タグ

2020年3月19日のブックマーク (17件)

  • 長いおうち時間を助けてくれそう。ソレドコ沼住人の知恵が詰まった記事をまとめてみました #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ソレドコ編集部です。 在宅勤務、休校とおうちで過ごしている人が多そうな今日このごろ。「今日の献立は何にしよう?」「子どもとどうやって遊んで過ごそう?」など悩んでいる人もいれば、せっかく家にいるなら普段とちょっと違うことをしてみたいと思っている人もいるかもしれません。 そこで、これまでソレドコで掲載した記事の中から、 家にいる時間を少しでもラクにしてくれそうなアイデア 家にいる時間を楽しく過ごすアイデア が盛り込まれた沼住人の記事をまとめてみました。 こんな楽しみ方もある。【家時間を充実させるヒント編】 グラビアアイドル・倉持由香のおうちで楽しく過ごすコツ スゴの中の人が選んだ「徹夜小説」 初心者にも優しいSFたち 夢中で眠れなくなってしまう……夜更かしマンガ 17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ鉄板8作品 「おうち筋トレ」で冬太り解消! ラクでおいしい【家ごもりを助

    長いおうち時間を助けてくれそう。ソレドコ沼住人の知恵が詰まった記事をまとめてみました #ソレドコ - ソレドコ
    toya
    toya 2020/03/19
  • ソープランドで童貞卒業してセックスはコミュニケーションだと悟った

    「そんなことも知らなかったのか」と言われそうだが、つまりはただの感想文だ。 ソープランドに行くまでは童貞だったと胸を張って自称するにはいささか躊躇いがある。彼女がいたことは何度かあるし、その中で性交渉を持つ機会もあった。ただ、相手に結婚するまでは処女でいたいと言われたり、いざセックスをしようとしても入れられなかったりして、未だ挿入には至っていない。釣りと思う人もいるかもしれない。 福岡に住む高校時代の友人に会いに行った。盆や年末年始に帰省したら会うような仲だったが、相手の家に行ったことはなかったので観光を兼ねて訪れることにしたのだ。 家に泊めてもらって夜に酒を飲む程度の心づもりでいたら、ソープランドへ行かないかと誘われた。いわく、風俗に興味があるが1人で行くのは不安だ、でも同行者が見つからないとのことだった。偶然自分も長らく独り身で彼女ができる見通しもなく、風俗で性行為するしかないが一人だ

    ソープランドで童貞卒業してセックスはコミュニケーションだと悟った
  • 自殺職員の手記読んだ首相「胸が痛む」 一方、再調査はしない意向 森友学園文書改ざん | 毎日新聞

    参院総務委員会で学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で自殺した近畿財務局職員の遺族が国などを提訴したことに関して質問を聞く安倍晋三首相=国会内で2020年3月19日午後4時16分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は19日の参院総務委員会で、森友学園に関する財務省の文書改ざん問題で「国民の信頼を揺るがす事態となり、行政府の長として大きな責任を痛感している。改めて国民におわび申し上げる」と陳謝した。国民民主党の森真治参院議員の質問への答弁。 文書改ざん問題では、自殺した近畿財務局職員の手記が18日発売の週刊文春に掲載された。首相は自らも手記を読んだことを明らかに…

    自殺職員の手記読んだ首相「胸が痛む」 一方、再調査はしない意向 森友学園文書改ざん | 毎日新聞
    toya
    toya 2020/03/19
  • 交番で性行為 兵庫県警、不倫警官2人を処分 - 産経ニュース

    交番内で不倫相手の同僚と性行為をしたとして、兵庫県警は19日、尼崎東署地域2課所属の30代男性巡査部長を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分、部下の20代女性巡査を部長訓戒の処分とした。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、巡査部長には子がおり、巡査は独身。処分理由は昨年12月~今年2月ごろ、不適切な交際をしたほか、交番勤務中の深夜から未明にかけて休憩室内で数回にわたり性行為をし、職務を怠ったとしている。今年2月に関係者が2人の上司に報告し発覚した。いずれも反省しているという。

    交番で性行為 兵庫県警、不倫警官2人を処分 - 産経ニュース
    toya
    toya 2020/03/19
  • 全く同じ服を3着買って2ヶ月間着続けている人の実験結果に「めちゃくちゃ良い」「同じ服は嫌だ」など様々な声が集まる

    時田桜(ときたさくら) @amy_to_me 何人かから聞かれたのですが、『DRWCYS』というブランドのワンピースです。ちなみに私は近道したかったので、骨格診断とパーソナルカラー診断に3万円かけてます。 (「試験期間中は部活やってる中学生みたいな格好」と言われた私が自分が着ている洋服ブランドについてTwitterで語る日が来るとは...) 2020-03-18 20:17:55

    全く同じ服を3着買って2ヶ月間着続けている人の実験結果に「めちゃくちゃ良い」「同じ服は嫌だ」など様々な声が集まる
    toya
    toya 2020/03/19
    めっちゃよさそう
  • 100日後に死ぬワニ最終回予想分類関連 - 漫画皇国

    ■ワニは死ぬよ派 ・普通に死ぬよ派 - 不幸な死に方だよ派 - 幸福な死に方だよ派 - 死に意味などないよ派(虚無派) - 死よりも今まで生きてきたことの方が重要だよ派(結果より過程派) ・死ぬけど生き返るよ派 - 読者はハッピーエンドを求めているよ派 - 2パターン作っておいてハリウッドの試写の反応で決めたよ派 - ワニではなくもっと高次元の存在として生まれ変わるよ派 ・死ぬワニは別のワニだよ派 - 別にこのワニだとは言ってないよ派 - ワニというのは君が思っているワニという概念ではないよ派 ■ワニは死なないよ派 ・普通に死なないよ派 - 枠外の予告は枠内と別の時空でそもそも意味はないよ派 - 枠外で予告していた奴が読者を試した黒幕だよ派 - そいつが悪い派 - そいつは悪くない派 - それは作者だよ派 - それは編集者が勝手に書き足したよ派(もうちょっとだけ続くんじゃ派) - それはお

    100日後に死ぬワニ最終回予想分類関連 - 漫画皇国
  • 「SUUMOタウン」に福岡(天神・博多)を語る記事を寄稿しました - ジゴワットレポート

    仕事の報告です。 株式会社はてな様より依頼を頂戴しまして、「SUUMOタウン」に記事を寄稿しました。以前住んでいた福岡という街を語る内容です。 suumo.jp 福岡と言えば、どこのエリアを思い浮かべますか? 過去に福岡に住んで以来、その魅力に惚れ込んでいるブロガー・結騎 了( @slinky_dog_s11 )さんに、相反する二つのエリア「天神」と「博多駅前」を軸に福岡の魅力を綴っていただきました。https://t.co/AP21VvVF1B — はてなブログ (@hatenablog) 2020年3月19日 福岡については以前も以下の記事を書きましたが、個人的には、その続編といったところ。「福岡はとにかくコンパクトで暮らしやすい」に続き、「博多と天神の異なる機能の面白さ」についてまとめてみました。実際に住んでいた頃を思い起こしながら、天神ではああいう感じで歩いていたな…… 博多はこ

    「SUUMOタウン」に福岡(天神・博多)を語る記事を寄稿しました - ジゴワットレポート
    toya
    toya 2020/03/19
  • UZU アイオープニングライナー 絶妙カーキで開眼 - めんどくさいけどメイクしたい

    マスク生活も二か月近くなってきました。 LIVEなどの予定もないので、外出用のメイクというものを前回いつしたのかもう思い出せないレベル。 今月は1回もしてないんじゃないか? そういう状況だから、ないがしろにしている仕事用の毎日メイクのことを考える隙が出来ました。 アイライナーを買おうと思ってました。わりとずっと。 生まれてこの方”アイライナー=鉄壁ウォータープルーフで黒のリキッド”とだけ考えて生きてきたんですけど、そうじゃないのかもしれないと考えるような年頃になってきました。 締まりのない極厚被り一重なので「抜け感」言ってる場合ではなく、色は黒。それしかない。 そして高温多湿のライブハウスに耐えて貰わなくてはならず、そもそもまつ毛の生え際が瞼に埋まっているのでどこであろうと常に高温多湿に晒されているので、ウォータープルーフも譲れない。 とはいえ毎日メイクをするとなると落としやすい方がいいし

    UZU アイオープニングライナー 絶妙カーキで開眼 - めんどくさいけどメイクしたい
    toya
    toya 2020/03/19
  • 新型ウイルスからの解放願う大規模礼拝、SNSで非難 バングラデシュ

    バングラデシュ南部ライプル近郊で行われた礼拝に参加するイスラム教徒たち(2020年3月18日撮影)。(c)AFP 【3月19日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により国内初の死者が報告されたバングラデシュで18日、ウイルスからの解放を祈る礼拝に大勢のイスラム教徒が参加したことに対し、非難の声が上がった。 【写真】新型ウイルス懸念で人影まばらな聖地メッカの様子 地元警察によると、南部の町ライプル(Raipur)の野原に明け方、イスラム教徒約1万人が集まり、バングラデシュが新型ウイルスから解放されるようコーラン(イスラム教の聖典)の「癒やしの節」が朗唱されたという。 主催者側の発表では、2万5000人が参加したという。地元警察は、礼拝を行う際に主催者は当局からの許可を得ていなかったとしている。 礼拝の様子を捉えた写真がソーシャルメディアで広く共有され、大規模での集まり

    新型ウイルスからの解放願う大規模礼拝、SNSで非難 バングラデシュ
    toya
    toya 2020/03/19
  • 米「プレイボーイ」、紙媒体に幕 新型コロナが引き金 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米国の男性誌「プレイボーイ」の発行会社は18日、米国で紙媒体の定期的な発行を2020年春号で終了すると発表した。オンライン版は続ける。新型コロナウイルスの感染拡大による事業環境の混乱が引き金になったとしている。 プレイボーイは1953年創刊。ヌード写真から硬派な記事まで幅広く扱い、ウサギをデザインしたロゴは世界的に知られる。米メディアによると、1975年のピーク時は560万部に上ったが、最近は数十万部に低迷していた。 発行会社の幹部は声明で「混乱が明らかになるにつれて、これまで内部で検討していたことが加速した」と説明した。

    米「プレイボーイ」、紙媒体に幕 新型コロナが引き金 | 共同通信
    toya
    toya 2020/03/19
  • 新型コロナ、米国の感染者8500人超に 対応能力の限界迫る

    閉鎖されたマイアミのビーチ。米国内での新型コロナの感染者数が8500人を超えた/Joe Raedle/Getty Images North America (CNN) 米国で新型コロナウイルスの感染者が8500人を超えた。毎日数百人規模で感染者が増えるなか、対応能力の限界を超える事態を防ぐため、医療関係者や政治指導者は対策に追われている。 対策の主眼は、医療機器や病床を現場に行き渡らせるとともに、資金支援により経済への影響をい止めることだ。 ただ、検査の増加に伴い、今後も新型コロナウイルス感染症と診断される人は増えるとみられる。 そうなれば、ただでさえ負担がかかっている病院にさらなる患者が押し寄せることになる。州知事や市長はマスクや人工呼吸器の確保に動くとともに、感染者数の増加が落ち着くまでは他人との接触を避けるよう、住民に呼び掛けている。 メリーランド州のラリー・ホーガン知事はCNNの

    新型コロナ、米国の感染者8500人超に 対応能力の限界迫る
    toya
    toya 2020/03/19
  • イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース

    ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が最も深刻なイタリアでは18日、死者の数が3000人近くと中国に迫っていて、イタリア政府は集中治療室の増設などを進め医療態勢の強化を急いでいます。 こうした中、感染者が最も多い北部、ロンバルディア州では病院の駐車場で集中治療室などを増設する工事が始まりました。仮設の施設を設置し、急増する重症患者の治療にあたるということです。 また首都ローマでは17日、新たに完成した集中治療室がメディアに公開され、複数の病院で重症患者を受け入れられるよう準備を進めていることを明らかにしました。 イタリアでは死者、感染者ともに急速に増えていて感染の拡大に歯止めがかかっておらず医療態勢の強化を急いでいます。

    イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース
    toya
    toya 2020/03/19
  • Eclipse、はじめの一歩 - インストールから便利な日本語化プラグインの導入まで|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Eclipse、はじめの一歩 - インストールから便利な日語化プラグインの導入まで 開発業務の効率化に有用なツールとして使われる「Eclipse」は、豊富な拡張機能も魅力です。ごく初歩から学べるよう、インストールの方法や初歩的な使い方の導入、便利な日語化プラグイン「Pleiades」による機能拡張などを体系的に紹介します。 IDE(統合開発環境)として広く知られている「Eclipse」は、開発業務の効率化に有用なツールとして使われています。また、豊富な拡張機能も魅力です。 しかし、使い方を学ぶための情報源は限られており、基礎知識をWeb上の検索結果から得るには限界があります。そこで稿では、ごく初歩からEclipseについて学べるよう、インストールの方法や初歩的な使い方の導入、便利な日語化プラグイン「Pleiades」による機能拡張などをあらためて体系的に紹介します。 IDEとEcl

    Eclipse、はじめの一歩 - インストールから便利な日本語化プラグインの導入まで|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    toya
    toya 2020/03/19
  • リモートワークを始めて3週間目に入った - わすれっぽいきみえ

    2020/4/22 追記 後日談を書きました。kimikimi714.hatenablog.com 以前から会社としてリモートワークはできる環境にあったが、世の中の流れもありリモートワークの流れが一気に全社で広がった。 以前からリモートワークをしていた人たちは特に苦戦せずにやっているが、家のインターネット環境が必ずしも良くないとか私のようなやろうと思えばリモートできるけど会社の方が気持ち的に仕事と切り替わるので出社したいけど満員電車も嫌だしリモートで何とかやってる人もいて、割と人によってリモートワークの受け入れ方が違う。 私自身がリモートワークしてよかったこととよくないところを書き出してみる。 リモートワークでよいところ 通勤しなくていい お昼ご飯作るのが地味に楽しい ちょっとシャワー浴びようとかがカジュアルにできる リモートワークでよくないところ ミーティングする場所の確保が難しい ネッ

    リモートワークを始めて3週間目に入った - わすれっぽいきみえ
  • 「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン

    森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「

    「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン
    toya
    toya 2020/03/19
  • かき揚げそば、そして嬉しい手みやげ - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

    東京では開花宣言が観測史上最速、という14日に雪が降りましたねえ。暖かい日が続いたかと思えば、いきなりの冬戻り。 かき揚げ蕎麦であったまりました。かき揚げはスーパーで買ってきたものです。安いけど、なかなかにおいしい。 ベッドではが寄り添って暖をとり。 兄さんのグジュがたま子に腕まくら(脚まくら?)してるんですよ。 あ、そうそう。 レシピを紹介する連載をやっています。 書評、第3回は藤井恵さんの『藤井弁当』を。ツレの弁当を作り始めた頃、どうにもマンネリに陥り、もがいていた自分に贈ってやりたいなーと心から思いました。 卵焼き器ひとつで三品を作りパターン化させるという藤井さんの提案、きっと多くの人を救うと思う。弁当だけでなく、自炊生活ビギナーにもおすすめ。 なんだか最近パセリを欲する。 釜ゆでの桜海老と豆苗と一緒に、スパゲッティにしました。ニンニクと酒、パスタゆで汁と少々の魚醤、ちょい

    かき揚げそば、そして嬉しい手みやげ - 白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ
    toya
    toya 2020/03/19
  • お気に入りのリップを紹介する - イメコンと趣味と、時々仕事と。