ブックマーク / www.kurashichie.com (36)

  • クロワッサン・オ・ザマンド リベルテ(東京都武蔵野市) - くらしのちえ

    吉祥寺に新しくできた、パリで人気のケーキとパンの店「リベルテ」。 前回はオーソドックスなクロワッサンをご紹介しました。 リベルテのクロワッサン(東京都武蔵野市) - くらしのちえ 今回紹介するのは、クロワッサン・オ・ザマンド(Croissant aux amandes)。 リベルテのクロワッサン・オ・ザマンドの特徴は、その柔らかさ。 店員さんが手に持った瞬間にわかりました。大ぶりのクロワッサン・オ・ザマンドが重さでしなったのです。お値段、380円。 薄く平べったい形をしています。手に持ってみると、シロップが染みてペタッとしています。 半分にカットしました。 通常のクロワッサンとは異なり、ラム酒を効かせたシロップがたっぷりと染み込んでいます。 しっとり、もちもちとした感。ボリュームも満点。甘さがあるので、コーヒーと共に頂くと元気が出ます。 イル・プルー・シェル・ラ・セームのクロワッサン・オ

    クロワッサン・オ・ザマンド リベルテ(東京都武蔵野市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/05/27
    クロワッサン・オ・ザマンド
  • サイゼリヤでフルコース - くらしのちえ

    ひさびさにサイゼリヤに行ってみたくなりました。サイゼリヤはファミレスのジャンルに入るのですが、こだわった材、隠れワインリストなど、ちょっとした日常の楽しみができるお店で人気があります。 今回サイゼリアでフルコースランチをしようと思い立って向かいました。 まずはドリンクバーです。190円。炭酸水にしました。この後の予定がなければ、グラスワインにしたいところでしたが、ぐっとこらえて。 暑い日だったので、冷たいパンプキーンスープ。149円。 定番の柔らか青豆の温サラダ。199円。プチプチの感と緑の風味。グリンピースは青臭さが気になることがあるのですが、風味豊かで素直に美味しいです。 ちょっとだけオリーブオイルをかけてみました。このオリーブオイルは、フレッシュでちょっと辛味があり、美味しいです。無料。 これも定番。エスカルゴのオーブン焼き。399円。 メインはマルゲリータピザ。クリスピーな生地

    サイゼリヤでフルコース - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/05/02
    青豆はコスパ良いし、エスカルゴは豪華。サイゼは、生ハムが自慢なので、生ハムもおすすめです。
  • 菊水堂のポテトチップス(埼玉県八潮市) - くらしのちえ

    スーパーに行くとさまざまなポテトチップスが売られています。味、硬さ、素材、さまざまな差別化のポイントがあるのですが、今回紹介する菊水堂のポテトチップスは、鮮度。 できたてポテトチップの菊水堂 工場直送で賞味期限がかなり短い、新鮮そのもののを売りにしたポテトチップスなのです。 賞味期限を見てください。製造日が2018年4月3日、賞味期限が2018年4月17日。たったの2週間です。印字したものは取り消すことが出来ないので、売り残ったら廃棄となるのでしょう。この短い賞味期限を実現するには、工場からお店に直送、そして、お店もこの短い賞味期限で売り切る力がなければ実現出来ません。 材料は、じゃがいも、植物油(米油、パーム油)、塩。じゃがいもは国産を使用しています。 色は薄い白色。味わいも淡い甘さがあるこれまでにべたことがないポテトチップスなのです。 化学調味料も入っていないので、薄味であり、出来

    菊水堂のポテトチップス(埼玉県八潮市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/04/09
    ポテチは体に悪いので数か月に一度。でもこれ(八潮市のポテチ)ならいけそう。見た感じ、生協のポテチに似てるかも。
  • 漬物食べ放題の飾らぬ良店「うなぎのたま川」(愛知県半田市) - くらしのちえ

    鰻が好きだ。好きな鰻屋さんの特徴は漬物にもこだわりを持っていること。 鰻が美味しいことはもちろん重要なのだが、鰻に合う漬物が美味しいと幸せな気分になれる。 今回、愛知県半田市で、漬物とうなぎが思う存分べられるお店に訪問した。うなぎ、漬物の「たま川」である。漬物と銘打っているだけあって、美味しい漬物がべられる。しかも、べ放題。鰻は愛知県の一色産で、関西風の炭火焼き。店内は、飾らぬファミリー向け普段使いの様相。しかしながら、お店で出されるものの品質、価格にポテンシャルを感じた。 電車でのアクセスはかなり悪く、車でのアクセスとなる。半田インター近く。 情報量が多く、読み辛いメニューだが、 ・一色産のうなぎで250gサイズを使用 ・御飯の量が選べる ・炊きたての米と炭火で焼くため、35分〜40分ほど提供にかかる ・べ放題の漬物をべならゆっくり待ってほしい ということが書かれている。ホスピ

    漬物食べ放題の飾らぬ良店「うなぎのたま川」(愛知県半田市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/01/09
    うなぎ+漬物食べ放題は新鮮。漬物のツボは、常滑焼ではなかろうか?(半田市)
  • ピリ辛豆乳あさりチャウダー - くらしのちえ

    チャウダーとは魚介や野菜を煮込んだ、具のたくさん入ったスープ 「チャウダー」。濃厚でおいしそうな響きの言葉です。豆乳とあさりがあったのでピリ辛仕上げのスープを作りました。あさりの旨味が豆乳とよく馴染みます。土鍋で作って、卓上コンロに乗せて鍋風に楽しみました。 具が少なくなったら、野菜を足しながら、あさりの旨味が溶け出したスープをたっぷりいただきます。野菜たっぷりのおかず鍋です。 材料と作り方 材料 ・あさり ・お好みの野菜(たまねぎ、ごぼう、人参、大根、白菜、えのき) ・豆乳 ・味噌 ・豆板醤 ・べるラー油の様な、唐辛子入り調味料 作り方 ⒈具材を土鍋に入れて、ひたひたの水で柔らかく煮る。 ⒉味噌と豆板醤を溶いて味付けをする。 ⒊2にあさりを入れて蓋が開いたら、豆乳をゆっくり混ぜ入れる ⒋最後にラー油を垂らしてできあがり 甘口味噌で生まれるコクと濃厚さ 九州の甘口の味噌(米味噌)を使いま

    ピリ辛豆乳あさりチャウダー - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/11/24
    ピリ辛豆乳あさりチャウダー。簡単で良さそう。20倍こうじの味噌もあるし。
  • 里芋と卵だけで、ふわふわお好み焼き風 - くらしのちえ

    卵1個と里芋3個、あとはソースに頼るだけ どうなるかなあと半信半疑でしたが、できました。里芋と卵だけで。お好み焼きが。ふわふわあっさりのお好み焼きです。ソースとマヨネーズと鰹節があれば、卵1個と里芋3個がお好み焼きになってしまう。 ソースとマヨネーズと鰹節の威力を知った夜でもありました。 里芋の煮物も、丸湯して熱々を塩で頬張るのも、好きですが少し変化球で攻めたい。そんな思いから手を動かしてみました。 青海苔があればなお良かったですね。 里芋はすりおろせば別感が生まれる 生の里芋をすりおろすことがポイントです。すりおろした山芋をボウルにいれて空気を入れてかき混ぜると、山芋のようにふわふわネバネバ。これには驚きました。 もう、この時点であっ、いける!これはお好み焼きになると確信したほど。 フライパンに流し入れたときも、程よい硬さで、横に流れることもありませんでした。 材料と作り方 材料 ・卵

    里芋と卵だけで、ふわふわお好み焼き風 - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/11/04
    お好み焼き(里いも)。お好み焼きは明らかに小麦粉取り過ぎなので、里いもは良い。
  • 専門家オススメのきのこ鍋 - くらしのちえ

    きのこ狩りにいった収穫は、きのこのほかにも「きのこの下処理」「美味しいきのこ料理」の収穫がありました。 きのこは汁物にするときは、きのこ単独ではなく根菜も入れるということがポイントです。根菜の中でも、ゴボウ。ゴボウをたくさんいれることで、より豊かな味わいになります。 ハナイグチの一番のべ方を専門家に伺ったところ、鴨とゴボウの醤油ベースが合うとのこと。早速うちに持ち帰ったきのこを料理します。うなるような、きのこの美味しさが引き立つ鍋でした。最高!さすが専門家。 きのこ鍋材料 ・だし(昆布、醤油、日酒) ・きのこ(ハナイグチ)※要下茹で ・鴨肉 ・豆腐 ・ごぼう(専門家曰く、ごぼうの量はたっぷりと) ・大根 ・玉ねぎ ・小松菜 ・ねぎ ・しめじ 専門家に習った下処理 1沸騰したお湯にきのこを入れて、煮立ったらザルに上げて冷水できのこを冷まします。 2きのこが手で触れる温度になったら、しっか

    専門家オススメのきのこ鍋 - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/10/05
    きのこ・ごぼう・鶏…合いそう。
  • 万定フルーツパーラーのカレーライス(東京都文京区) - くらしのちえ

    東大正門からほど近い万定フルーツパーラーに行ってきました。大正時代に創業でかなりの歴史のあるお店です。フルーツパーラーですが、カレーが有名。生搾りのジュースがメニューに有るのがフルーツパーラーの名残。 レトロな雰囲気が漂い、懐かしさが感じられるお店で、独創的なカレーを味わいました。 お店 お店は東大正門から郷通りの信号を渡り、ちょっと中の道に入るとすぐ見えてきます。懐かしい喫茶店のような佇まい。 店内は半円形のカウンターとテーブル席があります。椅子、机、床などがレトロな温かみ。おばさまが一人で切り盛りされているようでした。 カレーは独創的 頼んだのはカレーライス(750円)。 スープカレーのようなカレーです。具材はたまねぎ、豚肉。豚肉はホロホロに煮込まれています。シャバシャバしたカレーで、これをご飯と混ぜながらべるとリゾットや雑炊のような感覚。たまねぎ、豚肉の旨味が汁に溶け出しています

    万定フルーツパーラーのカレーライス(東京都文京区) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/09/07
    東大のあたりのカレー。デリーの辛くないやつ。
  • 豊橋駅で買える、知立の藤田屋大あんまき(愛知県知立市) - くらしのちえ

    知立の大あんまきを知っていますか。 デイリーポータルZでも紹介されていました、藤田屋。愛知の人なら、馴染みの深いお菓子だと思います。 君は藤田屋の大あんまきを知っているか - デイリーポータルZ@nifty この大あんまきを豊橋駅で買いました。 豊橋駅で買える大あんまき 豊橋で大あんまきを購入できます。JR豊橋駅構内でお店があるのですが、今回新幹線乗り場で大あんまきを見つけました。 新幹線で豊橋に行く用事のあるの人は、新幹線乗り場のKIOSKで購入可能です。 こんなふうなパッケージで売っています。 種類はあずき、白あずき、チーズ、カスタードです。毎日入荷するそうで、いつでも購入できるそうです。 全種類買って味見をしてみました。 大あんまきの味 新幹線乗り場のキオスクで購入可能な大あんまきのパッケージがこれです。 中から取り出すとこんなふうになります。 カスタードをカットしてみました。半分

    豊橋駅で買える、知立の藤田屋大あんまき(愛知県知立市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/08/18
    藤田屋大あんまき。これ聞いたことある。うまそう。
  • 京都持ち帰り旅行記【2日目】 - くらしのちえ

    おいしいもの、歴史あるものが詰まった京都。 お店であちこちべるのもいいけれど、普段暮らしてべるものをべる。そんな旅をしよう。京都のものをお持ち帰りしてべる。生活で使うものを専門店で買ってみよう。そう思って出かけた2泊3日の旅。 初日の記事はこちら。 京都持ち帰り旅行記【1日目】 - くらしのちえ 今回は2日目。 朝一に和菓子屋「中村軒」(桂)へ 朝早くから営業しているお店が多いのが京都のお店には多いです。以前、一保堂にて頂いたお菓子「大黒柱」が美味しくて、それは中村軒のものだと伺いました。 次回は是非店舗へいきたい。そう思っていたところ、朝7時半から営業。喫茶は9時半からだと分かり、2日目のスタートは中村軒。桂駅から歩いて15分ほど。時折行き違う人が中村軒の袋を下げていて、朝早くから買い求めるお客さんがいることがよくわかります。道路に面したところにありました中村軒。 大きな建物の奥

    京都持ち帰り旅行記【2日目】 - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/08/15
    京都のいろいろ。さすが京都。様々な面でしっかりしている感じ。
  • 佐渡のお土産といえば、沢根だんご(新潟県佐渡市) - くらしのちえ

    佐渡名物の沢根(澤根)だんご。このお団子は、普通の団子とちょっと違ったべ方をするおもしろい、美味しいお菓子です。 しまやの澤根だんご 沢根だんごは佐渡の名物のおだんご。佐渡では、しまや、池田菓子舗の沢根だんごがありますが、今回紹介するのはしまやの沢根だんご。 どちらの沢根だんごも佐渡汽船の乗り場で手軽に購入できます。しまやの沢根だんごのほうが値段は高めですが、小豆も佐渡産にこだわった作りをしているそうです。 パッケージはこんな感じ。 このおだんごは、作ってからすぐに急速冷凍されていて、べる際には解凍してべます。 つやつやしておいしそう。 沢根だんごのべ方 買って帰ってきたら、冷蔵庫に入れて解凍します。解凍した後、そのままべるのではなく、なんと、冷たいお水に浸してべるのが、この沢根だんごのべ方。 氷を浮かべたそば猪口にドボンとだんごを入れてしまいます。 しっかりと氷水につけたあ

    佐渡のお土産といえば、沢根だんご(新潟県佐渡市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/08/14
    佐渡のお土産といえば、沢根だんご
  • まさかの三色だんご(新潟県新潟市) - くらしのちえ

    三色団子と言われたら、もう串に刺さったあの団子しか想像できませんでした。 御菓子司 羽入の三色だんご。驚きがある団子でした。 でも、この新潟の三色だんごをいただいて驚き。こんな「三色」もあったのか! なんともその自由さとこんな名物がまだまだたくさんあるという可能性を見たような気がして、団子の奥深さを感じてしまいます。 白あん、こしあん、ごま。 この三色の味。経木の蓋からは懐かしい香りがぷーんとします。あんこの下には上新粉で作られた24粒のおが隠れています。 一粒目、ころり。可愛らしい、おちょぼ口サイズ。 このおがぽってりと空気を含んだマシュマロのようなおらしからぬ感でおもしろい。お自体が甘すぎない点に好感が持てます。 次はどの味にしようかなと迷いながら、おに乗せるあんこの量を調整したり、あんこ同士をミックスできる。そんな楽しみ方があるのもいいところ。 さらりとべられる軽い団子

    まさかの三色だんご(新潟県新潟市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/07/04
    以前買ったことあります。姿形が衝撃的!
  • 鯖缶で鯖寿司をつくる - くらしのちえ

    京都でべた鯖寿司と押寿司のおいしかったこと。伝統の味は脳裏に焼き付いて、そして舌が覚えています。 酢飯がおいしい季節なのでなおさらでしょう。 シメサバで作るのもいいけれど、もっと手軽にならないか。そこで思いついたのが、鯖缶。鯖の水煮です。さあどうなることでしょう。 結果、こうなりました。 作り方 ・材料:鯖缶、酢飯 ・道具:底が広めのタッパー(※薄手がよい) ・作り方 タッパーにラップを大きめに引きます。 鯖缶から鯖を取り出し(このときなるべく崩さない)、骨を除きながらタッパーに敷き詰めます。 スプーンの背で押しながら、均一にします。 水分が多いので、キッチンペーパーで鯖の水分を吸わせます。鯖エキス?の旨味が逃げそうですが、仕上がりが水っぽくなるおそれがあるので、しっかりと吸わせます。合計4回でようやく程よい水分量になりました。 酢飯を作ります。(今日は手巻き寿司で残った酢飯を冷凍してい

    鯖缶で鯖寿司をつくる - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/06/26
    鯖缶で鯖寿司!
  • カステラの陰に隠れた長崎の超個性派お菓子「スイスロール」(長崎県長崎市) - くらしのちえ

    長崎といえばカステラ。旅行に行ったら、もちろん定番は抑えたい。でもローカルなお菓子を発見できるとお宝発掘のようなワクワク感がある。ガイドブックに隠れた自分で見つけたものこそ嬉しい。 さて、長崎旅行の前にリサーチして行き着いたお菓子がホンダ洋菓子店の「スイスロール」です。昭和35年からのロングセラー。長崎市民に愛されるお菓子です。 「ロールケーキ×アップルパイ」 キャッチフレーズは「異色ある洋菓子店ホンダのスイスロール。」ロールケーキの中にはアップルパイが入っています。 タクシーでお店に向かうと、タクシーの運転手さんから「へーご存知なんですか?」と驚いた様子。地元の方は知っているけれどまさか観光客が知っているとは、お主なかなかやるな。そんな反応で少しくすぐったい。 お店の外観から、もう異国が漂います。 ロールケーキは大(1)、中(ハーフ)、小(カットサイズ)の3つのバリエーション。バターク

    カステラの陰に隠れた長崎の超個性派お菓子「スイスロール」(長崎県長崎市) - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/05/19
    ほんだ洋菓子店(長崎)
  • チョコレートと日本酒の食べ合わせについて - くらしのちえ

    今回ご紹介したいのは、チョコレートとお酒の組み合わせ。 ここでお酒というのは、日酒のこと。日酒をチョコレートとあわせてみると意外と合うのです。びっくりです。 蕪木のかもがや。カカオそのものを味わう楽しさ。 今回トライしたのは、チョコレートという甘いものと日酒をあわせてみること。 お酒は甘いものと合わないかのように思われていますが、うまく合わせるカギがあります。それが、温度。 日酒は、温度を上げても美味しくいただける、他のアルコール飲料には見られない特徴を持っています。 特に、燗にして美味しいお酒をチョイスして、チョコレートと合わせてみてください。 例えば、「竹鶴」。燗にしてこそ、その旨味を味わえるお酒だと思います。 こちらのお酒をあまり熱くせず、ぬる燗程度の温度にして口の中を程よく温めます。その上で、チョコレートを口に入れます。そうすると、チョコレートがいつも以上に滑らかに溶け出し

    チョコレートと日本酒の食べ合わせについて - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/04/26
    日本酒とチョコレートが合う
  • 与えてばかりの人(ギバー)が成功するためには - くらしのちえ

    ギブ&テイク。何かを与えたら、何かを貰う。何かを貰ったら、何かを与える。こんなお互いのやり取りのことをいいます。 人間関係では、ギブ&テイクのバランスを取る人(マッチャー)ばかりではなく、与えてばかりの他人中心的な人(ギバー)と、受け取ってばかりの自分中心的な人(テイカー)もいます。 この3人では、誰が最も成功するタイプなのでしょうか。 『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』では、まさにこの疑問に答えてくれています。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行) 作者: アダムグラント,楠木建 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2014/01/10 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (8件) を見る 最も成功するタイプは? 書で示された研究によると先程の3つのタイプのうち、もっとも成功から遠いのはギバーであるそうです。ギバーは与えてば

    与えてばかりの人(ギバー)が成功するためには - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/03/17
    ギブアンドギブは、ビジネスの基本! まだウインウインで消耗してるの?
  • 毎週木曜日をやったことがないことをやる日と決める - くらしのちえ

    毎週木曜日はやったことがないことを積極的にやろう。そうすると、素敵なことが起こりますよ。 そんな主張をする、この。 バカでも年収1000万円 作者: 伊藤喜之 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2010/07/30 メディア: 単行 購入: 15人 クリック: 341回 この商品を含むブログ (38件) を見る 電車などで読んでいることを他人にみられたくないタイトルですが、なんのなんの、凄く素敵な考え方が書かれている良書です。どれもすぐに実践できるわかりやすい内容で、しかも今の状態から一歩成長できるような日々の生活の工夫ネタの宝庫の書。タイトルだけで判断しては行けない良書の一つだと思います。 そのネタのうち1つが「毎週木曜日をやったことがないことをやる日と決める」というものです。 興味を強制的に広げる工夫 毎週1日でいいので、普段やらないことをやろう。そして、その日を気ま

    毎週木曜日をやったことがないことをやる日と決める - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/03/08
    読んだことあり。読みやすく、なかなかよい。別の人が、給与の何割かを、わざと普段の自分なら買わないものに投ぜよと言っており、通づるものを感じた。例 生け花の本 まずいと噂のラーメン屋
  • ブログの書き方(5):楽しく取材する - くらしのちえ

    ブログを書く時間をもっと効率化させたい。そして、もっと良く活用していきたい。そのために、自分のブログの書き方を一度整理したいと思い、先日からブログの書き方を書いています。 ブログの書き方(1)アウトラインを作る - くらしのちえ ブログの書き方(2):ネタを見つける - くらしのちえ ブログの書き方(3):ブログの特徴を知る - くらしのちえ ブログの書き方(4):生活を記録するメリット - くらしのちえ 今回は 「楽しく取材する」について。 取材というとプロの記者やライターの方が行う作業で、ブログを書く素人にはあまり必要ないと思う方もいらっしゃると思います。しかし、ブログのネタの材料となる情報を集める作業は取材にほかなりません。取材をして記事を書くと自分のちえが広がりとても楽しいですし、インターネット上でまだ公表されていない情報を公開することは社会的に意味のあることだと思います。 今回は

    ブログの書き方(5):楽しく取材する - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/03/03
    取材や電話取材は重要。1次情報が一番評価される!
  • 焼き豆腐は手作りがおいしい - くらしのちえ

    江戸時代の料理、豆腐百珍のページをめくりながら、作りたいと思ったものが2つ。やりたいと思ったことが1つありました。 作りたいと思ったレシピ:(1)二十七番の「焼豆腐」、(2)七十三番の「味噌漬豆腐」 やりたいと思ったこと:「豆腐の故郷中国で冷やっこをべたい」 今回は豆腐百珍、二十七番目の「焼豆腐」を作りました。 お家居酒屋の一品に加えたい焼き豆腐 結果は、あらたな豆腐の美味しさの発見でした。もめん豆腐の水を切って両面をフライパンでじっくり焼いただけ。でも表面の香ばしさとあつあつ湯気がでてくる焼き豆腐を箸で崩しながら、生姜醤油でちょびちょび頂いていると何ともおいしい。感が明らかに変わるのです。素朴で素晴らしい箸休めです。 水切りをして焼いただけなのに、この特別感。市販の焼豆腐の味と感とは全く違います。 焼き豆腐の材料 材料:もめん豆腐 ※もめん豆腐が適しています。 (絹こしは、水切り

    焼き豆腐は手作りがおいしい - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/25
    手作り焼き豆腐
  • 豆腐ど真ん中鍋 ぶり大根バージョン - くらしのちえ

    以前紹介した「豆腐ど真ん中鍋」麻婆豆腐バージョン。 今回はまた別の角度から攻めてみました。 ぶりと大根おろしの豆腐ど真ん中鍋 大根おろしを豆腐の升にのせて。ぶりは角切りにして、あらかじめフライパンでこげ目をつけます。最後に山椒を振って。 豆腐ど真ん中鍋は、A→B→C…という段階を追って展開を楽しめるのが楽しい鍋です。 出来上がりの図とべ方 A:外側のぶりと白菜をべる B:豆腐の升に入った薬味としての大根おろしをつけながら楽しむ。 C:最後には豆腐を崩しながら、みぞれ鍋としてスープまでごちそうさま。 作り方 だしの入った鍋に①豆腐のくり抜きと②ぶりに一手間加えます。 ①豆腐をくりぬく 包丁で切り目を入れる。 ②ぶりに一手間 角切りにして、日酒と醤油につける。 フライパンで焼く 山椒を振る 最後は、鍋の7分目までスープと野菜を入れてあらかじめ煮込んで、その上に豆腐と大根おろしをのせて周り

    豆腐ど真ん中鍋 ぶり大根バージョン - くらしのちえ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/23
    豆腐ど真ん中鍋