タグ

2011年4月2日のブックマーク (31件)

  • マック平日ポテト全サイズ150円 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 p3029-ipbf1107funabasi.chiba.ocn.ne.jp 【東電 81.8 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【news:0】 ◆.k.n.o.ck. (千葉県)[age] 2011/04/02(土) 22:31:24.55 ID:AGAhtriT0● ?2BP(0) http://www.mcdonalds.co.jp/potato/graphic/index/image_01_02.gif http://www.mcdonalds.co.jp/potato/graphic/index/image_01_01.jpg http://www.mcdonalds.co.jp/potato/index.html ※マックフライポテトを単品でご購入の場合に限ります。 ※岩手県・宮城県・福島県では実施しておりません。 ※一部地域では実施しておりません。 ※朝マック販売

    toya
    toya 2011/04/02
  • SpringPad : 「Evernote」を超えた!?無料、アップロード制限無しのWebノート!Androidアプリ1521 | オクトバ

    『SpringPad』は、最近その人気を拡大しているWebノート「SpringPad」のAndroidアプリです。 「SpringPad」は、Evernoteに対抗するWebノートサービスとして、登場してすぐに多くのユーザーを獲得している大人気サービスです。 そのAndroidアプリは、動作も軽く、同期も速い優れものです。テンプレートも豊富でインターフェイスも整っており、その上完全無料でアップロード制限もありません。「Evernoteを超えた」という声にも、うなづけるサービス、アプリです。 今回はアプリのご紹介に加え、EvernoteとSpringPadの比較も記事の最後に用意しました。そちらもぜひご覧ください。 アプリを起動します。ユーザーIDを持っている方はログインしてください。持っていない方は「Register」から登録できます。 SpringPadでは、Evernoteと同様にす

    SpringPad : 「Evernote」を超えた!?無料、アップロード制限無しのWebノート!Androidアプリ1521 | オクトバ
  • Dropboxプリインストールスマホ販売 | Technolog.jp - ICTウェブマガジン

    revenue-hack 31歳のWeb歴8年以上のフリーランスエンジニア。 プログラミングやエンジニアを目指そうとしてる初心者向けに、現役エンジニアとして勉強法などを発信。 副業も年間300万稼いでいて、プログラミングを教えたり、ブログ発信で収益化。 AWS SAA保持者。 Twitterでは主にブログやSEO、プログラミングに関して情報発信しています。

    Dropboxプリインストールスマホ販売 | Technolog.jp - ICTウェブマガジン
  • 東電 供給計画に“原発増設” NHKニュース

    東電 供給計画に“原発増設” 4月2日 19時43分 福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。 電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した「供給計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、東京電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、新年度の供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から伝えられていたことが分かりました。これ

    toya
    toya 2011/04/02
  • 今日の変則的なアナ登板はどうなってるのか... on Twitpic

    今日の変則的なアナ登板はどうなってるのかサッパリ分かりません(´・ω・) #nhk #maro とか色々。まっしも帰ってしまったん?

    toya
    toya 2011/04/02
  • オンラインメモサービス「SpringPad」はEvernote+RTM+Twitter? | juggly.cn

    今回は、「SpringPad」と言う、オンラインメモサービ「Evernote」とタスク管理サービ「Remember The Milk」(以下、RTM)を足して、さらにTwitterなどのソーシャルネットワークサービス的な機能も利用できるソーシャルメモサービス(?)を紹介します。 まず、このSpringPadというのは何ぞや?というところからですが、基的にはEvernoteのようなオンラインメモサービスです。 Evernote+RTM Evernoteでは、作成するメモの管理をユーザ自身が自由に行うことができ、用途別のノートブックを作成したり、種類別のタグを自由に付けて写真だろうが、音声だろうが、オフィス文章だろうが、長ったらしい設定ファイルのサンプルだろうが好き勝手み管理することが出来ます。 SpringPadもEvernoteと同じようにメモを追加・管理できますが、SpringPadに

  • 私はSpringpadでEvernoteをやめました。 - Music Save My Life.

    iPhoneを持っていない自分はEvernoteiPhoneアプリを知らず、Androidのアプリしか使ったことがない訳けど、とにかく挙動が遅い。 そしてアーカイヴされたメモが見辛い。 タグとかでインデックスできないし、結局検索せざるを得ない。 なので、わざわざEvernoteのメモを閲覧するアプリ「Everviewer」をインスコして使っていたり。 そしてノートPCに入れているEvernoteのソフト。 これがまたイケテない。 先月ぐらいに日語化されたと話題になっていたけど、入力した漢字が中国語で。「日語じゃないじゃん!」とツッコミ。 そんな時、Springpadに出会いました。 Springpad http://springpadit.com/home どんなサービスかは、以下2つのエントリーで簡潔にまとめられています。 「Springpad」で人生のあらゆる情報を整理整頓する方

    私はSpringpadでEvernoteをやめました。 - Music Save My Life.
  • 【画像】Googleマップの「航空写真」が被災後のものに更新される これは酷い・・・ : VIPPERな俺

  • 日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏

    2011 年 3 月 18 日 日気象学会会員各位 日気象学会理事長 新野 宏 このたび発生した東北地方太平洋沖地震とこれに伴う津波では東北地方・関東地方に未 曾有の被害が生じました。これらの地域にお住まいの皆様のご無事をお祈り申し上げます と共に、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、困難な状況の中、 救援・復旧に総力を注がれている皆様に深い敬意を表します。 今回の災害は、私達に2つの重大な教訓を与えたと思います。第一は、災害は想定を越 えた激しい現象によって起きること、第二は日頃から十分な防災訓練や対策を行っていて も現実の現象の前では十分機能しないことがあることです。二度とこのような災害を繰り 返さない防災体制や防災教育をいかに構築していくかは、当学会が関わる多様な気象災害 においても共通の課題であり、私達は今一層真剣に取り組んでいく必要があると思います。 今

  • 放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員

    放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員2011年4月2日19時25分 印刷 Check 福島第一原発の事故を受け、日気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。 情報公開を抑える文書には不満

    放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
  • NHK「かぶん」: 「原発危機へ総力結集を」 水野倫之解説委員

    東京電力の福島第一原子力発電所は地震から2週間以上がたってもいまだに原子炉や使用済み燃料が十分に冷却できない深刻な事態。現場では強い放射線が飛び交う中、事態の拡大を防ぐための懸命の作業が続きます。 原発周辺だけでなく、首都圏も含めた広い地域で放射性物質が検出され、不安も広がっている。今夜の時論公論は原発を冷却して事故を収束させるために今、何が求められるのか、水野倫之解説委員の解説です。 福島第一原発の1号機から4号機はこのまま冷却がうまくいかず燃料の溶融が進むと大量の放射性物質の飛散につながる恐れもあり、絶対に回避しなければなりません。 そのためにもまずは原子炉と使用済み燃料プールを冷やして、安定的な状態に持って行けるかどうかが焦点です。 このうち1号機から3号機の原子炉には、仮のポンプで水の注入が続きます。しかし、燃料棒の一部は溶融し、高濃度の放射性物質を含んだ水が原子炉から漏れていると

    toya
    toya 2011/04/02
  • asahi.com(朝日新聞社):会津若松へ長州・萩から義援金 旧敵でも「ありがたい」 - 社会

    福島県会津若松市は2日、山口県萩市から震災の義援金2200万円の目録と、保存や下着類、ランドセルなどの支援物資を受け取った。幕末の戊辰戦争で両市にそれぞれ拠点を置いた会津藩と長州藩は激しく対立。今もわだかまりを抱える関係にあるが、震災を受けて萩市が支援を申し入れた。  萩市の槌田郁利・総合政策部長らが会津若松市役所を訪れた。同市の菅家一郎市長は「歴史的な課題もあるなか、萩の皆さまの温かい支援はありがたい」と応じた。物資は会津若松市内にいる避難者や、同市に集団移転する福島県大熊町の住民への支援に役立てられる。  萩市は福島県の富岡町や大熊町、須賀川市から被災者計10人を受け入れており、市民や企業が「東日地震災害を救援する萩市の会」を結成して募金活動などに取り組んでいる。萩市の地元JAは会津若松市の避難所での炊き出しや、萩市内での会津産野菜の販売を計画しており、過去の対立を乗り越えて福島県

  • 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 お悩みのPM諸君、ついこんなこと言っていませんか 同じ「プロジェクト」に関わるにしても、PMプロジェクトマネージャ)になる前と後では大違いです。プログラマの1人として働いている時は、自分の作業に専念していればよかったのに、PMになった途端「顧客から新しい要望が来た」「○○さんの作業が遅れている」といってはフォローに追われる日々。「何で皆、ちゃんと動いてくれないんだ!」とストレスをためるPMも多いはずです。 ですが、「自分が動くこと」と「人に動いてもらうこと」が違うのは当然のこと。ですが、ついそのことを忘れて、こんなことを言ってしまうPMは多いのではないでしょうか。 これらはPMの発言としては“NG”です。いくら口をすっぱくして注

    「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所
  • Uncyclopedia:馬鹿にならずにバカバカしくやる方法 - アンサイクロペディア

    この記事では17の簡単な段取りを通して、創造的かつ独創的で誰にも真似できないような人間になる方法を学ぶことができる。分かりやすく分類されているから、ちびっ子ですらこれを理解して守ることが出来るはずだ。読めばきっと楽しく過ごす権利を得るだろう。もし誰かに「お前は面白くない」と言われても、そうでないことを証明すればいいだけなのだ。 注:これらのうちいくらかの発想は、英語版の「喜劇文についてのプロリキシペディア便覧」からの借用である。 大まかなイメージとしての、アンサイクロペディアの「枠」アンサイクロペディアが立派に成り立っているのは、百科事典の風刺であるからだ。例えば、ニュース番組を題材にしたコントは、当たり前ながらニュース番組という「枠」の中でしか進行しないわけで、アンサイクロペディアにもこういった「枠」がある。この見事な枠線は、我々の素晴らしいユーモアがその中で十分に活かされるために備わっ

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    toya
    toya 2011/04/02
    『CanCam』読もう…
  • asahi.com(朝日新聞社):避難渋滞、津波被害を拡大 促しても車降りる人少数 - 社会

    東日大震災の地震の直後、被災各地で渋滞が起こり、車列ごと津波に流されていたことが、生存者らの証言で分かった。車による避難は渋滞を招いて被害を拡大させるという防災関係者の懸念が、車社会を襲った初の大津波災害で現実となった。  宮城県警によると、津波の被害の大きかった宮城県名取市では地震直後、海岸線に並行して延びる県道の渋滞が確認されている。  同市に隣接する仙台市若林区の渡辺静男さん(59)は、避難場所の小学校へ駆け足で向かう途中、信号の消えた県道交差点で車が立ち往生しているのを見た。警察官は車をたたいて避難を呼びかけたが、車を捨てて逃げる人の姿は見なかった。小学校に駆け込むと同時に津波が到来。校舎は3階まで水没し、車列が濁流に流されていたという。  同県石巻市や気仙沼市、岩手県釜石市でも、被災者が渋滞を目撃したり体験したりしている。  釜石市では、国土交通省の港湾事務所付近の国道が渋滞し

  • “高台に逃げて” 命の呼びかけ 南三陸町一万の命を救った一人の女性

    「早く逃げてください」宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。 その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。■「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。母親の遠藤美恵子さんは、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。娘の未希さんは町危機管理課職員。地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。■難を逃れた町職員によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314ddm041040122000c.html■取り込み範囲失敗してちょっと右が切れてます 関連sm14107957

    “高台に逃げて” 命の呼びかけ 南三陸町一万の命を救った一人の女性
  • プルトニウムを怖がりたい人に何を言っても無意味

    原発事故、放射能、プルトニウム漏出、でも遠く離れていれば大丈夫?怖がって不安になりたい人々にとって、そんな話はどうでもよいのです。 ツイッターを見てると「震災支援:プルトニウムが怖い方へ: 粂 和彦のメモログ」というブログ記事が流行ってるようなので読んでみました。 まあ騒いでる人たちに対して冷静にそう言いたくなるのも分かるんですが、この場合なにを説いたところで無意味だと思うのです。なぜなら不安になる人の多くは不安がりたくてやってるわけです。 3月15日はじめて放射性物質が東京まで飛んできた日、僕が街角で放射能への言及をはじめて耳にしたのは近所の薬局でした。どこにでもいそうな普通のおばあちゃんから。 リンク:おばあちゃんの口から放射能という言葉 どこかしらイベントのように感じるんですよね、非日常がやってきたというお祭り感覚のようなもの。まるでそれを楽しんでいるかのようにも。 たとえば僕がiP

    toya
    toya 2011/04/02
  • 河北新報ニュース 津波猛威、山間部まで 陸前高田 予想外、支流駆け上がる

    東日大震災の巨大津波は、海から遠く離れた山間部の集落までも襲い、多くの人の命を奪った。住民は過去の経験から津波が来るとは思わず、地震後も逃げずに家にいた。濁流の波しぶきは不意を突き、海から山へ駆け上がった。  陸前高田市の元屋敷地区。四方を深い山に囲まれ、広田湾に注ぐ気仙川の支流・矢作(やはぎ)川が流れる。津波とは無縁のような集落だが、家屋は崩れて海水に浸り、漁船やがれきが浮かぶ。山間部とは思えない光景が続く。  広田湾に入った津波は気仙川の河口から流を10キロさかのぼった。河口から6キロ地点に気仙川と矢作川の合流点があり、そこで津波の一部が矢作川に入り込んだ。津波は合流点から3キロ上流まで達し、複数の行方不明者を出した。  元屋敷地区で雑貨店を営む川村貞子さん(77)は11日の地震後、棚から落ちた商品を片付けていた。30分ほどたった時、近所の男性が「津波だ、逃げろ」と店に駆け込んでき

  • 栄村の震災ニュース・情報が少ないことをめぐって | 栄村復興への歩み(被災情報ブログ)

    今回の栄村の震災をめぐっては、栄村の被災状況が全国ニュースでほとんど報道されない、「栄村がどんな状況になっているのか、わからない」という声がいろんなところから聞こえてきます。事実、そのとおりだと思います。 その直接の原因は、東北地方での津波被害のあまりの大きさ、原発災害の深刻さということがあり、1ヶ所だけ遠く離れた地点である栄村の地震が、3月12日の地震発生直後を除いては、長野県内を除いては、ほとんど報道されていないことにあります。隣町の津南町ですら、県が違うために長野県内ニュースが流れず、3月18日夕に発行された津南新聞の報道で栄村がたいへんな被害を受けていることを知ったという人が多いという事実があります。 東北の被害の大きさ、原発災害の深刻さだけが原因ではない しかし、栄村の被害状況等がよく伝わっていないことの原因を以上のことだけに解消するわけにはいきません。大きな問題として、村役場か

    栄村の震災ニュース・情報が少ないことをめぐって | 栄村復興への歩み(被災情報ブログ)
    toya
    toya 2011/04/02
  • 函館出張日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    普段は自分の守備範囲では無いのだけれど、ちょっと函館に出張することになった。当ならこの2日後に米沢出張が入っていて、間に年休を取って、はやぶさで移動して…みたいなことを、ワクテカ考えていたのだけれど。今になってみれば詮無い話だ。 京急で羽田空港まで出ようかと思ったけれど、やはりバスの魅力には抗いがたく、横浜駅、YCATから6時11分のバスに乗る。すっかり明るい街を、そして港湾部を眺め、横浜火力発電所や東扇島発電所がフル稼働しているのだろうな、と眺めながら、あっとゆーまに羽田空港。ラウンジでクロワッサン(お一人様2つまで!)とオレンジジュースとコーヒーと牛乳と新聞を摂取して、さて、7時40分発のJAL函館行き 比較的空いている便がスムーズに離陸し、進行方向右側の窓の外には関東平野、つくば山、そして東北へ 福島県の浜通りから松島にかけての海岸が、遠目に見える。ここで起こったこと、今起きている

    函館出張日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 本日SIMロック解禁! ドコモのSIMカード単体販売を実際に体験してきました - 週アスPLUS

    ドコモが端末のSIMロックの解除を開始。今後発売するドコモ端末は、申込みをすれば他社や海外SIMカードが挿せるようになる。さらに注目なのがSIMカードの新規単体販売。SIMカード(FOMAカード/ドコモUIMカード)とマイクロSIMカード(ドコモminiUIMカード)を新たに契約し、SIMロックフリー端末をドコモ回線で利用可能だ。 単体購入のSIMカードでも、従来の端末同様に音声通話が利用でき、バリューコースや各種割引も適用される。パケット代は上限5985円または定額5460円。ただし、外部機器のモデムとして使う"テザリング"が可能な機種は上限が1万395円になる。なお、スマートフォンやタブレット端末などで音声通話が不要なら、データ通信のみで契約することもできる。 “テザリング対応機種かどうか”は、ドコモが「今後発売のSIMフリー端末を検証してサイト上で公開する」(ドコモ広報部)とのこと

    本日SIMロック解禁! ドコモのSIMカード単体販売を実際に体験してきました - 週アスPLUS
    toya
    toya 2011/04/02
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    toya
    toya 2011/04/02
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    toya
    toya 2011/04/02
  • 台湾からの義捐金が100億円突破しそうな件について

    ■編集元:ニュース速報板より「台湾からの義捐金が100億円突破しそうな件について」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/31(木) 20:12:16.97 ID:zsQDqpV00● ?PLT(18000) ポイント特典 >>(ロ)台湾官民からの義捐金 外交部によると、外交 部等の機関と民間団体を合わせた義捐金は、30日現在、35億1,324万台湾ドル >>2.物的支援 >>総量約400トンの支援物資の提供(台湾外交部が官民より集荷した支援物資を駐日台北経済文化代表事務所が順次被災地に送付) >>(1)宮城県に対する供与 >> 3月16日送付分:①発電機292台、②毛布50箱、③寝袋50箱、④スリーピングマット5 >>              ⑤保温ジャケット910箱、⑥防寒着 2000着 >> 3月19日送付分:①毛布595箱、②寝袋441

    toya
    toya 2011/04/02
  • エンジニアから見た原発

    典型的な「理科系少年」として育った私にとっては、原子力発電は宇宙旅行人工知能とならぶ「人類の英知を集めた科学技術の結晶」であり、あこがれでもあった。ブルーバックスの相対性理論に関するはすべて読んだし、アインシュタインの書いた e=mc2 という式は私にとってはまさに「人類の英知」を象徴するシンボルであった。高校時代の前半までは、自分は物理学者になると確信していたぐらいだ。ひょんなきっかけからコンピューターの世界に足を踏み入れ、ソフトウェア・エンジニアとしての道を歩むことになったが、科学技術全般に対する情熱は今でも持っている。 そんな私なので、今までは当然のように「原子力発電」の支持者であった。資源の乏しい日にとって「石油が不要で、二酸化炭素を放出しないクリーンな原子力発電」こそ日にふさわしい発電方法であると信じていたし、自動車・エレクトロニクスに続く輸出産業としての原子力に期待もし

    toya
    toya 2011/04/02
  • フランス行ってきたから写真晒す : 社会生活VIP

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 児玉清さん、アタック25の収録欠席 肝機能障害のため検査・治療 - MSN産経ニュース

    朝日放送(大阪市)制作のクイズ番組「パネルクイズ アタック25」の司会を務める俳優、児玉清さん(77)が3月31日に行われた今月17、24日放送分の収録を体調不良で欠席したことが1日、分かった。所属事務所によると、児玉さんは肝機能障害のため検査・治療を受けているといい、復帰の時期などは未定という。代役は同局の浦川泰幸アナウンサーが務めた。

  • 3月のスタイリングをカレンダーにまとめてみた: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今日から4月になりましたね。春。衣替えです。 衣替えといえば、今年に入ってくらいからだったかと記憶していますが、その日、自分がしていた格好を写真に撮り、Facebookに投稿するというのが習慣になっています。 毎日実行しているとはいえませんが、その結果はこんな風に溜まっています。 今日のスタイル2010-11AW今日のスタイル 2011spring 暦的にいえば、衣替えは今日からなんでしょうけど、すでに3月に入って暖かい日は春めいた格好をする日もあったので、スプリングに分類されたアルバムもできてます。 三寒四温といいますが、実際、どのくらいの割当で、冬/春が入り混じってたのかなというのをなんとなく視覚的に確かめたいなと思い、以下のように撮りためた写真をカレンダー上に並べてみ

  • 三鷹市 |井の頭恩賜公園での花見宴会自粛のお願い

    東京都西部公園緑地事務所より、公園内での花見宴会自粛のお願いがありました 東北関東大震災の発生に伴う電気の供給力不足などから、井の頭恩賜公園では、省電力・省エネルギーの一環として、公園灯の調光、噴水の停止などを行っています。 こうした状況の中、今年も桜の開花時期となりましたが、公園の利便性が制限されることや交通事情が混乱することなどを考慮し、多くのかたが公園内に長時間とどまることになる花見宴会の実施については自粛していただくよう、東京都西部公園緑地事務所より要請がありました。 皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。 井の頭恩賜公園のご利用の際のお願い 園内での宴会の実施はご遠慮ください。 飲については、できるだけ園内または近隣の飲店をご利用ください。 交通事情が不安定となっているため、早めに帰宅する準備をしましょう。 節電の実施などにより、一部の施設の利用を中止する場合があります。

  • 2011-04-02

    世界最小のナノブログ、はてなナウを終了しました 世界最小を目指して運営しておりましたはてなナウですが、公開から1日で投稿数が2万5千を超え、7千人を超える皆様にご投稿いただきました。これだけ多くの皆様にご利用頂き、開発者一同大変有り難く思っています。 しかしながら、1つの投稿が3文字とすると、サービス全体での文字数は7万文字を超えることになってしまいます。これは、世界最小を謳うサービスとしてあまりに大きな文字数です。いくら投稿可能な文字数を最小まで絞ろうとも、投稿件数が増えれば増えるほど累計の文字数は増えてしまうという矛盾に直面してしまいました。 世界最小のナノブログを目指した今回のプロジェクトですが、この矛盾を抱えたまま運営を続けることは難しく、1日という最小運営日数で終了すべきであると判断しました。 短い間ではございましたが、最後の言葉も3文字でサービス終了とさせて頂きたいと思います。

    2011-04-02
    toya
    toya 2011/04/02