2016年8月16日のブックマーク (15件)

  • スポーツは学びの場として優秀 体育会系は不利になるのか - ケーススタディの人生

    体育会系については賛否両論です。 しかしながら、最近ではクリエイティヴさの重要性が語られる場面が出てきており、体育会系が不利になるかのように見えます。 たしかに、与えられたことばかりをこなすという一面を見れば、そうなるのも不思議ではありません。 世の中の体育会系のイメージといえば 脳筋 従順さ 上下関係 といったように、クリエイティヴさとはかけ離れています。 そのようなイメージがあることから「求められる人材が変化してきている」というテーマで、体育会系が不利になるというのはたまに言われます。 不利になるとまではいかないものの、求められる能力の変化からそこまで肯定的にとらえられないというのもめずらしくはありません。 表面的なところだけを見れば、体育会系はいまの時代には適合しないでしょう。 あるいは、「求められる人材が変化してきている」とはいうものの、実際には庶民の願望という可能性も。 そこにネ

    スポーツは学びの場として優秀 体育会系は不利になるのか - ケーススタディの人生
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    体育会系の価値
  • パワハラで退職してから1ヵ月半何をしていたかというと…

    こんにちは。だんキチです。 さて、僕は6月末で務めていた会社を「退職」したのですが、あっという間に1ヵ月半経ってしまいました。 僕的には、まだ退職して2週間くらいしか経っていない感覚なのですが、すでに1ヵ月半も経っていたということに驚きを隠せません。見え隠れしてしまっています。 なので、せっかくブログをやっていますので退職してからの1ヵ月半「何をしていたのか?」を自分なりにまとめてみようかと思いますので、みなさんも僕のプライベートを楽しんでいって下さい。 それでは書いていきたいと思います。 退職してからの2週間 僕はパワハラ上司から解放されて有頂天になっていたのですが、仕事に行かなくなって数日後に「このままでいいのか?!」というただならぬ「恐怖感」に襲われました。 しかし、恐怖感を味わっていても何も始まらないと思い暇な時間をすべてブログへ捧げることに。 そう…僕は退職してから2週間はブログ

    パワハラで退職してから1ヵ月半何をしていたかというと…
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    さらっとした、会社辞めた話
  • 六本木『ラトリエ・デュ・パン』のパンは、もちもち&ふわふわ! - ぐるりみち。

    普段はあまり降りることのない駅で下車すると、なんとなく「パン屋さん」を探してしまうのは、僕だけだろうか。──しばしば一人旅をしていたころの癖かもしれない。 夜行バスで訪れた早朝の見知らぬ街や、青春18きっぷでふらっと立ち寄った地方都市。何はともあれまずは事をするべく周囲を見回すも、チェーン店では味気なく、かと言って朝や昼から個人経営の飲店に飛び込む勇気はない。 そんなときに、一見さんでも気軽に入ってテイクアウトできるのが、街のパン屋さんなのです。 豊富なメニューのなかからパンを選ぶのは楽しく、お会計のときにはちょいっと世間話をしつつ周辺の情報を仕入れて、近場の公園でパンを広げていただきます。街ごとにどことなく異なる空気を吸い込みつつ、青空の下でべるパンのおいしいことおいしいこと。 ──とまあ、今回はそういった「旅」の話ではないのですが。普段はあまり足を運ぶ機会のない街・六木のパン屋

    六本木『ラトリエ・デュ・パン』のパンは、もちもち&ふわふわ! - ぐるりみち。
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    ギロッポン 安くて美味しいパン屋
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    スクール水着の正しい利用法
  • 本当の自分は誰しも天才、100%成功できる生き方を知る - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉

    2016 - 08 - 15 当の自分は誰しも天才、100%成功できる生き方を知る 富= tips =幸 list Tweet 頑張るから成功できない! santamind.hatenablog.jp 頑張るという言葉、 その語源は「我を張る」 「 眼張 る」からと書くようです... この「頑張る」という 言葉をよく使いませんか?   しかし、自然界には 頑張って生きている 動物や植物はいないのです。 人間だけが 頑張って生きているのです 。 なぜ、私たち人間が 頑張るのか分かるでしょうか? それは、    何らかの目標を達成するため 。   私たち人間はいつも、 自分の考えたとおりに       なれるかなれないかを         問題にしているのです 。  考えた目標を     達成しようと努力するので、  頑張ることが      必要になるわけです 。 未来は今と考える! san

    本当の自分は誰しも天才、100%成功できる生き方を知る - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    新しい天才論。川は下れ。適性を見つけるのが、大変。
  • 炎上は起こす人よりも広める人の方が悪い本当の理由を全てのユーザーは知っておくべきだと思う

    http://www.huffingtonpost.com 下記記事が巷を賑わせている。 知らない人のために簡単に説明すると、彼女は記事の中で 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。仕事一緒にするとか結婚するなんて絶対ダメ。「こんにちは」も言っちゃダメ。 などと述べており、差別的な考えとして炎上しているのだ。 過激な思想を持つ人はどんな国でも一定数はいる。この人以外にも、炎上を起こしそうな差別的なブログを書いている人は山ほどいるだろう。 差別的な記事を書いても、広める人がいなければ表面化する事無く、ネットの海に消えていくのである。 ただ、こうした記事を広める人が現れてしまうと、 ▶ 無かった事になる火種も表面化し、不快な人を露出させる 加えて、 ▶ 露出によりファンを増やすきっかけを与えてしまう 事になる。

    炎上は起こす人よりも広める人の方が悪い本当の理由を全てのユーザーは知っておくべきだと思う
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    炎上論
  • 半チャーハン大盛りを食べるために - ららの紙モノ屋

    半チャーハン大盛りをべるためにはどうしたら良いのか? 我々調査班は半チャーハン大盛りについての真実を調べるためにアマゾンの奥地に向かうことになった。 アマゾンの奥地にあるという「ハンチャ村」にて美女(みめい)が伝説の半チャーハン大盛りを見た! 半チャーハン大盛りスポンサーリンク ■目次 ▶ハンチャ村 ▶村での修行 ▶半チャーハン大盛り ▶まとめ ハンチャ村 長く苦しく辛い旅だった。 最初にいた10人の我々調査班は、5人になってしまったが、それでもハンチャ村に着いた時は嬉しかった。 半チャーハンの大盛りがべたい! その一念でここまで来た。 私達は村の長(おさ)に熱く語ったのだが、出鼻をくじかけることになる。 「我が村の秘中の秘をべられる者は村に忠誠を誓う者のみ!」 ここまできて諦めることは出来ない。 我々は長に認めて貰うまで村に滞在することにした。 村での修行 村で畑を耕し、村の儀式に

    半チャーハン大盛りを食べるために - ららの紙モノ屋
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    半チャーハン大盛り
  • [ま]バンコク・シリラート病院内の死体博物館と僕の腹痛 ※閲覧注意 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    便宜的に「死体博物館」と呼びますけど、正式には「法医学博物館」と「解剖学博物館」といいます。どちらもバンコクのトンブリー地区にある国立シリラート病院内にある博物館です。 トンブリー地区はバンコクの中心部とはチャオプラヤ川を挟んで対岸にあるので、行くには渡し船を使うのが便利です。 王宮やワット・プラケオの最寄りの船着き場「ター・チャーン」から対岸の「ワンラン」まで渡し船に乗ります。この船着き場からはチャオプラヤ・エクスプレスボートや、ワット・ラカンへの渡し船も出ているので、乗り場を間違えないように。 川に向かって一番右奥の乗り場が「ワンラン」行きの渡し船乗り場です。ワンランまでは片道3バーツ、わずか数分の船旅です。 ワンランの船着き場に着いて、船を降りたら右方向に歩いてください。市場の中を通ってすぐにシリラート病院の入り口に着きます。 病院の敷地内はけっこう広くて、多くの建物があります。この

    [ま]バンコク・シリラート病院内の死体博物館と僕の腹痛 ※閲覧注意 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    死体博物館 バンコク 閲覧注意
  • 結局炎上しない記事を書こうと思ったらまとめ記事を書くしかない。 - アニイズム

    2016 - 08 - 16 結局炎上しない記事を書こうと思ったらまとめ記事を書くしかない。 結局炎上しない記事を書こうと思ったらまとめ記事を書くしかない。 最近、ブログを更新して思うのは自分の意見をふんだんにいれた記事を書くと炎上する。炎上するつもりで自分の考えを書いているわけではないのに、第三者に思いっきり考えを否定されて叩かれまくる。こういう現実に直面するたびに、自分の意見を盛り込んだ記事は書くのが大変な割に叩かれてろくなことがないと思うし、まとめ記事をかいたほうが当たりさわりのない内容になるので炎上することもなく幸せ。 最近多いはてなブックマーク非表示。 ブロガーさんは自分の意見をふんだんに盛り込んだ記事を書く人が多いせいか、はてなブックマークのコメント欄で叩かれまくることに嫌気がさしてはてなブックマークのコメント欄を非表示にしている人が増えているように感じる。こういうはてなブッ

    結局炎上しない記事を書こうと思ったらまとめ記事を書くしかない。 - アニイズム
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    500人に否定されても残りの人口を考えたら屁でもない←イケハヤ的達観?
  • 勉強法・学びの参考に最近読んだ本5冊まとめ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、勉強法に興味があったので、勉強法関連のを読んでいました。 ということで、それらの勉強法をまとめておきます。 それぞれのの詳細や感想などは、紹介記事を読んでみてください。 勉強・学びに参考になった最近読んだまとめ 『10年後に生き残る最強の勉強術』 10年後にも通用するには?『10年後に生き残る最強の勉強術』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 10年後に生き残る最強の勉強術 作者: 鈴木秀明 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2016/04/08 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 資格の勉強から、10年後でも生き残れるような勉強をするという方法が書かれているです。 サラリーマンには、この資格取得で勉強するというのは、効率的かもしれません。 そして、資格も取得できたら、一石二鳥?とも言えるか

    勉強法・学びの参考に最近読んだ本5冊まとめ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    勉強法の本まとめ
  • これから就活をする・社会に出る大学生が知るべき「伝える技術」 - パパパッとパパ

    先日、仕事の関係でたまたま大学生のプレゼンを聴く機会がありました。 その機会というのは授業の一環で、企業が提示した問題について、社員のアドバイスを貰いながら学生視点で解決策を考えるっていうもので、その発表があったので、聴いてきました。 今どきの大学生はきっとナウいカッチョいいプレゼンを見せてくれるんだろうなぁとちょっとワクワクしていたのですが・・・ 学生の情報 内容は魅力的、でも伝わってこない どこかのプレゼンを形だけパクった 聴衆のことを少しでも考えていた? 面接でもプレゼンでも日々の報告でも1番大事なこと 自分の考えた順に言わない 今身につけておけば絶対有利 さいごに 学生の情報 題に入る前に発表をした学生について、個人が特定されない範囲で情報を言っておくと 1年生〜3年生のメンバー グループ発表 偏差値的には日で五指に入る大学のはず 科目を履修するために面接等を受け、それなりに選

    これから就活をする・社会に出る大学生が知るべき「伝える技術」 - パパパッとパパ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    プレゼン 考えた順→聴衆が知りたい順
  • ステーキガストのカットステーキ食べ放題に挑戦してきました! - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    ステーキガストで店舗、実施日限定でカットステーキべ放題をやっているのご存じですか?しかもお値段2199円(税抜き)でサラダバー付きです!サラダバーと言ってもサラダはもちろん、ご飯、パン、カレースープ、デザート、フルーツが全てべ放題です!ステーキガストのメニューには全てにこのサラダバーが付くのでステーキをべ放題にしなくても必ず好きなものでお腹いっぱいにできるのです!俺は常々「なんだか肉だったらいくらでもべられる」と自負していたので、いったい一度にどれだけ肉をべられるのかを確かめたくてこのステーキガストのカットステーキべ放題にぜひチャレンジしてみたかったのです。 https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/steak_houdai/index.html 全ての店舗で毎日開催しているわけではありません! 店舗、実施日限定ですので上のリンクの

    ステーキガストのカットステーキ食べ放題に挑戦してきました! - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    ステーキガストの食べ放題
  • 千葉市原そばぐるめ『きたこま』のいのしし玉とじ丼セット - isLog [イズログ]

    2016 - 08 - 10 千葉市原そばぐるめ『きたこま』のいのしし玉とじ丼セット グルメ 蕎麦 Twitter 久しぶりにべた猪(いのしし)が旨かった。 千葉県市原市の茂原街道沿いにある そばぐるめ『きたこま』 。蕎麦でもべようと入ったお店だったのですが、メニューを見て最初に目に入ってきたのは「いのしし」という文字。 普段ほとんどべないいのししをべれるとあって、いのししを使った料理を注文することにしたのでした。 外観・内装ともに雰囲気がいいそばぐるめ『きたこま』 一番星ヴィレッジでキャンプをしたあとのこと。  www.islog.jp 一同さっぱりとしたものがべたい!ということで蕎麦でもいかがか、と車で茂原街道沿いに出たところ早速蕎麦屋を発見しました。 駐車場は14台停めれるとあって広く、大人数でも大丈夫。 そばぐるめ『きたこま』というお店。店の佇まいも良い感じですね。 座席

    千葉市原そばぐるめ『きたこま』のいのしし玉とじ丼セット - isLog [イズログ]
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    イノシシ丼とそば
  • 【食欲増進】夏野菜たっぷりの肉そぼろ丼を作ってみたら元気が出た - MIKINOTE

    ここ最近、暑かったり涼しかったり、外に出たら出たでクーラーで冷えたりとか、非常に温度の変化を激しく感じる季節ですね。 夏は普通にしていても激しい温度変化のせいで体が疲れてしまって、欲などもなくなってしまいがちな季節です。なので、普段作る料理栄養たっぷりでかつ、できるだけ欲が出るような料理を作るように心がけています。 そんなこんなというわけで、ズッキーニ、ナス、トマト、ピーマンなどの夏野菜をたっぷりと使った肉そぼろ丼を作ってみました。(肉そぼろ丼と言って良いのかわかりませんが・・・) 豚ひき肉の油っこさとトマトのスッキリした酸味がいい感じにマッチしていてなかなかに美味しかったです。 生姜も相当な量入っているので、べた後は汗だくだくになりました。体が弱っている時に、ガッツリと汗をかくと非常に気持ち良いですね。なんかすっきりするような感じです。 作り方は非常に簡単で、誰でも作ることができ

    【食欲増進】夏野菜たっぷりの肉そぼろ丼を作ってみたら元気が出た - MIKINOTE
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    夏野菜丼
  • 新宿御苑らーめん桜花  御膳らーめん 新宿御苑 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    時折ふと変わったラーメンべたい…。そう思うことってありませんか? 僕は毎日です(*'ω'*)b まぁ、思っているだけで普段はオリジン弁当や牛丼が多いですし、ラーメンも片道一時間程度しか遠征しませんけど、以外と近場にも変わったお店があったので行ってみました。 実は前から気にはなっていたのですが、いつも営業時間ギリギリにしか行けず、この日もギリギリでしたが営業していたのでお邪魔しました。 お邪魔したのは新宿御苑らーめん桜花さん。 名前からして美しいですのでらーめんの盛りつけも期待しちゃいますよね。 でも、僕の知人でも薫とか桜という名前のごっつ人もいましたから名前がその人の雰囲気などを表すというケースの方が現実では少ないですかね。 ライトノベルとかだと名前とキャラの容姿や性格が結構一致してるんですけどね。「まじかるタルるート君」とか「ドラえもん」などなど。 で、ラーメンのお味は…。これまたな

    新宿御苑らーめん桜花  御膳らーめん 新宿御苑 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/16
    新宿御苑 桜花 鶏皮とコーン別添え