、あえて再現しなかった「真田丸」のポイントをいくつかご紹介します。 ●安全に配慮し、堀の作りが違う 真田幸村が築いた真田丸(出丸・出城)は、徳川軍を退けるための防衛施設です。これを気で再現すると、当然、けが人が続出するので、撮影と安全面の両方に 配慮して作られています。 1)堀の傾斜 堀の傾斜は、実際よりも緩やかな作りにしてあります。直角に近い角度では、撮影になりません。 2)堀底の作り 実際の真田丸の堀底は、敵兵の足場を奪うために柵が設けられ、さらに、堀の中がいくつかの区画に分けられた障子掘となっています。つまり、堀を駆け上がるための助走距離が削られている状態です。しかし、障子掘を再現するととても撮影にならないので、断念しました。

    特集 さなイチ 大坂冬の陣「真田丸」こぼれ話|NHK大河ドラマ『真田丸』
    toya
    toya 2016/11/14