タグ

出版に関するtrendismのブックマーク (8)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ソーシャル出版!ブログを始めて11ヶ月目で本を出版する事になった経緯。 | Last Day. jp

    直接わたしにメールをくださる方も大勢いました。この記事をキッカケに当ブログを多くの人に知って頂く事ができました。 どういう流れでを書く事になったのか?シゴタノの管理人である大橋 悦夫さんとお話をしている時に「れいさん、書けるよ!」と言われたのが、そもそものキッカケでした。 その時大橋さんが仰っていたのは、チャンスを何時でも掴めるように準備しておくと良いと仰っていました。 翌日に早速?!私がTwitterで「書きたいなう」と呟いたところ、@nashiko_さんがRTして更に@takayamaさんを通じて、なんとその日のうちに秀和システムさんの編集者をご紹介頂きました。 正直何が起きているのか自分でも整理がつかなくなっていました。 iPhone開発者の集まりその日はちょうどiPhoneアプリの開発者の大規模な集まりが渋谷にてありました。(2010年12月20日)。 編集者から直ぐにメール

    ソーシャル出版!ブログを始めて11ヶ月目で本を出版する事になった経緯。 | Last Day. jp
    trendism
    trendism 2011/03/24
    出版時の話あり、なんか出版する際に、役に立ちそう
  • 出版業界は電子書籍にどう取り組む? 『日本電子書籍出版社協会』が活動方針 | ネット | マイコミジャーナル

    の出版界として電子書籍市場にどう対応していくのか。大手出版社ら31社で構成される『一般社団法人日電子書籍出版社協会』は24日、正式な活動開始を発表した。権利関係やフォーマットの整備、紙媒体との共存など、電子書籍の在り方の構築に取り組む。 日電子書籍出版社協会が正式スタート。前列中央が野間省伸 代表理事(講談社 代表取締役副社長) 日電子書籍出版社協会(電書協)は24日、会見を開き、正式な活動開始および電子書籍市場への取り組み方針を説明した。代表理事は、講談社 代表取締役副社長 野間省伸氏が務める。野間代表理事は、電書協の活動について "著作者の利益・権利の確保" "読者の利便性に資する" "紙とデジタルの連動・共存" を理念として電子書籍市場に取り組んでいくと説明。電子書籍ビジネスを積極的に進めるためにも、出版社と著者の権利関係や統一フォーマットの整備に取り組んでいく必要があると

  • キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威

    「キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ。 「コンテンツをより豊富にすることですね。品揃えを充実させたいと考えています」 印税7割の狙いについて、アマゾン・ジャパンの広報担当者は、こう明かす。 著作者を囲い込んで紙の書籍を駆逐 米アマゾンが2010年1月20日発表した印税の追加オプションは、価格破壊で一気にシェアを拡大しようとするものだった。印税を2倍にも引き上げる代わりに、書籍の販売価格を安く設定できるようにしたのだ。 印税7割の条件として、販売価格を2.99~9.99ドルに据え置き、紙の書籍の最安値より2割引以上にすること、ほかの電子出版サービスより安くできるようにすることなどが挙げられている。 つまり、著作者を囲い込んで紙の書籍を駆

    キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
  • 出版主要21社が電子書籍の新団体を設立へ

    主要出版社による電子書籍普及のための新団体「一般社団法人 日電子書籍出版社協会(仮称)」が2月にも発足することが明らかになった。講談社、小学館、角川書店など主要出版社21社で組織する。 新団体は、2000年に主要出版社で設立された任意団体「電子文庫出版社会」を母体とし、同会が運営する電子書籍の販売サイト「電子文庫パブリ」を継承、拡大させる方針。今後は、Amazon電子書籍端末「Kindle」の発売などで拡大が期待される電子書籍市場に向けて、デジタル著作物の共通規格や、契約モデルの策定などを目指すという。

    出版主要21社が電子書籍の新団体を設立へ
  • ScrollMotionのIcebergは電子書籍配信のスタンダードになれるか? - 小学館×iPhone×Blog

    アップルのWWDC、いよいよ始まりましたね。私も昨夜は深夜から早朝にかけて、Gizmodoとtwitterのダブルスクリーン状態で、基調講演をばっちりリアルタイム観戦いたしました。おかげで寝不足気味です。 iPhoneがらみの発表については、事前情報が相当リークされていたためそれほど新味はありませんでしたが、一番気になったのは、やはりアプリ内課金のInAppPurchaseと、その利用例として紹介されたScrollMotion社の電子書籍配信サービス(Iceberg in-app bookstore)です。ScrollMotionはまったくノーチェックだったので、取り急ぎ調べてみました。

    trendism
    trendism 2009/08/04
    アプリ内課金の紹介
  • 書籍や連載の話がくる、ブログ運営の方法 - ココロ社

    すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、7月2日に、『クビにならない日語』というが翔泳社さんから出ます。 タイトルどおり、サラリーマンとしてまったり暮らすための処世術のです。 まあ、コミュニケーションスキルを適度に磨いていれば、自動的にそこそこの成果もついてくるものですけどね… クビにならない日語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック 作者: ココロ社出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/02メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 698回この商品を含むブログ (31件) を見る …という話だけだと楽しさゼロだと思うのですが、ここからが題なので帰らないで! 今回の書籍のお話は、編集者さんが先見の明をお持ちだったことが(どう見てもビジネス書なんて書きそうにないのに、よくお声がけくださいました…ありがとうございます

    書籍や連載の話がくる、ブログ運営の方法 - ココロ社
  • 本の売上を見るPOSデータには、どんなものがあるか

    の売上を見るPOSデータには、大きく3つに分類することができます。 1、書店 2、取次 3、システム会社 など が提供するパターンです。具体的には以下のような会社のサービスがあります。 の売上を見るPOSデータを提供している会社一覧 ・ 紀伊國屋書店の 「 パブライン(PubLine) 」 (書店) ・ 日販の 「 トリプルウィン 」 (取次) ・ 文教堂の 「 Big NET(ビッグネット) 」 (書店) ・ ジュンク堂の 「 POSDATA うれ太 」 (書店) ・ 丸善の 「 MCS(Maruzenn Communication Square) 」 (書店) ・ NET21の 「 やまびこ通信 」 (協業書店) ・ 三菱総研DCSの 「 P-NETサービス 」 (システム会社) ※2015年7月でサービスを終了予定 ・インテージ 「出版POSサービス」 (ネットリサーチ・市場調査

    本の売上を見るPOSデータには、どんなものがあるか
    trendism
    trendism 2009/02/15
    書籍の販売動向をしれる模様。
  • 1