タグ

ミステリと思索に関するtraffickerのブックマーク (2)

  • [俺]おれせん。: そろそろid:sirouto2を丁寧にDISっとこうか。

    痛烈じゃないあたりが俺ヘタレwwww 一連の流れについては説明を省略します。 興味がある人はここ数日のログを適当に漁ってください。 「フェア」とか「格」とかそういう単語を使うと言葉の使い方で議論が空転するので、一度表現を超一般化します。 「十戒・二十則」とは、あるいは「一戒・一則」とは、 「『広義のミステリ』の中に『狭義のミステリ』を見出す場合の閾値・条件・境界線である」 という点については認識が共有されていると理解しました。 次。 狭義のミステリを抽出する際、「フェア」と「格」は完全には重なりません。ので、 ミステリの一戒・一則を考える - 萌え理論Blog 付記4・推理小説のフェアネス=読者の推理可能性 一戒・一則の条件を満たさなくても推理小説であると認めます。しかし、フェアだとは認めません。「フェア」というのは推理可能だという意味で、推理を可能にするには、推理に必要な

    trafficker
    trafficker 2010/11/20
    地獄模様探索中というか地獄めぐり中。いやぁ、ミステリのここらへんはホントに地雷原。
  • そろそろ支持者がほぼ皆無の持論を乱暴にブチあげとこうか。 - 一本足の蛸

    「じゃあ格って何よ」という議論が手付かずです。 「格」? 虚辞でしょ。 前の記事を読んだときから思っていたのだが、一連の議論で他の人々が誰も「格」というタームを重視していないのに、どうしてややこしい問題を持ち込んで議論を混乱させるのか、その意図がわからない。 一部の人は「格」という言葉そのものに強い思い入れがあって、「何が格なのか/でないのか」という問題に拘る傾向があることは承知しているが、およそこの問題ほど実りがないものはない*1。あれほど「格! 格!」と言い続けた大乱歩ですら、『幻影城』の冒頭で探偵小説の定義を行う際には、「格探偵小説」という言葉を一度も用いなかった*2ことを思い出す*3べきだ。 そもそもミステリ界において「格」などという言葉は「格派vs.社会派」という対立構造がなくなった昭和の終わり頃*4にはほぼ歴史的使命*5を終えている*6。それ以降は、みんな好

    そろそろ支持者がほぼ皆無の持論を乱暴にブチあげとこうか。 - 一本足の蛸
    trafficker
    trafficker 2007/10/31
    本格ミステリファンの集まりに仁義なき戦いをさせたいのなら、一言「本格とは何か」と問いかければよい。とまで言われる「本格」という地獄の釜が…。
  • 1