タグ

2016年2月16日のブックマーク (32件)

  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

    11月上旬に沖縄県で開かれた第56回技能五輪全国大会の建具部門で、木材加工業高橋加工部(帯広市)の佐藤佳樹さん(22)が最高賞の金賞に輝いた。同社社員の金賞受賞は2年連続で通算4...続きを読む

    話題:どうしん電子版(北海道新聞)
    toya
    toya 2016/02/16
  • 生理痛あんまり重くないけど、こんな感じで病院に行ってきた。 - かみふじの花

    昨日のこの記事↓の反響がすごい。 kamifujinohana.hatenadiary.jp Twitterのフォロワーさんにご心配をおかけしてしまったので、身内向けの報告のつもりで書いたのですが、まさかこんなに多くの方に読んでいただけるとは。 親身になってくださる方がたくさんいて嬉しいです。ありがとうございます! そして、さまざまな反響を見ていると、 「 産婦人科に行かなきゃいけないけど怖い、  今まで行ったことないし、なんか知らんけど怖い! 」 っていう意見が多くてですね、 わかる~~~~~!!私もめっっちゃ思ってた~~~!! ってなってました。 で、 私がどんな準備をして病院に行って、お医者さんとどんなやりとりをしたのか 、というのを、誰かのためになればいいなと思って、書いてみます。 ネットで病院を選ぶ 1. 地元の病院は候補から外した 2. ホームページのない病院は候補から外す 3

    生理痛あんまり重くないけど、こんな感じで病院に行ってきた。 - かみふじの花
    toya
    toya 2016/02/16
  • 考える場としてのノート | 文具ウェブマガジン pen-info

    2012.02.21(249) 「考える場としてのノート」 月光荘 スケッチブック ウス点 2F 子供の時と大人になってからでは、色々なものの感じ方が違ってくる。 たとえば、味覚。子供の頃は甘ったるいジュースが心から大好きでいくらでも飲むことができた。一方、苦いもの、特に長ネギなどは大の苦手で、料理の中にすっかりその姿を変えて、紛れ込んでいても、瞬時にそれを見つけて、取り除くという技を子供ながらに身に付けていた。それほど苦手だった。 それが今となっては甘いジュースは体がほとんど受け付けなくなり、ネギに至っては大好物。おそばにネギがないと、そばの魅力が半減してしまうと感じるようにまでなってしまった。変われば変わるものだ。年月を経るごとに自分自身が変化し、好きなものや求めるものがだんだんと変化していくということなのだろう。 ■ ノートへの向き合い方は変わる ノートについてもそうだ。紙の上に文字

    toya
    toya 2016/02/16
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    安倍派議員人の事情聴取へ 週末から週明けにかけ 東京地検特捜部 自民党パーティー券「裏金」問題 自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、東京地検特捜部が、週末から週明けにかけて一部の安倍…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    toya
    toya 2016/02/16
    かわいい
  • 雑務 Right now - ポテトサラダ研究所

    前回のポストで「次はポテサラ製作実践編」とは言ったものの、なかなかブログを書くヒマが取れず、貧乏暇なしとはよく言ったものだなぁと痛感しております。石川啄木ばりにじつと手を眺めるぐらいの暇がありゃブログのひとつやふたつぐらい掛けそうなもんですけどね。 実はポテサラはちゃんと一度作ったのですが、こちとらイモばっかりってる訳にもいかないもんでね、ツメの手入れしたり甘皮を剥いだりハンドクリーム塗ったり、手を眺める以外にも色々とやることあるんでね。近日中にはレシピや制作過程も含めてアップできれば良いなと思っておりますので、なにとぞ、なにとぞ。 そんな訳で、ここしばらくの間は雑務の合間を縫ってスーパーで特売だったアメリカ産牛肉をフランべしたり フランベしたアメリカ産牛肉を赤ワインで煮込んだり(付け合わせはこの間アップした材料で作ったポテサラですよ) 醤油麹につけた鶏もも肉を焼いて湯豆腐と一緒にべた

    雑務 Right now - ポテトサラダ研究所
  • おとり物件の違反事例読んでるといろいろ楽しいよ - 不動産屋のラノベ読み

    こんな記事で昨日盛り上がってたのですが。 まあぶっちゃけ、不動産公正取引協議会が公表してる違反事例とか見ると、かわいく見えちゃうよね。 ◆おとり広告:いずれも契約済みで取引できない物件の情報を基に、賃料、管理費、礼金等の額を安く表示した架空物件(5件)。 http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/ihan/h_24.html#2406 ザ・おとり物件。存在しない架空の物件ということで正統派ですね。 ◆おとり広告 ◎ B社は、広告時点において、これらの4物件に関する資料を有しておらず、顧客を案内することができないため、物件が存在するか否かにかかわらず、取引の対象とはなり得ないもの。 http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/ihan/h_25.html#2601 物件資料がないw 「物件が存在するか否かにかかわらず」という一文が味わい深いですね

    おとり物件の違反事例読んでるといろいろ楽しいよ - 不動産屋のラノベ読み
  • 「何を勉強すればアプリを作れるようになりますか?」AppBank アプリ担当の仕事に興味がある方へ、私なりの回答。 - Gadget Girl

    最近、AppBank に入りたい!という声をたくさん聞くようになりました。ありがたいことに、まおさんのようにアプリを作る仕事をしてみたいです!というお声がけも少なくありません。 「何を勉強すればアプリを作れるようになりますか?」という質問をたくさんいただくのですが、一口にアプリを作るといっても、アプリが完成するまでには道のりがあります。その道のりの中で、何を担当するか?で勉強する内容は変わってきます。ですから「何を勉強すればアプリを作れるようになりますか?」に答えるため、AppBank アプリ担当が具体的にはどんな仕事内容なのかをまとめてみます。 ※他の会社のアプリ作りがどうなっているか、私も詳しくないのであくまでも AppBank の場合ととらえてください。 AppBank が出しているアプリたちはこちら(追記できていない新作がいくつかあります。。) AppBank アプリサポート 私は

    「何を勉強すればアプリを作れるようになりますか?」AppBank アプリ担当の仕事に興味がある方へ、私なりの回答。 - Gadget Girl
    toya
    toya 2016/02/16
  • 騙すのと騙されるの、どちらが悪いの? - フミコフミオ (BLOGOS - 最新記事)

    toya
    toya 2016/02/16
    BLOGOS→NewsPicks
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    toya
    toya 2016/02/16
  • 価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板

    祖母が危篤になり小さなお葬式という葬儀社に葬儀の事前相談をしました。親切に話を聞いてくれて丁寧な対応でした。 低価格で内容がしっかりしていて、追加料金0円で葬儀ができるとの事でここの会社に決めました。 その後、祖母が亡くなり葬式を依頼しまのですが、追加料金0円なんて嘘です! お通夜行わない一日葬プランで依頼したのですが HP には亡くなったら30分から1時間ですぐに病院に迎えに行きます。記載されていましたが病院で2時間待たされました。 (電話対応した女性はすぐに病院に行きますと言ったのですが) 祖母を物のように扱われ、口と目が開いていたので処置をお願いしたら、お金を払わないとなにもしないと言われ、お金がかかってもいいのでとお願いしたら157500円も取られました! 棺もセットに入っているのに、「これはベニヤの安物棺だから いい棺にしましょう。」と言われて気が付いたら84000円の棺が用意さ

    価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板
    toya
    toya 2016/02/16
    「content="noindex,follow"」
  • 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 - 考える葬儀屋さんのブログ

    小さなお葬式とは初見の方向けに解説すると 「小さなお葬式」というのは、 ネットで集客して、葬儀業務を全国の葬儀社に代行させるというブローカー的な活動を行なっている会社です。 余談ですが以前私のこのブログの記事を「小さなお葬式」に 盗作されたことがあります。 「小さなお葬式」の盗作疑惑 もちろん、謝罪はありません。 ボッタくりは当なのかさて 先日価格.comの投稿欄にこんなやりとりが・・・ 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 要約すると小さなお葬式にボッタくられたというもの。 このやりとりを見る限り 競合他社が中傷目的で購入者になりすましているという可能性もあります。 投稿者の履歴を見ると投稿は初めてのようですし。 ただ画像アップして、とリアクションしている人は、 投稿履歴から見てシロっぽいです。 それ以外の要素を検証すると 見積書画像はあるが請求書画像が無いというのは不十分。 ただし

    toya
    toya 2016/02/16
  • 熱量警察です

    おれは忘れもしない。 小学校の社会科で初めて農業や貿易について学んだころ、おれは調べ学習のため図書館に来ていた。 そこで手に取ったのは、たしか日糧事情についてのだったと思う。 その中の統計表にあった「熱量」という言葉の意味が、その時のおれにはわからなかった。 だが時を同じくして国語辞典の引き方も教わったばかりのおれだ。 早速家から持ってきていた辞典で「熱量」を調べると、そこにはこう書かれていた。 「カロリー」と。 えっ、カロリーってあのカロリー? あるある大辞典で忌み嫌われているあのカロリー? おれは混乱した。 作物の生産量ならキログラムとかトンとか、重量で記述するものじゃないの? もちろん今ならわかる。 料自給率をカロリーベースで見るだとか、そういう意図の下で作られた統計だったのだろう。 だが当時は混乱した。 しかしこの事実は幼いおれの脳裏に深く刻みつけられた。 「熱量とはカロ

    熱量警察です
  • 罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ

    リンクをコピー 罠にはめられた結果、Googleに記事を削除されました。(Google八分というやつです) 今日Googleからこんなメールが来ました。 要約すると 「君の記事が著作権侵害(盗作)だという申し立てがあったのでGoogle検索結果から外した」 というもの。 おい、俺は盗作なんかしてねぇぞ。 ↓指摘された記事はこれ 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 http://megalodon.jp/2015-1107-1506-46/funeralservice.livedoor.biz/archives/1899897.html?utm_source=wnc_594600&utm_medium=gamma&utm_campaign=wnc_594600&utm_content=msg_638303&hl=en 「小さなお葬式」で検索をかけると検索結果の5番目くらいに現れていたので

    罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ
  • LINE・宝島社・KADOKAWA担当者に聞く 編集者の採用基準|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    LINE・宝島社・KADOKAWA担当者に聞く 編集者の採用基準|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
  • 拝啓、BLOGOS様 - Everything you've ever Dreamed

    秘密裡にやっていたのでこのブログを読んでいる奇特な方々は気づかなかったかもしれないが、実は5年ほど前(2011年夏)からBLOGOS様(http://blogos.com/)(以下敬称略)に拙文を載せている。BLOGOSにおいてデイリーアクセスが一位になったり上位に名前が出るようになったのが、割と最近のことなので、ほとんどの人は知らなかったのではないだろうか。 ただ、当初はごく小さなものであった「BLOGOSの購読者層と僕が書いているものの相性の悪さ」と「他のブロガー・執筆陣のなかで僕の浮いている感・場違い感」が顕著になってきており、このまま転載していてもBLOGOSには僅かなメリットがあるかもしれないが、僕にとってはストレスが増すばかりだと思う。 そこで担当者様にお願いなのだが、BLOGOSへの転載を取りやめていただけないだろうか。誤解していただきたくないのは、BLOGOSの運営がまずい

  • あなたは知りすぎていないか - 斗比主閲子の姑日記

    釣り判定をしていた時に特に気を付けて見ていたのは、そのポジションにいる人の文章としておかしくないかということでした。 トラブルの渦中にいる人はなかなか事態を客観視できませんし、その人が認識していないことは書けないものです。不必要に客観視ができていて読み手が理解しやすく書いてあったり、その人が到底知りうるはずもない情報が書いてあったり、他の登場人物の思考プロセスがその書き手人の思考プロセスと限りなく近かったり、読み手が反応しやすいキーワードやエピソードがてんこ盛りだったりすると、釣りではないかと疑っていました。 このようなことを考えながら行う釣り判定は答えあわができない論理ゲームのようなもので、暇なときの時間の使い方として楽しんでいました。 最近は読者からよくモヤモヤエピソードを送っていただくことがあります。モヤモヤをすっきりさせたいということで、色々お話をうかがうのですが、その際、この釣

    あなたは知りすぎていないか - 斗比主閲子の姑日記
  • 丸い岩塩を撮ってみました&メイキング - VAMRSS

    この記事のキーワード 岩塩/撮影/写真/編集 いつもご覧いただきありがとうございます。しらすサラダです。 中野ブロードウェイで丸い岩塩を買いました。 直径は約5cmです。綺麗な丸です。 月みたいに見えたので、月みたいになるように撮影&編集してみました。一番上の画像が完成した写真です。 以下メイキングです。 1.撮影用の台座作り 2.撮影 3.編集作業 の順番でご紹介します。 撮影用の台座作り 岩塩に直接ライトを当てると月みたいに綺麗だったので、それを撮影できるようにライトを込めた専用の台座を作ります。 材料はダンボールです。 今回はAmazonで買い物をした際に商品の梱包の際に使われるダンボールを再利用します。 ライトはダイソーのLEDライトを使用します。 ライトの大きさより少し小さめに切ります。スコヤを使うと直角が出せます。(写真内のL字型の定規です) 切ったダンボールをライトに合わせて

    丸い岩塩を撮ってみました&メイキング - VAMRSS
    toya
    toya 2016/02/16
  • 先週のお題は #独身男性手作りチョコバトル でした - #つくりおき

    id:Sixeight です。#独身男性手作りチョコバトル の先陣を切りました。 経緯 みなさまお疲れ様でした。普段自由奔放につくりおきライフを送っている我々もこうやって季節感を演出することができます。 今週のお題に #独身男性手作りチョコバトル も検討しましたが、僕がチョコ作る気力ないので見送りとしました。サンキューです。先週のお題は #独身男性恵方巻きバトル でした - #つくりおき 当初、絶対に開催されるはずと準備を進めていたところ #独身男性恵方巻きバトル のふりかえりでこのように否定されており、残念だなあとがっかりしていました。 チョコバトル参加します!!!— ひさいち (@hisaichi5518) 2016, 2月 8 ところがこのような力強い参加表明があったため、少なくとも1人は参加してくれるだろうと勇気づけられて先陣を切ることになりました。 エントリ なんと予想に反して7

    先週のお題は #独身男性手作りチョコバトル でした - #つくりおき
  • 警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会

    突然ですが私は警備会社の常務取締役です。 これを人に言うと、「すごーい」だとか「儲かってんの?」なんて言われますが、全然違います。 親の会社だから凄くない 自分は4年くらい前に入社しましたが、所詮は親が社長の会社です。役員になるのは必然なことではあります。しかし、役員になったからと言って偉そうにふんぞり返ってネットサーフィンしてるわけでもありません。この時期は自分も警備員の制服を着て現場に立つ事もあります。何なら社長も現場に出してます。 仕事はたくさんあるのに、そもそも人がいない。 なぜ儲からないのか まぁ儲からないってうのは言い過ぎかもしれないですが、すごく忙しい時期と暇な時期が極端なんです。 建設業や警備業の繁忙期って主に11月~3月末くらいなんですが、4月になるとめっきり仕事がなくなります。何でなくなくなるかというと、国や区、市が工事受注の入札を出さなくなるからです。 なぜ入札を出さ

    警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会
  • ステマサイトと広告主の一覧データを持ってるって本当ですか!?/ステマ問題を厳しく追及している山本一郎さんに聞いてきた(後編) | Webのコト、教えてホシイの!

    ステマサイトと広告主の一覧データを持ってるって本当ですか!?/ステマ問題を厳しく追及している山本一郎さんに聞いてきた(後編) | Webのコト、教えてホシイの!
    toya
    toya 2016/02/16
  • 近況 - 銀の人のメモ帳

    最近仕事がめちゃくちゃ暇で、色々と考えた結果考えがまとまらず将来に漠然とした不安を抱えつつある。 仕事がめちゃくちゃ暇なのは、色々な事情があり仕事しようと思えば仕事出来るんだけど如何せんやる気が無いのと、リリース済みの動いてるコードは必要が出るまで触りたくないというのと、やる気が無いので結果仕事が無いみたいな感じになってる。 所属しているのはソーシャルゲーム作りま〜っす的な会社なんだけど、前に転職未遂した時にゲーム作りたくないで〜っす的なことを言ったが慰留され、内定出たところの諸々の色々が色々で結果転職しなかったんだけど、ゲーム作る会社でゲーム作りたくないって感じなのでまぁ出来ることというか会社がやらせられることも限られて来るわけで、ここ半年くらいはRoRに初挑戦してスマホアプリのAPIを開発などしてた。 RoR凄くてRailsチュートリアル一通りやったらもう大体一通りの事は大体出来るよう

    近況 - 銀の人のメモ帳
    toya
    toya 2016/02/16
  • 故ヨハネ・パウロ2世、既婚女性と約30年の親密関係 英BBC

    アフリカ歴訪の際、マダガスカルのアンタナナリボに到着した故ヨハネ・パウロ2世(1989年4月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/DERRICK CEYRAC 【2月15日 AFP】2005年に死去したローマ法王の故ヨハネ・パウロ2世(John Paul II)が、既婚女性と30年以上にわたり親密な関係をもっていたことを示唆する手紙に焦点を当てたドキュメンタリー番組が15日、英BBC放送によって放映される。 相手とされる女性は、ポーランド生まれの哲学者で作家のアンナテレサ・ティミエニエッカ(Anna-Teresa Tymieniecka)さん。番組では、法王がカトリック教会の聖職者に課される独身制に背いたとは主張していない。だが、相手の女性に宛てた法王の手紙からは、2人の間の親密な雰囲気がうかがえるとBBCは述べている。 2人は休暇にキャンプやスキー、散策などを一緒に楽しむ仲だった。 「親

    故ヨハネ・パウロ2世、既婚女性と約30年の親密関係 英BBC
  • マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB

    国民一人ひとりに割り当てられるマイナンバー(社会保障・税番号)制度が今年1月から導入され、勤め先などでマイナンバーの提出を求められた方も多いのではないだろうか。副業がバレる恐れがあり、ホステスや風俗嬢などが減ってしまうのではないかとの危惧もあるが、意外な業種にも影響している。なんと全国の花火師が続々と廃業しているというのだ。このままでは日の夜空を彩ってきた文化が衰退しかねない状況だ。 40代男性Aさんは、昨年いっぱいで十数年働いた花火師の仕事を辞めることにした。「マイナンバーが原因だ。俺のように足を洗う花火師が続出している」と話す。 一般的に、花火を作るのは花火メーカーの社員。その花火を車に積み、花火大会会場まで運び、現場設営をして、打ち上げる。これらの作業を手掛けるのがAさんのような花火師だ。普段は工事現場や畑仕事などをしている者が多い。夏だけメーカーの「アルバイト」として働く。 昨年

    マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB
    toya
    toya 2016/02/16
  • 人気アカウント4.5Pさんが会社指示によりアカウント停止!身バレにはご注意を! - さまざまなめりっと

    4.5P[闇]@yontengoP会社に呼ばれまして、とりあえず取り急ぎ アカウントでのツイートは日で終了となりました。 詳細は後ほど。 2016/02/15 23:28:40 4.5P[闇]@yontengoPようやく会社から出られたので、 「日」という括りからは外れますが フォロワー各位の皆様に事情を説明させてください。 2016/02/16 00:05:35 4.5P[闇]@yontengoPまず第一に、今回の当アカウントでのツイート終了は、会社指示によるものです。決して私の体調ですとか、その他の諸問題によるものではありません。 2016/02/16 00:06:54 4.5P[闇]@yontengoP社からの指示については詳細割愛しますが、 端的にいえば、アカウントが巨大になりすぎたこと、および頻発する炎上により、私の所属する企業に対しての影響が無視できない脅威となったこと

  • アインシュタインに言ってたことについて理系の人に聞きたい

    先日、重力波の観測についての報道でアインシュタインの言葉が引用されていた。 アインシュタイン「過去・現在・未来という考え方は幻想にすぎない」 俺は典型的な文系脳で大学で仏教哲学の勉強をしてるんだが、 このセリフを目にして鼻水が飛び出るほど驚いた。 これ、仏教哲学の考えと全く一緒だよ!!! 更にちょっと調べてみたら、現代物理学では質的に時間は存在しないとか、 脳科学でも自由意志は存在しないかも、っていう流れになっているらしいじゃない。 ちょwww現代科学wwwwww悟りの境地に達してる奴wwwwwwww で、不思議に思ったのは、現代物理学を研究する学生や先生方は、 こうしたアインシュタインの考えを当たり前のものとして毎日を生きてるの?ってこと。 アドヴァイタ(非二元)の指導者もびっくりな悟りの世界を生きてるの? 言い換えると、現代科学は人間の外側を探求し続けた結果として、 ブッダが自分の内

    アインシュタインに言ってたことについて理系の人に聞きたい
  • 娘が2歳になった - 言いたいことがなにもない

    娘が2歳になった。 誕生日の前日が休日だったので、家族3人でホットケーキを作った。奥さんが材料を準備してホットケーキを焼き、僕がフルーツを切って洗い物をした。娘は椅子の上に立って奥さんと一緒にボールの中の粉をかき混ぜたり、ホットケーキの種をフライパンに流し込んだりした。そういえば、これは家族3人による初めての共同作業だったかもしれない。 隣で「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵を読み上げて、今この作業をしているんだよ、と教えながら作った。ニコニコと楽しそうに、そして全ての作業を興味深そうに観察しながら、大人たちのお手伝いをしていた。包丁も泡立て器もフライパンも初めて触った。そうして出来上がったホットケーキを見てどう思ったのだろう。 1歳になった時は、ようやくここまで来たか、という達成感のようなものを感じたし、娘が大きくなっていくことを数字として実感できた。1歳になるまでの間には、今日

    娘が2歳になった - 言いたいことがなにもない
    toya
    toya 2016/02/16
  • テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか

    テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 「文春砲」の勢いがとまらない。 年明け早々にベッキーとゲス川谷氏の「不倫疑惑」をスッ

    テレビや新聞には、なぜ「文春砲」のようなスクープがないのか
  • 伊能忠敬に協力した人の子孫どこ? 1万人余の氏名公開:朝日新聞デジタル

    近代的日地図の先駆者、伊能忠敬(1745~1818)が日列島を歩いて測量した際、宿を提供したり測量を支援したりした人たちの子孫を、研究者らでつくる「伊能忠敬研究会」が探している。ホームページで15日から、伊能の測量日記を基にしたのべ1万2千人の人名を公開。没後200年にあたる2018年に、子孫の人たちに感謝状を贈呈したいという。 「大日沿海輿地(よち)全図」を作成した伊能忠敬は、測量の際、毎日の作業内容や沿道の人々の協力の様子などを日記に記していた。研究会は、後に清書した「伊能忠敬測量日記」(28冊)を電子化。これを基に研究会の関連ホームページ「伊能忠敬e史料館」の「伊能測量旅程・人物全覧」(http://www.inopedia.tokyo/database/)に協力者らの人名を公開した。現在の市区町村別に検索できる。 研究会の渡辺一郎名誉代表は「日記をみると測量隊の行く先々では、

    伊能忠敬に協力した人の子孫どこ? 1万人余の氏名公開:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2016/02/16
    おっ、URLが半角になってしかもクリッカブル!!!!!
  • 伊能忠敬e史料館(InoPedia.tokyo)

    渡辺一郎さん死去にともなうご案内 2020年6月28日、90歳でしたが上部消化管出血のため急死され、伊能忠敬e史料館、令和の伊能大図をつくる会等、渡辺が会長を務める団体は、コロナ渦と重なり混乱していました。 まだ完全に引継ぎは完了していませんが、残った3人で残務作業や渡辺さんが残された作業の継続を行っています。 「伊能忠敬e史料館」ホームページの改組につきまして 2019年8月20日 イノ・ペデイア代表、伊能忠敬研究会名誉会員 渡辺一郎 伊能忠敬研究会の渡辺一郎です。 研究会をはじめて25年になりました。10年間代表をやってから、離任しましたが、役員はずっと続けてきました。 しかしながら、今年は、あと2ヶ月で満90歳をむかえます。いくら何でも、と思い伊能忠敬研究会を離れることにしました。 しかし、会員には留まって欲しいとの希望があり、名誉会員として名前を連ねることにしました。目下、名誉会員

    伊能忠敬e史料館(InoPedia.tokyo)
  • ■ - ROOTSY!

    宣言どおり金曜日の晩から寝込んで、いま月曜の晩です。連休となると倒れる、この社畜根性の抜けなさ。なんて言うと、前職の同僚からテメーしょっちゅう寝込んでただろってツッコミが入りそうですが、とにかく寝倒しました。悪寒のバロメーターである寝汗もだいぶ引きました。明日は通常営業でいけるんじゃないかな。なにより恐ろしいのは、この連休向けに出された宿題にいっさい手をつけてねえ!夜明けとともに起きてやらないといけません。 昔のことでも書こうかな。95年にウイグルを2ヶ月旅行したのち、15年以上の間、海外旅行どころか国内旅行さえまったく興味なく過ごしてきたものの、2012年の11月に、なんとなくの成り行きとしか言えない選択でアメリカを2週間ほど旅行しまして、あれですっかりニューヨークにかぶれてしまったわけです。そのあと半年に1度ペースで通い続け、いまこうしてボストンにいるのも、そのアメリカかぶれの延長線上

    ■ - ROOTSY!
  • しっとり炒飯どころじゃない!有楽町「慶楽」の「スープ炒飯」が絶品だった件【東 京子メシ物語】第二十一回目 - ぐるなび みんなのごはん

    ※こちらのお店は2018年12月末に閉店しました。 こんにちは。おゆみパイです! 今回は有楽町駅の線路沿いにあります、「慶楽」さんという中華屋に行ってきました。 なんと昭和25年から続いているのだそうです! しっとり炒飯を売りにしているお店はないかないかと探していたところ、偶然にもスープ炒飯というものがヒットしたので早速べに行ってきました! お店の人に伺ったところ、特に売りにしているわけではなく、スープ炒飯というものを珍しがられたまたま話題になったとのことです。 創業当初から使い続けられているメニューの中身がこちら。 ダダーッとメニューが続きます。 ↑ランチメニューもあります! で、命のスープ炒飯とやらがこちらです! 上湯炒飯 ¥1030- 炒飯が水没しております!その上にでっかいプリプリとした海老が3つ。 写真では伝わりにくいですが結構なボリュームがあります。女性の方はかなりお腹がふ

    しっとり炒飯どころじゃない!有楽町「慶楽」の「スープ炒飯」が絶品だった件【東 京子メシ物語】第二十一回目 - ぐるなび みんなのごはん
    toya
    toya 2016/02/16
  • 【悲報】4.5P(@yontengoP)さん、当該アカウントでのツイート終了宣言と同時に「別人格」でのツイートを示唆、深夜に衝撃が走る

    よんてんごP @yontengoP 会社に呼ばれまして、とりあえず取り急ぎ アカウントでのツイートは日で終了となりました。 詳細は後ほど。 2016-02-15 23:28:40

    【悲報】4.5P(@yontengoP)さん、当該アカウントでのツイート終了宣言と同時に「別人格」でのツイートを示唆、深夜に衝撃が走る
    toya
    toya 2016/02/16