名古屋大学(名大)は4月27日、角度依存性のない構造色を示す鳥の羽を参考にして、無機微粒子と高分子電解質を用いた退色性の少ない構造発色性顔料および色相が変化する光学デバイスを開発したと発表した。 同成果は、名古屋大学大学院工学研究科 竹岡敬和准教授、東京理科大学 吉岡伸也准教授らの研究グループによるもので、4月27日付のドイツ科学誌「Advanced Materials」に掲載された。 ステラ-カケスなどの鳥の鮮やかな構造色を示す羽には、サブミクロンサイズの特定の大きさの細孔構造があり、その細孔は短距離秩序を持って等方的に分布したアモルファス状態となっている。 各細孔によって散乱した光は、秩序構造があることで干渉して強め合う。この結果、羽は構造色を示す可能性を持つが、非干渉性の多重散乱が可視光の全域に生じうるため、その影響が強ければ、羽が白っぽく見えてしまう場合もある。青いステラ-カケスの