タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (118)

  • 「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース

    長野ではどんなことが行われているのか? ――横断歩道での一時停止無視について、取り締りを強化しているのでしょうか? はい。ここ5年で見ても、検挙件数は上がっています。ただこれは全国でも同じことでしょう。 ――横断歩道の安全対策や、交通マナーの啓発という点は強化しているのでしょうか? 横断歩行者の保護には力を入れています。たとえば、横断歩道の標識については、外周がLEDで光るものを独自開発して導入しているほか、(車両と歩行者とで青信号のタイミングを分離する)歩車分離式信号も多く整備しています。それでも県内では、歩行者事故の3割が横断中に起こっていますので、横断歩道を「歩行者の聖地」としてアピールしたい考えです。 また交通安全教育に関しては、交通安全教育支援センターが県内の学校などからの依頼を受け、無償で行っています。保育園・幼稚園から高校まで、年に1回は必ず交通安全教育に触れる機会があります

    「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2022/04/13
  • 関西~北九州でド競合「阪九フェリーvs名門大洋フェリー」どう選ぶ 存在感増す“動くホテル” | 乗りものニュース

    関西から北九州市まで、瀬戸内海を航行する「阪九フェリー」「名門大洋フェリー」の2社は、料金・サービスでしのぎを削っています。ただ高速道路・LCCなど、そのライバルは海上だけではありません。 2社とも新門司港発着 阪九vs名門大洋のサービス合戦 約500km離れた大阪・神戸と九州北部のあいだでは、瀬戸内海を航行する「阪九フェリー」と「名門大洋フェリー」の2社が昔から競争を繰り広げています。いずれも九州側のターミナルを北九州市の新門司港に構え、関西側は阪九が泉大津港(大阪)と神戸港に1便づつ発着、名門大洋は2便とも大阪南港に発着しています。 大阪湾をぐるっと囲むように2社で3港をカバーしているため、荷主にとってはそれぞれの行動範囲から港を選べるほか、阪神高速4・5号湾岸線を介して各港が結ばれていることもあり、「こっちのフェリーがいっぱい、じゃあこっち!」という振り分けも容易。2社の航路とも近年

    関西~北九州でド競合「阪九フェリーvs名門大洋フェリー」どう選ぶ 存在感増す“動くホテル” | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2022/03/13
  • 電動キックボード「ほぼ自転車扱い」に 免許・メット不要 一部歩道OK 新区分の乗り物へ | 乗りものニュース

    道路交通法が改正され、新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」が創設されます。対象となるのが電動キックボード。ほぼ自転車のような扱いになります。 免許不要でも年齢制限あり「特定小型原付」 道路交通法の一部改正案が2022年3月4日(金)、閣議決定されました。「特定小型原動機付自転車」という原動機付自転車の中に新たな車両区分が設定され、電動キックボードがその区分に含まれます。公道走行については、運転年齢制限付きの自転車なみの扱いが決まりました。 電動キックボードなど様々な電動モビリティ(中島洋平撮影)。 改正案によると「特定小型原動機付自転車」の定義は、最高速度20km/h以下で制御され、長さ190cm×幅60cm内に収まる車体であること。この規定は道路交通法の「普通自転車」の規定と変わりません。 現状で「原動機付自転車」扱いになっている電動キックボードは、最高速度20km/h以下であれば「

    電動キックボード「ほぼ自転車扱い」に 免許・メット不要 一部歩道OK 新区分の乗り物へ | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2022/03/04
  • 世界初 大型旅客フェリーの無人運航成功! 東京九州フェリー「それいゆ」 実用化への5合目 | 乗りものニュース

    世界初となる大型旅客フェリーの無人運航実験が成功裏に終わりました。東京九州のフェリー「それいゆ」が、北九州から周防灘、伊予灘までを50km/hものスピードでぐるり。世界をリードする実用化も視野に入っています。 東京九州フェリー「それいゆ」無人航行 世界初という、大型旅客フェリーの無人運航が2022年1月17日(月)に行われ、事故もなく成功裏に終わりました。 拡大画像 無人航行をおこなった東京九州フェリー「それいゆ」(画像:日財団)。 無人運航をおこなったのは、東京九州フェリーの「それいゆ」。全長222.5m、1万5515総トンの大型船です。北九州の新門司港から、周防灘を経て伊予灘で転回し、新門司港へ戻るルートで、最大速度26ノット(約50km/h)もの高速航行を実施。港での離着桟も含め自動で行われました。 これは日財団が支援する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」で行う実証実

    世界初 大型旅客フェリーの無人運航成功! 東京九州フェリー「それいゆ」 実用化への5合目 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2022/01/22
    ディアナ様
  • 横須賀~北九州の東京九州フェリーなぜ生まれた 消えていった首都圏航路 状況は変化 | 乗りものニュース

    横須賀と北九州を結ぶ「東京九州フェリー」が就航しました。近年こそ首都圏~九州で貨物を運ぶRORO船の航路開設が相次いでいますが、2000年代は、首都圏から航路が消えていった時代でした。首都圏航路をめぐる動きをまとめます。 かつては多かった首都圏~九州のフェリー 安くモノを買って、仕事をし、事して暮らす――この当たり前の生活を支えているのが海運です。国内を結ぶ内航海運は、国内貨物輸送で4割強(トンキロベース)のシェアを持ちます。トラック運転手の不足も解消されないなか、その重要性はますます高まっています。 そうしたなか、神奈川県の横須賀新港と北九州の新門司港を結ぶ「東京九州フェリー」が、2021年7月1日に就航しました。976kmの距離を約21時間で航行し、観光はもちろん、物流・トラックの安定輸送に寄与することが期待されています。 拡大画像 就航した東京九州フェリー「はまゆう」(中島洋平撮影

    横須賀~北九州の東京九州フェリーなぜ生まれた 消えていった首都圏航路 状況は変化 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2021/07/06
  • 自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース

    陸上自衛隊の駐屯地へクマが侵入し、猟友会により駆除されました。自衛隊の装備品があれば、猟友会に頼らずともクマの駆除は可能かもしれませんが、そうしなかった理由と、そうするために満たさなくてはならない条件などを解説します。 クマが陸上自衛隊の駐屯地に侵入 2021年6月18日(金)の早朝、北海道札幌市東区の住宅街に体長1.5mほどとみられるクマが出没しました。移動しつつ近隣住民にケガを負わせるなどした後、陸上自衛隊 丘珠駐屯地の正門から内部に侵入、そこでクマの侵入を防ぐべく門を閉じようとした40代の男性隊員が襲われ、軽傷を負いました。そして午前11時過ぎに、駐屯地の飛行場である丘珠空港の敷地内にいたクマに対して猟友会のハンターが猟銃を発砲し、これを駆除しました。 拡大画像 2021年6月18日、札幌市東区の住宅街に現れ、市内を逃げ回ったクマ(画像:時事通信)。 このように、今回の事件では、駐屯

    自衛隊にクマ襲来 その対応の法的根拠は何になる? 武器使用が認められるにも条件アリ | 乗りものニュース
  • 原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 | 乗りものニュース

    電動バイクの原付ナンバープレートを隠し、道路交通法上の取り扱いを変化、自転車帯や歩道も走れるようになる装置をglafitが間もなく発売します。電動モビリティの在り方に一石を投じることになりそうです。 モビリティカテゴリーチェンジャー略して「モビチェン」 あるときは電動バイク、あるときは自転車、そのような乗りものの「道路交通法上の扱い」を一瞬で変える装置が、間もなく登場する見込みです。 電動バイクや電動キックボードを製造販売するglafit(和歌山市)が、自転車タイプのペダル付き電動バイクに取り付け可能な「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」なる装置を、5月19日(水)、20日(木)に東京ドームプリズムホールで開催中の「バイシクルシティエキスポ」(ライジング出版主催)にて出展しています。 拡大画像 原付のナンバープレート(左下)をワンタッチ動作で隠す「モビチェン」(中島洋平撮影)

    原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2021/05/21
  • 輸送ヘリCH-47「チヌーク」は後継も「チヌーク」! 新型で100年現役か 自衛隊は…? | 乗りものニュース

    自衛隊でも長年、運用されている輸送ヘリ「チヌーク」は、これまで何度かのアップグレードを実施したものの、米軍では最初期の機体がいまだ現役で飛んでいる例もあるとか。「100年現役」も絵空事ではない背景に迫ります。 「チヌーク」最新アップグレード その最も重要な点は…? 2020年は、自衛隊が保有する重輸送ヘリコプターとしてもおなじみのボーイング社製CH-47「チヌーク」にとって、ひとつの区切りとなりえる年でした。2020年8月に第4世代型MH-47G「チヌーク・ブロックII」が、アメリカ陸軍へ引き渡され実働体制に入ったためです。 拡大画像 2020年8月に配備が始まった新型「チヌーク」特殊作戦仕様、MH-47GブロックII。「チヌーク」ファミリーで「最も獰猛」な機体(画像:ボーイング)。 この新しい「チヌーク・ブロックII」は、通常の重輸送機型であるCH-47Fと、敵勢力圏内で活動するために空

    輸送ヘリCH-47「チヌーク」は後継も「チヌーク」! 新型で100年現役か 自衛隊は…? | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2021/02/05
    はいはい百式百式
  • 巨大な「円筒形の帆」起倒式ローターセイル 1万トン級フェリーで世界初の実用化 利点は | 乗りものニュース

    ヨーロッパの貨物船では、燃料使用量を抑えるため、風力を推進力に変える「円筒帆」を搭載する船が増えています。とはいえ構造上の欠点があったことから、その対策として世界初の起倒式が誕生しました。一体どんなものなのでしょう。 約100年のローターセイル史上、初の実用化 フィンランドの新興企業ノルスパワーは2021年1月20日(水)、ノルウェーの海運会社シーカーゴが運航するRORO船「SC Connector」(1万2251総トン)に、世界初となる起倒式ローターセイルを、2基取り付けたと発表しました。 拡大画像 世界で初めて起倒式ローターセイルを搭載したRORO船「SC Connector」(画像:norsepower)。 ローターセイルは、日語では「円筒帆」とも呼ばれるもので、帆船の帆(セイル)のように風を推進力に返るための装置です。形が筒(ローター)状であることから、そのように呼ばれます。 原

    巨大な「円筒形の帆」起倒式ローターセイル 1万トン級フェリーで世界初の実用化 利点は | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2021/01/27
  • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

    トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9も連続するような区間もあります。 拡

    トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2021/01/02
  • 横須賀~北九州の新フェリーどうなる? ターミナル巡り対立 船は先行デビュー決定も | 乗りものニュース

    2021年7月就航が予定されている横須賀~北九州間の「東京九州フェリー」。その新造船が新日海フェリーで先行デビューすると決まった一方、横須賀ではターミナルをめぐっていざこざが起きています。状況はどうなのでしょうか。 新造船は新日海フェリーで先行デビュー 2021年7月の就航が予定されている横須賀~北九州(新門司)間の「東京九州フェリー」をめぐる状況が、にわかに慌ただしい動きを見せています。 2020年12月には、同航路に投入する新造船「はまゆう」の先行デビューが明らかになりました。グループ会社である新日海フェリーの関西~北海道航路で、既存船のドック入りにともなう代替として、2021年3月から運用される予定です。 「はまゆう」は全長222.5m、トラック約154台、乗用車約30台を積載できる大型カーフェリーで、新日海フェリーによると、その後は予定通り東京九州フェリーの就航用に投入する

    横須賀~北九州の新フェリーどうなる? ターミナル巡り対立 船は先行デビュー決定も | 乗りものニュース
  • EA-18G「グラウラー」が成功 「電子戦機」は有人・無人のハイブリッドになる? | 乗りものニュース

    が導入検討との報道もあった電子戦機EA-18G「グラウラー」の、自律無人飛行実験が成功しました。そもそも電子戦機とはなにか、なぜ無人機化するのか、そして日が必要とする理由と導入にあたっての課題について見ていきます。 実験は成功 EA-18G「グラウラー」は無人機化するの? ボーイングは2020年2月4日、同社の開発したEA-18G「グラウラー」が、パイロットの操縦によらず、機械が定められたプログラムに基づいて飛行する、「自律無人飛行」実験に成功していたことを明らかにしました。 拡大画像 自律無人飛行実験に成功したEA-18G「グラウラー」(画像:ボーイング)。 EA-18Gは、アメリカ海軍 空母航空団の主力戦闘機であるF/A-18E/F「スーパーホーネット」の複座型、F/A-18Fをベースに開発された電子戦機です。今回行なわれた実証実験では、乗員が搭乗した1機のEA-18Gが自律飛行

    EA-18G「グラウラー」が成功 「電子戦機」は有人・無人のハイブリッドになる? | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2020/04/02
    電子戦機グラウラー
  • NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース

    高速道路における大雪時の「車両立ち往生」対策として、布製タイヤチェーンが活用されます。軽量で取り付けもかんたん、というメリットを生かし、立ち往生を素早く移動させるために使用するそうです。 布製タイヤチェーンを積んで立ち往生現場へ急行! NEXCO東日は2019年12月18日(水)、小畠 徹社長の定例会見を実施し、2019年度冬の道路交通確保に向けた取り組みについて発表しました。 関東から北海道にまたがるNEXCO東日の管轄エリアは、その6割が積雪寒冷地です。除雪作業や凍結防止作業といった従来の雪対策に加え、今年度は、大雪時における車両の立ち往生対策を強化するといいます。その一環として、立ち往生車両を素早く移動させるため、「布製カバータイプのタイヤチェーン」を活用するそうです。 布製タイヤチェーンを付けた大型車のイメージ(画像:NEXCO東日)。 布製のタイヤチェーンは、雪や氷に薄い布

    NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/12/19
  • 日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース

    ではバックで駐車する人が多いですが、欧米などでは前進で駐車マスに入る「前向き駐車」が主流です。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。日においては、バック駐車のほうが合理的な側面もあります。 欧米では、わざわざバックで入れる必要なし? 日ではバックで駐車する光景をよく見かけますが、欧米では反対に、前進で駐車マスへ入る「前向き駐車」が主流と言われます。なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 日ではバックで駐車する光景が多く見られる(画像:PaylessImages/123RF)。 ある駐車場システムメーカーの関係者は、欧米では駐車場に面した道路や通路、そして駐車マスも日より広く取られているため、「駐車マスからバックで出るときも余裕があるので、わざわざ出やすいようにバックで入れる必要がないのでしょう」と話します。前向き駐車のほうが手っ取り早いだけでなく、車庫の壁などを背にしな

    日本はなぜ「バック駐車」が多いのか 「前向き駐車」より合理的と言えるワケ | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/10/23
    沖縄は前向き駐車が多いね。米軍の影響と言われているが。
  • きっぷに書かれた「下車前途無効」どういう意味? 長距離きっぷは書いてないことも | 乗りものニュース

    きっぷに記載されている「下車前途無効」の文字。これは途中下車すると、その後はきっぷが無効になることを意味します。目的地に着いていなくても、それ以上は乗れません。 「下車」とは基的に、列車を降りることではなく… 駅で近距離のきっぷを買うと、券面に記載されている「下車前途無効」の文字。目的地へ到着する前に、買い物のため途中駅で下車したいといった場合に、この意味が重要になります。 「下車前途無効」の記載がある近距離のきっぷ(写真AC)。 「下車前途無効」の意味を、まずは単語ごとに区切って考えます。「下車」は列車から降りることですが、ポイントは降りたあと改札を通過して外に出るかどうかです。ただホームに降りただけでは、この場合の「下車」には当たりません(例外あり)。「前途」はそれから先のことで、「無効」は効力がなくなること。つまり「下車前途無効」とは、かんたんに言うと「改札を出たあとは、目的地に着

    きっぷに書かれた「下車前途無効」どういう意味? 長距離きっぷは書いてないことも | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/10/01
  • 高速道路の超大型作業車を開発 最大全長23m超 車両を路上工事の防護柵代わりに | 乗りものニュース

    危険をともなう路上作業、安全確保の「切り札」登場! 新開発された「大型移動式防護車両」のイメージ。上が走行時、下が作業時(画像:NEXCO中日)。 NEXCO中日およびグループ会社の中日ハイウェイ・メンテナンス名古屋は2019年9月25日(水)、高速道路などでの路上作業時における作業員の安全確保を目的とした車両「大型移動式防護車両」を開発したと発表しました。 高速道路で路上作業を行う場合、カラーコーンや防護柵などで車線が規制されますが、その規制区域内に通行車両が誤って進入し、工事車両や工事規制器材に衝突する物損事故がここ数年で大幅に増加しているそうです。衝突により作業員が死亡または負傷する事故も発生しており、安全確保が重要な課題になっているといいます。 そこで開発されたこの「大型移動式防護車両」、かんたんにいうと、車両そのものを防護柵にするというものです。トレーラー部分には左右に移動

    高速道路の超大型作業車を開発 最大全長23m超 車両を路上工事の防護柵代わりに | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/09/25
  • 高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース

    幼稚園や小学生の課外事業でよくある、バスの「乗り方教室」が、高齢者向けに行われることが増えてきました。長年バスを利用していなかったため、乗ること自体に抵抗を感じる人も。これが運転免許返納のひとつの壁にもなっています。 高齢者向け「市内路線バスでお買い物ツアー」も バスや鉄道の利用に慣れない子どもに、きっぷの買い方や車内マナーなどを教える「乗り方教室」は、いまも昔も幼稚園や小学校における課外授業の定番でしょう。ところが2019年現在、こうした教室を高齢者向けに開催するケースが増えています。 拡大画像 茨城県常陸太田市では、路線バスで市内の道の駅へ買い物に行くツアーを実施。バスの乗り方も学べる(画像:茨城交通)。 たとえば福島県内でバスや鉄道を運行する福島交通は、県内各地で定期的に高齢者向け「バスの乗り方教室」を実施しています。バスを長年使っていなかった人は、乗車方法やICカードをタッチする場

    高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/09/08
    バスの乗り方がわかるか否かと運転の資格って関係なくない? 仮に片山右京がバスの乗り方知らなくても運転になんの問題もない。
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/09/05
  • 「西鉄史上最高級のバス」10月導入 わずか12席 「はかた号」のノウハウ活用 | 乗りものニュース

    既存の高速バス車両を6000万円かけ改造します。 西日鉄道は2019年7月25日(木)、高級バスツアーブランド「GRANDAYS(グランデイズ)」を立ち上げ、同社史上「最高級のラグジュアリーバス」を10月に導入すると発表しました。 拡大画像 西鉄が高級バスツアー「GRANDAYS」向けに導入する車両の内装イメージ(画像:西鉄)。 導入される車両は、2人掛けシート6列配置の全12席で、既存の高速バス車両1台を約6000万円かけて改造するものです。「One-Seat HOTEL」をコンセプトに、壁面や収納スペースには大川家具を、座席には高級革を使用したドイツ直輸入のシートを採用し、「ホテルのようにくつろげる上質な空間」を演出するといいます。西鉄は、「福岡~東京間を結ぶ日最長の高速バス『はかた号』など、多くのバスを運行してきたノウハウを活かし、移動における快適さを追求した車両」としています

    「西鉄史上最高級のバス」10月導入 わずか12席 「はかた号」のノウハウ活用 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/07/26
  • 夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 | 乗りものニュース

    LCCを含む航空機や新幹線といった様々な交通機関がしのぎを削る福岡~東京間。そうしたライバルに対し、同区間を走る日有数の長距離高速バス「はかた号」が出した答えは個室など、高級化でした。 座席には背面マッサージ機能も 2014年10月21日(水)、西日鉄道は福岡と東京を結ぶ夜行高速バス「はかた号」に12月18日福岡発車分から新型車両を導入すると発表しました。 「はかた号」は1990(平成2)年に運行をスタート。福岡~東京間の約1150kmをおよそ14時間半かけて走行する夜行高速バスです。福岡・西鉄天神バスセンターを19時ちょうどに発車すると、翌朝9時25分に東京・新宿駅西口へ到着します。 そんなかなりの長距離高速バスですが、走行距離が最も長いのは埼玉・大宮~福岡・天神を結ぶ「Lions Express」(西武高速バス・西鉄高速バス)の約1170km。運行時間が最も長いのは東京・新木場~島

    夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 | 乗りものニュース
    trashcan
    trashcan 2019/05/04