タグ

2018年4月8日のブックマーク (42件)

  • 大和田町スーパー事務所内けん銃使用強盗殺人事件 警視庁

    平成7年7月30日(日曜)午後9時15分頃、八王子市大和田町4丁目26番1号スーパーナンペイ大和田店2階事務所内において、無抵抗な女性従業員3名が拳銃で殺害され、犯人は現在も逃亡中です。 その日は、とても暑い日で現場近くの「北の原公園」では盆踊りが開催されていました。(午後6時開始、午後9時6分頃終了)

    toya
    toya 2018/04/08
  • 中央区内連続企業爆破事件 警視庁

    氏名 桐島 聡(きりしま さとし) 生年月日 昭和29年1月9日生 特徴 身長160センチ位 口唇厚くやや大きい 強度の近視 罪名 爆発物取締罰則違反

    toya
    toya 2018/04/08
  • 北朝鮮による拉致容疑事案 警視庁

    昭和49年(1974年)6月中旬、幼い姉弟・高敬美(コ キョンミ)さん(当時7歳)、高剛(コ ガン)さん(当時3歳)が消息を絶った事案です。 警察では、関係者から事情聴取するなど、必要な捜査を行った結果、北朝鮮による拉致容疑事案と判断しています。 警視庁と兵庫県警察は、その後の捜査により、高姉弟拉致の主犯として北朝鮮工作員・洪寿惠(ホン スヘ)こと木下 陽子について、逮捕状の発付を得て国際手配を行うとともに、北朝鮮に対し、警察庁を通じて、身柄の引き渡しを要求しています。 昭和62年11月に発生した「大韓航空機爆破事件」の実行犯である金賢姫(キム・ヒョンヒ)の教育係(李恩恵)に関する事案です。 金賢姫は、「北朝鮮において、昭和53年から54年ころに日から拉致されてきた「李恩恵」と称する日人女性から教育を受けた。」、「李恩恵は」『日から船で引っ張られてきた。』と言っていた。」などと供述し

  • カトリック碑文谷教会をモノクロフィルムとTopcor 5.8cm f1.4で撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    碑文谷のカトリック碑文谷教会、通称「サレジオ教会」へ行って来た。カメラとレンズはTopconのRE SuperとRE,auto topcor 5.8cm f1.4。 教会のHP ; http://home.m06.itscom.net/salesio2/side_a/salesio.html 教会での撮影 Topcon RE Super RE,Auto topcon 5.8cm f1.4(HP5) 教会での撮影は撮影可の所もあるだろうし、不可のところもあるだろうから、事前に調べておいた方が良いと思う。 ここ碑文谷のサレジオ教会は撮影可なのだが、事前に事務所に申し出る旨の看板があったので、早速事務所に申し出ると事務の方がすんなりわかりましたとのこと。 で、撮影をしようと教会に改めて戻ったら信者の方がお祈りをされていたので、撮影の音が出るのも悪いなと思い、少し待ってみた。 その後、お帰りになっ

    カトリック碑文谷教会をモノクロフィルムとTopcor 5.8cm f1.4で撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    toya
    toya 2018/04/08
  • 僕たちが書き留めるメモの種類 | シゴタノ!

    メモせよ、メモせよ、メモせよ、とよく言われますね。私もよく言います。 しかし、そのメモされるものの中身って一体どんなものなのでしょうか。 私は「思いついたこと、気になったことすべて」と返すことが多いのですが、この説明ではわかったような気はするものの、具体性がまるでありません。朝ご飯に何をべたかを尋ねられて、「ごはん」と答えるくらいには大雑把です。 そこで今回は、メモされるものについて考えてみましょう。 PoICの4カード まずは、ヒントになるものを探してみましょう。 現代版の情報カードシステムである「PoIC」は4つのカード・タイプを持ちます。記録、発見、GTD、参照の4つです。 それぞれ解説を引用します。 記録。 記録カードは、私たちの身の回りの事実や現象を記述するのに使います。例えば、日記(生活、仕事、夢)、お金の収支、健康状態(体温・血圧・体重)、事、天候(天気・気温・湿度)など

    僕たちが書き留めるメモの種類 | シゴタノ!
  • ペンネームとか偽名つけるときにさ

    一般名詞とか他人の著作物パクるやつって何考えてんの? 主な怒りポイントは検索しづらい点です 念頭にあるのは珈琲って名前の漫画家とかねじ式って名前の作曲者なんだけど(さっき知った) 他にもそういうの居たら事例くれ、検索しづらいが 追記 こういうのググラビリティって概念があんのか。勉強になった

    ペンネームとか偽名つけるときにさ
    toya
    toya 2018/04/08
  • 五歳女児のかわいい声を出せる声優

    いるか? 居ないんだよなああのか細い声 楽器の種類が違うみたいな感じ 声優ってボイチェンアリにしようぜ、世界が広がるはず 追記 ちなみに舌足らずな声じゃなくて細い声ね サンプル探したけど見つからなかった 舌足らずな子の声はできる人いると思う 追記 子ども声優は子どもの声を正しく出せないと思う 演技力の問題で、そこらの素人も同様 (たまにビックリするくらい自然な子ども声優居るけど) ちなみに何でこんなこと思ったかというと、電車で細い声の子とデレデレの父親を見かけたんだ 普通に可愛いらしい声だけどこれ再現できてないのもったいないな、と思った もちろん役者の演技を楽しむの含めてエンタメだとは思うんだけど、そこの価値は置き去りになってる気がした 山ちゃんが声の限界に色々挑戦した話を思い出した、しかし人間は人間なので声に限界はある しょぼいフィルターは結構前からあるんだけど、そこもっと上手く研究と活

    五歳女児のかわいい声を出せる声優
    toya
    toya 2018/04/08
  • 『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録

    withnews.jp LGBTに対する差別感覚がある人へのインタビュー記事。内容としては、「差別をする人って、どんなに悪い人かと思ってたら、実は人懐っこい笑顔の、いい人でした」みたいな感じ。まぁ、著者にとっては目新しかったのかもしれないが、LGBTを始め、被差別マイノリティの人たちにとっては、特に目新しいものではないだろう。 なぜなら、差別される側の人にとっては、「普通のいい人」が差別的な発言をする場面に遭遇することは、あるあるな話だからだ。むしろ、特に関心を持っていなかったり、嫌なやつだと思っている人よりも、好感を持っていた相手が差別的な発言をした時のほうが、不意打ちをらった時のように、ダメージが大きかったりする。それは時に、大好きな親や友人、尊敬する先生や上司、パートナーだったりする時もある。差別されるということは、そういう経験を度々するということだ。 ここで書かれているのは、「凡

    『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録
  • 就職して 6 年過ぎた

    新卒のソフトウェアエンジニアとして Google に入社して丸 6 年が過ぎました。「若者は 3 年で辞める」という話があるけど、その二倍も働いていることになります。当時の気持ちを忘れないうちに今までの振り返りをしてみようと思います。 (2019/04/04 追記) 入社までの話を「新卒のソフトウェアエンジニアになるまで」という記事に書きました。 なお、すべて個人的な体験談であって会社の見解等を表しているわけではありません。 きっかけ Google を意識したきっかけは大学一年生の頃に読んだ梅田望夫さんの『ウェブ進化論』でした。多分同世代の多くの人がこのに影響を受けたんじゃないかと思います。私も「これからネットの世界はどんどん変わっていくんだ!」と興奮し、その中心的な会社だった Google に憧れを持ったことを覚えています1 。 直接的なきっかけは修士一年生の頃。そろそろ就活に向けて動

    就職して 6 年過ぎた
  • kawango2525 on Twitter: "ここで補足すると、そもそもネットを公共の場として発言に責任を求める風潮をぼくは嫌悪している。だったら現実と変わらないというか、発言のログが残るし、だれからもアクセスできるから、現実以下の公共の場ということになる。立場あるひとは基本、あたりさわりのないことしかネットで発言できない。"

    ここで補足すると、そもそもネットを公共の場として発言に責任を求める風潮をぼくは嫌悪している。だったら現実と変わらないというか、発言のログが残るし、だれからもアクセスできるから、現実以下の公共の場ということになる。立場あるひとは基、あたりさわりのないことしかネットで発言できない。

    kawango2525 on Twitter: "ここで補足すると、そもそもネットを公共の場として発言に責任を求める風潮をぼくは嫌悪している。だったら現実と変わらないというか、発言のログが残るし、だれからもアクセスできるから、現実以下の公共の場ということになる。立場あるひとは基本、あたりさわりのないことしかネットで発言できない。"
    toya
    toya 2018/04/08
  • Baseball Geeks

    エンゼルス大谷翔平投手(以下、敬称略)は初登板初勝利をとげた 写真はWikimedia Commonsより(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Angels_Stadium.JPG) 4月2日初登板、6回3失点。エンゼルス大谷翔平はメジャー初登板初勝利という結果で投手デビューを果たした。 メジャーリーグでは測定機器トラックマンを使い、球速や回転数、ボールの変化の大きさといったデータを計測している。 今回はそれらのデータから、Baseball Geeks編集部が見つけた大谷の意外な秘密について紹介していきたい。

    Baseball Geeks
  • http://twitter.com/i/moments/982631148420411392

  • 上原善広 - Wikipedia

    2010年、第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞[1] 2010年、咲くやこの花賞 文芸その他部門受賞 2012年、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞大賞受賞 2016年、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞 上原 善広(うえはら よしひろ、1973年(昭和48年)7月6日 - )は、大阪府出身のノンフィクション作家。被差別部落出身である事をカミングアウトし、部落問題を中心に文筆活動を行っている。 来歴[編集] 1973年、大阪府松原市南新町(更池)で、4人兄弟の末っ子として生まれた[2]。父が24歳のときの第4子である[2]。父は肉店を経営し、自民党系の同和会南大阪支部長を務めたが[2]、のち部落解放同盟に移った[3][4]。父の店は後に堺に移転した[2]。母は堺の地主の末娘で[2]、被差別部落の出身ではない[5]。少年時代に両親が離婚し[6]、家庭の事情により羽曳野市や藤井寺市などを転

  • どろどろキッチンの排水口をピカピカにするための道具と方法をプロが伝授

    Tweet Pocket 汚れが気になりながらやる気になかなかならないキッチンの排水口掃除。思い立ったら今すぐきれいにしたいですよね。家にある道具、簡単に手に入る道具ですぐに簡単にきれいな排水口にする方法があったらやるんだけど。と思い続けているあなたにピッタリの掃除方法をご紹介します。キレイをキープする方法もご紹介しますので、まずはチャレンジして見てください。 1.おすすめ掃除道具 まずは、簡単に排水口の汚れを落とすのに用意していただきたい道具をご紹介します。 ここで使用しているのは、家に常備してあるものや、近所のスーパーで買えるものです。 1-1.塩素系漂白剤 排水口やゴミ受けについた黒ずみ、ヌメリにスプレーし、漂白・ぬめり除去なら5分放置した後流すだけでキレイに出来る優れもの。漂白、除菌も出来、強力な除菌作用で除菌率はなんと99.9%。 漂白剤には泡タイプと、液タイプと粉末タイプがあり

    どろどろキッチンの排水口をピカピカにするための道具と方法をプロが伝授
  • mold on Twitter: "おいおい、60年前の巡業では女大関が土俵の上に上がって挨拶してるぞ。しかも「相撲取りは土俵の上で挨拶しろ」と執拗に言われて。何が伝統だよ。 https://t.co/sxLDUyRWyo"

    おいおい、60年前の巡業では女大関が土俵の上に上がって挨拶してるぞ。しかも「相撲取りは土俵の上で挨拶しろ」と執拗に言われて。何が伝統だよ。 https://t.co/sxLDUyRWyo

    mold on Twitter: "おいおい、60年前の巡業では女大関が土俵の上に上がって挨拶してるぞ。しかも「相撲取りは土俵の上で挨拶しろ」と執拗に言われて。何が伝統だよ。 https://t.co/sxLDUyRWyo"
  • 「コラーゲンが肌に良い」はニセ科学か、それとも…ひとつの答え(伊与原 新) | ブルーバックス | 講談社(1/4)

    「何となく科学的な説明」を聞いて、物などの健康効果や美容効果を信じてしまうことは多い。だが、その「科学っぽい」言説はどこまで信じていいのか? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て作家デビューし、ニセ科学の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した伊与原新氏に聞いた。 物語化する科学 平昌五輪カーリング女子日本代表チームの選手たちが、地元北見で市民報告会に臨んだというニュースを見た。選手の一人は、「パフォーマンス以外の部分」に報道が集中したことに対する戸惑いを、涙ぐみながら口にしていた。 日人研究者がノーベル賞を受賞したときも、同じようなことが起きる。報道は、授賞理由となった研究の中身についてではなく、受賞者の幼少時代や苦労話、の内助の功といったエピソードに終始する。 要するに、大半の人々は、科学的成果の正しい理解よりも、その背後にある“物語”を

    「コラーゲンが肌に良い」はニセ科学か、それとも…ひとつの答え(伊与原 新) | ブルーバックス | 講談社(1/4)
  • 写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 バックアップとして機能させていたはずのAmazonプライムフォト、もといAmazonドライブによって大切なRAWデータを完全消去してしまった話です。 自分の操作が誤っていたのだろうと言えばそれまでかもしれませんが 二度と起きてほしくない事案ですし、他のユーザーへの注意喚起として書きます。 Amazonドライブのデスクトップ版を利用すると、 指定したフォルダ内のデータをWeb上のAmazonドライブ内へ同期してくれます。(Amazonドライブについての詳細説明は省きます) 私はここで写真のデータを同期し、RAWデータのバックアップをとっていました。 今回、RAWデータの整理をしてから同期・アップロードしなおそうと 一度同期するフォルダから2018年分のフォルダの同期を解除したんですね。 ↑こんな感じにチェックボックスをはずしたわけです。

    写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市
    toya
    toya 2018/04/08
  • 鳥取のイメージ、砂丘圧倒 それ以外「特にない」25%:朝日新聞デジタル

    鳥取県に対するイメージなどを県外在住者に尋ねる2017年度調査の結果がまとまった。連想するもの(自由回答)のトップは「鳥取砂丘」(79・9%)。2位以下に大きく差をつけ、調査開始以来7回連続で首位を維持した。 この調査は県が調査会社に委託し、1月29日~2月5日、インターネットを通じて実施。首都圏や関西圏など計14都府県に住む10代以上の男女計5400人から回答を得た。 調査結果によると、砂丘以外で連想するもの(自由回答)では、「特にない・わからない」(24・9%)がトップ。「二十世紀梨」(14・1%)、「スタバ(無い・できた)」(5・9%)、「ゲゲゲの鬼太郎」(5・1%)と続いた。今年、大山寺開創1300年を迎え、様々な催しが企画されている「大山」は3・6%にとどまった。 見聞きしたことのある話題(複数選択)では、1位が「スターバックスが都道府県で最後にオープン・すなば珈琲」(43・5%

    鳥取のイメージ、砂丘圧倒 それ以外「特にない」25%:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2018/04/08
  • 35歳ではじめてセックスした話

    35歳まで処女だったがギリシャ人とワンナイトラブでセックスをした。 ちんこをまんこに入れることは思い描いていたような強烈な体験ではなかったが、今後2度とない体験かもしれないので覚えているうちに書き留めておく。 物語に描かれるセックスはとても魅力的にみえたしそう描かれることが多いように思う。 だから興味はあったがセックスには相手が必要なのでこれまでする事がなかった。。。でももしかすると性に関して人並みの興味がなかったのかもしれない。 ネット環境があったのにエロ動画を初めて検索したのは30過ぎてからだし、女性がオナニーをすることを知ったのは19歳の時だった。 浪人生活中のお昼休み、地下のフードコートで高校時代のクラスメイトで同じ予備校に通っていた女子が自分は性欲がないからオナニーもほとんどしないんだと言っていた。 その時に初めて女性もオナニーをすることを知った。 なんと返答したかは覚えていない

    35歳ではじめてセックスした話
    toya
    toya 2018/04/08
    「ただただ理想が針の穴を通すように小さくこれまでそういう人に出会ってこなかっただけだった」この一文がとても好き
  • サイエンスの“ニュー・ロマンス”を求めて

    SFの世界を具現化するサイエンティスト・暦純一。暦氏がもっとも影響を受けてきたのが、サイバーパンクSFの元祖『ニューロマンサー』だ。2018年2月、暦氏は作者のウィリアム・ギブスンと対談を行った。その対談は暦氏にとって、サイエンティストとしての源流への旅だった。 SFにインスピレーションを受け続けるサイエンティスト、暦氏が、SFとサイエンスのあいだで見てきた未来への洞察について、対談の内容を踏まえてインタビューした。 by 森 旭彦2018.03.30Promotion 1669 154 20 0 サイバースペースを創造した作家とそれを現実にする男 ソニーコンピュータサイエンス研究所 暦純一 ニューロマンサーは、永遠に新しい 『ニューロマンサー』は、いわば“ブラックボックス”のようなSF小説だ。 どうしたわけかこの小説の中では、少なくとも出版されてから数十年先の未来でしか考えら

    サイエンスの“ニュー・ロマンス”を求めて
    toya
    toya 2018/04/08
  • 土俵に - 能町みね子のふつうにっき

    女性が土俵に上がっていけない理由はないと思う。結論としては。 ただし。 けったいで野蛮なスモーとかいう裸踊りには何の興味もないが、あの下品でヤクザみたいなスモー協会とかいう奴らが原始的な女性差別をしてやがるのが気に入らないから、土俵に上がっても特にすることもないけど、何がしたいわけでもないけど、なんとしても奴らが神聖視してる土俵とかいう小汚い土くれを踏みつけて(踏みつけさせて)やりたい。 ーーというような人(誇張です)ばかりツイッターに湧いてくるので、こちらもその態度に腹を立ててしまう。あんたら相撲に何の興味もないんだから、もっと深刻な女性差別に目を向けてくれ。 宝塚市長がそういう人だとは言わないけど、舞鶴市長が上がってたのを知って急遽土俵に上がりたいといい出したのにはまったく賛成できない。歓迎の挨拶で「土俵に上がれなくて悔しい」とまで言い出して、煽情的に過ぎる。去年も宝塚巡業やってるけど

    土俵に - 能町みね子のふつうにっき
    toya
    toya 2018/04/08
  • Fuwafuwa's memorandum - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    toya
    toya 2018/04/08
  • Marcin Wichary on Twitter: "Things that surprised/amazed me about Japan, an ongoing thread. (More likely UI than food, but you know this alrea… https://t.co/7x3rqcMvQN"

    Things that surprised/amazed me about Japan, an ongoing thread. (More likely UI than food, but you know this alrea… https://t.co/7x3rqcMvQN

    Marcin Wichary on Twitter: "Things that surprised/amazed me about Japan, an ongoing thread. (More likely UI than food, but you know this alrea… https://t.co/7x3rqcMvQN"
  • 日本での驚きの体験がツイッターで大きな話題に

    ブログプラットフォームMediumで活躍する​UXデザイナーのマルチン・ヴィハルィが​数週間日を滞在した際、まず目についたのが日で日常的に使われているUI(ユーザーインターフェース)だった。掲示板やボタン、また日人にとって当たり前である日常的な行動、例えば​並んで電車を待つことや飲店で券を買うことなどが、外国から来た人間にとっては驚くべきことだった。 2週間の日滞在中、掲示物からゴミ箱に至るまで、日式の物事への取り組み方について気づいた様々なことをツイッターで配信していった。結果、ツイートのスレッドは300にまで膨れ上がり急速に世界に知られることとなった。 This epic thread of @mwichary‘s observations and surprising moments in Japan, with an emphasis on everyday UIs,

    toya
    toya 2018/04/08
  • 千葉市 職員や教職員向けのLGBT対応指針策定 | NHKニュース

    千葉市は、LGBTの人たちへの差別をなくそうと、性別を決めつけるような言動を避けることなどを盛り込んだ、職員や教職員向けの対応指針を策定しました。 この中では、性別などを決めつける言動を避けるため、「夫」や「」ではなく「配偶者」や「パートナー」、「お父さん」や「お母さん」ではなく「保護者の方」、「ご家族の方」という表現を使うよう求めています。 また公的な証明書類については、必要なものを除いて性別欄を廃止するとしているほか、市営住宅への入居など、親族であることを同居の条件としているものは、同性パートナーも同じ扱いにするよう検討を求めています。 そして教育現場では、児童や生徒からのLGBTに関する相談人の同意なくほかの教職員らと共有しないことや、男女でデザインが異なる制服や体育着などは、人が希望するものを着られるよう配慮することなどが盛り込まれています。 こうした対応指針を定めている自

    千葉市 職員や教職員向けのLGBT対応指針策定 | NHKニュース
    toya
    toya 2018/04/08
    大昔は「父兄の皆様」だった頃から比べるとかなりよくなったなー(シングルマザーの人がハブられる名称)
  • 現実で活動している時間よりも夢の中にいる時間の方が長いという話

    もしかしたら同じ経験がある人がいるかもしれないので、ここに記そうと思う。 まず始めに、私と夢について。 私は幼少期から夢を見るのが好きだった。 小学生になる前に好きだったのは、足や腕が伸びる夢。布団から飛び出し、ぐにゃぐにゃとどこまでも伸びる。 小学校低学年の時好きだったのは、校舎の屋上から飛び降りる夢。大体地面に着地すると同時に目が覚める。 小学校を卒業するくらいになると、自宅の周辺を歩いている殺人鬼(みたいな何か)に追いかけられるという夢が好きになる。スリルがあっていい。 ここまでは、普通の夢が多かった。 どれも短めで、感覚としては5分アニメのようなもの。 中学生になると、徐々に夢の内容に変化が見られた。 思春期になって視野が広がり、色々なことを考えるようになったのが原因な気がする。 その変化というのは簡単に言うと「夢の中の体感時間」の変化。ここで初めてタイトルと繋がってくる。 夢の中

    現実で活動している時間よりも夢の中にいる時間の方が長いという話
    toya
    toya 2018/04/08
  • 驚愕の事実を知った

    「裸の王様」の原題は "The Emperor's New Clothes" ネタバレクソ邦題やんけ…

    驚愕の事実を知った
    toya
    toya 2018/04/08
  • 誰でも知ってるネタバレ

    ゲームだと ・ビアンカorフローラは主人公と結婚する ・エアリスは死ぬ 映画なら ・ルークとレイアは兄妹で、ダースベイダーはその父親 ・猿の惑星は未来の地球 とか ネタバレ募集エントリが流行ってるけど 誰も文句言わなそうなレベルのネタバレというとどの辺りまでだろうか

    誰でも知ってるネタバレ
    toya
    toya 2018/04/08
    「吾輩は猫である」のラストはまだアウトだろうか/ミステリーだと既読でもうっかり展開を忘れることがある
  • 「なぜそんなに下がったんだ…」『りぼん』の部数、全盛期の255万部から18万部まで落ちてしまったという事実に震える

    青柳美帆子 @ao8l22 「少年ジャンプが1000円になる日」読んで、今のりぼんの部数が18万部だと言うことを知った。全盛期1993年の255万部からのものすごい下がりっぷり…。元りぼんっ子としては「なぜそんなに下がったんだ…」と震えたし、まだハイスコアとアニマル横町が連載してるのにもビビった 2018-03-31 18:49:32 青柳美帆子 @ao8l22 「少年ジャンプが1000円になる日」、いまのデジタル漫画の話がよくまとまっていて面白い、んだけど「エージェント制やIT系のマンガプラットフォームからのオリジナルヒットに期待」とかはわりと2年くらい足踏みしてるな〜〜という気に。「マンガがキャラグッズになる」というのはなるほどだった 2018-04-01 13:21:41

    「なぜそんなに下がったんだ…」『りぼん』の部数、全盛期の255万部から18万部まで落ちてしまったという事実に震える
    toya
    toya 2018/04/08
  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く

    会社員だったころ、朝の「エレベーター渋滞」が当に嫌だった。 せっかく定時に間に合うように会社に来ているのに、社員がエレベーターの前に行列をなしていて乗れないのだ。下手すりゃ遅刻である。 こっちはちゃんと朝起きたんだ。なんでこんなに混んでいるんだ。なんかこう、エレベーターの設定的なやつをちょっとイジったら治ったりしないのか。「オプション→設定」みたいなのはないのか。 なんとかならないものなのか、詳しく聞いてきました。

    「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く
    toya
    toya 2018/04/08
    これそういえばホテルでもあるな「「いま何階にいる」という表示を出すと通過がわかってしまうので、オフィスビルでは「ここに来ます」とランプを点灯させるだけにしていますね」
  • 息子「任天堂に入りたいので東大を目指す」→母「それ無課金ユーザーが廃課金勢と競うくらい厳しい」

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 12歳息子「中学入ったら勉強頑張んないとなー、俺東大入るし」 私「え”あ”??!!」 「だって任天堂に就職するためには東大がいいかなって」 「……おう…えっ…うん…応援してる…」 「えっ俺が受かるの無理??東大ってそんなすごい??」 「無課金ユーザーが廃課金勢と競うくらい」 「マジかよ」 2018-04-06 20:42:20 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 息子「えっ俺が無課金ユーザー?」 私「初期アバターにイベント限定武器持ったくらい…?」 「それで戦うのは…?」 「幼稚園入る前くらいからの廃課金勢…」 「マジかよ」 2018-04-06 20:44:20

    息子「任天堂に入りたいので東大を目指す」→母「それ無課金ユーザーが廃課金勢と競うくらい厳しい」
    toya
    toya 2018/04/08
    中学生ならチャレンジするタイミングでまったく問題ないのでは(高3なら大変そうだけど)
  • プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来

    僕の場合、実現したいことをコードで書けない時には、ひたすら似たコードを読んで理解して写して…を繰り返す。そのうちに手元に大量の自分のサンプルが溜まっていく。その繰り返しがパターンの細分化を促し、書けるコードの幅を広げていく。書けるコードを気持ちよく書き続けてるだけでは新しいコードは書けないからだ....と、向き合えるようになるには時間がかかった。 書き慣れたコードの延長で書いていると、自分でコードを書けている実感があって、リファレンスなど何も見ずに自分の力でプログラミングできている感があるのだが、ある時これはただ「慣れ」の感覚を高めているように思えた。素早く書けること自体は、それはそれで一種のスキルで素晴らしいのだけど、実現したいことをコードで書けるようになる、という観点で振り返ったときに、どうしても成長を感じなかったのだ。それ以来、まずいと思い、実現したいことを思い描き、それを実現するた

    プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来
  • ばればれの匿名でネットをやることの意味 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    東浩紀氏が次のようなツイートをした。おそらくは私のアカウントに対しての発言だろう。 @hazuma 今回のサイトブロッキング問題であらためて思ったけれど、川上量生さんはなんで、誰もが川上さんだと知っているのに、匿名のフリをしたアカウントで、しかも業界がらみの発言を続けているのだろう。発言力だけ持ちたいが、責任は取りたくないという、とても矛盾した態度に見えるのだが。 https://twitter.com/hazuma/status/982472259167141890 このブログの読者の多くはよく知っていると思うが、ぼくはこれまで匿名でネットでは活動しており、いくつかのやむをえない事情による例外をのぞいで自分から自分の名前を明かしたことはない。ただし、基的にばれてもかまわないというスタンスをとっており、アカウント名は怪しいし、フォローしている人間とかもカモフラージュはとくにおこなっていな

    ばればれの匿名でネットをやることの意味 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    toya
    toya 2018/04/08
  • 荒木経惟の個展が米セックス博物館で開催 #MeToo の時代に問題提起 | CINRA

    メイン画像:Juergen Teller, Araki No.1, Tokyo 2004, Courtesy of the Artist 荒木経惟の展覧会『The Incomplete Araki: Sex, Life, and Death in the Work of Nobuyoshi Araki』が、アメリカ・ニューヨークのセックス博物館(Museum of Sex)で開催されている。 2002年にオープンしたセックス博物館はその名の通り「性の博物館」。ニューヨーク近代美術館(Museum of Modern Art)が「MoMA」の愛称で親しまれるように、「MoSEX」の通称で呼ばれ、人間のセクシュアリティや性風俗に関する歴史や進化、文化的な重要性を保護し、広く公開するというミッションのもとで運営されている。 昨年は日でも東京オペラシティアートギャラリーや東京都写真美術館といった

    荒木経惟の個展が米セックス博物館で開催 #MeToo の時代に問題提起 | CINRA
  • http://happy-camera.net/300mmf4-1

  • スピードライトSB-700-概要 | スピードライト | ニコンイメージング

    わかりやすい表示パネル・操作しやすいスイッチレイアウトを採用。キャッチライト反射板・ワイドパネルを内蔵。 2つのリモートフラッシュグループの光量比を簡単に設定できるクイックワイヤレスコントロールモードを搭載。手軽に2灯ライティングが可能。(マスターフラッシュは発光しません) 撮影シーンに合わせ、スタンダード配光・中央部重点配光、均質配光の3つの配光タイプが選択可能。 耐久性・操作性に優れたハードタイプのカラーフィルター(蛍光灯用/電球用)を採用。フィルターの情報をカメラが識別し、自動的に最適なホワイトバランスを設定します。 発光部の温度上昇を自動検知し、発光を制限し過熱を防止。 24~135mmの焦点距離に対応するマルチポイントAF補助光。 24~120mmをカバーする多段階オートパワーズーム機構。 アルカリ電池、ニッケル水素充電池等で最短約2.5秒の高速リサイクルタイム。 ガイドナンバー

    スピードライトSB-700-概要 | スピードライト | ニコンイメージング
  • 現代のフォローリスト - k4zy no blog

    数日前の話、同僚からサポートissueの調査について相談を受けた。内容は「フォローリストが正しく表示されない(数人足りない)」というものだった。 最初にうちの会社の環境を紹介しておくと、メイン事業はモノリシックで巨大なrailsで書かれている。最近は機能や開発を担当するチームごとに切り崩してマイクロサービス化される事例も増えてきた。今回調査したフォローシステムを提供するアプリケーションもメインのrailsアプリケーションとは別に小さなrailsとして動いていた。 事前調査していた同僚から「DB上のソーシャルグラフは正常だった事」と「名前のないユーザーはフォローリストに表示されない事」を教えてもらった。今回のサポートissueに挙がってきた事例もユーザー名が無いことが原因の様で、それはシステム上意図してない挙動だった。 調査の手始めにユーザー名の管理について調べた。DBはアプリケーション毎に

    現代のフォローリスト - k4zy no blog
    toya
    toya 2018/04/08
  • サラーマトの記

    2013年06月29日 だいすき、ありがとうね、さよなら による最終更新は6月10日ですが、その10日前から、夫の松尾公也によるメモ書きを中心に構成しています。 6月1日:を伴い中島医院の院長先生による診察。自分だけ先生に呼ばれ、既に黄疸が出てきた。2カ月から4カ月のこともあると聞かされる。中島医院は基的に先生の往診は週1回、看護師は週3回。24時間態勢で対応してくれる。飲み薬、座薬などの置き薬もある。緊急対応の電話網は4段階としっかり整っている。 この日、は「なんか、死んじゃうみたいね。何かべたいかなー」と言った。 6月2日:ビワをちょっとべただけで嘔吐。さくらんぼは大丈夫。 「抵抗しないほうがいいのかな? 弱るに任せていったほうがいいのかな?」 夜、煎じた漢方を飲んで吐く。ジュースもご飯もパスして寝てもらう。 6月3日:腹水がたまってきた。抜くと危ないという話を聞いている。

    toya
    toya 2018/04/08
  • サラーマトの記:2012年12月にあったこと 旦那の東京ドーム出演など

    toya
    toya 2018/04/08
  • 松尾公也さんが東京ドームのステージに立った日

    toya
    toya 2018/04/08
  • iPhoneギターを手に東京ドームで歌ってきたよ:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 「人生、捨てたもんじゃないなあ」 ぼくのステージを見に来たカミサンがこうつぶやいた。出番が終わったら何人もぼくの名前を呼び、その中には息子もいた。握手をしたり、いっしょに写真を撮ったり。 気持ちよかった。東京ドームのセンターステージに立って歌うのは。2万人のオーディエンス。 たった5分だったけど、大きなステージに立った人、立ちたい人の気持ちがわかった。 みんなが酒を飲んでいる中で歌うというのは、大学のときの学園祭の野外ステージに近いし、赤坂BLITZではMac業界のイベントでバンドのボーカルとして歌ったこともある。デーモン閣下と同じバンドで。でも、今回はたった一人だ。自分を助けてくれるのは、2台のiPhoneと1枚のiPadだけ。それだけでおもしろいステージにしなくてはならない。 衣装

    iPhoneギターを手に東京ドームで歌ってきたよ:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    toya
    toya 2018/04/08
  • Rockの呪縛が解けないオトナたち Vol.02 〜 ITmediaの松尾公也さんの巻

    各界のロック好きを訪問し、お気に入りの曲について大いに語ってもらう記事企画「Rockの呪縛が解けないオトナたち」の第2回目です(あいかわらずすごいタイトルだ)。今回は、ITmediaのチーフキュレーター・松尾公也さんにご登場いただきました。 松尾さんはボーカリストでもあり、ニコニコ動画やYouTubeで素敵な美声をを公開しています。また、筆者とバンドでご一緒したこともあり、顔に似合わない(失礼)ハイトーンボイスに意外な驚きを覚えたものです。今回の3曲は、そんな美声の持ち主の松尾さんらしい、歌い上げ系のバラードばかりの選曲です。ちなみに、これらの曲は、カラオケの十八番だそうです。(末尾にApple MusicとSpotifyのプレイリストへのリンクあり) 1. 『Bridge Over Troubled Water』サイモン&ガーファンクル 2. 『All I Know』アート・ガーファンク

    Rockの呪縛が解けないオトナたち Vol.02 〜 ITmediaの松尾公也さんの巻
    toya
    toya 2018/04/08