タグ

ブックマーク / potesara.hateblo.jp (5)

  • 余ったイモ料理:シャドークイーンのトスカーナ・フライドポテト - ポテトサラダ研究所

    銀座におわすフレンチの名店「マルディグラ」の人気裏メニュー、トスカーナ・フライドポテト。美味しいですよねぇ。たっぷりのハーブとともにカリっと揚げられたフライドポテトは、マルディグラのオーナーシェフ、和知料理長が作る骨太な肉料理のサイドディッシュとして最適、いいや、これはメインを張れる美味しさだ! って、まぁ。 ここまでアツく語ってきましたが、僕も雑誌やウェブで見ただけで、実物をべたこと無いんですけどね。よるべないフリーターフリーランスの身なので、銀座でフレンチなんかべるような贅沢なんか中々できませんしねぇ。はぁ。じつと手を見る。 「金が無くて美味い飯がえないなら、ちょっとでもそれらしい雰囲気ののものを自分の手で作っちゃえ」って出来るのが自炊のいいところでして、ちょうどこの記事で使ったシャドークイーンも少し余ってるし、我が家のベランダ菜園も夏を前に気を出してきたので、手持ちのハーブ類

    余ったイモ料理:シャドークイーンのトスカーナ・フライドポテト - ポテトサラダ研究所
    toya
    toya 2016/05/20
    トスカーナ・フライドポテト作ってみたいと思いながらなかなか作れていない(揚げ油の処理に躊躇する)。うまそう
  • 余ったイモで紫色のヴィシソワーズを作ってみる - ポテトサラダ研究所

    お久しぶりの更新になります。 しばらく放置している間に何をしていたかというと…… 花を道端で摘んでは活けたり…… 骨董品の撮影の練習したり…… srdk.rakuten.jp 楽天さんが運営する「それどこで買ったの?」に寄稿したりしてました(題)。 カラフルなポテトサラダを作ってみようということで、まぁ色々と試行錯誤しつつやってみたのですけれど、べたことない材を料理するのは面白いもんですねぇ。 ポテサラのレシピなどは上のHPを見てもらうとして、こっちでは番外編を。 この記事を書くときにシャドークイーンをフードプロセッサーでマッシュした奴がだいぶ余りましてね、なんかいい活用方法無いかなぁと思って、そうだ、ヴィシソワーズにしてみよう、と。それにしても「ヴィシソワーズ」って響きがお洒落ですね。 材料【(2人分)】 シャドークイーン 中サイズ  1個       100円? 牛乳      

    余ったイモで紫色のヴィシソワーズを作ってみる - ポテトサラダ研究所
    toya
    toya 2016/05/15
    新芽かわいい
  • 第1回 男爵感たっぷりごろごろポテトサラダ - ポテトサラダ研究所

    そういえば、ブログを始める時になんとなく「ポテトサラダ研究所」ってタイトルで良いんじゃねって思ってタイトルをつけたんですけど、あとで検索してみたところ、まったく同じタイトルのFacebookコミュニティがあるんですね。ありゃりゃ、しまった。 ひょっとしたら勘違いした人が訪れてくれるかもしれないし、気にせず行きましょう。 さて、今日はやっとこさ第1回目のポテトサラダを作っていきます。 ところでポテトサラダを作るときに悩ましいのが「スーパーで出来合いの惣菜を買ったほうが手軽で安くすむんじゃね??」って問題。たしかにその通りかもしれない。200円も出せば手に入って、しかもじゅうぶん美味しい。それを自分で作ろうとしたらジャガイモに人参にハムにキュウリに……、と沢山の材料を揃えて大量に作らなきゃならない。いちいち皮を剥いたり茹でたりするのも面倒くさいし。 でもね。 自分で作るってことは、自分の好きな

    第1回 男爵感たっぷりごろごろポテトサラダ - ポテトサラダ研究所
  • 雑務 Right now - ポテトサラダ研究所

    前回のポストで「次はポテサラ製作実践編」とは言ったものの、なかなかブログを書くヒマが取れず、貧乏暇なしとはよく言ったものだなぁと痛感しております。石川啄木ばりにじつと手を眺めるぐらいの暇がありゃブログのひとつやふたつぐらい掛けそうなもんですけどね。 実はポテサラはちゃんと一度作ったのですが、こちとらイモばっかりってる訳にもいかないもんでね、ツメの手入れしたり甘皮を剥いだりハンドクリーム塗ったり、手を眺める以外にも色々とやることあるんでね。近日中にはレシピや制作過程も含めてアップできれば良いなと思っておりますので、なにとぞ、なにとぞ。 そんな訳で、ここしばらくの間は雑務の合間を縫ってスーパーで特売だったアメリカ産牛肉をフランべしたり フランベしたアメリカ産牛肉を赤ワインで煮込んだり(付け合わせはこの間アップした材料で作ったポテサラですよ) 醤油麹につけた鶏もも肉を焼いて湯豆腐と一緒にべた

    雑務 Right now - ポテトサラダ研究所
  • はじめに:ポテトサラダ研究所 開設規約 - ポテトサラダ研究所

    飲み屋で最初に何を頼むか、ってけっこう難しい問題だと思うんです。そのときに集まった年齢層や性別、はたまたメンバー同士の関係性によってベストチョイスが変わってくる。唐揚げを頼んでも胃弱のオジさま諸氏から「そんな脂っこいもんえネェよ」って言われそうだし、チャンジャとタコワサを頼んでも「先輩オッサンくさいすね」なんて生意気な後輩から思われそう。潔癖性のお姉様から「あなたとは一緒の鍋をつつきたくないわ」なんて言われた日には、これは、もう、悪酔い必至。って気にし過ぎなのかしら?? で、飲み屋で最初に頼むベストチョイスは人によって様々だけど、満場一致でどこからも文句が出ないベターチョイス、これは間違いなくポテトサラダだと思うんですよ。 あっさりしてて、べ応えもあって、ビールにもよく合う。おまけに作り置きだから出てくるのが早い。手づくりしてるところはお店の個性も出る(業務用のパックを使ってるとこは除

    はじめに:ポテトサラダ研究所 開設規約 - ポテトサラダ研究所
    toya
    toya 2016/02/03
    楽しみすぎる
  • 1