ブックマーク / www.ituki-yu2.net (27)

  • Awarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に役に立つ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    Awarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に役に立つ。 どうやらAwarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に効果があるようだ。 どうやらサボり癖対策にもマインドフルネス瞑想が有効らしい。 認知行動療法のACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)でこのアプリは設計されている。 まとめ あわせてよみたい Awarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に役に立つ。 どうやらAwarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に効果があるようだ。 最近、ネットを巡回していたら発見したAwarefyというアプリがあったじゃないですか? こちらの記事で紹介したアプリだ。 www.ituki-yu2.net Awarefy:思考や感情を見える化する心のセルフケアアプリ Hakali Inc.ヘルスケア/フィットネス無料 このアプリを1週間ぐらい試してみて効果を感じたので、改めて紹介して

    Awarefyというアプリはメンタルヘルスの改善に役に立つ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/07/29
    認知行動療法。人の悩みの半分くらい、また新型コロナに対する極端(大丈夫論、悲観論)な反応、はたまた差別や戦争までも、認知の問題かと思います。現代に生きるなら理解は必須。
  • ネットで喧嘩して消耗するのはしょうもない。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    ネットで喧嘩して消耗するのはしょうもない。 最近のネットに流行るもの。。 ネットで情報発信する上で重要なことわざ 真実を追求するための議論は無駄か? まとめ あわせてよみたい ネットで喧嘩して消耗するのはしょうもない。 最近のネットに流行るもの。。 兎に角、ネットで無駄な情報を読み込んで時間を無駄にしている事が多いですね。延々と数時間に渡ってネットを巡回し続けている事がたまにあるんですよ。twitterなんてまさしくこの時間いの魔物みたいなものだったんで、さっさと断捨離してしまった twitterを断捨離したのは正解だったと思う。やっぱり、ネット上から不愉快な情報を摂取して思考リソースを無駄遣いしている事って多かったらしくて、直接は関係ない情報をフラフラとブラウジングできるtwitterはメンタルヘルスの具合にも良くなかったみたい。わりかし、twitterを辞める前と今を比べると、今のほ

    ネットで喧嘩して消耗するのはしょうもない。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/12/15
    twitterは、誰かの失敗を餌にみんなで大喜利しているようなSNS。事実。誰でも日常生活でストレスや不安はあるので、自分と「反対」の価値観の人種が蹴落とされるのを楽しむ場所。はてブも画一化が進みダメになってきた
  • 今回の第2回新潟旅行の記録。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    今回の第2回新潟旅行の記録。 あわせてよみたい 今回の第2回新潟旅行の記録。 さて、17日の朝5時にこのブログを書いている。昨日の夜に新潟への嫁さんの里帰りから帰ってきて、ようやく沖縄の家で寝た後である。 新潟旅行は楽しかったねー。今回のエントリーではその時に撮影した写真などをまとめる事をやっておこう。まぁ、今回の旅行は観光というよりは嫁さんの里帰りがメインだったので、そこまでいろんな所に回っている訳でもないのだが。2~3か所は観光地を巡っているので、その写真を張り付ける事ができるだろう。 今回の旅では、温泉旅館なども泊まっているのだが、ほとんどは嫁さんの実家で寝泊まりをしていた。まぁ、僕の立場的には俗にいうマスオさん状態ですよ。別に、すごく良くしてもらって美味いものもたくさんべたんですけどね。嫁さんの実家の場所については極秘事項なので特に秘す。 まぁ、新潟の奥まった所にある地方なので、

    今回の第2回新潟旅行の記録。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/11/18
    星峠は紅葉は微妙なので、11月中旬なら儀明の棚田がおすすめです。
  • noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。 あわせてよみたい noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。 今日は日曜日なのでnoteを書いた。こちらだ。 note.com noteはどう運用するべきなのか微妙に悩んでるな。はてなブログで記事を書くと、独自ドメインも使えるし記事は自分の資産として運用する事ができるけど、noteは記事のエクスポートもできないし、有料記事を書くつもりがなければ完全にnote運営のために記事を書く労働力を提供するだけでしかない。書いた後の記事も検索しにくいし、自分が書いた公開用の文章置き場としては確実にはてなブログより使い勝手が悪い。 要するに、自分が何のために文章を書くのか目的を再確認せにゃならんという事だな。noteで文章を書く理由は、有料メルマガでもやってみようかと思ったのだけど

    noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/09/28
    はてなは、はてな傘下独自ドメインという特殊設計で、やめてもそのまま外に引っ越せる。極めて良心的。これははてな社自体が悪でないということ。noteは情報商材で蓄財した点、根が悪。よって必ずユーザーに背く。
  • 文章を書くために自分の深層を掘り下げたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    文章を書くために自分の深層を掘り下げたい。 あわせてよみたい 文章を書くために自分の深層を掘り下げたい。 現在読んでいるは、「書けるひとになる!ー魂の文章術」(ナタリー・ゴールドバーグ著)である。最近の自分の興味は、文章をどうすればうまく書けるのか?とかそういった事なので、それに関する文章読などを読み漁っている。 そのの中でこのような一文が出てきた。 学びとった力をひとつの形にまとめ、一定の方向に向けなければならないときがある。私は生徒たちに言った。「自分の心の奥にある夢はなんだろう?  それについて五分間書いてみて」。多くの人は、心の奥にある夢を知らなかったり、気づかなかったり、避けたりしている。そんな夢について五分か十分書くと、ふだんは意識されずに心の中を漂っているさまざまな思いに触れざるをえなくなる。こうすることで、意識の周縁部にある願望を思考を介さずに書くことができるのだ。

    文章を書くために自分の深層を掘り下げたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/09/05
    小説を書くということ。
  • はてなでブログを書く旨味は無くなってる。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    はてなでブログを書く旨味は無くなってる。 あわせてよみたい はてなでブログを書く旨味は無くなってる。 最近、noteにちょろっと手を出し始めたじゃないですかー? www.ituki-yu2.net なーんか、色々とありまして、そろそろはてなも日が沈む時期になり始めてるんじゃないかなーってのは強く感じる。noteのコミュニティを覗いてみると、テキスト書く系統の属性の人たちはみんなnoteに移ってるんじゃないかなみたいな雰囲気がある。かつてのはてなダイアリーとかその頃のような物書きコミュニティが出来上がってる様だ。 一応、僕は昔っからはてなの片隅でどうでもいいこと言いながら彷徨ってた暇人だけど、この頃のはてなの状況ってえらく偏り感じる。なんか、こんな増田を見かけた。 anond.hatelabo.jp はてブから互助会追い出したら結局、極論言うユーザばかり残ったという事だけど、これはちょっと正

    はてなでブログを書く旨味は無くなってる。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/06/08
    はてなは、はてブと引き換えに初心者ブロガーへの教育機能(スパルタ)が高かったのだが、一部ブクマカの純血主義により追い出した。結果、ネット全体の質が下がる。視野の狭さと引き換えに失ったものは大きい。
  • ブログで表現の腕を磨き続けたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    ブログでの表現の腕を磨き続けたい。 今日の徒然 あわせてよみたい ブログでの表現の腕を磨き続けたい。 なーんか、またGoogleアップデートやってるらしいですよ。 みなさんが終わったと思っているGoogleアップデート なんと、今夜からです‼️‼️ 先週アップデートの話で持ちきりでしたでしょ? あれ前哨戦💦 信じられないかもしれないけど、 今夜から数日かけてGoogleアップデート始まります‼️ ((((;゚Д゚))))))) https://t.co/TcQcK8wWa9— ブログ運営部@🚃とらべるじゃーな! (@travel_jarna_b) September 24, 2019 んー、なんだかなーって感じ。僕ん所は一時期デイリー1000PVぐらいをコンスタントに叩き出してた時期もあったんですけど、最近は毎日350PV程度をフラフラしている。なんか、個人ブログあたりが全部ぶっ飛んだ

    ブログで表現の腕を磨き続けたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/09/26
    ツイッタ言及?ありがとうございます。
  • 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? - 超メモ帳(Web式)@復活

    マシュマロの募集 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? 今日の徒然 あわせてよみたい マシュマロの募集 毎週日曜日はその週に集まったマシュマロへの回答をブログで行ってます。僕に何かしら聞きたい事がありましたらマシュマロまで質問をください。 marshmallow-qa.com 今週は1件ほど質問を頂いています。まだあと1問ぐらいは回答する余力がありますね。日曜日までに質問を頂けたら、日曜日にはすぐにブログで回答をできると思います。 僕に聞きたいことがありましたらマシュマロまでどうぞ! 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? なんか、ネットを彷徨ってっると次の記事を見かけたんですよ。勝間和代さんがビジネスパーソンの成長戦略について述べている記事です。 r25.jp この中で社会人の成長について以下のように述べています。 社会人にもなって、努力したって変わらないですよ。

    弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/17
    弱点には、環境による成長や心理学的要素で克服可能な弱点と、そうでないものがあるので、同列にはならないかと。克服可能な代表例は、文章力や上がり症。逆にホランドタイプなどは克服できないのでは?
  • 新潟旅行に行ってきた。いろいろとまとめ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    新潟旅行特別号 あわせてよみたい 新潟旅行特別号 さてー、5月3日から5月6日に書けて彼女さんのいる新潟を旅行してきたので、今日はそれを総括するよ。大体まぁ、撮ってきた写真を纏めて、かるく今後のことなんぞを一人語りするような感じだね。今日はもう帰ってきたのが20時半ごろなんだけど、明日から仕事だしちゃっちゃと写真と短文でブログは纏めたい。 越後湯沢駅のぽんしゅ館と三国川ダムに行ってきた。まずはぽんしゅ館の写真から。 越後湯沢駅の構内にあるんだけど、500円でコイン5枚もらえて、コインを入れるとおちょこ一杯分の日酒が出る自動販売機がたくさん置かれている。ここでは新潟全土の地酒が味わうことが出来ます。吟醸酒とかそんなお酒もあったので、いろんな酒を利き酒したい人は来てみるといいです。 次は三国川ダム(さぐりがわだむ)に行ってきた。まだ、山の山頂の雪が溶けてない感じで、でも5月の陽気で雪解け水

    新潟旅行に行ってきた。いろいろとまとめ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/05/07
    恋人岬は、かもめが鼻から名前変えて、来る人が限定されるようになってしまいました💦 春だと、米山がまだ冠雪していて桜も見えるのでぜひその季節にも。
  • 新幹線の車内でライブ執筆。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    新潟に向かう新幹線の中でライブ執筆。 今日の徒然 あわせてよみたい 新潟に向かう新幹線の中でライブ執筆。 さて、新潟に向かう新幹線の中でこのエントリーを書いておる。電車というのは良いですな。沖縄には鉄軌道無いからますますそう思うよ。 電車が無いと言うことは、駅弁も無いのである。上野駅で、物珍しさに負けて駅弁なる物を購入してみたよ。 うん……、うちの近所の弁当屋の350円弁当の圧勝。何だこりゃ?東京は物価が高いですのー。 しかし、旅はするもんですな。今、群馬とかあの辺りじゃ無いかと思うけど、おっきなお山が見えますな。 昔、岡山に住んでた事があるんだけど、あそこも北部に行かないと大きな山が無くて、僕は瀬戸大橋渡ったりして香川にうどんいに行ったりしてましたね。僕がいた頃はろくに遊ぶ所が分からなくて、倉敷の美観地区やら後楽園を一人でぶらぶらして無駄に日焼けしたりしてましたな。 なーんか、岡山時代

    新幹線の車内でライブ執筆。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/05/06
    棚田(水鏡)、笹団子、へぎそばを押さえてあって、恋人岬まで足を延ばすとは、良いプラン。
  • フリーランスになるために実際の行動を開始しようと思う。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    フリーランスになるために人脈を育てていこうと企んでる。 今日の徒然 あわせてよみたい フリーランスになるために人脈を育てていこうと企んでる。 どうすっかなーって感じ。 今すぐフリーランスを始めようとは思わんけど、人脈は作っときたい。 エージェント的なwebサービスでそういう人は受け入れてくれるのかな。— ゆきにー@雑文書き (@yuki_20211) April 4, 2019 こういうことを考えていた。まぁ、フリーランスプログラマには代わりに仕事を探してくれるエージェントサービスなんかがあったりする。だけど、エージェントサービスで探せる業務って東京の首都圏の仕事ばっかりで、沖縄には仕事がない。 僕一人だったら別に首都圏に移住するのも良いんだけど、うちの母親は脳出血のせいで半身麻痺してしまってて僕が介護しないといけない感じなんですよ。以前も転職しようとして就職活動して東京の会社に内定貰って

    フリーランスになるために実際の行動を開始しようと思う。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/04/05
    ブランディングしないっていうのは、案外強みかも。ブランディング分をわざわざ減算するなら、初めからない人に頼む可能性も。そもそもブランディングからは、助けて!普通にやってたら食えないよの声が聞こえる。
  • 5月は新潟で観光してくる予定です。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    新潟の観光地を探しています。 今日の徒然 あわせてよみたい 新潟の観光地を探しています。 5月に新潟に旅行に行く予定なんですよ。彼女さん家にご挨拶に伺う予定で、そのついでに新潟観光もしちまおうって感じでしてな、彼女さんとどこに行こうかー?などとお話をしてたのである。 新潟といえば、上杉謙信と直江兼続ぐらいしか思いつかなくて、他に思いつくのが米所でご飯がおいしいというのと日酒がうまいぐらいの事しか思いつかんのである。 ゴールデンウィークに旅行と言うことで、航空機チケットが異様なほど高額だったってのが痛かった。新潟の温泉宿を適当に見繕って泊まろうと思ったのであるが、ゴールデンウィーク中は3泊4日で10万とかざらでしてな。その中でもネットを駆使してやっすい温泉宿を探してなんとか朝付きの素泊まりで新潟旅行の宿泊地を決めたのである。 なんで、昼間の観光場所はなんぞ沖縄にはない景色が綺麗なところを

    5月は新潟で観光してくる予定です。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/31
    星峠の棚田、おすすめですよ。まつだい駅には屋外芸術作品もあります。新潟かなり詳しいので、困ったらツイッターにお尋ねを笑
  • 客観的になる情報収集にはかなり骨を折っている。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    情報収集で考えていることなど。 今日の徒然 あわせてよみたい 情報収集で考えていることなど。 僕の特性ってか、ネット上の戦略ってのはひたすら情報収集を行って、それで知り得た情報をブログやtwitterでアップデートし続ける事なんですよ。twitterやはてブなんぞをぼややんと定点観測して、そこで流れてきた有意義な情報をピックアップしてRTなりブログで取り上げるなりして私見を述べるってのが僕のやり方なんですね。 なんか、fujiponさんが池上彰の書籍を取り上げていて、そこでなんとなく気になることを書いてあった。 fujipon.hatenadiary.com 新聞そのものがあまり読まれなくなっている時代ではあるのですが、新聞にしても、雑誌にしても、ネットでの情報にしても、池上さんの情報収集のベースにあるのは、「何かひとつの価値観に依存せずに、なるべく多角的に物事をみる」ということなのだと感

    客観的になる情報収集にはかなり骨を折っている。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/30
    これ、産経、日経、赤旗を読めば解決するような。コストと紙ゴミがすごい。
  • 障がい者雇用よりは個人事業主がましじゃ無いかな?と考えてる。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    ゆくゆくは個人事業主を目指そうと思ってる。 今日の徒然 あわせてよみたい ゆくゆくは個人事業主を目指そうと思ってる。 こういうことを考えていた。 まぁ、いずれ個人事業主にはなろうって思ってるんだよね。障害者雇用だと定年まで働いたとしても稼げる額は頭打ちなんで。 今のうちに技術とか人脈は磨こうと思ってる。— ゆきにー@雑文書き (@yuki_20211) February 27, 2019 僕は度々、レールを外れて自由に生きる的な事を言ったり、脱社畜がどうこう言って会社や大学を辞めたりする連中を馬鹿にしているが、別にフリーランスという業態を馬鹿にしているわけでは無い。サラリーマンですら務まらない奴が、楽して儲けたいなどといってサラリーマンよりさらに営業力や技術力が必要なフリーランスをやったところで、潰しが効かなくなって路頭に迷うから辞めとけという老婆心でそういうことを書いているのである。 と

    障がい者雇用よりは個人事業主がましじゃ無いかな?と考えてる。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/02/28
    日本企業って、一部大企業除いてQOL悪すぎだから、ヨーロッパなんかより個人事業主のメリットは高いと思う。キーエンスですらQOLは悪いし、官僚や高校教諭も似た状況。根本には共産党潰しが上手くいってることもある。
  • 恵方巻きって文化は滅ぼした方が良くないか? - 超メモ帳(Web式)@復活

    日曜日は質問回答を行います 恵方巻きって文化は滅ぼした方が良くないか? 今日の徒然 あわせてよみたい 日曜日は質問回答を行います 日曜日は質問回答を行います。何かしらの質問がございましたら回答する予定ですので質問をください。 https://marshmallow-qa.com/yuki_20211?utm_medium=url_text&utm_source=promotionmarshmallow-qa.com 今週はまだ1件もきていませんね。質問を頂ければすぐに回答することが出来ます。今までの質問回答はこんな事をしてきています。 https://www.ituki-yu2.net/archive/category/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1www.ituki-yu2.net 最近は質問もなかなかない感じですね。質問いただけたら頑張って答えるのでよろしく!

    恵方巻きって文化は滅ぼした方が良くないか? - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/02/03
    ご近所スーパーは、予約制になってた。予約制なら、まあ良しとしよう。
  • 彼女さんと一緒に沖縄旅行をした。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    さー、22日から行っていた沖縄旅行から帰ってきた。帰ってきたというよりは彼女さんが内地に帰った。楽しかったではあるが、彼女さんが帰ったあとに車のオーディオでスキマスイッチの「奏」を聞いていて、悶絶する事案が発生。 スキマスイッチの奏がクリティカルヒットして瀕死状態になる事案が発生。— ゆきにー@雑文書き (@yuki_20211) 2018年12月24日 いや、あれのヤバさは以前から知っていた。もろに遠距離恋愛の曲なのである。「突然不意に鳴り響くベルの音」で膝から崩れ落ちた。 スキマスイッチ / 奏(かなで) 「スキマノハナタバ ~Love Song Selection~」2018年9月19日発売! なんかね、ふたりとも近い距離に居たのに、離れ離れになって、またお互い遠い地で生活を送り続けるってのはしんどいわ・・・。てか、よくよく考えると以前の東京旅行の時も数日に渡ってロス状態が続き、数日

    彼女さんと一緒に沖縄旅行をした。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/12/25
    ちょっと異色なクリスマスエントリー。
  • イケハヤ尊師がブログはオワコンと煽っておるようです。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    新ブログを立ち上げた。 runninglog.hatenadiary.com ランニングのログを記録するためだけのブログだ。月水金にランニングに行って、その記録と様子なんぞを淡々と記録していこうと思ってる。 アフィリエイトはひとまずヘッダーに一つだけ貼ったけどここで稼ぐつもりは無いですね。ひたすらログを残していくためだけのブログである。僕はメモ魔であるために必要ない情報をひたすら書き綴ることに快感を覚えるフシがある。Evernoteなどはベータ版のときからハードに酷使してきたので現在ではノートが3万件ほどある。ランニングの記録もevernoteで良いかと思ったけど、外部から見える形で公開してモチベーションを高めたいと思った。それゆえはてなブログのサブブログ機能を使って構築した。 まー、ランニングのログもこのブログで更新してもいいかなーと思ったけど、内容が薄い記事を更新して通知を飛ばしている

    イケハヤ尊師がブログはオワコンと煽っておるようです。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/11/09
    アフィリエイターはその無思想性が特徴って誰か言ってたけど、まさにその通り。またそれとは別に無思想性がないと、大金は稼げない。金は神の手などでなく、思想も理想も持たない流体物だから。いわば人類の癌細胞。
  • 何度も言ってるけどブログはだけでは稼げないですよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    調子悪し。なんか気分が乗らない。ブログを書くのもしんどいんだけど、僕の場合、ブログで手を抜くともっと辛くなってくるので渋々書いている。大体の場合、書き出しでは気分が乗らない場合でも1000字ほど殴り書くと気分が乗ってきてノリノリで書いてしまえることが多い。二年以上もブログの毎日更新を続けていると、ブログを書くのはすでに歯磨きをするのと同じノリである。 んー、僕の場合、あんま統合失調症の変動が無いように見えるかもしれないけど体調とか気分の波はそれなりにあるのよ。どうも季節の変わり目で体調を崩して、メンタルの方の調子も悪いらしい。僕の場合、調子が悪くなってくると態度が目に見えて攻撃的になってくる。妄想とか幻聴とかそういうのは出ないけど、機嫌がずいぶんと悪くなる。おかげさまで微妙に不機嫌なままでその日暮らしをしているわけで、なんか気分が晴れるブログネタがないかなーと考えているところだ。 まぁ、病

    何度も言ってるけどブログはだけでは稼げないですよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/10/30
    “人生経験がなく薄っぺらな奴が書いた検索向けお役立ち情報などクソの役にも立たない。こういう検索ノイズはいずれGoogleのアルゴリズムで排除されていく” まさに今起きていること。結果がサロン、noteの隆盛。
  • 夏休みの終わりは中高生の自殺が多いから大人はちゃんと見守りましょうという話。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    さて、微妙に調子悪いんだよな。原因ははっきりしていて病院受診のせいだ。昔っから僕は病院受診に行くと調子を崩すのよ。あの周りに病人しかいない環境で、自分も病人として取り扱うと気分が病んできて病気がぶり返す。 以前と比べると全然マシになった方ではある。以前は交通の足がないから精神科デイケアに通う形で病院受診をしていたのよ。一日中拘束されて、対して面白くもない連中と顔を突き合わせて朝から晩までどうでもいいことをしながら過ごしていた。ほんとあの頃は最悪だった。精神科デイケアからは早急に抜け出せて良かったよ。 あそこの環境は劣悪だぞ? 以前、精神科デイケアに通っていた頃はこういう文章書いていた。 www.ituki-yu2.net 医療とか福祉の関係者が仕事に慣れきって、考え方が怠惰になってる場合は相当に苛つく。精神病院とかの職員で「障害者は一生施設に隔離しとけば良い」って考え方の奴は意外と多いぞ。

    夏休みの終わりは中高生の自殺が多いから大人はちゃんと見守りましょうという話。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/09/05
    未成年自殺。ピークは月火だけど、週末まで依然要注意。すでに100人近く失ったはずなんだけど、報道されないならわからないなあ。
  • 甲子園第100回大会は秋田県の金足農が103年ぶりに決勝に進出。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    まぁいいや、ネタ切れだよ。毎度毎度だ。僕は基的にネタ切れしたらネタ切れ連呼しながらどうでもいいことを殴り書き続けるのでこれが通常進行だ。世の中は大して大きなトラブルもなく平穏無事な様子で過ぎていっております。 日の前置きははてな運営は中々、頑張っておるのだよということについて。一年前の振り返りメールでこんなものが届いた。 www.ituki-yu2.net Googleからhttpsの警告のメールが来たのはちょうど一年前の今頃だったんだなぁ。Google Chromeはhttpのままだと「保護されてない通信」の表記をでかでかと出すようになった。このまま進んでいくとこの表記が赤文字になったり、接続する前に警告画面を出すようになるだろう。 はてな運営が独自ドメインのhttps対応を済ませたのが7月頃だけど、ちょうどタイミングピッタリにchromeの表示が切り替わった。はてな運営はある程度そ

    甲子園第100回大会は秋田県の金足農が103年ぶりに決勝に進出。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/08/21
    まさにそれ。https切り替えは夏前というのが詳しい人たちの間では常識。それを生半可な知識で、遅い遅い順位落ちるワードプレス連呼してさあ。これだけアクセス取れるスタンド作らせといてたいがいにせえやって話。