タグ

ブックマーク / wazanova.jp (9)

  • Yehuda Katzという生き方とインディーWeb - ワザノバ | wazanova

    https://frontsidethepodcast.simplecast.fm/16 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 41分前 昨日のエントリーでも名前のでてきたYehuda Katzですが、Rails / Ember.js / jQuery / W3C Technical Architecture Group (TAG) / TC39-ECMAScriptなどで活躍し、今回はRustのコアチームに参加することが発表されてます。Tom Dale曰く「インターネットの半分くらい書いてる感じだから。[1] 」という勢いがあります。Yehudaの仕事振りやプロジェクト運営における考えは、オープンソースという視点での発言ですが、企業におけるプロジェクトの進め方や今後の働き方のスタイルがどう変わるか、変

  • Ember.jsのサーバサイドレンダリングと強運の話 - ワザノバ | wazanova

    Ember.jsを率いて、積極的な発言もあり、今やJavaScriptフレームワークの世界では主要人物となったTom Daleですが、成功する人は、それを掴める強運の持ち主でもあります。 自分は当にラッキーだった。だから人にアドバイス頼まれても再現が難しい話なんだけど。大学ではコンピュータサイエンスの学位は取ろうとしたんだけど、純粋数学は難しすぎて単位が取れなくて。その後はApple Storeのジーニアスバーで働いていたんだ。友人Appleのリテールチームにいて、彼は自分がシェルスクリプトをちょっと書けることを知っていて、「プログラマーを必要とするプロジェクトがあって、公式には会社からサポートされてないんだけど、やってみる?Apple Storeで働いてることにしてバイト代払うよ。」と言ってくれたのがSprouteCoreアプリの開発案件。そのアプリがAPIを介してRailsとやりと

    tricknotes
    tricknotes 2014/12/25
    Tom Dale 氏へのインタビューの日本語まとめ。興味深い。
  • Ember.jsに向いていること - ワザノバ | wazanova

    http://www.infoq.com/presentations/emberjs-url 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 ブログプラットフォームのオープンソースプロジェクトGhostのadmin機能の開発フレームワークをどうするかという議論がGitHub上で行われています。これを書いている時点でコメントが98件ありあまりに長いので詳細割愛しますが、Backbone.js / AmgularJS / Ember.jsなどの比較検討をしています。 モデレーターが最初に & 途中で、何が課題で、何を議論するべきで、どのような情報が必要か、そしてどのように議論を進めるのか、このようにしっかり定義しているので、健全にかつ活発に議論が進んでいて、各フレームワークのコア開発者もコメントを寄せていま

  • Discourse: 大規模オープンソースRailsプロジェクトの進捗 - ワザノバ | wazanova

    http://rubyrogues.com/117-rr-discourse-part-2-with-sam-saffron-and-robin-ward/ 以前、「Discourse : パフォーマンス向上に注力したRubyアプリづくり [GoGaRuCo 2013] 」でも紹介したDiscourseのSam SaffronとRobin Wardが、Ruby RoguesのPodcastで、オープンソースになっているRailsアプリとしては最大級になってきた同プロジェクトの開発の状況をアップデートしています。 最初から、APIで100%カバーするつもりでサイトづくりをしている。パスワードリセットなど一部サーバサイドでレンダリングしているものはあるけど。 Ember.jsを採用した背景は、以前のプロジェクトで、 jQueryで相当リッチなサイトをつくったがコードをまとめるのが大変になった経

    tricknotes
    tricknotes 2013/12/05
    Ember.js + Rails の大規模開発の話。大変参考になる!
  • Meteorを本番環境で使いこなすためのポイント - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=gfFGjmiKfnA Meteoについては、「Meteorの良いところと課題のまとめ」でも紹介したとおり、盛り上り感があるものの、一方ではVersion 1.0になってないので実用に向けてはまだ課題はあると言われてます。今回、 StreemのFounderのRitik Malhotraは、Meteorを番環境で利用した経験から、留意すべきポイントをまとめています。 1) General Philosophy [Slide] Meteorのパッケージはそのまま使うこと。モンキーパッチはどうしても必要にかられたときだけ。アップデートしたときにシンプルに対応できるので。 Meteorのパッケージに含まれているautopublishとinsecureは番環境では外しておく。autopublishは、全てのDBのドキュメントをクライ

    tricknotes
    tricknotes 2013/12/05
    Meteor は結局使わないまま今に至る感じになってたなぁ。
  • AngularJSのチューニング - ワザノバ | wazanova.jp

    http://blog.scalyr.com/2013/10/31/angularjs-1200ms-to-35ms/ モニタリング/ログ分析ツールのScalyrがそのブログで、AngularJSをチューニングしてページの更新時間を短縮した事例を紹介してます。成果は近日中にオープンソースとして提供される予定です。 1) 背景 Scalyr Logsアプリにおいて、DBクエリは数十 msで処理できるが、ページの読み込み時間で数秒かかってしまう状況であった。シングルページアプリを実現するためのフレームワークとしてAngularJSを採用。”fail fast” (失敗するなら早めに)の方針のもと、難易度の高いログビューからつくることにした。 Scalyr Logsのページに表示されたログデータのどの単語をクリックしても、その検索結果を表示。(サンプル画面 / デモ画面)次ページのログデータも事

  • Node.js: Issac Schlueterの語るオープンソースとリーダーシップ - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] https://www.youtube.com/watch?v=PSv7GIX-XQ0 [Video] http://vimeo.com/77289729 コミュニケーションが大事だというのは月並みな言葉ですが、世界の複数の地域にまたがるオフィスに、事業の方向性 / アクションプランの意味付け / 優先順位 / 担ってもらう役割を、限られた時間の中でいかに簡潔にわかりやすく伝えるのかについて苦労した経験があります。世界中のメンバが参加する大きなオープンソースプロジェクトでは、それにもましてオフィスもないわけですから、メンバをうまく動かしていくには、相当な努力がいるかと。 Node.jsのリーダーであるIssac Schlueterのプレゼンテーション / podcastはいくつか聞いてみましたが、Node.jsが盛り上がってるのは、彼のリーダーシップによるところが大きいんだ

    tricknotes
    tricknotes 2013/10/30
    いい話!
  • Discourse : パフォーマンス向上に注力したRubyアプリづくり [GoGaRuCo 2013] - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://www.youtube.com/watch?v=LWyEWUD-ztQ Discourseは、StackoverflowのFounderであり、ブログCoding Horrorで知られるJeff Atwoodの新しいプロジェクトです。.NETベースのStackoverflowをつくったJeffがはじめてRubyのカンファレンスに登場です。冒頭の5分だけ出演していて、相変わらず面白い内容ですが、ちょっと文字にするのがはばかられる内容もあるので、Videoの方をご覧ください。 Jeffに続いて、Sam Saffron (同じくStackoverflow -> Discourse) が、RubyベースのディスカッションフォーラムのオープンソースプロジェクトであるDiscourseでの実例をもとに、エンジニアはアプリのパフォーマンスチューニングにもっと注力しようと語っ

  • ダブルMVCの意味するところ [GoGaRuCo 2013] - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://www.youtube.com/watch?v=s1dhXamEAKQ TildのYehuda KatzのGolden Gate Ruby Conference 2013での講演。 Ruby on RailsのクリエーターであるDavid Heinemeier Hanssonが、「JavaScript勢はダブルMVCで苦しんでいる。サーバとクライアント両方にMVCが必要で複雑すぎる。」とTwitterで発言したのに対して、Yehudaは、それでは誤解を与えると危惧し、GUIプログラミングが歴史的にどのようにMVCに発展してきたかを紹介することで、ダブルMVCが当に意味するところを解説しています。 DHHの発言は、盛り上がってきたMeteor / Node.js勢に対する単なる批判っぽいですが、それに対してYehudaはロジカルに話をまとめてます。 スライドを

    tricknotes
    tricknotes 2013/10/15
    web アプリケーションでの MVC についてあらためて考えさせられる良記事
  • 1