タグ

2017年4月3日のブックマーク (8件)

  • 近況 - laiso

    4/1に株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 そしてBASEに入社した からしばらく経つので振り返りがてらに近況を書くことにした。 BASE社とPAY事業部 かなーりわかりづらかったので、頭の中にある組織図をツリー形式にしてみた - BASE - プラットフォーム開発: ECサイト構成の心臓部な部分 - PHPエンジニア - アプリ開発: ショッピングモールアプリ開発 - API(PHP)エンジニア - iOSエンジニア - Androidエンジニア - プロダクトマネージャ・BI - SREチーム - デザインチーム・フロントエンド - 営業 - メディア編集 : コンテンツ制作 - カスタマーサクセス・ユーザーサポート - PAY - PAY.JP : オンラインAPIを提供するサービスの方 - Pythonエンジニア - API -

    近況 - laiso
    toya
    toya 2017/04/03
  • 今、万感の思いを込めてジャパリバス(改)が行く:けものフレンズ 最終回感想など - xckb的雑記帳

    ついに「けものフレンズ」が最終回を迎えた。誰も注目しておらずひっそりと始まったこのアニメをなんとなく見始めて、一見、どう見てもクソアニメに見えてしまった第1回で諦めずにその後も見続けて、ついにこんな社会現象的アニメになるまでの仮定を、リアルタイムでご相伴できたことは非常に喜ばしい。最終回のニコ生でも、何気にまた伝説を作ったようなニュースも出ている。 nlab.itmedia.co.jp ということで今回は、まだ最終回をやっていなかった先週、憶測と妄想をがっつり書いた前回の記事についても時々触れながら、最終回の振り返りとシリーズ全体の感想を書いてみたいと思う。 xckb.hatenablog.com (2017年5月10日追記) GWに佐渡のトキの森公園に行ってきました。野生のトキさんにも遭遇。 xckb.hatenablog.com 最終回「ゆうえんち」 10話頃から毎週リアルタイムで見る

    今、万感の思いを込めてジャパリバス(改)が行く:けものフレンズ 最終回感想など - xckb的雑記帳
    toya
    toya 2017/04/03
  • お世話になった皆さまへ: 富士通陸上競技部 チームブログ

    公式サイト でもお伝えしましたとおり、2016年度をもちまして、塚原直貴・塩遼・菊池昌寿・柏原竜二・横田真人の5名が現役引退することになりました。 3月下旬の陸上競技部納会で退部者から挨拶があり、共に競い合った盟友、平賀翔太選手(住友電工所属)も駆けつけてくれました。 (撮影:油布郁人) 長い間、第一線で活躍し続けた5選手から、応援してくださった皆さまへのメッセージをお届けいたします。 塚原直貴選手 コメント 私、塚原直貴は、3月31日をもって、正式に富士通陸上部を退部し、引退することといたしました。 2008年に入社し、その年、日本代表の一員(1走)として400mリレーで銅メダルを獲得することができました。 その後は紆余曲折の競技人生でしたが、最後まであきらめずに挑戦できたことは「熱意」や「男らしさ」を売りにしてきた私としては、自分に対して「よくやったな」と言ってあげたい気持ちです。

    お世話になった皆さまへ: 富士通陸上競技部 チームブログ
    toya
    toya 2017/04/03
  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    toya
    toya 2017/04/03
  • 「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)

    助けてくれない社会が悪いのは重々承知してるけどさ 人生どこかで逃げずに立ち向かわなくちゃいけないってことを教えるのも大事じゃないのか まあ赤の他人の人生に一々責任なんて負ってられないよって言われればそれまでなんだけどな http://anond.hatelabo.jp/20170402141024 追記 おっ ホッテントリ入りしたのな 短い文章の割に みんなの心の琴線に触れたのかな でも反対意見言う人も、逃げるメリットを言う人ばっかりで、 逃げて行き詰まったらどうする?って問いに答える人が全然いないんだよね 逃げずに立ち向かえと言った人は責任を取るのか?なんて質問に質問で返す、答えになってない系のコメントがトップに入ったりして まあ、みんなわかってるんだよね、当は、心の底で 恐ろしい現実の絶望なんか見つめたくないから そうやって、みんな、逃げてるんだよね

    「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)
    toya
    toya 2017/04/03
  • 元ガン患者の家族だった私が、今さらだけどいいたいこと。

    仕事でストレスがたまっている。 私は結構溜め込んでしまうタイプだから、言いたくて言えなかったことをずっと心の奥底に押し込めてきている。 家族は私の話を聞いてくれない。 自分の悩みばかり聞いて欲しがり、私が話すとすぐに自分の話に切り替えてしまう。 最近、少しでも楽にならなければと思うようになった。だから、ここに吐き出す。読みにくいところもあるかもしれなくて、不快になる方もいるかもしれないが、とにかく吐き出す。 元ガン患者と書いているが、治ったガン患者のことではない。亡くなったほうになる。 母は、ガンで亡くなった。 わかってから1年と半年ぐらいだった。その間、一番大変なのは人。でも、私たち家族も大変だった。 毎日、職場では普通に振る舞わなければならない。症状が進めば進むほど精神的に苦しくて、何もしたくなかったけど世間ではそんなのは関係ない。 職場と病院、家を行き来するのだけで精一杯。衰弱して

    元ガン患者の家族だった私が、今さらだけどいいたいこと。
    toya
    toya 2017/04/03
  • 【聴き手の心得】重い話だからといって重く聴かない - 斗比主閲子の姑日記

    水島広子さんのを読んでいたら、こんなことが書いてありました。 これは案外多くの人が信じている「迷信」なのですが、重苦しい話を聴くときは、重苦しい雰囲気で聴かなければならない、と思い込んでいる人が少なくありません。しかし、実際に話をした人は、「こんなに重い話をして相手に負担をかけてしまったのではないだろうか」「話さない方がよかったのではないだろうか」「もうこんな人間の話は聴きたくないと思われてしまったのではないだろうか」などと思っており、聴き手の重苦しさに不安を感じることがむしろ一般的なのです。(p.104) 正しく知る心的外傷・PTSD ?正しい理解でつながりを取り戻す? (ぐっと身近に人がわかる) 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2011/08/20 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 10回 私はプロのカウンセラーでも何でもない

    【聴き手の心得】重い話だからといって重く聴かない - 斗比主閲子の姑日記
    toya
    toya 2017/04/03
  • 「デイリーポータルZの読者が好きなんですよ。すごく。」林雄司 | マネたま

    マネジメントとして活躍されている方にふと思い出す言葉をお聞きする「思い出す言葉 」。今回ご登場いただくのは、Webメディア「デイリーポータルZ 」の編集長、林雄司さんです。 「デイリーポータルZ」はニフティ株式会社が運営するオルタナティブサイト。2002年にスタートして以来、「面白いだけかと思ったらちょっと役に立つこともある。これは役に立つかもと思って読むとそうでもない」という記事を発表し続けています。 そして「デイリーポータルZ」は熱心な読者が多いことでも知られています。「ネットのコミュニティを突き詰めるとリアルになる」という林さんの考えから、読者との交流会も開催しています。編集長、ウェブマスターとしてマネジメントに携わりながら、ライターとしても活躍する林さんは、「企画」が注目されることが多い方です。今回はマネジメントに関わる「思い出す言葉」と共に、仕事への思いをうかがいました。 ――「

    「デイリーポータルZの読者が好きなんですよ。すごく。」林雄司 | マネたま
    toya
    toya 2017/04/03