タグ

2017年9月10日のブックマーク (14件)

  • 運動音痴のインドア派ジャニオタがスポーツジムに入会した話 - 闘わなきゃLooser!

    突然ですが、自担って世界で1番かわいくてかっこよくてセクシーじゃないですか??だよね!!そうだよね!!! そんな自担の笑顔を守りたいって思うじゃん??思う思う!!!全力で守りたい!!! でも今の自分に「自担の笑顔を守れる」だけの力ってあります?? ………………………。 ということで入会してきました、スポーツジム。(多少話の流れがぶっとんでると思いますが付いてきてください) わたくし、体育の時間に半年間テニスをやって一度もサーブが入らなかったレベルの運動音痴です。 部活はずっと文化部だったし、体力も筋力もないし、体幹もないから電車が揺れるとぐわんぐわんしちゃうし、休みの日は予定がない限りずっと家にいるインドア派だし、よく「色白だね」って言われるけどそれただ単に家から出ないからだと思う。お家大好き。 ――だがしかし自担を守りたい。自担の笑顔を守れるだけの力がほしい。 そんな人間が、とりあえず1

    運動音痴のインドア派ジャニオタがスポーツジムに入会した話 - 闘わなきゃLooser!
  • ホマレ姉さんから皆様へ~出版のご報告~ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    制作期間1年半! いよいよホマレ姉さんのレシピが発売になります。 いつも当ブログ、「今日、なにべよう?~有機野菜の畑から~」をご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、今日はホマレ姉さんから皆さんにご報告があるんです。 なんと、拙著「Cool Veg 農家が提案する これからの野菜レシピ」が、来る9月23日(土)に発売されることになりました。 これもひとえに、当ブログを購読やフォローしていただいた皆様の応援が力となった結果だと感謝しております。当にありがとうございました! このは、姉さんが特に気に入ってるレシピを集め、一冊のにまとめたものなのですが、1年半の歳月をかけ、ようやく書き上げることができました。 姉さんのレシピは基的に自分で育てた野菜を使うので、1年を通したレシピを書くためには、どうしてもそれだけの歳月が必要となったのです。 しかし、長い時間をかけた分、ジック

    ホマレ姉さんから皆様へ~出版のご報告~ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 夏のおわりの旅の直前 - Words fly away, the written letter remains.

    来週から1週間ほどヨーロッパに行く。 出発前日は日帰りで東京出張。当日は大阪から成田を経由してチューリヒへ。ほえええたいへん。 さっきから深く息を吸って吐いてばかりいる。そろそろ荷造りを進めないといけないのだけれど気が進まない。棚を眺めてどれを旅のお伴にしようかと頁を繰っては準備から目を背けている。旅に出る前からホームシックにかかっている。まだ出かけていないけど、いま家にいるけど。なんじゃこりゃ。 夏のはじめに渡独をした友人を訪ねることが旅の計画のきっかけだった。というのも、2017年初に「今年の夏は遠出をしたくなるかもしれない」とエントリに書いたことが頭の片隅にあったのだ。これはよい動機をいただいたわーそんな気持ちだった。 > 2017年 ところが残念なことに、ここにきて友人と都合が合わなくなってしまった。それなら無理して行く必要もないしキャンセルしようかと脳裏を過ぎったが、どこかに書

    夏のおわりの旅の直前 - Words fly away, the written letter remains.
  • 波照間島に出向いた記録 後編 ~ 島の時間 - Words fly away, the written letter remains.

    こちらは2015年10月に波照間島へ出向いた記録の後編です。長文です。 現地の画像のみ見ていただける方はこちらからどうぞ。 151007波照間-Googleフォトアルバム 前編はこちら 波照間島に出向いた記録 前編 ~ 行くまで 10/7 大阪 > 石垣 > 波照間島 9:00 関西空港発の便で石垣島へ。 8:00に関西空港着を達成するために京都駅始発のバスに乗車を予定していましたが、寝坊によりはるかで空港着。飛行機は空いていて、搭乗して離陸までの時間は出発前に友人と話をしたことや二十歳の時に他界した友人のことを思い出していました。なぜだか泣き出したいようなそんな心境だったことを覚えています。 機長の挨拶(かっこいい)を聞いて離陸。新石垣空港着まで2時間あまり機上の人です。下の写真は新石垣空港着陸前にぐいーんと旋回して体が傾くポイント。日が差した海の色にいつも感動してしまう。 新石垣空港か

    波照間島に出向いた記録 後編 ~ 島の時間 - Words fly away, the written letter remains.
    toya
    toya 2017/09/10
  • はてなインターンで身につけた一生の財産 - 結果に git commit する

    目次 はじめに 自己紹介(2017年夏時点) インターンの内容 前半過程 すべてが繋がっていた Perlは良い言語です 学び方を学ぶ重要性 後半過程 最高のチームでした チームのスピード感 コミュニケーション プレゼンの重要性 自分のレベルが少し分かった 最終日に学んだこと おわりに 余談たち 関モバ ホテル オフィスランチ 晩ごはん 飲み物とお菓子 傘 あわせて読みたい はじめに 「はてなサマーインターン2017」の「ブックマークアプリコース」に参加してきました。 はてなインターンのいいところの1つに「体験談が豊富」というところがあるので、僕も学んだことをまとめたいと思います。 あ、応募するのを悩んでいる方がこれを見ているのなら、さっさと応募してからこのエントリーを読みましょう😃❗ 自己紹介(2017年夏時点) 大阪出身 22歳 東京大学 工学部 電気電子工学科 3年 明石高専 電気情

    はてなインターンで身につけた一生の財産 - 結果に git commit する
  • 詰めた指では就職が…元組員「精巧な指作る施設紹介を」:朝日新聞デジタル

    「9・11」は暴力団捜査の関係者にとって特別な日だ。米国同時多発テロが起きた2001年ではなく、14年に指定暴力団工藤会(部・北九州市)トップを福岡県警が逮捕した「頂上作戦」の開始日として語られる。「壊滅に向け、組織に打撃を与えた」とある警察幹部はいうが、3年後のいまも工藤会は存続し、住民の不安は消えていない。捜査の現状と課題を探った。 ●逮捕後の襲撃なし トップの野村悟被告(70)が元漁協組合長殺害の容疑で逮捕されて以降、それまで相次いでいた市民や企業への襲撃事件は起きていない。襲撃は、福岡県暴力団排除条例が施行された10年4月以降に限っても県内で19件あった。「だが不穏な動きがある」と捜査関係者が明かす。 いま拘置所にいる野村被告らの元へ、工藤会の組員が連日のように通っているという。組織の現状を報告し、指示を仰いでいるとみられる。野村被告ら首脳幹部の無罪を信じている組員が多数いるとい

    詰めた指では就職が…元組員「精巧な指作る施設紹介を」:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/09/10
  • 首と肩の「呼吸筋ストレッチ」

    「吸う」ときに働く筋肉を「吸いながら」ストレッチすれば、呼吸にかかわる筋肉に驚くほど弾力性が生まれるという。呼吸が深くなるのはもちろん、姿勢も良くなる医師考案の“呼吸筋”ストレッチ。今回はデスクワークの合間にも簡単にできる、首と肩の吸息筋ストレッチを紹介。悩ましい“こり”を解消しよう! 息を「吸う」筋肉を伸ばして、首こり、肩こりを解消! 前回ご紹介した(関連記事:「呼吸筋ストレッチで胸と背中を刺激、美しい姿勢に」)胸や背中の“吸う筋肉”をストレッチしたら、次はもう少し上の首や肩の“吸う筋肉”で同様に行ってみよう。 「首」と「肩」は凝りの2大地帯。凝りを感じて、首や腕を回して、痛みを和らげている人も多いだろう。試しに、“吸いながら”首や肩をストレッチしてみよう。効果感がまったく違うことに気づくはずだ。 「首には“吸う筋肉”が集まっている。首と、そして首からつながる肩を、息を吸いながら伸ばすこ

    首と肩の「呼吸筋ストレッチ」
    toya
    toya 2017/09/10
  • 呼吸が浅い、正しい呼吸法をおしえてください。 | 心や体の悩み | 発言小町

    呼吸が浅く、吸いすぎ?なのか、たまに苦しくなります。 からだが疲れやすく、内臓に酸素がいっていない気がします。 関係あるのかわかりませんが、夜も熟睡感がなく、よく夢を見ます。 呼吸を深くするにはどうすればよいのでしょうか? 深呼吸をよくしますが、一時的なもので終わってしまいます。 せっかちな性格でよく失敗したりします。 性格的なものも関係あるのでしょうか。 心の持ちようで変わるのでしょうか? 同じような症状のかた、 対処法をご存じの方、おしえてください。

    呼吸が浅い、正しい呼吸法をおしえてください。 | 心や体の悩み | 発言小町
  • 「深い呼吸」を身につけ不調を改善 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞

    「最も大切な健康法を一つだけ挙げて」と問われたある著名な健康指導者は「呼吸法」と答えたそうです。 呼吸は、健康づくりの基。でも最近は、浅い呼吸の人が増えています。体にいい深い呼吸とは、どんなものでしょう。答えは、お腹の中の筋肉の動きにありました。「生きる」という言葉は「息する」に由来するという話がある。当かどうかはわからないが、生きている限り私たちが息をしているのは確かだ。そして死ぬときは

    「深い呼吸」を身につけ不調を改善 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞
    toya
    toya 2017/09/10
  • はてなインターーーーーーン - hogashi.*

    はてなサマーインターン2017に参加しました! 僕 (id:hogashi) は はてなブログコース での参加でした。 実を言うとこの文を書いている時点ではまだ参加していて、今は最終日の9/8(金) の午後です。もっと言うと今はまだ最終発表の順位が不明で、後のお楽しみということになりそう、おそらく書き上がるあたりでは新幹線に乗っているはず。時間を感じてください。 結論から言うとめっっっちゃ楽しかったので はてなインターンに参加してくれ!! 応募 前半期間 1週目 2週目 週末 後半期間 全体感想 雑談・追記会場 他インターン生の記事一覧 応募 応募は割と前からしたいと思っていて、というのは大学の先輩で何人も参加していて常々最高だと聞いていたからです。(インターン中もお世話になった id:masawada さん、インターン中の会話に何度も名前が登場した id:miki_bene さんなど)

    はてなインターーーーーーン - hogashi.*
  • まるでウユニ塩湖 鳥取砂丘で撮影された「奇跡の一枚」:朝日新聞デジタル

    鳥取砂丘(鳥取市)で撮影された「奇跡の一枚」と呼ばれる写真がネット上で話題になっている。波が引いた砂浜が「鏡」のようになり、空や人の姿を映し出す――。撮影に成功するには気象条件などがそろう必要があるが、同じような写真を撮ろうと訪れる人が増えている。 写真を撮影したのは、砂丘周辺で自転車ツアーを企画、運営する「TRAIL ON(トレイルオン)」(鳥取県湯梨浜町)代表の小椋宣洋さん(46)。ツアーは国などの許可を得ており、ファットバイクという通常よりタイヤの幅が広い自転車に乗って砂丘を走るもの。 昨年10月、ツアー客の思い出にとスマホで撮影。写真をフェイスブックに掲載したところ、旅行サイトで紹介された。SNSなどでも、空や人の姿が湖面に映される光景で知られる南米ボリビアのウユニ塩湖みたいと話題となった。県外客だけでなく、県民も砂丘の知らなかった一面に驚き、「同じような写真を撮りたい」とツアーに

    まるでウユニ塩湖 鳥取砂丘で撮影された「奇跡の一枚」:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/09/10
  • 【動画】探偵ナイトスクープの神回で打線組んだwwwwwwwww : VIPPERな俺

    toya
    toya 2017/09/10
  • 教会が酒臭い…何者かが聖水盤にブランデー フランス

    洗礼盤。前ローマ法王ベネディクト16世の洗礼に使われたもの。ドイツ・マルクトルアムイン博物館収蔵(2005年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【9月10日 AFP】フランスの絵のように美しい町の教会で、聖水盤の中身が何者かによってブランデーに取り替えられ、観光客らが驚くという出来事があった。地元の観光事務所が8日、明らかにした。 8月の終わりにフランス東部ジュラ(Jura)県シャトーシャロン(Chateau-Chalon)にある教会に足を踏み入れた観光客らは、まぎれもないフルーツブランデーの香りが強烈に漂ってくることに気付いた。 近くにある観光センターを訪れた旅行客らは職員に対して、「十字を切ったらブランデーの香りがしてきたんですが、この町の風習なんですか」と尋ねたという。 当局はこの報告を受けて、すぐに調査を開始。観光事務所の職員は、「2つの聖水盤

    教会が酒臭い…何者かが聖水盤にブランデー フランス
    toya
    toya 2017/09/10
  • くすりの使い方|グラクソ・スミスクライン株式会社

    あなたはアラミストを処方された患者さんまたはご家族の方ですか? このサイトは、グラクソ・スミスクライン社のアラミストによる治療を受けている患者さんとご家族を対象としています。適正使用に関する情報を提供することを目的としており、医学的な判断、アドバイスを提供するものではないことをご了承ください。治療等に関するご質問は、医師にご相談ください。 はい いいえ

    toya
    toya 2017/09/10