タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (16)

  • FM・AMラジオもパソコンで再生──「USB AM/FM Radio」 - 日経トレンディネット

    サンコーレアモノショップの「USB AM/FM Radio」は、PC上でAM・FMラジオ放送が受信できるUSB接続のラジオチューナー。付属のソフトによってPC上からチューニング、予約録音ができる。PCがラジオに早変わりするグッズだ。 「USB AM/FM Radio」は、USBから電源が供給されるため、ACアダプターは必要ない。そのため、移動先でノートPCに接続しても場所をとらない。USB・音声ケーブルの長さは約2.5mあるので、余裕をもって電波状況に合わせられる。 「USB AM/FM Radio」には、FM用外部アンテナが付属されている。専用ソフトを使えば、PC上でラジオの設定、録音も可能だ(画像クリックで拡大) 音声の保存形式はWMA。例えば、英会話の番組を録音して携帯音楽プレーヤーで再生すれば、英会話の勉強にもいい。AMラジオにも注目した「USB AM/FM Radio」は、まさ

    trashcan
    trashcan 2007/10/16
  • 「好き」と言って良いんだろうか?〜会田誠 - 日経トレンディネット

    あらゆる情報が恐るべき早さで伝達されるこのネット社会。残ってゆくのは「だれがなにをやった」という結果だけ。けれど、あえて立ち止まって、よく見てみたい。結果を知っただけではわからない、さまざまな道のりを、その足跡から立ち上る体温のようなものを。 芥川賞作家・平野啓一郎が、一方的に想いを寄せる現代のヒーローたちの肖像を語る連載エッセイ。面識こそないけれど、その人の「仕事」はだれもがよく知っている。「仕事」を通じて、世の中に愛されている人たちの魅力を解き明かすことで、時代が、人間が見えてくる。 好きな絵について語る、あるいは語り合うというのは、どこか自尊心をくすぐられるような楽しい経験だろう。モネの『睡蓮』が好き。セザンヌの『サン・ヴィクトワール山』が好き。ウォーホールが好き。リキテンスタインが好き。…… コンサート会場では、誰も一々、今のフレーズはどうだった、リズムがああだった、こうだったと

    trashcan
    trashcan 2007/05/28
    平野啓一郎
  • 言われてみれば……コブクロとゆずみたいなデュオがアメリカにいない理由は? / デジタルARENA

    伝説のギタリスト、マーティ・フリードマンがJ-POPサウンドを分析する、月刊誌「日経エンタテインメント!」誌の好評連載が、ついにネットに進出。記念すべきWEB第1回は「コブクロ」「ゆず」「YUI」をメタル斬り!(※ちなみに現在発売中の誌5月号では「mihimaru GT」「平井堅」「リア・ディゾン」を斬っています。また5月2日発売の6月号では「サンボマスター」「ビート・クルセイダース」「ケツメイシ」をメタル斬りする予定ですので、お楽しみに) 昔、メガデスというヘビーメタルのバンドでギターを弾いていた僕ですが、J-POPが大好きになって、今ではバンドも辞めて日に住んでいます。「日経エンタテインメント!」では、僕が、外国人、ギタリスト、作曲家という視点からJ-POPのヒットに迫るコラムを連載していますが、その番外編をネットでお送りしたいと思います。 ゆずとかコブクロとかアコギ系の男性2人組

    trashcan
    trashcan 2007/04/17
    「昔、メガデスというヘビーメタルのバンドでギターを弾いていた僕ですが」に妙なおかしみが。
  • 魅惑の無料L判プリントサービス「Priea」レビュー

    ▲ 話題の無料デジカメプリントサービス「Priea」(http://priea.jp/)がついにサービスを開始した。ロゴの横に「β version」の表記があるが、内容的にはほぼ完成版といってもよい仕上がりになっている 11月、デジカメプリントを無料で行ってくれるという異色の新サービス「Priea」がスタートした。街のDPEショップなどでは1枚十数円〜30円ほどするデジカメプリントをタダでしてくれるとあって、ネットではかなりの話題を集めているようだ。 そこで、このPrieaのサービスを実際に利用し、登録や作業の手順、プリントの納期やクオリティーなどがどれぐらいなのかをチェックしてみることにした。「できれば利用したいと思っているが、タダというのが逆に気になって…」と感じている人は、ぜひ参考にしてほしい。 Prieaの基サービスに関してだが、「30枚1組のL判プリントが、ひと月に2回まで無料

    trashcan
    trashcan 2006/12/08
    縦位置の写真でも向きが正しくなるよう回転しておけばロゴは横にならない。
  • Googleマップの意外な楽しみ方 - デジタルARENA

    Googleマップは、9月26日に地図を大幅に入れ替えた。地図情報が増えたわりに見栄えもすっきり、機能もアップ。操作性もアップして、地図上でマウスの左ボタンをクリックすると拡大、右ボタンをクリックすると縮小できる。でも、メインの地図情報で大きな違いが分からないという人もいるかもしれない。そこで大きな違いを1つご紹介しよう。 都心で仕事をしたり、学校に通ったりしている人には地下通路の情報が欠かせない。特に1つの地下鉄駅から別の地下鉄駅に移るときに、迷路みたいな地下通路で迷子になった経験のある人も多いだろう。そんなとき、Googleマップが役立つ。駅周辺の地図を表示しているとき、倍率を一定以上に上げる(地上に接近する)と、地下通路の地図がうっすら赤く表示されるようになるのだ。

  • Google検索の結果から消されたサイトを探してみた - 日経トレンディネット

    Googleを使えばインターネット上の情報は何でも見つかるかというと、そうではない。著作権で保護された小説の一部は検索しても見つからない(ことになっている)。新聞社のニュースなども2週間くらいでインターネットから消えてしまうので、Googleで検索できてもキャッシュでしか見ることができない。もっと時間が経つとキャッシュの情報も消えてしまう。 しかし、最近ネットで話題になっているのは、以前はGoogleの検索で簡単に見つかっていたのに、「それを検索するのはやめてくれ」という苦情に対応して、Googleが結果リストから削除するという事態だ。検索してはいけないと言われると、つい探したくなるものだし、いったいどういう理由で検索結果のリストから削除したのかも知りたくなる。 その点を考慮してか、Googleでは苦情に対応して検索結果から削除したサイトは、ちゃんと「削除しました」ということが分かるメッセ

  • 祝・牧場物語10周年。ステージにイメージガールの志田未来ちゃんが登場! - 日経トレンディネット

    2006年9月22日13時。マーベラスインタラクティブのブース内ステージにおいて、「牧場物語シリーズ 10周年記念発表会」が開催された。ステージ上に同社の代表取締役社長の和田康宏氏、さらに「牧場物語」のシリーズ新作の担当プロデューサーである中野魅氏、橋嘉史氏が登場し、大きな注目を集めた。 さらには、ゲストとして女優・志田未来ちゃんが登場。「女王の教室」(日テレビ系)やテレビCF「TEPCO光」(東京電力)などの活躍で知られる彼女は、今回、牧場物語イメージガールに選ばれた。ニンテンドーDSなどで、友達とよくゲームを遊んでいるという志田未来ちゃんは、「私なりに『牧場物語』の面白さを伝えていきたい」と初々しく抱負を語った。今後、「牧場物語」シリーズの広告やイベントなどで活躍する姿が見られるだろう。 また、この発表会の中で「牧場物語 キミと育つ島」(ニンテンドーDS/2006年12月発売予定)

  • 重い、うるさい、力がない……でも米国ではアップライト式の掃除機が主流の不思議 - 日経トレンディネット

    で掃除機を買うときに大切な要素はなんでしょう? 吸引力が強いこと、静かなこと、排気の空気がきれいなこと(アレルギーの原因となるダニや花粉を遮断)、小回りが利くこと、収納も楽なように軽くて小さいこと、そしてもっと細かいことを言えば抗菌加工がしてあったり、お手入れも簡単であること……。もちろん個人個人のニーズによっては、もっと意見が出てくるかもしれませんね。 さてここでアメリカの掃除機代表、ウォール家のマシンに登場してもらいましょう。 こちらで見かける一般的なモノは、日式のキャニスター式ではなく、アップライト式。ウォール家の一品ももちろんこの型です。これのハンドルを持ち、体を傾けるようにして前後にシフトさせつつ掃除するワケですが、7〜8kgもあるマシンなので、結構力がいるのです。 さらに平面の掃除ならまだなんとかなりますが、これが段差のある階段などでは、いちいち掃除機を持ち上げて移動さ

  • キーワードは「デフレ脱却」!?−− アイドル&女優、次に来るコは「品がある」(後編) - 日経トレンディネット

    記者に聞け!リラックス編 キーワードは「デフレ脱却」!?−− アイドル&女優、次に来るコは「品がある」(後編) 昨年後半からエンタテインメント業界を席巻してきた「エロかわいい」路線。だが、ここに来て、その路線が変わりつつあるらしい。次に来るのはずばり「品がある」なんだとか。しかもその代表格は、「もしもサボテンにインテルのCPUが入っていたら」という、あのテレビコマーシャルに出ていた女の子、と聞いてはデジタルARENAも黙ってはいられない。次に来る女優・アイドルを紹介する「日経エンタテインメント!」のビジュアル別冊「NEXT GIRL」を担当した大澤慶久記者に、今年後半のトレンドと、話題になるアイドルについて話を聞いてきました。前回に続いて注目の女の子続出です。

  • Google Earthの新しいベータ版は、こんなことができる!? / デジタルARENA

    7月26日、「404 error BLOG」の「Google Earthでダッシュ村発見」がネットで話題になった。 TOKIO出演のバラエティー番組「ザ! 鉄腕! DASH!!」(日テレビ系)のDASH村を「Google Earth」で見つけたというのだ。 さっそくGoogle Earthで検索してると……ほんとだ、DASH村じゃないか。Googleマップでも表示をサテライトにすると同じように見ることができた。 もしかしてテポドン2の発射台とかも見える? 韓国の有力紙東亜日報の記事「北朝鮮ミサイル発射台の衛星写真」やGlobalSecurity.orgの記事「Musudan-ri Missile Test Facility」には衛星写真があるので、もしかしたらとGoogle Earthで探していくと、これも見つかった。「40°51'23.86"N 129°39'45.89"E」のあたり

    trashcan
    trashcan 2006/08/08
    ダッシュ村に人が押し掛けませんように。
  • ニッポンの「超高級炊飯器」に異議あり? アメリカじゃ“コレ”でもバリバリ現役だ! - 日経トレンディネット

    このコラムが掲載されているデジタルARENAの「デジタルAVチャンネル」。このカテゴリーで人気の「石井さんの奥さんがナゾに挑む! 家電の“それ”ホント?」は、ウォール真木も大好きな連載です。日が誇る最新鋭の電化製品を、主婦の目から厳しくチェックし、使用感をレポートしてくれる石井家の奥様。 その彼女が先日紹介していた「超」が付くほど高級な炊飯器、「三菱電機『炭釜』NJ-WS10」なのですが、これにはさすがに驚きました。なんと定価11万円5500円。釜が純度99.9%の炭素素材で、90日間かけて焼き上げた炭の塊(かたまり)を、中国の職人が丹念に手作業で削り完成させるのだとか……。 なんてスゴい! しかも炊き方も「ふつう」「かため」「やわらか」と選べるのに加え、粘り具合までも「もちもち」と「さっぱり」から選べるという、すばらしい機能付き。ありえない、こんな“こだわり”が究極に詰まった炊飯器。

    trashcan
    trashcan 2006/07/31
    炊飯器を追放できたら台所がすっきりするな。
  • テレパソユーザー必携の動画管理ソフト「Tagiri」登場! 多様な動画を一瞬でインデックスに変換する! - 日経トレンディネット

    使って元取れ! ケースイのAV機器<極限>酷使生活 テレパソユーザー必携の動画管理ソフト「Tagiri」登場! 多様な動画を一瞬でインデックスに変換する! 地デジARENAがスタートしてから、パソコンのFMV-DESKPOWER LX90S/Dを使ってテレビを録画することが増えた。HDD容量に余裕があるのと、僕がやっているブログ「取り逃し注意報」から、そのまま気になる番組を録画ができるので重宝している。そうやって楽しく使っていると……毎度の事ながら、録画番組が次々とHDDにたまってしまう。これをなんとか効率よく見る方法はないだろうか? そう考えている矢先に見つけたのが、メタキャストが無料で配布する動画管理ソフト「Tagiri(タギリ)」だ。このソフトはパソコン上のHDDに保存したWMV、MPEGなどの動画を5分間隔と15秒間隔で区切り、シーンのインデックスを作成するソフトだ。メタキャストが

    trashcan
    trashcan 2006/07/30
  • えっ、ここが……突撃・第二東京タワー!建設予定地を実況レポート - 日経トレンディネット

    世の中にタワーと名のつく建造物は数多い。東京タワー、京都タワー、名古屋テレビ塔、横浜ランドマークタワー、太陽の塔(?)など、旅先で出合うタワーは数知れず。その中で今一番熱いのが、2011年から地上波デジタル放送の発信場所となる第二東京タワー「すみだタワー」だ。 すみだタワーの高さは約610m。完成すれば、カナダのトロントにあるCNタワー(553m)を抜いて、世界一となる。映画「ゴジラ」が終了していなければ、間違いなく怪獣に破壊されるシーンに使われただろう(惜しい……)。着工は2008年度、開業は2011年度の予定。そして肝心の建設予定地は、今年3月31日、浅草にほど近い、のんびりした下町の風景が広がる東京「墨田・台東エリア(押上・業平橋地区)」に決定した。 奇遇なことに、地デジ探偵局部があるのも同じ墨田区。せっかくだから行ってみるかと、さっそうと自転車にまたがり、現地調査に赴いた。 夏の

    trashcan
    trashcan 2006/07/12
  • ひとつのコンピュータに複数の名前を付ける - 日経トレンディネット

    通常はコンピュータ1台にひとつのコンピュータ名(正確にはNetBIOS名)を付ける。ところが、レジストリを変更することで複数のコンピュータ名を付けることができる。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→lanmanserver→parameters 「Parameters」を右クリックして「新規」−「複数行文字列値」を選んで「OptionalNames」という複数行文字列値を作成する。「OptionalNames」をダブルクリックして、「値のデータ」に別のコンピュータ名を入力する。改行して複数のコンピュータ名を入力す

  • 見ないと後悔するかも……全国の警察が放置車両取り締まりガイドラインをネットで公開! - 日経トレンディネット

    ▲ 警視庁のガイドラインページ。警察署ごとに重点取り締まり区間、取り締まり時間帯を公開した。なお重点取り締まり区間は、交通状況や地域からの要望などを総合的に検討し、決められた “デジカメパチリ”で即アウト!――違法駐車への対策強化を目的とした道路交通法の一部改正まで、あと1カ月を切った。主な変更は、駐車違反の取り締まり業務が民間業者に委託される点。そこで“威力”を発揮するのがデジタルカメラだ。違法駐車の状況を専用のデジカメで撮影されれば、それが証拠となり“キップ”を切られることになる。 デジタルARENAではその内容についてレポートしたところ、かなりの反響があった。そこで第2弾として、東京都内を管轄する警視庁をはじめ、各道府県の警察部と管内の警察署がネット上で公開した、民間による駐車車両取り締まり業務内容「駐車監視員活動ガイドライン」についてまとめた。とにかく、全国のドライバーは必見だ。

    trashcan
    trashcan 2006/05/24
  • http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20020613/100736/

    trashcan
    trashcan 2006/05/24
  • 1